ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.04.27
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC04096.JPG

コンセプトバイク のコーナーに・・・

 もう一台。
 「謎」な展示が??


 なんと!(驚)


588cc、2気筒のターボ車らしい!

 今更出すのか??


4輪の方では・・・
 1200cc位のロープレッシャーターボを積んだ欧州車が脚光を浴びてたりします


 国内メーカーのIHIとか、M菱のようにパワーバカでガソリン喰いまくって!
 扱いづらいターボと違って!

低速トルクを補うためのターボ !


 以前。
 アウディのTT(1800ccロープレッシャーターボ)に試乗させてもらった時!
 2,300回転くらいで最大トルクと発揮するセッティングがされた、そのエンジンは!!(唖)


 モワモワと・・・
 アイドリングで勝手に坂道を登って行き!(唖)

 アクセルペダルの上に足を置いただけで、100m以上前を時速100キロ以上で高速道路を走っている車の真後ろに一瞬で追いついたり!!(叫)
 しかも、スピードを出しているという意識すら感じさせず!


 そんな錯覚にすら陥ってしまう・・・

 何はともあれ!


国産の・・・
 ターボラグ全開で!
 ドッカンと!(嘆)
 使いづらいターボとの違いの見せつけられた
というか!!


特に、90年代の日産が造ったVG30DETのように!
 3000回転で急加速をして!
 それ以上回しても、トルクもパワーも出ない糞エンジン


 なんて言うのもありましたからね!!(困)
 その唐突な特性のおかげで?

 自分。
 Z32でスピンしましたから!!(笑)
 T字路から出ようとして、右から来る車の進行を妨げることの無いように加速しようとして!(叫)
 その場で1回転しましたから!!(泣)


 と言う話は置いといて!!


DSC04101.JPG


バイク用のターボ
 どこまで進化したのでしょう?


 車用みたいに!
 足でラフに操作するのではなく!


右手の繊細な操作に合わせないといけません から!


過去に何度も・・・
 各メーカーとも失敗してます
から!!(涙)


電子制御が発達し!
 トラクションコントロールの性能が上がった
現代!

 ついにBMWは横滑りの対応まで出来るシステムが実用化寸前なところまで来ているとか!!(唖)

 更には タイヤの性能が、以前とは比べものぬならない位のレベルに達しています からね!!

 ターボの性能を引き出せる時代が来たのか?



 でも・・・


DSC04103.JPG

スズキさん
 懲りてません?


 もしかして??

'80年代終盤
 RG400/500ΓやGSX-750/1100Rのホイールの徹底的に軽量化
した結果!

 ちょっと ぶつけたら粉々に砕けた !(怖)
 ギャップ拾ったら、スポークが砕け散ったとか!(怯)
 ホイールが割れたとか!!(泣)

あんだけやらかした のに!!(困)
 この細いので、ターボのトルクを受け止め続けられるのか??(焦)

 センターハブだけ残して!
 タイヤがホイールごと何処かに飛んで行った!!

 とか??
 間違って無いよね??


 ま!
 そのチャレンジスピリッツは賞賛に値しますけど!!


 色々と 「これからの楽しみ」 を感じつつ・・・


スズキブース を後にした自分なのでした。


 次回は Kawasaki だ!


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.27 17:14:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: