ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.31
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

南相木ダム
左岸 にある 環の広場

 右岸広場と比べると、かなり規模が小さいのですが・・・
 余水吐入り口わきに設置されています!



 で・・・




意地でも石灰岩を使う という・・・(笑)


ココまで徹底すれば、もう何も文句は言えない ぞ!


ベンチ だけでなく(長時間座るのは痛そうですが)






テーブルまで石灰岩!


 ただし・・・





 使い勝手は イマイチ かもしれない?

​​​​​ ​​​でも一応・・・
 上に置いたペットボルトやジュースの缶が倒れる事は無さそうだぞ?


 でも!
唯一?
 石灰岩ではないオブシェクト


 ​


マンモスダンプのタイヤ !

1本、250万円くらいするらしい?(唖)
重量も200kgを超えてます!





 し・か・も!

 コレ・・・



 どう見ても!
 中古

 って言うか、建造時に使ったダンプの使い古しではなく・・・
まっさらの新品だぞ!(驚)

 ​って言うか、250万越えの新品タイヤ!
 気前よく使ってます


 もしかしたら・・・
このオブジェクトが一番コストが掛かってるかもしれない? (笑)

 交換用に予備部品として持ち込んだ物が余ったのか??

 ​そのせいか?
「環の広場」の名前の由来 は・・・


このタイヤから来ている んですよ!

 しかも 世界のブリヂストン製 !

 ​​ちゃんと自社ロゴがセンターに来るよう!
 一番目立つように来るよう!

 考えて設置している所が凄すぎだぞ?(笑)​
 ちなみに、この手のタイヤ
 国内ではブリヂストンのシェアがトップです。
 他メーカーは、あまり供給していません




 一応・・・
 チューブレスなんだな?

 しかも ラジアル タイヤ!

 で・・・
幅が27インチ
 ホイール径が49インチ!(唖)

 ​​​ダム建造時
 大量に使用されたらしいのですが・・・


 どうやって、こんな山の中まで持って来たのでしょう?(謎)

 で・・・
 工事が終わったら、また持って帰ったはず!

 ちなみに、公道を走る事は出来ませんから・・・
 分解してトレーラーで運んだのでしょうけど?

 トレーラーの運転手さん・・・
 周囲には道幅の広い広域農道が広がっているため、ソコまでは苦労していなかったかもしれませんが?

 大変だったんだろうな?


 で!
 そんな事よりも!


 そう。
 忘れてはいけないのが!!(うわ、また引っ張ってしまった)




橋の下から出ている水の事だよ!!


​思わず、タイヤでハアハアし過ぎて忘れる所だった
 というのは冗談ですが!(焦)





 半地下の水溝を掘ってあるのではなく・・・

 導水管から出ているっポイ!


 恐らく?
 近隣の沢の水や
 地下水を流すための側溝や地下水路があるのではないかと?

 で・・・
 そこから排出されている?






 ​そんなに 大量に出ているようには見えません が・・・

 余水吐全体に広がっていき・・・


 ​


 コレだけの流れになるとは!



 なのに、どうして??




最終的に、コレだけしか出て来ない??(謎)

 物理的に絶対に成り立たないぞ!!




​​ ちなみに・・・ 
 グーグルマップの航空写真で!
 最大望遠で見てみましたが

 ちょうど日陰に入ってしまっていて(涙)
 減勢工の中の様子は分かりませんでした(涙)


 あと・・・
 昭和50年代の国土地理院の地形図とかも調べてみましたが・・・

 地形的に怪しい場所も存在してません!(悔)




 まあ。
 色々と誤認と思い違いが多かった 南相木ダム ・・・


 が!
まだ終わらない!(焦)


 そう。 
自分の脳内変換誤作動が、ココでも始まる(困)

 ​​​

 そう。
 視力が落ちまくっているのもあるかもしれないけど?



 ん?
 ちょっと待て!!(叫)




 あの石灰岩でて来た巨岩!


なんか向こう側が明るく見えてる!!


 も、 もしかして隧道?

 ​​

 そして次回
 現実の壁の前に撃沈する・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.31 06:18:16 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: