ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.06.18
XML
カテゴリ: 乗り物
DSC05030.JPG

さよなら交通科学博物館編・ファイナル!

 はて?
義経号 の中に見えている、あの ヘンなスイッチ っぽい物は何??(焦)

 残念ながら、 車内の見学はできません ので!(悔)
 って言うか、 物凄く箱入りで大切に保存されていた機体


 本線走る時に必要なATSとかの装置か?


 って、そんな事は絶対にないよね?


 それに!
 何か、
 コンプレッサーか何かの回転する装置が見えている
んですけど??



DSC05031.JPG

望遠拡大!(叫)


 何か・・・(焦)
「点火」 とか、書いてあるぞ!



 わずかな距離だけど 外に出るときに自走しなければいけない !(困) 

 まさか、この時・・・
職員さんが大勢で押して出てくるわけじゃないよね?

 いくらレールと車輪の摩擦抵抗が低くて、意外と軽く押せちゃう鉄道車両とは言え・・・

 ロッドの摩擦抵抗が大きいから、人の力で押すのは無理があるし!!


 かと言って、わざわざ20m位を動かすのに機関を始動するわけにもいかないし!(後始末がもって大変ですから!)


 と言う事は?

ボイラー内に圧縮空気でも送り込むためのエンジン式コンプレッサー でも積んでいるのか?

 で?
見る人の夢と希望を壊すといけないので、機関室内の見学を禁止しているのか?(笑)


 それと!(焦)


DSC05032.JPG

 アレ?
ボイラーの検査期限、切れちゃってる ぞ?(困)

 まあ、 交通科学博物館 の閉館が決まっているから(涙)
 閉館後に、再び鷹取工場で検査修理に入る予定なのかもしれませんが??


 でも、何回か 貼り直した跡 があるから!(凄)

 定期的に、ちゃんと・・・
いつでも実働できるように整備していた んですね!!(驚)



DSC05054.JPG

 この唯一残った アメリカンな機体 !

 コレを含め、 交通科学博物館 展示されていた物 は!


2018年 京都の梅小路公園にオープンする予定の新しい施設 に移る予定です!


 って、事は大変だな?
 水族館が出来て・・・
 そして公園整備も終わった梅小路公園。

 週末は家族連れでごった返しているのに!!(混)


 今まで以上に人で溢れることになるのか?


 ま・・・
 駅から歩いて行ける道が整備されたから!

 昔みたいに「214甲・系統 七条みぶ通り行」のバスを待た無くても良くなりましたからね!
 って、30年前の話かよ?


 ちなみに今は・・・
 違う系統の、違う行先のバスに乗るらしい?


 と言う話は置いといて!


 思い出の地だった 交通科学博物館

 今年の 4月で閉館 となってしまいました(涙)

 ラストは、あまりの人混みと・・・
 自分の時間の読み間違いで!(悔)

 あまり、ゆっくりと見学はできませんでしたが・・・


 とりあえず、最後に行けたと言う事で!(嬉)



次回は2019年以降に続く?
 って、そこまで、このブログが続いているのかは不明ですが?(焦) 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.18 05:00:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: