茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.04.09
XML
オフィス物件探しが難航してます。4月になると出物がなくなりますね。現在交渉中物件がメチャ高だけに、大家さんとの折り合いがつくのでしょうか。もし、その物件に構えたら、みんなビックリするだろうな~。

そこに移転したら、こうしようというプランがあります。移転できないと企画倒れなので黙っておきます。「○○○○」という商標登録でもしてしまおうか、とも思うのです。キャッチコピーは「山手線内JR駅にホニャララな税理士事務所」です。

…………………………………………………………………………

さてと「バランス」って大事だな~と思うわけです。税理士って「税金に詳しいから職業として商売していいですよ、と国家に認められた人」なわけです。なのでエラくもなんともないのです。

エラいと思ってる同業者の思考回路がわかりません。私が「税金を知ってる」のと同様、他の職業の方は「専門分野を知ってる」のです。もし「税金を知ってる」ことがエラいのであれば、もっと「税金を知ろう」活動をして欲しいものです。

「話す」「書く」「メディアに出る」などなど。しかもわかりやすく。私は、よく「税理士っぽくないですね」と言われます。「税理士っぽい」ってのが、どういう方なのか不明ですが、「一般人に見える」のであれば嬉しい限りです。

「税金に詳しい」という職業として当然のスキルと「一般人」としての感覚をバランスよく持ち合わせたいものです。「あの人が飲み会に来ると、すぐ難しい話したがるからイヤ」とか「会が暗くなる」とか「説教じみてる」って言われたくないよな~。

飲みに誘っても、誰も相手にしてくれなくなったら、私のバランスが崩れだしたバロメーターでしょうか。まだギリギリ大丈夫かな~。

……………………………………………………………………………






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.09 14:31:15
コメント(5) | コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: