ずぼら日記

ずぼら日記

PR

Favorite Blog

明日があるさ..♬ New! alisa.さん

天然記念物 New! ひいちゃんファミリーさん

県の監査後も入所者… New! elsa.さん

amazonでベストセラ… 内藤みかさん

真緒庭1/4( *ゝ∀・)b♪ maogarden777さん

Comments

chem0707 @ milkyway.<息子の重点課題 生活の自立へ向けて(11/25) milkyway.さん >個性を大事に、成長を…
みう@ 無題 公文歴1年の、中2です。 私もJや…

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2007.06.15
XML
カテゴリ: 社会性の発達

いつもの療育コンサルタントのT先生のほかに、
最初に息子の検査(診察)をしてくれた、H先生が同席。
主治医の先生は顔を見せず

主治医の先生は、いつもは顔を出してくださいます(最初から最後までいられないことも多いですが)「医療行為」ということで、やっている「療育相談」なので、医師の同席が必要なんだと思います。アドバイスを主に行うのはT先生です。

近況報告

保育園で社会性が少しずつ伸びているという エピソード がありました。
小さい子におもちゃをとられそうになったとき、「いや」という。
「貸してあげる」。「返して」といいに行く、など。

砂場で砂山を崩されそうになって、手が出てしまうことがあるものの、
「だめ」「いやだ」ということができ、パニックすることはなくなってきたようです。

休日にショッピングセンターのオモチャ売り場などにでかけても
少しはなれたところで安心してみていられるようになりました。

今日相談したいこと

(1)知らない人との関わり方。< (2)、 (3) はこちら>相談内容
知らない人との不適切なコミュニケーションが気になります。

対大人:見知らぬ大人に話しかける。特にエレベーターでは必ず「何階?」と聞く。マンションのエレベーターではさらに、「何号室?」と聞く

対子供:「遊ぼう」といって、いっしょに遊ぶことはかまわないと思う。
男の子の兄弟に「ヘンテコリン」とはやしたてられるできごとがあった
介入すべきだったのか。どう介入すればいいのか?

アドバイス:
「知らない人と話さない」という規制は現実的ではないので、エレベーターの中、
など、時と場所を限定してルールをつくる
例)
・マンションのエレベーターでは挨拶だけ
・ショッピングセンターのエレベーターでは、家族以外の人とはお話しない。
(話すだけではなく、書いて伝えるようにする)

これまで、認めてきたことを禁止することは難しいので、これ以上不適切なかかわりを広げないようにする。

--- 
療育の現場では「ヘンテコリン」などのことばがけは
当人に悪気がなくても「いじめ」であると認識されている。
保育園・幼稚園などでは、こういうやりとりが起こったときが、
指導者の力がためされる正念場です。
大人が上手に介入することが必要。

園では、じっくり指導していくことが大切ですが、
その場でできた遊びの関係の場合は、子供同士にまかせず、遊びの中に親がはいっていって、
「いじめ」が解消されるようにさりげなく方向修正しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.28 10:12:54
コメント(0) | コメントを書く
[社会性の発達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: