茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新年あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。今年は「トリ年」だけに「飛躍」の年にしたいものです。私にとっては勝負の開業3年目です。「3」に何かと絡む私としては、今年は「何かが起きる」気がします。

さっそく先程、事務所近所で「1万円札」を拾いました。ちゃんと届けましたよ。やはり「何かが起きる」気がしてきました。さてさて今年は何が起きるのでしょうか?

ところで2005年は、どんな年になるのでしょうか。2004年は「災」の年でした。経済面でも、増税やら株価低迷・円高などで、今年も先行き不透明感がありますね。

税理士事務所にとっての2005年は「戦国時代の幕開け」だと思います。「下克上」といえるでしょう。生き残るには「主流」の軍門に下るか、強力な「反主流」を結成するか、でしょうか。

「そんなことはない」「考えすぎだ」と言う同業者もいます。でも実際は「新規顧問案件」は、ある限られたルートからしか入らないシステムになりつつあります。これに気がつかなければ「待てど暮らせど」顧問契約は増えないと思うのです。

私は、今年以降、その限られたルートを積極的に狙いにかかります。昨年から書いてますが、隣近所に「TAX HOUSE」が出店してきたら手遅れです。茶水界隈には出店させない気持ちでやります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.04 11:57:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: