ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.08.24
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて・・・
 屋外展示で

詳しい出所不明?
 しかも、経緯も不明な所が多い(困)

工事用ディーゼル機関車


 ダム建設や、河川敷の堤防工事なんかの時!
 砂利やコンクリートバケットとか!

 道路が整う前
 ダンプカーが入れない場所に線路を敷いて資材を運んだりするめためのディーゼル機関車


 建設リース会社が所有していることが多く!
 一般の人が目にする機会は少ない奴です!


 で!
 建設現場での仕事が終わると・・・

 また違う建設現場に派遣避けるため!




 標準の自動式連結器と・・・

 ナローゲージ用のピンリンク式連結器

 更にはバッファー(バネの先に円盤が付いているヤツ)

 以上の3種類の連結器が装備されていて!

派遣される工事現場の線路幅に合わせて 交換できるようになっている んです!


 このタイプはナロー専用の機体のようですが?
 派遣される建設現場の線路幅に合わせて、下回りを交換できるタイプの物も存在したりします・・・

 と言っても、JRが製造に失敗したフリーゲージトレインみたいに、自動で車輪幅を変更出来るわけでなく・・・
 足回りを一回分解して、乗せ換える方法を取らなと行けませんが(疲)






 最後の最後の検査を受けたのか?
 昭和55年(1970年)

 さすがは事業用車両!(凄)
 まだ塗装が活きているとは!!(驚)

 だけど・・・




 さすがに、一部は錆が進行しすぎて?
修理した跡 があります!
 って・・・(驚)

ちゃんと保存しているんだ、コレ!

 出所も詳細も、あまりハッキリしていないディーゼル機関車なのに!
 最後に岐阜県の建設現場で使われたと言う事くらいしか?
 詳しいデータが無い のに!!


 でも、 窓ガラスが耐寒仕様 (笑)
 降雪地で使用するための回転式ワイパーが付いてたり
 その他の窓ガラスもゴムで固定されていて 「ハメ殺し状態」
 って言うか、開きません!

 まだ クーラーとか標準装備されていない昭和55年

 全国、どこの現場に行っても使えるような仕様になっているのかもしれませんが?

 これで日中の作業は辛いだろうな?
 夜間か冬場の作業なら良いけど・・・

 夏場、日中の作業とか!(暑)
 今ほど温暖化が進んでいなかったとしても、中の人は・・・(泣)




​​​​​​​
 なお、この事業用車両
クレーンも付いている ので!

クレーン作業中 は、 車体をしっかりと線路に固定 するために! ​​​

 油圧ジャッキも装備されていたりして・・・
 なかなかの 重武装 ?


 ​その上!





 ハアハア・・・
ドライブシャフトとデフ が見えてる!(萌)


 ​やっぱし、下回りに手を突っ込んで画像撮ったらダメかな?





 しかも 2WD

両軸駆動 だぞ!


 ​​エンジンからのシャフトの取り回し
 一体どうなっているのでしょう?


 う!
 マジで気になる!!(悶)

 ​​だけど・・・


 やっぱし、周りにチビッ子たちに悪影響を与えてはいけませんからね!(悔)


 ここは我慢するしかない!(血涙)





 あと・・・
すぐ横に来場者の車が 置いてあったので!!(焦)

 ココで、あまり 怪しい行動をとる訳にはいきません !​


 ​仕方ないので?
 大人しく引き下がりました(悔)



 なお・・・
 この手のマニアックな物は引き取り手が少ないだろうな?(重量があるから運搬も大変ですし)

 何処かの建設会社の駐車場とかの片隅に置いてもらえるのが関の山なんでしょうね?


 さあ!
 今週末は、マニアックな世界に引きずり込まれないよう?
野辺山SLランド に行こう!


 って、次回は「その他の乗り物」が出てきます
 SL全く関係ない方向へと突き進む??


 ​ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.24 05:00:16 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: