茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
白鵬の連勝が止まる。

昨日の夕方、急に「相撲、見なきゃ」と思ったが、
仕事中に、相撲中継見るのはどうか、と。

結局、見逃しましたが、双葉山に挑んで、
相撲を盛り上げた功績は大きい。

===========================

「需要と供給の判断」は難しい。

公認会計士試験が発表となった。

今年の合格者2000人に対し、


就職浪人しつつ、監査法人で求人が出るのを
待つようだ。

弁護士も、合格者に比して、
就職口が少なくなっているようだ。


国家資格も「需要と供給」が、
時代によって変貌する。

難関資格のトップ2の合格者が、
職にあぶれる時代が来るとは。

さて、税理士も対岸の火事ではない。

「需要と供給」に、ギャップが生じている可能性もある。
安売り合戦で、第2の牛丼屋戦争にも、なりかねない。




私のオフィスは、個人向けサービスの需要に向けて、
営業戦略を打っている。

しかも資産家向けの税理士事務所では、
ターゲットにしないであろう、一般個人向けの。

当然、相続税報酬も事前コンサルも、


都心に事務所を構えているメリットを、
大いに活用して、都心の個人をターゲットにしたい。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.16 21:48:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: