茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年のGWは短いようだ。
企業調査での平均が、5.4日間で、昨年より短い、と。

製造業が5.9日で、非製造業が5.0日。
つまり非製造業は、カレンダー通り、ということですね。

私のオフィスは、非製造業ながら7日、休む予定です。
必要な充電期間と捉えよう。

=========================

「ついに恐れていたことが…」始まった。

今年の2月から、取り組んでいたテーマが、


私のオフィスでは、確定申告期間も、このテーマを重要視して、
多くの御客様に、アナウンスしてきました。

おかげで、早い対応・準備ができた会社もあります。

とはいえ、まだ対応しきれていない、気もします。


再度、GW前に、月例ニュースレターにて、
「大津波が来ます」と呼びかけたいところ。

3月上旬のニュースレターで、
第1報を呼びかけて、何割かが緊急避難した。

今度は、100%緊急避難体制を取りたいところ。

この大津波のスピードは、
想定通りであって、GW明けには、




そして、このテーマに関して、
さらに脅威的な記事を見た。

大津波が、さらに巨大化しかねない。

さて、この大津波が、
本当に、中小零細企業を襲ってきた場合、


中小零細企業は、大津波に飲み込まれ、という2極化する。

なんとか、できる限りの津波支援をしたいところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.15 21:29:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: