猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2024.09.05
XML
​​

今日のお天気は   最高気温 32.1℃ 最低気温 23.6℃

今日は仕事の木曜日

お天気が良かったので気温も上がり暑さを感じる1日になりました

昨夜はまあまあ涼しくて寝やすい夜だったんだけどな~

まあ、そんなに簡単に涼しくはならないって事でしょうね

過ごしやすい日が有ればラッキーって事かな

台風12号が発生したようですが、今回の台風はあまり影響は無いのかな・・・・・・

昨日出かけた帰りに買い求めたハスの蕾の中の1つが今朝開きました

仕事に行くためにを撮っている余裕は無くて

帰って来て様子を見ると開花1日目とは思えないくらい開いてました

色もあまり良くないので、は撮って無いんだけど

咲いたばかりでまだ散る事は無いだろうけど、動かすのもちょっとね・・・・・

明日の明るい時間帯に様子を見てから考えようかな









​トレインパーク白山 < 7/1 >​





​トレインパーク白山​

ここは 2024.3.13 にオープンした 北陸新幹線白山総合車両所に隣接した施設です

建物の外壁のカラーリングが北陸新幹線と同じになってますね

この前の日に久しぶりに金沢へ遊びに来ていた娘家族とここで待ち合わせをしました

長男の 巧人 は働く車や新幹線が大好き

男の子ってそうだよね~

彦根 に帰る前に時間が有ると言うので、ここに行ってみる事にして

現地集合しました



建物に入ったところで、7月なので七夕の短冊を書くコーナーが有りました



私もここを訪れるのは今回が初めてです

1階と3階はそれぞれ入場料が必要で、どちらかのチケットを購入すると4階も見る事が出来ます

大人 500円、中学生以下の子どもは無料です



入り口の発券機でチケットを購入

何種類の写真が有るのか分からないけど、5枚全部が違う写真でした

1階は子どもたちはまだ興味が無さそうな 学びと体感エリア なのでパスして・・・・・・

3階の こども あそびエリア へ

各フロアの入り口では入場券に印刷されたQRコードをゲートにかざす必要があります





プラレールが置いてあったり、壁に映像が流れていて壁にタッチすると映像が動くようになっていたようです

子どもたちはあっちこっち走り回って大喜びです



​​ ​​

途中でどこかの小学生がやって来てかなり賑やかになりました



高い所のネットが張ってある部分はさすがにちょっと怖かったようで近づかなかったけど

高さのあまり無いボルダリングを楽しんだりしてました



外には足で漕いで進む遊具も有ったよ

次はエレベーターに乗って最上階の5階へ





5階は 屋上 展望室エリア

ここは無料で入る事が出来るようです

カラス張りの室内と、建物の外へ出た所から新幹線がすぐ横を通過するのを見る事が出来るようになっています







15:01 に通過する 小松・敦賀方面行きです

かなり遠くから近づいて来るのは見えるんだけど

たくさん並んでいる柱が有るからね



少し上から見下ろすような形になるけど、近くに停車する駅が無い為スピードを出して通過していきます

HPによると、時速200㎞以上のスピードで通過しているそうです



今度は外へ出て・・・・・・・

15:10 通過の 金沢・東京方面行きの新幹線です

凄く遠くに新幹線が見えているんだけど、これじゃ小さ過ぎて見えないかな



何枚も撮った中に柱が邪魔になって無いのが有ったので良かったよ~



さすがに通過する時はちょっとブレちゃったけどね

今度は1階下りて 4階へ

外の通路を通って 新幹線 見学エリア へ行きます





ココへ行くためには、先ほどのチケットをゲートで翳す必要があります

ガラス張りになっているところから新幹線の点検整備をしている様子を見る事が出来ます



北陸新幹線敦賀延伸 に伴い、ここで整備する事はかなり減ったんじゃないかな





再び先ほどの建物に戻るための通路へ出ると

今度は同じ高さくらいの場所を新幹線が通過している様子を見る事が出来ます

目の前にはアクリル板が設置されてはいるけど、屋上より迫力は有るかな





1階のお土産エリア

何かいい新幹線グッズでも有れば・・・・・と思ったけど何も無くて見るだけでした

子どもたちがもうちょっと大きくなれば、シュミレーターなどを体験できるフロアも楽しめるかもね

この後、道の駅に立ち寄ってお土産を買って娘家族は彦根へ帰って行きました







今日の花音 





明日もお天気はいいみたいだから

ちょっとを撮りに出掛けられるかな



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.06 01:46:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: