ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.22
XML
カテゴリ: 歩く!
DSC01230.JPG

2014・秩父、氷柱プロジェクト Part1
 尾ノ内の氷柱編


 実は、今まで・・・
国道299号線 を志賀坂峠方面に進むとき。

 何度も「尾ノ内渓谷」の看板を見ながら・・・
 物凄く気になっていながら!

 ずっと通り過ぎていたのですが!!

 なんと!


冬の一番寒い時期に、吊り橋の周りに人工の氷柱を作るイベントが始まったらしい !

 ですが!
 この時期にバイクで来るのは危険すぎる!(焦)

 かと言って、公共の交通機関は!
 西武バスが1日に3便くらい、数キロ離れた国道299号線にあり尾ノ内渓谷入口まで来るだけ!!(困)

 しかも!
 西武秩父駅からの直通便でなく!
 途中乗換(たしか小鹿野町役場だったと思う)

 まあ、何にせよ!
 物凄く不便な場所なので・・・


 悩んでいるうちに、2年が経ってしまいました(泣)


 で!
 思わずレンタカー(トヨタのネット会員割引を利用)を使ってしまい・・・

 って言うか、実家の車を借りるにもスタッドレスタイヤ、付いてないし!(泣)
 しかも、1セット買っても、そのまま無駄にしちゃうのは確実だし!!


 とりあえず10:15頃。
 西武秩父駅前のトヨタレンタリースを出た自分は!



 ふだん、バイクで走り慣れた道を車で運転すると、何か物凄いわ感があるんでけすけど!
 しかも、思った以上に時間が掛かるし!(焦)

 ちょうど、路面の凍結も完全に溶ける11時前。

 会場となっている 尾ノ内渓谷 に到着するのでした。

 時は1月の3連休・最終日。

 実の事を言うと・・・
 ちょっと、 まだ早い んですよ!(泣)
氷柱祭りは、1月18日から ですし!
夜間のライトアップが始まるのは1月25日から ですから!!

氷柱の成長も、少し小さいのでは?
 と、心配しつつ・・・


 そして、もしかしたら!
 まだ始まっていないのでは?
 と、心配しつつも!

 現地入りしたんですけどね!


DSC01596.JPG

 真正面には 両神山

 って、始まったぞ?(困)
 もう、 引っ張りモードに入っちゃった ぞ!!(笑)

 実は 両神山の登山口 としても有名な 尾ノ内渓谷
 ただし!

 こちらからのルートは!
 かなり長くて険しいんですよ!

 しかも冬季は確実に凍結する北斜面の連続!

 で・・・

冬の間は、登山口は閉鎖されています


 が!
 やはり、 それでもココからアタックを仕掛けようとする人が多い らしく・・・(困)


 この氷柱製作員会の人達は!
 登山者が強行突破しないように!

 それを防ぐ意味でも・・・


 凍るような寒さの中、来場者の誘導をしていたりするんです!(涙)

 で・・・
 こういう時に、地元の係員さんと一言二言交わすのが大切なんですよ!
 話はじめると、仕事そっちのけで?(困)

 色々と話してくれる人もいるので!
 意外に重要な情報をゲット出来たりしますからね!

 そして当日も!
 朝から 両神山山頂付近 を救助のヘリコプターが飛んでいたそうで!

 その前の日も!
 アイゼンが氷に突き刺さって転倒して、崖落ちした人を救助に出動したりと!

 今年最初の大寒波の影響で、山岳遭難が増えているそうです!
 って言うか自分・・・

 あの岩場だらけの 両神山
間違っても冬には登りたくないです!!

 相当なトレーニングと、技術が無いと危なすぎです!
 そして単独行は「死」を意味します!!(怖)


 と言う話は置いといて!

入場料の200円。
 奥で払ってくださいね!


 と言われていたので、一番最初にある建物の入口に座っているお婆さんが、係員さんなのかと思って近寄って行ったら・・・(焦)



DSC01231.JPG


人形かよ!!(叫)
 って言うか、 紛らわしすぎるよ、コレ!!(涙訴)


 ちなみに・・・
 この建物。

 インフォメーションコーナー、および喫茶飲食のための建物でした!



DSC01233.JPG

夏場は、BBQでもやるのか?
 ココ??



 と、思わしき場所過ぎ・・・


 さあ、受付済ますまで「あと何日引っ張るでしょう?」


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.22 05:00:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: