ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.03.14
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

二瀬ダム2019編

 駐車場まで戻って行く自分

来るときは発電用の導水管の脇を・・・
 良い子は絶対に真似しちゃダメな行動で登ってきてしまった ので(困)


 正規のルートを通らなかったのですが
 帰りしなは、ちゃんとした道を

 ​って言うか、 二瀬ダム に来て
 既に2時間が経過(唖)

 ​色々と発見があったので、テンションが高まった状態が続いているため
 疲れこそ感じていませんが

 そろそろ集中力が切れる時間帯
 何しろ、1回も休憩挟んでないしね!(笑)

 と言う事で・・・
 もう、脇道にそれる事は止めておきます。




 ここも紅葉真っ盛りの頃に来たら、全く誓った光景が見えるんだろうな?
 って言うか、そう言う時期に来た事がないけど



 来てはいるけど、ライトアップ見に来てたりするので(焦)
 明るいうちにココまで登って来る事がなかったりするだけともいう





 に、しても・・・
 この 遊歩道

勾配が急すぎないか?


 あの 小河内ダムの大麦代展望台跡へのハイキングコースと比べたら
700%くらい安全に見える けど(笑)

 ​​​​


 景色とか楽しむ余裕とか
 もしかして殆どないのではないかと言う?

 登山やってる人なら問題ないかもしれないけど?

 あと、戦後間もない頃の人達の体力なら問題にすらならないのかもしれないけど?
 それと、地元に住んでいらっしゃる方なら、この勾配はデフォなのかもしれないけど?





 あと一つ言える事は・・・
 この付近

 あの台風の時は、道路が通行止になったり
 滝沢ダムと浦山ダムが、ちょっとヤヴアィ水位になったり
 そして水の濁りが今年に入っても取れなかったりとか
 色々あるけど


 風の影響は
 谷筋の向きもあってか?
 それほど大きくなかったのか?

 コレだけ落ち葉の絨毯が出来てるとか(凄)
 葉っぱが飛ばされたり倒木があったりとかは比較的少なかったのかもしれない?




 そんな景色を見ながら一気に降りてきました。

 まあ途中で
 またあちこちで右岸の画像を撮ってたりしますが、その辺は省略する事にして





 何しろ!
このまま普通に帰る訳がない じゃないですか!

 そう!
帰りしなは秩父湖大橋ではなく!
 遊歩道の方を歩いて帰るんですから!!


 ​​しっかりと 右岸の様子も見えます しね!

 そして何より
二瀬隧道を通ります

 その 上には吊り橋の主塔の基礎部分跡がある 訳で・・・

ココから200mくらいしかないのに、どーして30分も掛かった ?(滝汗)

 みたいな事が絶対におきますから!(笑)

 ​​​​降りて来るまでの話題は省略する方向で?




 そして何より?
 旧管理事務所の建屋が無くなった事で!

 この遊歩道からの眺めも結構よくなりましたから!


 と言う事で?





 右岸の上部作業道路盤跡の直下20mくらいの所に、フェンスが付いてるよ!(焦)
 もしかして・・・

 あんな所にも作業道があったのか?

それとも、単なる落石防護柵なのか?

 ​​このほかにも、まだ色々と隠されているかもしれないよ!


 そして!!(叫)
 ふと頭上を見上げてみれば!!





 すぐ上の 落石防護柵


今まで全然気づかなかった けど!!(悔)
 こ、こんな所に 「お宝」 が!

 じゃなくて!!




廃レール!(萌)



 この柵
 たしか6年くらい前に水色から葡萄色に塗り直されたんだよね?
 その時に整備し直したのでしょうけど?


 あまりにキレイな状態を保っているので
 廃レールとは気付かなかったよ!(悔)


 そして更に!!





ああ、ダメだ!
 全ての落石防護柵が廃レールに見えてくるヨ!
 って言うか、 ちゃのうフィルター が(泣)

 どうしても、 アングル鋼を廃レールに誤変換してしまう !!(困)



​​​​​​​ って言うか、あ!




廃レール居たよ!
 あんな所にも!!(ハアハア)


 やべぇよ!
 こんな事をしていたら・・・

冗談抜きに200mを30分かけて歩いちゃいそうだZO!





 そして次回

 眼前に迫る 二瀬隧道 を通過するのに
 一体どれだけの時間を消費して・・・

 そして、ココで一体何十枚の画像を撮るのでしょう?




​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.14 09:17:31 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: