**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2024/10

Profile

Terui

Terui

2011/01/20
XML
カテゴリ: 数学、算数
私立の生徒さんを教えていることが多いため、公立の生徒さんを教えると、授業内容等の違いで驚くことが多い。

数学を教えていて、計算ミスがあまりにも多く、どうやって計算しているのか説明してもらったら・・・

筆算の仕方が違う

本来なら、小学校のときに習得しておくべき内容。

そういった書き方をしていると、当時の学校の先生から注意されたと思うんだけど。

と言うと、

「そのときは、プリント学習で『どれだけ多く解くか』だったので。」

と答えるので、

プリント学習でも計算過程が書いてあるから、チェックされたでしょ?



「答えがあっているか、あっていないか、ただ○×つけてただけだった。」

ということらしい。

こちらで丁度、筆算の計算をやっている生徒さんのプリントがあったので、

この部分で計算過程をみて、答えはここだから計算過程が適切かどうか、見てると思うんだけど。

と更に聞くと

「そういうプリントだったら、一番下(答えのところだけ)しか先生は見なかった」

えーーー! 計算途中は見ない?!

数学(当時は算数)なんて、答えより答えに至るところが大事だと思うんだけど。

現在、都立の高校入試は答えのみ書かせて、途中経過は見られない。

これの影響なのか、学校のテストも答えだけ見ているようだ。

このため、「○○をx(エックス)とおく」も書かないし、「ABに補助線CDを引くと」も書かない。



私立だと、「○○をX(エックス)と置く」が書いていないと、減点するところも多く、自然に普段からきっちり書くようになるのだが、公立中学はそれがない。

最終的に大学入試は一緒になるんだけど・・・


今、プリント学習が塾でも流行っているので、そういった塾に行かせている方はご注意ください(1時間2000円前後で、解説しません、プリントをバンバン解かせます、というタイプのところ)。

お子さんのプリントをみて、「途中式までチェックしている塾かどうか」をよく確認されるといいです。

そうでないと、学年が小さいときは問題は発覚しませんが、中3ぐらいになったときに、途中でなぜ間違えたのかの見直しで苦労したり、応用が利くようになりません。


正直、プリントをばんばん解かせる塾というのは、そこらじゅうにあり、プリントも同じプリントだったりするので。

将来、お子さんが苦労しないようにされたい方は、是非確認を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/29 08:17:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: