ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.15
XML
カテゴリ: 滝!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 名勝・ 箕面の滝 !

 ​落差が、約30mと言われています
毎年、約200万人間観光客が訪れる と言われ!(驚)

 特に紅葉の時期は、半端ない混雑をします!

 って一度だけ・・・
 自分(中学生になったばかりの頃)、紅葉シーズンに行ってしまい(混)


 と誓った記憶が(笑)

 なお、この日
 11月3日

一昔前であれば
 紅葉が始まっていてもおかしくない時期 なのですが

 去年は、なかなか気温が下がらなかったですからね
 紅葉の「こ」の字も気配がなく!

日本人は来てません?
この時期に旅行の計画を立ててしまった外人さん が(涙)

紅葉を期待してきたけど、まだ始まってなかった?
 で・・・
日本人は、まだ時期が早いから滝まで上がってきてない?



日本語が通じない世界 が出来てしまったのか?(焦)
 もしかして?





 これで、滝の前に木が色づいていたら・・・



 まあ、その時は混雑しすぎてて(泣)
 画像撮ってる場合じゃなかったかもしれませんし?





 とりあえず 橋の上から滝つぼの様子を 見てみます!

 って・・・
 修行場だったらしい?
 この

 まあ、水量にもよるけど・・・
 ココで滝に打たれてとか!


 絶対に無理だよね?
 って言うか、普通に・・・

e=1/2mvの2乗 とか運動方程式で!(破)

イー・イコール・ニブンノイチ・エム・ブイ・ジジョウ


 って言うか、平安時代の修行僧の人達!
 鍛え上げられていて・・・
 この水圧に耐えれるような半端ない身体を持って入たのか?(鋼)


 しかも!!




 滝の上の岩盤
 アレ・・・

 結構脆ろそうだぞ!(崩)


 アレ・・・
 たまに崩れ落ちてきたりとかしないのか?
 見ていて、ちょっと怖くなってきたぞ!(怯)

 って、つい先日も・・・
小河内ダム右岸の「良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ」な場所に入ってる時に落石にあって怖い思いをしたばかりだから・・・

 って、 これは内緒ですからね !

 そう、 絶対誰にも言ってはいけませんからね !!(焦)



 という話は関係ないから置いといて!!


 ​​​​​​​​​​​​​​​



 って!
「落ちにけり」 ・・・(焦)

 ​まあ、 川の水が滝の上から落ちてくる様子を詠んだ詩 ですけどね!


 ​なお、この先
 滝つぼには入る事が出来ません!




 が!
 お弁当をサルに盗られたO君は!
 この先の岩の所まで猿を追いかけて行って、そして追いつめて取り返した記憶が!!(焦)

 あの頃は、まだ柵が無かったのかもしれない?


 あとね!
 この看板・・・

 「指定された場所以外に 車馬 を乗り入れ・・・」と言う注意書きがありますが!!(焦)

 ​そう
 その昔
 30年以上も前

馬が観光客を乗せた馬車を曳いて上がってきていた頃の物??(焦)

 ​もう、覚えている人も随分と減ってしまったかもしれませんが?





 上に被さる木が邪魔ですが・・・

この位置も紅葉で木の葉が色づくと、物凄く良い感じになるんでしょうね?


 そして次回!


せっかくの雰囲気を邪魔する?

 そう
 何故かココで 看板引っ張り回が入る ZO!(笑)





​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.15 06:26:14 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: