茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.04.26
XML
またしても痛ましい事故が起きてしまいました。JRが脱線死亡事故を起こすとは、まったく予想だにしない出来事でした。人的ミスなのか原因不明ですが、毎日何度も乗っているだけに怖ろしいことです。

たまたま、その電車に乗り合わせた死傷者は気の毒でなりません。今回の事故で「安全神話」が崩壊したのも事実です。徹底的に原因追求して、こんな惨事が起きないように鉄道業界全体で努めてもらいたいです。

………………………………………………………………………………

さてと今日は「結果重視」です。結構「プロセス重視」する方々と意見対立する場面です。私は「完全結果重視」型です。これまでも「スキー」も「試験」も「商売」も「結果重視」です。

なので「言い訳」が一切出来ません。私が大嫌いなのは「コンディションが悪かったから」とか「苦手な問題が出たから」とか「競争が激しいから」とか「敗因」を
語ることです。

もっといえば勝負事は「敗因」がある人間が負けると思ってます。「試験」であれば「苦手がある」とか「計算が遅い」とか、「商売」であれば「人づきあいが苦手」とか「営業方法がわからない」とか。

年を食うと「言い訳」が上手になる気がします。「いや~、最近の税理士業界も厳しくてね~」とか良く聞きます。私に言わせれば「厳しいのは、どの業界も一緒でしょ」である。「いや~、私に商売センスがないもので」とは誰も言わない。

「商売」にも目標が絶対必要だと思います。中高時代には「絶対インターハイ出る」とか「あいつには絶対勝つ」とか明確な目標に向かったはず。そして目標達成出来なければ「言い訳」せずに大泣きしたものだ。自分の「実力不足」を悲しんだものだけどな~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.26 08:44:28
コメント(4) | コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: