ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.19
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​


松原湖編

 ​湖畔に 民家化が建っている区画 を過ぎると・・・​

 って!(焦)




 観光客向けではなく・・・
 普通に「マイ鯉のぼり」掛かってるし(笑)
 そして・・・


 ココまで!

 で・・・
 住んでいる人の車も入って来るし

 って!
 観光客でごった返していた時
 ココに住んでいた人達

 一体どうしていたのでしょう?
 って言うか、厳寒期
 湖面が完全凍結するような季節
 凍結路面で滑って・・・
 間違って湖に落ちないよう


 除雪とか凍結防止の塩カルとか
 撒いてくれないだろうし?

 小海町としては
 この区間!!(泣)

 意外と大変な場所に住んでいるのかもしれない?





 その昔!
 この 松原湖 (当時の名前と何と言っていたのかは不明ですが)​の近くに居城を構えて住んでいた人達がいるらしい?




 約500年以上の前の事だったそうな・・・
 時は戦国時代!

 でも自分・・・
 学校で、この時代の事を習っていないので(笑)
 なんか知らないけど
 自分達が高校受験していた頃
 戦国時代から江戸時代ににかけての問題が一番多く出題されていたのですが

 ゴメンなさい
 自分・・・
 鎌倉幕府の成立から、桜田門外の変の間
 全く習ってません(笑)

 高校受験
 この区間だけで30点くらいのポイントを稼ぐ設定になっていたのに
 ほぼ「勘だけで」答えました

 まあ、とりあえず
 地理と公民とかで50点以上取っていれば何とかなるはずなので?
 そして、英語と数学と理科の点数の平均値を90点で固めて、歴史と国語の得点を捨てた分の穴埋めをしたという悲しい過去が・・・(泣)


 って、話も関係ないかなら置いといて!!(焦)


 何にせよ!
 この地に居城を気付いたのが 「松原さん」
 じゃなくて

松原氏 だったらしい?
 ので・・・


 山城の下にある3つの湖の総称がが 松原湖 になったらしい?
 で・・・

 気が付いたら?
 いつの間にか、3つのうち一番大きな猪名湖の事を 松原湖 と言うようになっていたらしい?



​​​​ ちなみに!
芥川城(高槻市)のように
 次期大河ドラマの主役とか
 狙ってません(笑)

 って言うか、​ あまりに無名 ですし・・・(困)
 どうも「武田信玄」の甲州攻めの時
 隠れ家代わりに使っていた城と言う事らしいので(逃)

どうやったら、大河ドラマで1年間引っ張れるんだよ?
自分だって無理 だぞ!
 某少年誌ですら、毎週のように「次回クライマックス」と帯に書き続けても1年とか
 連載終了させられちゃうぞ(笑)
 そんな事してたら・・・


 ​​​と言う冗談も置いといて!




 ついでに城跡も?
 と思ったのですが・・・

 この地図と等高線を見て!

 ん?
 距離にして250m程度だけど
 その間に40mも標高差を駆け上がらないといけない!(斜)

 平均して・・・
 50m進むごとに10mの標高差を稼いでいく

 20パーミル

 結構辛いぞ
 コレ(焦)

 実はココに来る前に
 一つ、小さな山に(藪漕ぎして)登って来てますから(笑)
林鉄の線路とかあるなら意地でも這い上がるけど (笑)
索道の鉄塔とか、インクラインの巻揚げ機があるとか でも良いぞ!

 そう言うのがあるんなら絶対に登るけど!



 ​​もう、いいや!
 とりあえず今日は(と言っても次回があるとは絶対に思えませんが?)




 そして、この山城の入口の看板を過ぎると・・・
 遊歩道は





 車いすやベビーカーは通れない区間に?

 って、また来るのか?
 あの狭い遊歩道が?

 復活しちゃうのか?
 ここまでの、ちょっとだけノンビリ出来た遊歩道は
 消えてなくなるのか?(涙)




 ん
 まあ・・・

砂利道
確かに車いすとか、ベビーカーは無理だよね?


 ​​でも、とりあえずはソコソコの道幅があるし
 しっかりと踏み固められているから



 なんとかなる?
 のか??

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.19 06:26:13 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: