PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
前回、こんだけガチャ運悪かったらきっと良席当選ですねとかって、冗談めかして願掛けついでに発言したんですが
……
本当に当選しました
……
。
約
1200
のキャパ
ですよ
……
?
お金なくて
CD
積めなかったから マジで奇跡
かと
……
。
人生初の
Growth
に会えます。
リョウくん
に、 ケンくん
に会えます。 山下大輝さんと土岐隼一さんの生歌聴けます
。
最高すぎる。
精一杯応援して楽しんできます。コロナ乗り越えて今度こそグロパ開催できたお祝いに、まだ聴けてない 『
CORONA
』が聴きたいです。
期待してます。
初神奈川なので観光も楽しみたい!
2
月にはアニメ二期の
EDCD
も出るので、懐かしい曲も新しい曲も聴きこんで、全力参戦してきます!楽しみだ〜!
こんにちは! 所見の方は初めまして! 美愛(みあ) と申します!
歌モノを中心に二次元コンテンツについて発信しております!
よろしくお願いします!
いよいよこの時がやってきました。
『 UniteUp! 』 第一期振り返りの 第五話 。 我ら Anela 担の出番 です。
めちゃくちゃ 苦しくて感動的でいい回
なんです
……
見るたび泣いちゃう。
今回は、スマイリープロの代表であり伝説のアイドル 「 Anela 」 について深堀りされる回です。
今まで謎の多かったAnela についてドキュメンタリー番組を放送することで掘り下げるというお話。情報開示が上手すぎる。
ドキュメンタリー始まる直前に、先週の『
KINGS
』の
CM
流したり、 真音さん
に植物のお世話させたり、
2
人の仲の良さ見せつけたり、細かいところまで演出が上手いしリアル。これだからゆーゆーファンは辞められない。
ドキュメンタリーでは、
2
人の個性・魅力に迫り、
Anela
結成秘話や引退〜事務所設立の理由や裏側を紹介しています。
さらに、前回
4
話の 凛さん
の気になる発言「君たちのお披露目」が実は、話の中でもドキュメンタリー撮影中も進んでたことがわかります。
そして最後には、次回
6
話に繋げる形で、ドキュメンタリー番組と第
5
話を終える。
流れが綺麗。構成が完璧。何回言うんだって感じだけど、マジで凄いよねこのアニメ。
まずは 真音さんの掘り下げ
です。
真音さん
は作曲家のお父さんの影響で小さな頃から音楽を作っており、長らく 作曲家として活躍
していました。
「気持ちを言葉にするのが」苦手
という 真音さん
。だからその代わりに音楽を作って自分の気持ちを表現していた。だけど、 真音さん
にはその自覚はなかったみたいです。
迷路みたいで悶々として苦しかっただろうな、と思います。
だからこそ、 自分の音楽は自分の思い
だと気づかせてくれた 凛さん
の存在って凄く 真音さん
にとって大きい
んだと思います。
私もいろんな創作活動してるから、何となく気持ちというか感覚がわかる。
真音さん
ってあまり感情の起伏がない人だけど、「音楽と凛以外に興味がない」って公式から言われてるくらいだから、あんまり表に出てないだけで、実は 凛さん
にもの凄い大きな愛を抱いてる
と、私は勝手に思ってる。お互いの愛情の矢印、多分 真音さん
の方が大きいと思う。
何なら、"自分の作る音楽は自分の思い"だって気付かせたくれた人と歌う曲を、自分が作ってるって、それは
もう、恋愛的意味はないけど、
真音さん
の作る曲
=
凛さん
へのラブレター
っ
てことですよね?
少なくとも今回の
ED
『希望の声』
はそうだと思ってる。
5
話の内容も相まって、歌詞が 「凛ありがとう、大好き」って言ってるようにしか聞こえない
んですよ。私だけじゃないよね?
2
人が出会った時『希望の声』を 凛さん
が歌ってましたけど、
Anela
の曲は全部結成後に作られてると思ってたので、見返した時に「元々は真音さん名義の曲だったの!?」って衝撃受けました。
真音さん
は曲を作るだけで歌詞はつけないっぽいので(
10
話参照)、元々歌詞のなかった曲を、 凛さん
と一緒に歌う曲として世に発表した時に、あの歌詞をつけてもらったってことで。それはもう 凛さん
へ捧げる健全なラブソング
だと私は思う。
さて、そろそろ 凛さん
のお話をしましょう
。
凛さん
の特集シーンを放送する前に、現実の事務所の様子を一旦挟んで、 明良
たちが「ファンのみんなに喜んでほしい」って盛り上がってるを見守る 凛さん
の、優しいけどちょっと寂しそうな横顔描いてるのマジでさ
……
。苦しいよ
……
。
明良
たちに、
“
長いこと活動停止してファンを不安にさせるのは良くないから、デビュー前に歌い手時代のファンに説明する場を作ろう
"
って考えるの、マジで
“
凛さん
”
すぎない
……
?
自分が引退を決断するまで、そして引退を決めてから事務所設立を発表するまで、 ずっとファンのこと気にしてたはず なんだよ …… 。だからこそ、 明良 たちとそのファンをあの時と同じ状態にさせないために、多分最初からずっと調整してくれてたんだと思うんだよ …… 。
5 話~ 6 話は、 凛さん のアイドルとしての価値観とか理想像とかが凄く見える んですよね。
だからこそ、その プロ意識に惹かれて
私はここで 凛さん
に落ちました。
凛さん
は、 元子役
。
人を惹きつけるカリスマ性を持っていて明るい性格。その可愛らしい容姿や表情豊かなところなんかも、人から愛される理由かなと思います。まさにアイドルが天職で、人を笑顔にする才能があると思う。
そして、 凛さん 特集
ターンでも炸裂します、 凛さん
の超甘党。
「ちょっと今話しかけないで」って言うところもその声のトーンも本当にガチ勢で好き。
甘いものが好きなだけならまだしも、凄い量食べるんだよね。「さすがに現役時代は制限してた」って言ってたけど、今、運動量減って甘いもの食べる量は増えて、しかも年齢的にもだんだん太りやすくなってる時期。それでもあの体型。同じ甘党として羨ましい限りだよ
……
。
にしても 「カメラあるの忘れてた」発言マジで面白い
。 絶対嘘
なんだよなぁ。 凛さん
本当そういうとこね?
これだから沼なんだな。
そしてついに、密着取材は事務所設立の裏側へと迫ります。
事務所設立にたくさんの人が協力してくれたんですよね。そして、 一番近くで支えてくれたのが元マネージャーの晴美さん 。ほんっと頼りになってかっこよくて大好き …… 。
でも、晴美さんも、他の皆さまも、ファンのみんなにも通じることだけど、
Anela
だったからついてきてくれた。協力してくれたんだよね。
2
人が真面目に誠実に積み上げたことが、全部
2
人に返ってきてる。『
UniteUp!
』に世の中の真理を学んでます。
きっとトップアイドルになっても、驕らず威張らず懸命に上を目指したんだと思う。最高のアイドルであり、アイドルの鑑。だから私も Anela を推してる。
こんなに素晴らしいアイドルに出会えて、本当に良かったと心から思っています。そういう意味でも、 生み出してくれて、出会ってくれて本当にありがとう『
UniteUp!
』!!
お次に事務所のインテリアコーディネートタイム。
密着番組がリアルすぎるんだよな。
アニメじゃなくてマジで番組見てるみたいで没入感凄い。映像もちょっとテレビの画質っぽく仕上げてあるこだわり、とても好きです。
ビルの中の一角みたいだけど、凄い広くて綺麗な場所だよね。ここを自分たちの好きなように事務所に出来るって、見てるこっちまでワクワクする。
ここの
LEGIT
と
Anela
の絡み好き
なんです。
真音さん
の非力さが面白いし、何より 大毅
と 凛さん
のやり取りがね
……
。最後まで見た後だと……
今この
2
人、何を思ってるのかなぁって考えちゃって
……
。
大毅 がちょっとよそよそしい感じとか、あの …… どんな感情で見ればいいですか、苦しいです!!
こうなっちゃうから困るんだよ、沼から抜け出せないんだよ。
最終話終わって見返したら、爆発と横転を繰り返して度々泣いてる限界オタクがここにいる。罪な作品。
その後の JAXX/JAXX を加えたやり取りも微笑ましくていい ですよね〜。ここではまだ
「
Popping Zoo
」のこと明かされてない
から初めて見た人ハテナなんだよね。
JAXX/JAXX
ターンの第
9
話をお楽しみに。
最高の回です。
楽翔
に当たり強い 大毅
、尖りまくってて面白い。
それを率制する 凛さん
と、 凛さん
には弱い 大毅
も面白い。 凛さん
と 大毅
の組み合わせに狂ってます。関係性が最高。ありがとう。
最後に部屋に飾るのが、
2
人の大切な植物っていうのもエモい。
スパティフィラムで合ってるのかな?
品があって綺麗で、しかもさすが
10
年の時が経ってるだけあって、本当に立派。
結成記念に贈り物するの凄い 凛さん
らしい。子役だからしっかりしてるのか、元々そういうマメな性格なのか。
カードを手書きしてるのも可愛いし、
Anela
の似顔絵が絶妙に上手くないの、味があってリアルでとてもいい。
ED
映像がこの植物が映って終わるのもいい
ですよね。感動させるのが上手い。完敗です。
そしていよいよ、 引退までの様子が猫かれます。
ここからが本当に心が決られるんですよ。
凛さんの 気持ちもファンの気持ちもわかるから、凄く苦しい。
今後の回で怪我の理由も明かされますが、それを踏まえて思うのは、 凛さん
はとにかく完璧主義
。
Anela
は完璧であるべき
でファンも そういう
Anela
を望んでる
と思ってて、とにかく 完璧に拘ってる
。
けど、 アイドルにおける完璧って成立しないんですよ。
完璧の定義がそもそもあやふや
だし、 ファンが全員完璧を求めてるとは限らない
。
私だってそう。 少なくとも私は「完璧だから
Anela
が好きなんじゃない
。
Anela
が
Anela
だから。 凛さん
と 真音さん
だから。
2
人が努力を怠らずファンを大切にしてくれるアイドルだから、好き」なんです。
「完璧な歌とダンス。それが
Anela
」だと 凛さん
は言うけど、人間だから 絶対ミスはする
し、ステージが生の産物な以上、 トラブルは絶対に起きる
。
それによる偶然の産物に、ミスのないパフォーマンスよりも、心揺さぶられて感動することだってあるよね?
感極まって音程が外れて、声震えたり掠れたり裏返ったりして、でも届けようとするその思いに、涙が出る歌だってあるよね?
本当に完璧こそが正解なのかな?
しかも、 ファン一人一人求めてることも好みも違う。
アイドル側が考える最高のステージでも、それを最高だと受け取るファンもいれば、受け取らないファンもいる。
けど、それは 誰かが悪いわけじゃない
。
結局 ファン全員を幸せにする、笑顔にするというのは、ファンが増えれば増えるほど、絶対にできない。
ましてや
Anela
ほどの人気になってしまったら、絶対に出来ない。
アイドルもファンも人間である以上、 誰にとっても完璧なアイドルって、存在しない。存在出来ないんですよ。
だから、 完璧じゃなくていい。 ただ、 終わらずずっと活動してくれていればそれでいい。
私は、理屈上ではそう思ってる。
でも確かに、アイドルが踊れなくなったり老けたりして、 本当にアイドルに夢を見れるか。
そう聞かれたら私は正直、推しだとしても 見れると断言できる自信がありません。
「今回のビジュ微妙だな」とか「今日、あんまり声出てないかも?」とか、 そんな思いがよぎった瞬間に、夢が醒めていく。
推し活してると、そんな瞬間何度もある。
完璧じゃないことで醒める夢がある。それもまた、まぎれもない事実。
決して、 凛さん
の考えが間違っているわけじゃない。
だから、さっきまでずっと言ってた言葉も、 凛さん
や 凛さん
の今までの努力を否定しているみたいで、それを押し通したくはない。
でもやっぱりどうしたって、
Anela
の引退について何度考えても、 複雑な思いは拭えません
。
いつかは引退しても、それは 今である必要はない
と思った。まだ若い。まだ歌える。まだ人気は全く衰えてない。こんな時に辞めるなんて、デメリットの方が大きいと思う。
歌手に転身してでもいいから、ステージに立ってて欲しかった と願ってる人はきっと私だけじゃなくて。
凛さん
もそれをわかってるから、自分のプライドでそういう人たちを傷つけ裏切りそうで怖くて、なかなか決断できなかったんですよね。
凛さん にとって「完璧であること」はきっと何にも譲れない絶対的な要素なんだと思う。
だけど、怪我をしてもう激しいダンスが出来ないと分かった瞬間からステージに立つべきじゃないと感じていてもなお、何日も何日も悩んでた。
それだけ多分、 「完璧であること」と同じくらい、いやそれ以上に「ファンを喜ばせること」が大切だった
んだと思う。
引退の決断も、プライドを通したというより、この先の ファンの笑顔を守るためにしたのかも。
Anela
に夢を見て
Anela
を求めてる私たちファンやスタッフさんの何倍も、 凛さん
は現実的に現状と向き合って、誰よりも厳しく自分とファンの未来を考えていた。
その先に、お客さんの笑顔を曇らせてしまう可能性があるなら、ステージに立つという選択肢は、やっぱり選べなかったのかもしれない。
どれだけ時が経っても、この先、私やみんなのモヤモヤが完全に消えることはないんだと思う。
けど、引退を決断した 凛さん
の顔つきや、新しい夢の先でイキイキしてる 凛さん
を見ると、 きっとこれで良かったんだ
と思えるんです。
だって結局は、 凛さん
が納得してないと意味がないから。
きっと 凛さん
が アイドルを続けていたら、完璧じゃなくなった自分に、日々苦しんでしまう
と思う。
今はみんな応援してくれていても、やっぱり あの頃の
Anela
を望んでしまうファンもきっといる
。
だけど、それはファンが悪いわけではないから。だからこそ 凛さん
はきっと、その状況に心を痛めてしまうから。
ファンは、 一人の人間として 大月凛
を愛してる
。
だから、 凛さん
がアイドルを続けることで悲しむところなんて見たくない。 凛さん
が笑ってればそれが一番
なんです。
だから私は、 凛さん
たちが育てたアイドルたちを精一杯応援しようと思います。
きっとそれが、凛さんたちへの一番の恩返し
だから。
一番辛かったのも苦しかったのも 凛さん
だから。
そこから這い上がってまた歩きだして、新しい夢を私たちにも見せてくれる 凛さん
はやっぱり、いつだって私たちを笑顔にして楽しませてくれる、最高のアイドル
だと思う。
だから、 たくさん悩んで迷ってくれてありがとう。そして決断してくれてありがどう。
皆さま、ちゃんと
12
話まで見てください。詳しいことは言えないけど、
5
話があったからこその、最高の最終回になってます。
私は最終回でこの作品に狂わされました。
あと、 凛さん 本人も言ってたように、 凛さん 一人では前に進めなかったかもしれない。
真音さん
がいたから、 真音さん
の言葉があったから、 凛さん
は決断できた
し、 真音さん
が提案してくれたから、
2
人に新しい夢ができた。
真音さん
と同じように、 凛さん
もまた、 真音さん
に救われた
んですよね。ありがとう 真音さん
。
こういう関係めっちゃ好きです。 Anela 推してて良かったって 5 話見るたびに思います。
出会ってくれてありがとう、
Anela
。
大分長々と語ってしまいましたが、こうしてスマイリープロは誕生し、いよいよそこから新しいアイドルが生まれますよ〜というところで、番組は終わります。
チラ見せで終わったことに対する、 明良
のお母さんと近所のおじいさんたちの ブーイングがめっちゃリアルで好き
です。面白い。
ドキュメンタリーの合間に差し込まれる事務所でのみんなのやり取りも、いちいち面白いというか、ほっこりするというか。そういうのも含めて 5 話は最高。
個人的お気に入りは、
辺りですかね。みんな可愛くて微笑ましい。
ドキュメンタリーの
BGM
〜 明良
たちに歌う曲を聴かせてあげてるシーンに繋げるの、本当に上手いなといつも思うけど、 絶対次回披露してる曲じゃない
んだよなぁ。
こんなに細かく作りこまれてるのに、どうしてここだけ謎のまま終わるんだろう。最終調整で後奏全力ットしたのかな。いつか何年か越しにあの後奏の新曲出たら面白いですね。
『希望の声』の曲自体はもちろん、 ED
の映像もめちゃくちゃ良くないですか?
みんながわちゃわちゃしてるの凄い微笑ましい
感慨深く
なる。
個人的に 楓雅さん
と ほまれさん
が笑い合ってるシーンが凄く好きです
。いい笑顔ですよね。
凄く仲の良さが伝わってくる。
この組み合わせも大好きです
……
。
再放送記念に、ノンクレジットのEDムービーがYoutubeにあがってるので是非見てください〜!アニメではサビからED映像だったので、それまではAnelaの軌跡が描かれてます。これを経てこうなったんだな〜とか思ったら、もう……涙が……。
あと、『希望の声』のMVもあるので是非……。初めて聴いた時、こんなに綺麗で透き通った温かい曲あるんだって凄い感動した……。歌詞も、真音さんや凛さんがお互いに、助けられたんだよありがとう、って言ってるみたいで、5話放送後しばらくは聴く度に泣いてた……。
さて、いよいよ第 6 話。 明良たちのお披露目 がやってきます!
これまたいい話なんですよ
……
。あと、今回といい、
Anela
が最高の上司してて惚れる
んで、絶対見てください。詳しくは次回お話しします。
あと、 明良
の友だち"かっちゃん"が活躍しますよ〜! ポテンシャル高すぎなんよなぁ。実質メインキャラ。
それではまた次回!
5
話冒頭に出てきた
Anela
のマグカップが欲しい 美愛
でしたー!
P.S.
今回、真音さんが凛さんの部屋を訪れるシーンありましたよね。
当たり前かもしれないけど、部屋ちっか!? って興奮しちゃったの私だけですか?
多分、人気が出たから2人でセキュリティ高いオートロックマンションに引っ越したんだと思うんですけど、ネームプレートキラッキラやなぁ。高そう……。絶対高級マンションだよね……。住む世界違う感が凄い。
ところで、このゆーゆーアニメ1期振りかえりブログを書き始めた辺りから、何故か楽天広告が貼れなくてですね……。
おかげで、何の画像も貼れなくて。(普通の公式の画像を保存して貼ると著作権関係がややこしくなるので、広告で代用してました)
画質悪くても、みんなの顔とか見えた方が読みやすい&内容が入ってきやすいと思うし、みんなの素晴らしいお顔や衣装を見てもらいたいんですけど……。
商品のURLが貼れないから、検索するお手間をとらせて恐縮なのですが、皆様ぜひ「ゆゆこみ」を……読んでください。
2巻目が先日発売されて完結してしまったんですけど、アニメ1期のストーリーの隙間と、アニメ1期最終話~2期までの間を描いた作品でして、この第5話がAnela回といいますか、凛さん回になってるんですね。
これがもうね……凛さんのオタクとしては涙なしには読めなくて……。このブログに書いたようなことを改めて感じて、静かに泣きました……。ありがとう、ゆゆこみ……。
他にもいいお話がいっぱいなんです。
2期の幕間ver.も描いておくれ……終わらないで……。
紙の書籍と電子書籍とありまして、それぞれ違う特典がつきます。書籍購入特典の描き下ろしもありますよ!
電子でしたら紙よりお値段も安いし場所も取らないので、オススメです!
#ツキノ芸能プロダクション #ツキプロ #後続 #TSUKIPROTHEANIMATION #ツキプロジアニメーション #プロアニ #ALIVE #アライブ #SQ #スケア #Growth #グロース #衛藤昂輝 #昂輝 #コウ #コウくん #桜庭涼太 #涼太 #リョウ #リョウくん #山下大輝 #八重樫剣介 #剣介 #ケン #ケンくん #山谷祥生 #藤村衛 #衛 #寺島惇太 #ALIVEPARTY #アラパ #verGrowth #グロパ #ALIVEPARTYverGrowth #ライブ #当選
#UniteUp! #UniteUp #ユナイトアップ #ゆないとあっぷ #ゆーゆー #UU #PROTOSTAR #プロトスター #清瀬明良 #明良 #戸谷菊之介 #直江万里 #万里 #山口諒太郎 #五十鈴川千紘 #千紘 #平井亜門 #LEGIT #レジット #高尾大毅 #大毅 #助川真蔵 #二条瑛士郎 #瑛士郎 #森蔭晨之介 #東郷楓雅 #楓雅 #坂田隆一郎 #JAXX/JAXX #JAXXJAXX #ジャックジャック #春賀楽翔 #楽翔 #masa #マサ #まさ #桂ほまれ #ほまれ #下前祐貴 #香椎一澄 #一澄 #馬越琢己 #若桜潤 #潤 #坪倉康晴 #森ノ宮奏太 #奏太 #高本学 #Anela #アネラ #大月凛 #凛 #斉藤壮馬 #辻堂真音 #真音 #中島ヨシキ #スマイリープロダクション #スマイリー #スマイリープロ #sMiLea #ソニーミュージック #アイドル #引退 #事務所 #ドキュメンタリー #事務所設立 #ファン
【UniteUp!】再放送始まったからアニメ第1… 2025.01.05
【UniteUp!】再放送始まったからアニメ第1… 2024.11.26
【UniteUp!】再放送始まったからアニメ1期… 2024.11.06