ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.09
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 左岸に渡り・・・
地獄谷へと向かう道との分岐点 に来ました!

 ​何となく・・・(焦)
悪の組織が怪人を造るための施設でもあるんじゃないか ?
 と・・・(笑)

 そんなネーミング?


 この付近!



地獄 とか 修行場 とか
 この付近、 その手の名前が付いた地名が多い です!

 ​​​​と言うのも!
 元々は 箕面の滝 が・・・


 遥か昔
 平安時代とか、かなり古い時代!
修行僧たちが鍛錬をする為の場所だった

滝に打たれて・・・ (焦)
 って言うか、 無理 だろ!

あの滝に打たれたら
 人間なんと圧死しちゃうぞ!!(潰)


 ​どこかの支流にあった滝か?
 もっと小さな滝があったのかもしれない?


 恐らく?
鞍馬山で源義経が天狗相手に修行したのと同じく、箕面で猿や猪相手に修行僧の人達が !
 って、 金太郎 かよ?
 って、 アレはツキノワグマ相手に鍛錬したんでしたっけ? ​​​


 と言う冗談は置いといて!




ああ、この道が呼んでる! (悶)
地獄谷に一人で来い!

 と・・・

 って、 どこぞの悪の組織に呼び出し喰らってる のか自分(笑)

 ​​​くっ!
今回は時間の関係で進むことはできない けど!(涙)

 つぎは諦めないからね!
 そう
 山の中に餌が多くて、猿があまり降りて来ない時期を狙ってくるから!!

 ​とりあえず、 修行古場の方に向かいます!


 ​


 って、アレ?(焦)
車両通行止じゃなかったっけ?

 って、 売店か何かの関係者の車 なのか?
 にしても・・・

軽自動車と言えども、今までの道路の道幅を上がって来るのは(涙目)
 けっこう嫌だろうな?


 ​​​


マンホールがある と言う事は!
 貯水槽や下水のタンクが埋められている場所だな?

 って言うか、下水道局の バキュームカーの人達もココまで上がって来るのか?(焦)

 あの狭い道を!
 一応4ナンバーサイズの車で上がって来るにしても・・・
 結構怖そうだぞ!

 って言うか、 狭い道での運転の修行に来る 感じか??(焦)

 ​​​


 手前に 公衆トイレ と・・・
 奥に 売店 が!!


 って!
 ちょっと待て?


 ​​それよりも・・・



画像右側の安全柵の形状 を見て 気が付いてしまった人 は!
 今すぐでも遅くありません!
人生を考え直した方が良い です!!(真顔)


 ​​​どう見ても不自然
 って言うか、途切れたように格好になってる!

 バキュームカーが転回するためのスペースではない!





 舗装が継ぎ足して様な感じになってるのが怪しすぎる!

 って・・・

 やっぱし あった よ!




廃道!!

 元々は、この出っ張った部分から先に下る道があったのかと思ったけど
 ちょっと違ったらしい?






廃道となった階段が、ここで折り返していた ので
間違って真っすぐ誤侵入しないよう
 あるいは 勢いあまって崖下に転落しないよう
 壁を造るためのスペースだった可能性が高い!


 そして・・・




廃道入口を隠すための安全柵が設置されている !

 ココは 修業古場


 もしかして・・・
 本当は、この崖下
 ていうか 谷底に修行のための場所があったのか?


 あるいは 地獄谷への別ルートが存在したのか??


 この辺りも不明な事が多いのですが!!(悔)


 何にせよ!
この部分の地形だけで、廃道があったとか気付いた人
絶対に人生を考え直しましょう !(願)

 ちなみに自分は・・・
真っ先に「せんろ」とか言う文字が頭の中に (滝汗)






 たぶん?
 以前は・・・

 観光客を乗せた馬車の馬を一旦休ませる場所だったのかもしれない?
 その他、学校の遠足で
 隊列を整えるためにも待避所として利用した可能性もある


 そして、その昔は!
 修行僧たちの宿場があった可能性もあるけど・・・



 で!




 確かに昔から・・・
 ココには売店があった記憶があるよ!

 って、見た感じ
 住み込みで
 って言うか、住んでいるんでしょうね?
 オーナーさん一家

 ココに!(凄)


 まだ開店準備をしていた時間帯なので、チェックに通り過ぎましたけど・・・





 そして、ココからは・・・

ある意味本当の地獄が始まる?
 って言うか、昔は杉の木とか植林していなかったから

 こんなヒドイ事にはならなかった?
 もっとシッカリした山肌だったのかもしれないけど??


 ​この近辺で修行をしたのかもしれないけど??


 って言うか、 前を歩いてるオジイサン
結構、歩くの早いんですけど!!(焦)

 って言うか、 修行のために毎日のように登ってきているのではないか と?(焦)


 いや!
単に自分が落ちぶれただけともいう ?
 じゃなくて、 廃道とか余計な事言ってハアハアしているから追いつけない だけかもしれない?


 ​​​​​


 そして次回!(って、今回は予想通りの 引っ張り回 でした)


 ​ ついに牙を剥く!

 って言うか、 よく復旧させたよね遊歩道 !(凄)




​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.09 06:28:01 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: