茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なでしこジャパンが、W杯優勝してしまった。

半信半疑で、決勝を後半から観戦。
前半は、つい起きれず…。

アメリカに、2度もリードされながら、しぶとく追いつく。

PKに突入した瞬間に、
「アメリカ可哀そう」と思ってしまった。

典型的な王者が負けるパターンで、
伏兵が金星を上げるパターン。

疫病神の菅直人が現地入りしなかったのが、


被災地の方々に、最高のメッセージを有難う。

============================

「なでしこ凄い」

今回の優勝は、サッカー界に、とどまらない。

極論だが、「日本」の存在理由を
世界に証明したと思っている。

「日本人」が忘れかけたのは、
「勤勉さ」や「ひたむきさ」である。

そして「あきらめない心」である。

それが戦後の復興と高度成長をもたらしたと言えよう。


いつしか先進国となり、豊かな国になり、


「効率よく」「スマートに」生きようと。

大げさだが、今回の「なでしこ」は、
昭和の日本人を見せてくれた、気がする。

世界が恐れた、日本人の勤勉さ。

震災後、日本経済は不安材料が多い。


もう一度「ひたむきに働く」という原点に戻っては、どうだろうか。


「なでしこジャパン」や「ソフトボール」が、
世界一になったのは、偶然でもない。

日本の女子が強く、世界で戦えるからであろう。

「ひたむきに働く」という原点は、
日本の男子は、忘れかけてないだろうか。

やらないうちに、言い訳ばかりしていないか。

アメリカにリードされたら、あきらめていないか。
ひたむきに泥臭く、ボールを追いかけているか。

政治がどうの、景気がどうの、と言う前に、
自分はベストを尽くしているのか。

私も、原点に戻って「ひたむきに働く」ことにしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.19 00:12:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: