茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
冬季五輪も、あっという間に終了。


日本は、スポーツ予算が少なすぎる。
「コンクリートから人へ」と、広く配ればいい、という趣旨は反対。

日本を背負う人材への投資、に変わって欲しい。

==========================

「リハビリ退院間近」です。

昨年6月末に、2年間の巨額支出が終了して、
その後は、資金繰りリハビリ中でした。


財政状況を逼迫化し続けました。

そんなリハビリ生活も、まもなく終わりです。
今週中か来週には、晴れて退院でしょう。


全身複雑骨折なみの状態だったので、
それが完治して、こんなに早く元の生活に戻れるとは。

しかも、骨折前と今では、
この不況下においても、事務所年商が20%超アップしている。

そして総人件費は、逆に20%弱マイナスである。

つまり、骨折からリハビリをへて、
ものすごい骨太な経営体質に、変貌を遂げていた。


さて、リハビリ終了と同時に、


その後、2月3月決算も繁忙であるが、
私が身軽になれば、何の心配もない。

この2年9ヶ月の入院生活を経て、
私は業界の抱える将来の課題を、俯瞰することができた。

なので、リハビリ後、その課題の解決に、


課題の表面化は今ではない。数年後である。

気づくチャンスを与えてくれた入院生活に感謝している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.07 10:56:27
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: