ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.12
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​

 そう言えば・・・
このポンプ小屋だけで何日引っ張った?(焦)

 という
鉱山道路2020編

 ​​って!(焦)
 良く見れば・・・

 って言うか、背後が明るいから?
 内壁の様子が分かる!


 ナニコレ?
 木の板を打ち付けただけの壁
 隙間だらけ・・・

 って言うか、コレ
 厳寒期とか防寒性のひとかけらも無い?

 まあ?
 中で坑内に空気を送るための巨大にポンプが2台動いているから?
 相当な熱量があったのかもしれない?

 けど・・・
 建屋の中で作業をしていた人達

 冗談抜きに寒かったのでは?

 年間を通して、ほぼ一定の温度だったはずなので・・・

 過酷とは言え、採掘している人達の方が
 寒さに耐える必要が無かったかもしれない?




220kw級の電動機 って・・・(滝汗)
半端ない大きさ だったんだな?


 ちなみに!
 以前は、この他にもいくつかの張り紙があって!

 でも・・・
 現在では既に無くなってしまいましたが





​​ 抵抗レバー・・・

 懐かしいな!(涙)
 ハンドルをくるくる回して、電圧を変化させる
 溶接機なんかでは、今でもこの手の抵抗器付きの変圧器が使われていたりしますが

 最近は本当に見なくなったよね?
 インバーター制御になってからは・・・




 馬力(HP)のHとPがくっ付いてたりしますが(笑)

 この張り紙が
 最初の看板の下に付いていた時代もあったのですが・・・


 さすがに、壁の傷みが激しくなったのか?
 本当に何処に行ってしまったのでしょう?


 て、さすがに・・・
 この紙を持って行く、 コア過ぎにマニア は存在しないと思いますが?(笑)





 なお・・・
 完全に裏側に回ると!

 意外にも?

 不法投棄された座布団とかが増えただけで
 土砂崩落とか・・・
 落石とかは殆ど起きてない!(驚)

 って言うか坑内に空気を送るための施設ですからね!
 その・・・
 吸気用のパイプが

 簡単に埋まるような位置にあってはいけない訳で!


 坑道内で働く人たちの呼吸に使う酸素
 そして、エアーツールなどの動力に使うための空気

 それを送っていたはず!!





 これは 14年前の姿!

 確かに が!(倒)
 ちょっと ヤヴァくなって来てます が(焦)

 あとは、落ち葉の量が増えただけ?
 みたいな世界!(凄)


 何となく
 ココを解体しなかった理由が分かったような気がする


 というのも
 この場所
 崩落等による建物の圧壊は殆ど無いと考えて良いのかもしれない?

 で・・・
 建屋を撤去しちゃうと




冷却水やエアー配管が通っていた溝 が!(穴)
 しかもコンクリートで固められちゃってるので!

 しっかとり残っちゃう

 で・・・
ついうっかり?
 落ちる人が!(痛)

 で・・・
 怪我する人が出る可能性がある!(困)


 かと言って埋めるのは大変だし


 そして当時!
 まだ・・・

石灰で真っ白に埋めちゃう最終奥義は完成してなかった




 恐らく?
 主電動機と、巨大なVプーリーが乗っていたであろう?
 モーターベース??

 って言うか、変電所を兼ねた?
 発電機

 外部から来た電気で発電機を回して
 大電圧の電気を起こしていたのではないかと?

 そこて増幅された電圧で
 両側にあった巨大なポンプを作動していたのではないかと?





 巨大なVプーリーと・・・





 空気圧送用のシリンダーとピストンクランク?

 引きずり出されて(涙)
 間もない頃

 放置されていた時の物


 こんな物を乗せるためのコンクリート製のベース

 結構な出っ張りとなってます
 埋める訳にも行かず

 斫って解体するのも大変だし(砕)


 いつ倒れるか分からないけど?






危険がdengerだぜ !

みたいな屋根の下に放置しておいた方が?
 危なくて人が立ち寄らないかもしれない?  

​​​​​​​​ そう言う策略だったのでは?
 と・・・

 ちょっと疑ってしまいます(笑)


 ​


 とりあえず・・・
 この先は進めそうにないから(悔)


 そして!
 無理矢理人が入った形跡もないし


 ココで引き返すことに





 この石垣も年代を感じますよね

 そして、全く崩れる様子もなく!(凄)



 でも!
 本当に
 あと何年

 この姿で残っているのでしょう?




 そして次回!
 やっと次の場所に進んで・・・

砂防ダムがヤヴァイ?



 ​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.12 07:30:59 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: