茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.04.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の皐月賞は、見ごたえがあった。
例年以上に、強い馬が揃ってた感がある。

さらに、ダービーに標準を合わせている馬も多い。
クラシックが盛り上がれば、数年間、ライバル対決が見れる。

3連複も予想的中して、なお楽しい皐月賞でした。

=========================

「ワーキングプア」の時代に向かうのだろうか。

企業の労働分配率は、下がってきている。
というより、分配原資も減っている。


家賃の高止まりが、あるのでは、ないだろうか。

家賃が高いと、従業員の通勤距離も長くなる。
で、通勤費負担も増える。

となると、人件費以外の経費項目が、
じわじわ増えることになる。


さらに、昨今は、人事労務の問題も尽きない。

常勤雇用から、パート・アルバイト化も、
進んでいくかもしれない。

または、固定給の据え置き・引き下げの動きも、
あるだろう。

となると、都心で生活維持するのも、厳しくなる。




現状は、都心集中の流れが加速している。
まだまだ巨大プロジェクトで、大型ビルが建ち続ける。

私見だが、本社機能の地方進出が、
普及しないものか、と思っている。

工場進出ではなく、本社移転である。


関連企業も進出するかもしれない。

でないと、都心生活は、持ち家でもなければ、
難しくなる気がしてならない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.19 22:05:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: