ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.14
XML
カテゴリ: 鉱山


​いつまで20周年企画を続けてるんだ?​
 と・・・
 自分でも思い始めた

リメイク・ザ・鉱山道路2005編 パート3

 ​大変でした!
 紅葉の時期
 国道299号線の志賀坂峠から八丁峠に上がってくる時

まさかも大渋滞に巻き込まれ!(唖)

 って言うか!
​運転に自信のない人は絶対に来ないでください!!​

 ​​まあ、ブ〇みたいなブクブク太った3代目パジ☆ロとか言う
 KZN9#系プラドにパクられてオワコン化した4駆に乗ってる人が・・・(困)

 そう・・・
 相変わらず車の造り方を知らない三●さん
 シートバックを倒して、ふんぞり返ったドラポジで走る事を前提に造って・・・
 車体を無駄に大きくしたせいで
 車体感覚がマジで解らなくなってしまった
 あの4駆が亀になってました

 たぶん
 物凄く運転辛かったのではないかと思うのですが(泣)

 しかも、八丁峠から降りてくる車とまともに交差できない

 そんな車が数台前を走っていたため
 大渋滞が発生しました(怒)


 まあ、やっと八丁峠で先に行けたと思ったら
 今度は2代目エスティマの人が亀になって・・・(困)

 とにかくです!

運転に自信のない人は
 絶対にくんな!(怒)

 コレ・・・
 鉱山が稼働している平日だったら
 ダンプカーや大型トラックの運転手さんが本当に迷惑しますから!!
 (って今は、廃坑になったからダンプかーは来ないけど) 

 特に!
 石灰を満載して下って来るトラックやダンプカーは
 下手にブレーキを踏むと・・・
 車輪がロックして
 そのまま崖下にポロリする危険性があるから
 絶対に停まってくれませんから!!(怯)

採石場や鉱山がある地域の道路では
 道路交通法とは全く違ったルールが存在します

登り優先ではありません!
 そう・・・
荷物を積んでいる車が優先で
 空荷の車は停まって道を譲る

 それを知らずに入ると
 地獄を見るぞ!
 最悪の場合崖下にダイブして回避・・・

 いや?
 それを回避と言って良いのか?(滝汗)
 判らないけど

運転に自信が無い
 そして鉱山や採石場のある地域のマナーを知らない人は

​  マジで来んな!



 って話は置いといて!

 まあ・・・
 渋滞しているから
 ちょっと、前を走っている車を先行させてしまおうと
 思って

 一旦、Uターンしてきて

 ちょっと広くなっている場所に停まったんです
 で!
 そこで・・・(焦)



​新しい性癖に目覚めてしまっ​

索道と言う新しいジャンルに手を染めるきっかけを作ってしまった
 と・・・(困)


 この付近の鉱床が稼働していた時期って
 実は全くと言って良いほど
 資料が手に入っていないんです!(困)

 この鉱山が最盛期だった昭和30年代ではないのは確かな話で
 恐らくは、石灰と珪石に採掘にステータス全振りした
 昭和40年代以降の話だと思うのですが




坑道を掘らず
ベンチカット方式 で山を崩していく

 そう!
ココが重要なところ?
 と言うか・・・

 露天掘りではなく
 ベンチカット方式を使っているって事は・・・
 マイトで山ごとぶっ飛ばしてしまう露天掘りが禁止になった
1960年代以降って事になる ので

 昭和30年代末期から昭和40年代以降って事になる

 しかも、珪砂工場よりも
 さらに奥地に存在しているので

 この付近での採掘がはじまったのは
 かなり後になってからの話になるのかと思うのですが




 この鉱床の名前すら不明!(焦)
 って言うか、本当に資料的な物が全く出てこないという

 で!
 こんな所に索道がある
 って言うか、残っていると言う事は
 採掘した石灰をダンプに積むために・・・




​​​​​​​​​​​​​ まあ、何にせよ

ここで、索道を見てしまったために
 自分は・・・


 ああ、また一つ
人としての道を踏み外すことになってたのか?(泣崩)


 ​​


 ちなみに!
 1970年代後半の航空写真には
 この鉱床の姿が写ってたりします


 まぁ、それよりも!(驚)
 この国土地理院の航空写真をお借りしようと思って
 ちぇっしてたら

 なんと!(驚)
 この鉱山の本坑から出ていた索道の跡を見つけてしまった
 と!!

 納宮の中継所に行く途中
 どう考えても方向がヘンだと思っていたら
 坂本の山中で90°、向きを変えていた
 ただし、その一番重要な向きを変えるための設備があった付近が
 不鮮明すぎて写ってない!

 と!!(泣崩)


 って話は、今回は関係ないから
 また別の機会にするとして





 まあ、紅葉のほうは
 ちょっと遅かったけど
 この付近
 物凄くきれいらしい!

 で・・・
 秋になると
 結構渋滞するらしい

 まあ、大体の場合は
 運転レベル・・・

 それよりも、自分の乗っている車の大きさが分かっていない人が
 周りに迷惑を掛けると言う公式が・・・(困)




 で!
 所々で渋滞していたり
 対向車が来たりで

 画像をまともに撮れなかったのは
 よく覚えています

 気が付いた時には
珪砂工場跡 も通り過ぎて

道伸窪抗跡 の先まで来ていた
 と・・・(泣)




 ああ、この時
 無理してでも
 この場所から上に上がって
索道・道伸窪線の起点に入っていれば


 あ!
 そんな事をしていたら
 自分・・・


もっと深い所に墜ちて逝ってたか?




​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.14 05:24:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: