旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2011.01.20
XML
カテゴリ: 読書
山根一眞「小惑星探査機 はやぶさの大冒険」読み終えました。


【送料無料】小惑星探査機はやぶさの大冒険

小惑星「イトカワ」を目指す小惑星探査機「はやぶさ」が
2003年5月に打ち上げられた時から
2010年6月、地球に戻ってくるまでの
チーム「はやぶさ」の「わくわく、はらはら、やきもき」を
『中学生でもわかるように』を目指して書かれた
ドキュメンタリーです。

昨年、友人が貸してくれた「はやぶさ」のDVDを見て
日本が持つ恐ろしいまでの科学技術力と


でも科学にめっきり弱い私はDVDで語られていることが
今一つ理解できず、もっと知りたいなぁと思っているときに
出会ったのがこの本でした。

噛み砕き、わかりやすい言葉を選んで書かれているので
非常に面白く読めました。(100%理解できてはいないけど)

私が一番感動したのは、チームはやぶさの創意工夫のすごさと
面白さ。

一例だけあげると、ターゲットマーカーの開発。
はやぶさが小惑星「イトカワ」の表面の物質を取るために
着地姿勢をとる際に使うものです。
「イトカワ」は球形ではないので、あらかじめボール状の

反射光でそれぞれの位置を確認することで、平面の角度を
計算し はやぶさ自身が角度を調節して水平に降りて行く…というもの。
(ああ、自分の科学的知識のなさ、説明能力のなさが呪わしい)

手に持ったものを放したらポトンと落ちて止まるというのは
地球のように重力がしっかりとある場合だそうで

落とした時に、ちょっとでも跳ね返ってしまうと
そのままひゅーっと宇宙のかなたに飛んで行ってしまうそうで。
落ちたらその場にピタッととまるものを考えなくてはいけない…
一時はスライム(あのべちゃっとしたおもちゃ)まで候補に挙がったらしいです。
結局は何になったかと言うと、お手玉。
球形に作れて、しかも落ちた瞬間にはねない…確かに!

ただし布で作ると宇宙空間では地球上でのお手玉のような
動きにならないということで薄いアルミで作ったそうですが
宇宙開発にたずさわる人って頭が柔軟だなぁと感動しちゃいました。

それ以外にも「どうしてそんなことが可能なの?」という
ことの数々。
ああ、日本てすごい国なんだ、と誇らしく思うこと請け合いです。
そして夜、空を見上げることが今以上に好きになれるでしょう。

なんと今日は満月。
パワーストーンを月光浴させて浄化したり、
お月さまに向かって空っぽにした財布をフリフリ するとよい日です。
ついでに(?)その奥に広がる宇宙に心を馳せると
抱えている悩みからも解放されるかも。

この本のお勧め度は★★★★★
科学や宇宙に興味がなくても、人が努力する姿と
それに応えるかのような「はやぶさ」君には胸を打たれるのではないかと。

ところで、この本を読むときのBGMにしていたのが
本日リリースの「GROOVE SQUARE」

2011/1/20CD実写


1週間ほど前にいただいて聞いていました。
このアルバムは若きJAZZピアニスト 石田ヒロキ さんの
3枚目のアルバムになります。
(私個人はセカンドアルバムの「Isn't」がイチオシですが)
夜聞くと特に最高です。
音楽と宇宙、どこかでつながっていると感じますよ。
プチ情報としましては…。
このアルバムでサックス担当の高橋知道さんは
宝塚歌劇主題歌集でシビさん(元宝塚歌劇団 矢代鴻)と、
月組「SAUDADE」でアサコちゃん(元月組トップスター 瀬奈じゅん)と
共演していらっしゃいます。
それについては 2009年4月19日 に。


興味がおありの方↓クリックするとAmazonに飛びます。
宜しければ…(またもや営業中)


2011/1/20CD


今日の日記を気に入ってくださったら
↓ポチっとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.20 11:36:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: