茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.03.20
XML
カテゴリ: プロジェクトT
3連休というのに、周囲の事業主・経営者さんは働いてますね~。今思えば、私も勤務時代よりも相当時間働いてます。ただツラくないんですよね~。勤務時代は仕事が終わるとグッタリして、週末はダラダラ過ごして。

職業が変わっていないのに、疲労感が違うというのは、勤務時代は組織での緊張感があったんでしょう。上司の顔色を伺って、神経を使ってたのかも。その点、開業後は、誰の顔色を伺う必要もないので、楽しいんだろうな~。

昨日は「プロジェクトT」の密談でした。といっても3人で飲んだだけですが…。日中に「超スーパー・マル秘作戦」を思いついたので、飲み屋で披露しました。「それ、いいね~」「それ、面白いわ~」「さらに、こうするとか…」との展開に。

「プロジェクトT」自体が「なんじゃそりゃ?」なのに「奇策」といわれても意味不明ですよね。ただ「本当に、たいしたことではない」戦略なので、披露した瞬間に誰でもマネできてしまうのですよ。

ただ形はマネできても、中味は絶対マネできないんですよ。マネしても、もともと「うまくいかないシステム」なので、たぶん長続きしないのです。まぁ、そのうち御披露目しますから、お楽しみに。

何が「奇策」なのか?これも「そんじょそこら」ではマネできないし、そもそも思いつきませんよ。さらにさらに「プロジェクトT」の運営方法も、180度発想が違います。まず「ありえない」運営方法だと思います。

「じゃあ、なんでアンタはできるのか?」って、すでに普段からやってることを「プロジェクト」として具体化するだけですから。「普段から何やってるの?」って、単に田舎モン特有の「おせっかいジジイ」を日々やってるだけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.20 09:16:11
コメントを書く
[プロジェクトT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: