ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.24
XML
カテゴリ: カンバン
DSC09025.JPG

2014元旦の日原編

 さて・・・
 平日しかバスの来ない、日原鍾乳洞バス停から先・・・

 その先に架かっている小川谷橋を渡りきったところに!
 って言うか、この前でバスが方向転換するんですけどね!

 ココ以外・・・
この先は!(泣)
 軽自動車ですら、交差が出来ない激狭区間に入ります
から!!(困)

 5月から11月の週末は!
 地元の交通安全協会の人達!
 そして鍾乳洞やキャンプ場のスタッフの人達が、無線で連絡を取り合いながら自動車の誘導をしている時も多かったりします!
 下手すると・・・(焦)
 たった200m程度を進むのに10分くらい掛かる事も!!(泣)

 首都高速の渋滞並み?

 いや!
 花火の時の真鶴道路とか、伊豆・熱海の道路並みの激しい渋滞になる事も!!

 だから週末は、バスが来れないんです!!(泣)


 と言う話は置いといて!


DSC09027.JPG

 何度も言いますが!
 この手の 古い観光地図は貴重なんです よ!!

 何しろ ネタの宝庫


 じゃなくて、いろいろと探索をしていくうえで!



 ただし!(困)
 かなり いい加減な所も多かったりする ので!


 思いっきし騙されちゃうこともあるんですけどね!(笑)


 ん?


DSC09030.JPG

 ちょっと待て!(叫)

 既に 現在位置が間違ってる ぞ!!


 しかも!(困)
間違っていたのに気付いて?
 直したであろう場所が間違っている
んですけど!!(激困)




 正確には!

DSC09031.JPG

赤矢印の場所が現在位置 だったりするんですよね?


 その他の橋の位置も・・・
 ノンスケールだから仕方ないとして?

 かなり適当だったりするんですよね(笑)

 なお!
 恐らくですが!

 この地図の描かれた時代は!
 まだ 日原トンネル 旧トンネル で・・・


P1010043.JPG

 信号機で交互通行していた時代?

 しかも!
 地図上の 登竜橋 も、 旧橋の時代のはず !!


P1000979.JPG

 って、 画像の赤い線で書かれた場所が、旧・登竜橋(登龍橋)の架かっていた位置 !

 現在は、橋台だけ残して撤去されています!(涙)

 で・・・
画像左側 に写っているのが、 新しい登龍橋

 あと余談ですが!

黄色い矢印が、登竜橋が出来る前の旧・旧道 だったりします(現在の跡が残っている)


 恐らく?
 昭和40年代~50年代の地図なのかと?

 ちょっとだけ残念なのは!

 ここに 戸望橋(兎望橋)が描かれていない 事!(悔)

 まだ日原街道が日原川南岸を通っていた?
 一体、何世代前の日原街道だよ?

 みたいなのが描かれていたら最高だったのに!!


 なんて事を、この観光案内図の前で思っていたら!


 なんと!!(焦)


 自分。
 足元にあった・・・

最も重要な看板を見落としていました!!(泣)


 次回!
 まさかの失望への転落??


ちなみにココは東京都です


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.24 05:00:26
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: