chappi-chappiのとんぴん日記

chappi-chappiのとんぴん日記

April 8, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの組では、2年に一度、日帰りのバス旅行をします。

今年は近江路の旅。三井寺、近江牛懐石、草津を楽しんできました。

気になるのがお天気。なんせ当日の朝も「大荒れの天気に注意」。

大雨、暴風、雷雨、竜巻、波浪、高波、その他もろもろ、注意報てんこ盛り。

鉄道、船舶、飛行機、次々に運休や欠航のニュースです。

しかし、みなさん鼻息ふんふんの大はりきり。

8時10分集合、8時30分出発の予定でしたが、

8時10分には点呼終了。8時11分に出発の運びとなりました。

若手の組長さん、「れっつらご~で参りましょう。お~~~」





高速を通って1時間。もう京都です。トイレ休憩。

バス.jpg



さらに1時間走ると、もう 三井寺 です。

すんごく広いんですね~~。

関西も北のほうになると、まだ桜が残っています。

三井寺.jpg

広い境内のあちこちに桜がまだきれいでした。



三井寺を後にし、琵琶湖のほとりを30分ほど走って、 温泉旅館 へ。

琵琶湖02.jpg


吹き抜けのカフェからは琵琶湖が見えます。

ピアノは自動演奏。勝手に鳴っていました。

ピアノ.jpg



おまちかねのランチ。

ランチ.jpg





近江牛は自分で焼きながら、あつあつをいただきます。

近江牛.jpg

外はこんがりと、中は半生くらいで。おお~~~やわらかい。



この後の揚げ物は、琵琶湖でとれた若あゆとたけのこの天ぷらです。

若あゆのテンプラ.jpg

レモンをぎゅ~~~っとしぼって、塩をぱらぱらとふりかけていただくと、

まことさわやかであっさり。近江牛をたっぷりいただいた後でぺろりとはいります。





桜のムース.jpg

中はゼリーで、いちご、キウイ、オレンジなどのフルーツがたっぷりでした。



お風呂に入りたい方はどうぞ。露店風呂もありますよ。


次は琵琶湖博物館。中に水族館もあります。入口の魚のトンネルが楽しい。


水族館入口.jpg



最後は 草津宿本陣 。お殿様方の宿泊所ですね。

川べりの桜に囲まれた歩道を歩いて行きます。

草津02.jpg

やはり北のほうは、気温が低いのか、まだ桜が残っていました。ありがとう。



草津宿本陣は、ちょうど東海道と中山道ががっちんこするところにあるそうです。

草津01.jpg

この宿をずっと守ってこられた、田中さんというおばあちゃんがガイド役で、

楽しいお話を聞かせてくれました。



楽しい時間はあっという間ですね。

バスはまた高速を通って、茶比村へと家路を急ぎます。

日もとっぷりと暮れた頃、無事に着きました。空には星がいっぱいでした。

みなさん、お疲れ様でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2013 10:35:37 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chappi-chappi

chappi-chappi

Comments

chappi-chappi @ Re[1]:きのこのこのこ(11/09) ♪テツままさんへ 生きてるで~~~~~ …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: