ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.03.19
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​

小河内ダム2020編

 ​さあ!
 今年も始まる?

 って言うか・・・
 ダム下の様子を見ながら


 ハアハア!
 そう!

 今までの18-200ではさすがに限界があった!

 で・・・
 18-400(中古品だけど)をゲットして


 なお、つい最近になり
 シグマから60-600とか言う化け物が発売されました
 しかも手持ちを考慮した設計!(唖)

 とは言え、レンズの重量が1.8kgもあるらしいので(重)
 無理!
 そんなの持ち歩くの(泣)
 カメラ本体と合わせると3kg超えちゃうので

 自分のバイクのサイドバックの積載容量超えちゃうし(困)


 そんな化け物が出たおかげで?
 7年前に発売された50-500が在庫処分40%引きセール実施中!!(叫)

 とは言え、軽く12万円超えるので買えません!


 まあ、それに!
 そこまで大きくする必要はないだろう?







 ダム下
 建造時に8t移動式クレーン
 左岸(移動側)のレールがあったと思われる基礎付近!

 とは言え・・・
 堤体の完成後に、新しく石垣を造ったりしたので
 路盤が改造されてしまっていて

 線路の跡は残っていないんですけどね!(悔)



 そして!
 建造時には、この出っ張りの部分が写真に写っていない?
 いや?
 画質が悪くて、無いように見えているだけかもしれないけど?


 この部分・・・

 望遠を大きくしていって 見ると!!(叫)




 おお!
 側面から昇る時に使う
 梯子と言うかステップの・・・

 一番上に捕まるための手すりとして使っている
 ヘロヘロの棒が写ってるよ!(凄)


 で・・・
 最大望遠 !!





 基礎部分上面の、 地面の様子が!
 ココまでハッキリと写る! (凄)
 ​​​
 凄いぞコレ!


 とは言え・・・
 線路の跡は残ってないんです気けどね!(悔)

 コレで枕木の跡とか
 廃レールとか見えてたら


 自分
 堤体の上で小躍りしていただろうな?(狂喜乱舞)




 そして!
 セメントを詰め込んだバケットを運んだ貨車が通っていた 線路 があったはずの・・・

路盤跡

 ​​ここも





 一体、どういう設備がココに設置されていたのか?
 そして

 使われていた時代は??

 堤体が完成する前なのか?
 完成後なのか?

 その辺りも不明な点がありますが(困)




最大望遠 にすると!
コンクリートの基礎部分から生えているボルトが写ってるよ!
 って言うか、識別できるよ!!(驚)




​​


 この遺構
 いまだに何に使われていたのか?

 分かっていません(悔)

 しかも・・・
 建造が進むにつれて、この付近に作業小屋が建っていたらしき写真があったり
 堤体のコンクリート打ちが完了した直後には、全て撤去されて何も写っていなかったり

 その正体が全く付かなないんですよね(涙)


 で!




 その先で、コンクリートの入ったバケットを索道で吊り上げていたッポイ付近の路盤

 こうやって見ると・・・(涙)
 完全に自然に還っちゃってるね?

 木の根がシッカリと蔓延ってますしね!
 仮にレールの一部が残っていたとしても
 すべて埋まってしまってますよね?(涙)




 でも?
 木の根が張っている割には・・・

 下草が殆どは得ていないというのが不思議なんですよね?
 毎年、定期的に刈っているのか?

 人が入ってこない場所だけど、手入れをしているのか?
 だったら、ついでに木も切ろうよ!(願)

 運が良かったら、廃レールの1本や2本くらいは転がってするのが見えるかもしれないから!!




 そして線路終端部の車止め!

 ココに複線の線路があった事を証明している!


 の、ですが・・・
 やっぱしなぁ・・・(涙)

 レールは写ってないよ!(泣)


 って・・・
 何かここで大量に画像撮ってる自分

 そして!
 レンズのリングが重たいので
 ズームするのに本力が足らなくなってきたぞ!(痺)


 そして何か!
 頭おかしく成りそうだぞ?
 こんな画像ばかり撮ってて



 そして更に!!




 サージタンク

 たま~に
 自分が、コンクリートの基礎部分に乗っかって ハアハアしている場所


 ​な・の・で・す・が!!




 最大望遠度撮るとさ!
 自分が、いっつも・・・
 背後の金網に張り付きながら歩いているサージタンクが写ってるよ!


 そして・・・




 予想はしていたけど!
 堤体の上から丸見えなのかよ!(滝汗)

 って言うか、マヂで怪しい人物がサージタンクの所に立っているのが
 見えちゃうのかよ??


 って!
 普通の人は、堤体の上からサージタンクなんて見ないし
 画像と撮らないから・・・


 そして次回




 まだ続く

 今度は建造時の作業員さん達が(痛)鋳物゛
 これも350枚くらい撮ってる
 時間の都合上
 省略するけど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.19 06:22:01 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: