晴れ 時々 チャンドゥー

晴れ 時々 チャンドゥー

2011年03月19日
XML
カテゴリ: 東日本大震災
もう1週間も前のことなんだー いやまだ1週間か?





パパ

すぐに同じ方面の同僚の車に相乗りさせていただき、自宅へ向かう。
途中降ろされ1時間ほど歩いて帰宅。

その間私とは一切連絡が取れなかったが、長女とは連絡がついていたらしく、
ご近所に避難していた長女と無事合流。

児童センターにて待機していた次女を2人で迎えに行き、
懐中電灯を用意したり、カセットコンロを用意し、
家にあったもので適当に料理し、子供たちに食べさせてくれていた。

長女(中2)
午前中、学校の卒業式に参列し、お昼過ぎに帰宅。
リビングで一人、遅い昼食(弁当)をのんびり食べているところで被災。

すぐにダイニングテーブルの下に移動し、


自宅前の駐車場でしゃがみこんでいるところを、ご近所の奥さまに
声をかけていただき、パパが迎えに行くまでご近所にて待っていた。

ご近所に、家のポータブルテレビ(充電式)を持ち込んだらしく、
テレビで情報を得られたとご近所さんに褒めていただいた。
ぽやんとしている娘だが、めずらしく気が効いたなー よしよし。


次女(小1)
小学校で授業中に被災。
うちの団地は地盤が固いらしく、私の勤務先の小学校ほど物が散乱することもなく、
1年生でも泣いている子はいなかったらしい。

先生方が校内の安全確認をしている間、
ずっと自席の机の下にもぐったままだったらしく、
「30分ももぐっていてスゴク疲れた。」と言っていた。
疲れる以前に恐怖心はなかったのか??(^^;;

勤務先小学校では、上着だけ着せて外へ避難した時の上靴のままで引き渡したけれど、
(勿論ランドセルなどの荷物は持たせず)

娘はしっかりランドセルを背負い、1年生の黄色い帽子までかぶり、
絵具セットまで持たされて帰ってきていた。余裕だなー

その後は集団下校でお向かいの児童センターで待機していた。




自宅の被害
自宅もご近所も家屋の被害はない。
新興住宅地なので、どこの家も築15年といったところかな。

我が家は2階の娘たちの部屋にある、軽めのクローゼットが少し移動。
(倒れはしなかった)
長女のクローゼットの上に乗せていたオーディオが落ちていた。破損はなし。
長女の勉強机の本棚の本は全部落ちていた。まぁそれくらいは普通でしょう。

主寝室のタンス・本棚は、耐震用突っ張り棒のおかげで全て無事。

#突っ張り棒いいです。
よく見たら結構斜めになっていました。揺れに耐えしのんでくれたのを感じました。

パソコンラックの上段に置いてあったプリンターが落ちていた。
稼働確認してないけど、たぶん大丈夫。

1階のリビングはほぼ被害なし。
洗面所に飾っていた陶器のあひるちゃんが割れていた。かわいそうなことをした


これで済んだのだから恵まれています。
ありがたいことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月19日 11時15分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: