全838件 (838件中 1-50件目)

シャンゼリゼ通りで、人がいっぱいお店に入っていくので私も入ってみました。皆が車の写真を撮っているので私も。。。人がいっぱいで撮るのに大変でした。★やっとお天気になったので午後からは愛犬チェリーをお散歩に。雨でお散歩に行けなかったので大喜びのチェリー私も頑張って普段あまり行かない公園を2つも連れていき、大きな公園のほうではチェリーと芝生に寝転がってみました。白い雲の中から青空が。ゴーゴーと川が流れていく音。鳥のさえずり、カラスの鳴き声と。緑の木々の中でのんびりと自然を味わう。愛犬と触れ合い平安な気持ちに満たされた。
2006.09.15
コメント(83)

足の痛みを忘れ すべてを忘れたかのようになり ホテルを飛び出し地下鉄をくぐりぬけた そこはお洒落な女性男性が行き交う街 オ~シャンゼリゼ~♪ この夏のバカンスの最後の夜は カフェもバケットの味も トレビア~ンの 煌めく街 香水の香り漂う街 時忘れる街 そこは。。。。。 オ~シャンゼリゼ~♪♪ オ~シャンゼリゼ~♪♪ここで食べたボカディージョ(サンドイッチ)は最高だった。バケット(フランスパン)の味はさすが本場だけあってとっても美味しい!!!子供たちのお土産に買いたい位だった♪♪必ずまたいつかパリに寄れる日はもっとゆっくりと過ごしセーヌ川沿いをお散歩したいな♪シャルルドゴール空港の中までお洒落だった!!飛行機に乗り込む前にもう一度パリの雰囲気を見渡した。私の右横の窓側に座ったのは若い日本人女性。チェコ(スロバキア)へフルートの勉強を一ヶ月習いに行った帰りだと言う。飲み物を注文する時に「キャフェ」と聞こえた。「えっ?キャフェ??」と一瞬心に思い。。。「なるほど。キャフェか。。」私は「カフェ ポルファボール!」とまだスペイン語が消えない。その後はフランス語で「メルスィ~」と。チャンポンの変な外国語を使ってしまったことに気がつき一人苦笑。長い時間飛行機に乗っている間彼女といろんな楽しい話ができた。ほとんど眠れなかったが退屈せずに済んで満足。やっと成田に着きお別れの時間になった。彼女の住所や電話番号を聞かず、名前だけ教えてもらった。彼女が夢に向かって努力し、いつかこの世にフルーティストとして名前が知れる日が来ることを期待して。この夏も一期一会の旅の出会いが嬉しかった♪
2006.09.15
コメント(5)

オルメド村 美しいアーチの前で結婚したカップルがここでよく写真を撮るようです。ここで野外コンサートが行われ、子供と観(聴きに)に行ったことがあります♪オルメド村で撮った写真はいつも綺麗な青空がうつっているので嬉しい♪♪他にも青空が写っている写真が日記に載せていますので良かったら前の日記も見てくださいね。お勧めは、3日と9日、そして昨日13日の青空です。^-^おはようございま~す♪今こちらは空がすこしずつ明るくなってきました。午前中は歯医者さんだ。 そして今日必ず塾の振込みをしなくては。昨日は雨だったのに押入れの中をいろいろ整理していた。今日は洗濯物が干せるかな?今日も電車男の演技が可笑しくって声を出して笑うかもね。声を出して笑った後って、すっごくすっきりするわ♪♪御訪問をいつもありがとうございま~す♪
2006.09.14
コメント(2)

サンタマリア教会 2コウノトリの巣がありますがどこにあるかわかりますか?昨夜一人の信者さんから電話があり、南アメリカの国から来ている親子がもう一ヶ月も教会へ来ていないので心配だから電話をしてほしいと頼まれた。スペインへ行く前に教会で彼女からその親子を紹介されていた。その時、信者さんたちと私とで何か困っていることがあったら少しでも援助できたらということになった。電話をしたら6年生のK君が電話に出た。9時過ぎだったのにまだ母親は仕事で帰宅していなかった。 朝6時過ぎに家をでて帰宅は毎日11時頃だという。それまでK君はずっと一人で家で勉強をしながら待っているという。前の勤め先は殴られ首になったそうだ。 2時間もかかって新しい勤め先へ行き、日曜日も仕事があるため教会へ来られなくなったということがわかった。過酷な勤務状況を知り彼女の健康が心配になってしまった。そして一人でずっと待っていて寝るのが12時というK君。小さいながらママを支えしっかりとよく留守番をしているK君、なんともいじらしくなってしまう。「私はママに体に気をつけて」「困ったことがあったらおばちゃんに電話してね」と電話番号をしらせた。私がのんびりスペインの田舎で過ごしている間、親子たちは暑い中大変だったんだな~って思った。K君の可愛い日本語を聞いて会いたくなってきた。ママといつになったら教会へ来れるのかな~?
2006.09.13
コメント(3)

美味しいと評判のケーキやさんスペインのケーキって日本より小さいんですよ。この写真ではわかりにくいんですけれど。甘党の多く太っている人も結構いるのでスペイン人にはちょうどいい大きさかも。日曜日や記念日はケーキやさんに人がいっぱい!!スペイン人は本当に甘いのが大好きなんだなって思いました♪日本の大きなサイズに慣れているので小さいサイズなので一度に2個もたべちゃいました~♪
2006.09.12
コメント(10)

スペインの田舎に着くとすぐにお肉屋さんで生ハム、チョリソを買ってきます。お肉やお魚、野菜、果物と皆新鮮で美味しいんですよ。お肉はお肉屋さん、お魚はお魚屋さんでとっても新鮮な食材を手にいれることができます。お魚さんへ行った時にちょうど大きなお魚(マグロ?)を切りホースから出るお水でジャージャー洗っているところでした。 好きな量だけ量り売りをしてくれます。この写真のワインは義理の兄と弟がパティオでできたブドウを去年二人で足で踏んで作ったワインです。ちょっと色がよくないですが食事と一緒に飲むと美味しかったです。日本ではよく運転をすることもあって、またゆっくり食事の時に飲むことも少なかったので嬉しくて毎日昼食後にちょっとずつ飲んでいました。そうすると後で眠気がおそって来て、ベットでシエスタ(お昼ね)となってしまいました。メロンが美味しくて安いので毎日といっていいぐらい食後のデザートに食べていました。日本に戻るといつも食べられないので、このときとばかり。。。最後にいつもコーヒを沸かして飲みます。日本じゃホットコーヒーなんて考えられないですよね。 蒸し暑いので。それが家の中が過ごしやすいのでホットでも飲めるんです。スペイン人は甘いものが好きでコーヒーだけ飲むのではなく必ず何か甘いお菓子を一緒に食べます。初めてスペインへ行き食事を御馳走なったときは、もうお腹がいっぱ~い、苦しくって全部食べられなかったです。デザートを食べる前にもうお腹がいっぱいという感じでしたね。追記パン(バケット)は毎日買いにいきます。手で割れるんですよ。 誰かさんいわく、日本のバケットはガムみたいだと。。。バンは向こうでは主食なので日本のお米のような感じなんでしょうね。一本が大体70円ぐらいの計算かな?(ちかくのパンやさんで50センティモ ) 安いでしょう? 日本は高すぎますよね。
2006.09.12
コメント(0)

パリからマドリッヅに向かう飛行機の窓から外をのぞいて見ると真っ青な空の下に雲、雲、雲見渡す限り雲雲の中から太陽の光がまぶしい雲の下からわずかに見えて来る緑の大地と地上の美しい地形その素晴らしさは言葉にならない (機内で書きとめたメモより)その同じ飛行機の窓から美しい景色を眺めていたであろう乗客たちがテロによる犠牲となって沢山の人たちが亡くなったこと。肉体的にも精神的にも傷を負ったことを今又思い出されます。あのようなとても悲しい悲劇が起きてもう5年が経つんですね。テロで亡くなられた多くの犠牲者の御霊、そしてその家族等に主の愛と憐れみがいつもありますように祈ります。今回マドリッド、パリの空港で飛行機に乗る前に厳しい荷物検査がありました(腕時計、ブレスレッドはもちろん、靴まで脱ぎ、ジ~ンズのべルトをはずしたのに何故か音がなってしまって。。。その後ボディチェックーやっとOKでした。ふ~)テロ、そして戦争が二度と起きないで平和が訪れることを希望し心から願います。光は闇に勝つと信じて。。。
2006.09.11
コメント(6)

今日は蒸し暑かったですね~♪こんな時は自分の家にプールがあってドボ~ンと入ったら涼しいでしょうね。メディナデルカンポにある義理の妹家族のセカンドハウスへ家具を見に主人と行った時にこの家で昼食を御馳走になりました。このブルーもとっても綺麗!!下の子がちいさなころに家族でこのプールにはいらせてもらったことがあります。毎日のプールの管理(ごみ取りやお水の入れ替えなど)が大変らしいです。それでも遊びに行くたびにいいな~って思ってしまいますね。★毎日御訪問をありがとうございます♪お礼の書き込みに伺えなくて失礼をしています。これからもまたこの夏のスペインでの思い出の旅を回想しながら日記を更新したいと思っています。文章が下手な為(乱文)恥ずかしいんですがまた読みに、写真を見に来てくださいね。リンクスの方から写真のスライドショーも同じような写真ですが見てもらえたら嬉しいです。更新の励みになります。この写真をお礼の代わりとして選んでみました。では又明日からお仕事などなど頑張ってくださいね。感謝を込めておやすみなさい♪♪
2006.09.10
コメント(0)

左の靴を見るとすこし疲れ気味、汚れも拭いても落ちない。それでも私はこの綺麗な色のブルーのフェミニンなサンダルがとっても気にいっている。私のまだ残っているお洒落心を充分に満足させてくれている。エルビラが連れていってくれた靴屋さんでこのサンダルと出会った。このサンダルいいわ~と思って履いたときのフィット感。ヒールの高さも高すぎずちょうどいい♪履いた時に足が綺麗に見えた。ちょうど安くなっていたこともあり、すぐに気にいってしまった!!素敵なサンダルとの出会いを感じている。今年こそはメリダのお友達に少しでも会いたいとやっと決心し、村のバス停でいざ出発とバスに乗ろうとした頃だったろうか?今年はできるだけ荷物を少なくと考えサンダルは一足しか(家の中ではくサンダル以外は)持ってこなかった。 その一足のサンダルの右側がすこし破れているのに気がついた。バジャドリッドでバスに乗り換える時待ち時間があったが靴屋さんはもう閉まっていた。バルで飲み物を注文し、持って来たサンドイッチを気にしながら食べ私は初めての夜行バスに乗った。バスはバジャドリッドの大きなバスターミナルを10時半頃出発した。バスに乗るそばでは家族が少しの間会えなくなるのか、御主人や子供と抱き合う姿、恋人同士がお互いの目を見つめあいキスしあう姿を見かける。バスターミナルでは良く見かける光景だが何げなく目がそちらを見てしまう。バスに乗り込むと日本人は私だけ。席は通路側を取ってあって一旦その席に座った。一度目の休憩後に自分の席よりもっと後ろの席があいていたので思い切って行き席に座り体をできるだけ楽な形にして眠ろうとした。しかし6時間半位のバスの時間の間ほとんど眠れなかった。メリダに付いたのは早朝の5時。エルビラがまだ暗い朝、車でバスターミナルまで迎えに来てくれた。メガネをかけていたので初め気がつかなかったがやがて彼女の姿を発見し、私たちは2年ぶりの再会を喜びあった。バダホスへ行った時にビルヒニア(エルビラのお姉さん)から同じブルーが入った可愛いブレスレッドをプレゼントしてもらいました。不思議~。ちょうどその時私はブルーの服を着ていてブルーのサンダルを履いていたんです。思いがけないプレゼントに私の顔はニッコニコでした。嬉しくて腕によくはめていたのでもうちょっと古くなり気味。
2006.09.10
コメント(6)

お散歩道を歩いて行くとその先にこの写真にあるようにオルメドの守護聖人であるソテラ~ニャの聖母マリア修道院(La Virgen de la Sotterrana)が見えてきます。サンタマリア教会がお休みの時はこちらの修道院でミサにあずかりました。*追記コウノトリの巣がこの写真のどこかに写っています。見つけられたかな?静かな村では近年マンション建設のための工事があちこちで見られます。その影響なのか今年はコウノトリの姿がほとんど見られませんでした。さびしいことです。今日は午後から下の子の塾の保護者会、夕方からお友達に誘われてお芝居を観に行ってきました。お友達はチケットを3枚もいただいたそうです。10月にとても楽しみにしているマライアのコンサートへ行くことになっている私が(何だかよくわからない 聞いたこともないひとの)お芝居とは。。。う~ん、どうしようすることはいくらでもある、どうしよう。。。無理をしないでお断りしようかな~っと思いました。ところが彼女と久しぶりに会う良いチャンスだわ。家の中は明日頑張って続けて片付けよっと。夕飯も子供たちに頼んで行くことにするわ。そう思い彼女とお芝居を観に行くことにしたんです。お芝居のタイトルはニュヨーク凱旋公演 沢 竜司ト花形座長公演でした。知らない名前の人だけど。。。それが行ってみてエンジョイできたんですよ。可笑しくて笑ったり、素晴らしくて一杯拍手をしたりして。。。続きはまたの機会にしますね。ではまた明日~おやすみなさい♪
2006.09.09
コメント(2)

スペインの田舎 オルメド村 滞在した家の前の道をずっと歩きビルヘン修道院ヘ向かう道夕方暑さがひけて来るとのんびりとお散歩を楽しむ人が見えます。まだ暑い日差しがある日、ゆっくり歩いてみました。昼間は暑いのでその間は皆家の中でお昼ねをしたりして休んでいるんです。この長いムラジャ(壁)が特徴的です。高い壁にはいつもコウノトリの巣が見えていたんですが。。。
2006.09.09
コメント(4)

セビージャ出身だというグアパ(美女)とグアポ(美男)サンダルが破れてきたので困り靴屋さんで靴を買わなくてはならなくなりました。二人で彼女のお勧めのお店に入り靴を選んでいるときに、お友達エルビラの知り合いのカップルがそこにいました。お店を出てから広場で休むことにしましょということになり、二人で飲み物を飲んでいたらまたそこに彼らカップルが・・・偶然ですね。女性の方がお洒落でとってもカッコイイので(いえいえ男性もすごいグアポでした。。。恥)写真を一枚お願いしたところ、スペイン人らしくサービス上手で気持ちよく写真を撮らせてくれました。写真の撮り方が下手で彼女の抜群のスタイルをお見せできないのがう~ん残念なんですが。「ムチャスグラ~シアス どうもありがとう」と笑顔でお礼の挨拶を言ったら彼らは情熱溢れる笑顔とお別れの言葉の挨拶をしてくれ、去っていきました。写真を撮る私もドキドキでした~。絵になるその姿、情熱たっぷりのその雰囲気は熱さも忘れるほど。。。今また彼らの姿を思い出しながら付け足しを書いています ^-^
2006.09.08
コメント(1)

エルビラ、マカレナと一緒にサフラのパラドールをお散歩しました。パラドールの一階ではお食事するお客さんの為に楽器の演奏がありロマンティックな雰囲気でした。見学をしただけで外にそ~っと出たのでもっとその場にいたい気持ちでした♪♪パラドールを出てお城のような外観がとっても綺麗だったのでさっそく写真に収めました。パラドールは元お城、修道院だったところをホテルにしていますね。まだパラドールには泊まったことがないので一度素敵なパラドールで泊まってみたいものです。前にどこだったかしら? とっても素敵なパラドールに連れていってもらい弟夫婦とお食事をしたことがありました。サモラだったかな~???この後私たちは広場で食事を。 最初ビールで乾杯をしたのでした。「サル~!!!」(スペイン語で健康という意味、健康を祝って。。。です。)
2006.09.08
コメント(2)

メリダでお世話になったお友達エルビラと彼女の親友マカレナエルビラは私を親友マカレナの家のあるアルメンドラレホにある家まで車で連れていってくれ紹介してくれました。それから3人でサフラというところへ行きお散歩をしながらパラドールの中を見物し、広場で一緒に夕食(セナ)を。その時に撮った写真です。明るくてよく笑うマカレナに誘われ私達もよく笑いました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました♪この夏、スペイン国内での楽しい旅の思い出です。今頃二人はどうしているかな~♪
2006.09.07
コメント(4)

スペイン エステゥマドゥラ地方 メリダ左側遠くにローマ時代の橋が写っているんですが見えますか?バルコニー絶好の眺めを見て幸せな気持ちになります。お友達のお陰でこの夏も素晴らしい眺めを堪能することができました。上の写真の建物(左)の下にローマ時代の遺跡があるんですがわかりますか?ローマ時代の遺跡を現代でもこうして残っていて見ることができるんですね。
2006.09.07
コメント(2)

2年ぶりでスペインのお友達が住むメリダへバスで行き再会することができました。メリダというとローマ時代の遺跡で有名な街で私のお気に入りの街のひとつ。それほど大きな街ではなく観光するにはちょうどいいぐらいの大きさではないかと思っています。そしてこの写真が私が魅せられた風景です。泊まらせてもらったお部屋のバルコニーから今年も写真を撮ってきました。最高のロケーションでお散歩にとっても良いところ。下を見ると噴水と像が。公園、川、大きくて長い橋、遠くにはローマ時代の橋、そして山並みが。右側を見ると椰子の木がずらりと並んでいるんです。一枚の写真だけでは入りきれないぐらいの素晴らしい眺め。夜はこの長い橋にイルミネーションがついてとっても綺麗なんですよ。昼間はとても暑く皆家の中で過ごしていますが朝、夜は過ごしやすいのでお散歩を楽しむ人でいっぱいでした♪
2006.09.06
コメント(3)

★旅の思い出スペインの田舎に帰ると毎年出会う人がいるんです。同じ村出身で大阪で働いている主人の元仕事仲間の既婚の男性である。日本では一度も出会ったことがないけれど田舎に帰り日曜日にサンタマリア教会へミサに行くといつも出会う。ミサの後で一緒に来るのがこのプラサマジョールだ。スペインではどの町や村でもプラサマジョールがあって人々の楽しい交流の場になっている。私たちもバルの前のテーブルにつき座ってボーイに飲み物の注文をして年に一度の再会を喜びお互いの近況を話すのがいつもの習慣のようになっている。主人も彼も日本語が達者なのだ。 私が彼と話すときはスペイン語を話すがわからない時はすぐ日本語になってしまう。二人とも今はスペイン語の教師をしている。土日のプラサマジョールはもっと沢山テーブルが出てお散歩を楽しみながら親しい友人親戚とたのしい御しゃべりに花が咲く。昨日なども思ったのだがこちらでは8月が終わると暗くなるのがとても早い。しかものんびりお散歩をする人がとても少ない。 スペインだとまだ9時頃まで明るく一日の時間が長く沢山過ごせそうだがこちらが日が暮れるのが早いので寂しく残念に感じてしまう。お散歩をしても終ったらさっさと家に帰ってしまう。ヨーロッパの人々のようにゆっくりお散歩をしてのんびりお茶を飲んだりおしゃべりをするぐらいの豊かさがあってほしい。いつになったら日本にそのような日が来るのだろうか。スペインではバカンスの日は夜遅くまで楽しく過ごすそうだがバカンスが終るとまた違うという。いつもバカンスの頃にしか訪れたことがなく体験がないのでわからないが旅行ではなく実際に住むとなると現実はそう楽しいことばかりではないらしい。どこの国も長所と短所があるということだけはわかるような気がする。
2006.09.06
コメント(2)

裏の空き地に梨の木が大きくなっていました。そしてアーモンドの木も何本だったでしょうか。まだ食べられませんがいつか食べれる日が楽しみです。ローレル(月桂樹)は帰国する前の日にいっぱいちぎってお土産にともらってきました。緑の葉が見るからに新鮮なんですよ。お料理に使うのが楽しみ。今日は午前中は久しぶりにスペイン語のクラスへ。新しい先生はホンジェラス人で日本人男性と結婚して家庭を持っている女性。久しぶりに再会が嬉しかった!!2時間の和気藹々とした授業が終わっ後、昼食はいつもはレストランなどへ行くんですが混んでいて席がないということで仲間の生徒が自分の家を招待してくれました。皆でスーパーでお弁当を買って彼女の家で食べ、楽しいおしゃべりをして帰ってきました。来週は授業の後で参加できる人たちだけでブドウ狩りへ行く予定です。ブドウやりんご、苺がりなどそのような所へ行ったことがまだないので楽しみができて嬉しい!!パティオにいっぱいなっていたブドウ(マスカット)がまだ熟していなく食べられなかったのでブドウ狩りへいったらいっぱい食べたいわ♪いろんな種類のブドウがあるらしいですね。
2006.09.05
コメント(1)

スペインの田舎での思い出(バジャドリッド地方 オルメド村で)3週間ほど滞在した家は亡き両親の家。他の兄弟は週末やクリスマスなどに来て過ごしています。幸いなことに私たちは夏休みにこちらで安心して利用させてもらっています。古い家ですが中に入ると広く綺麗に使っているので困ることなく、石でできているので外は暑くても家の中は夏は扇風機もいらず過ごしやすいです。4部屋にキッチン、ダイニング、広いバス、トイレ。裏にはパティオ、そして広い空き地と義理の兄が美味しい野菜を作っている広い畑があります。子供が小さな頃は、空き地でキャッチボールやテニスのラケットで打ち合って遊びました。パティオでは親戚が集まっておしゃべりをしたり、一緒に食事をしたり、時にはパーティーをしたりと楽しい交流の場になっています。ブドウがいっぱいなっていていつも私が帰る頃が食べごろなのですよ。それがちょっと残念なんです。 9月まで滞在できるといいんですけれどね。フランスの車の会社レノウ(こちらではルノーと読んでいる)で働いている義理の弟が取っているのはスペイン語でシルエラ、こちらではすももでしょうか。今年は去年以上にいっぱいできました。おととしはできなくて残念でした。木のそばにいくとすももがいっぱい落っこちている。取って見ると熟しすぎたり、落ちてくさっていたりとあちこちにいっぱい。はしごに登らないと取れないぐらい高いところにもいっぱい!!主人が取ってきたのを冷蔵庫に入れて冷やして少しずつ食べていたんですが美味しいんですよ。二人ともすももが好きなので田舎での楽しみの一つなんです。このすももの木はかなり古いです。子供の頃にお友達の家で遊んだときに庭にすももがなっていて取って遊んだような記憶があります。すももの木に登ったとしたらおてんば娘だったんだわ。
2006.09.04
コメント(5)

サンタ マリア 教会 スペイン バジャドリッド地方 オルメド村 オルメド村に行くとミサにいつも行く教会です。この教会の中をお見せできないのが残念!今回教会の中では一枚だけしか写真を撮れませんでした。御ミサが終わってから撮ったんですがそれは後ほどお見せしたいと思っています。さっさと写真を撮らないと教会の門が閉まってしまうものですから。美しいマリア様とイエスさまの像を撮れなかったが心残りでした。この写真、自分ではなかなかうまくと撮れたかなって思っているんですが。コウノトリの巣がこれでは見られませんね。
2006.09.03
コメント(9)

8月7日、自宅近くからバス、そして電車、スカイライナ~で成田へ。スペインへ向けて初めて夜便、エールフランス機でパリを経由して(シャルルドゴール空港内で待ち時間を)8日マドリッド、バラハス空港に着きました。飛行機の中は快適でしたが窓側の席で翼の近くのせいか騒音が結構ありうるさかったです。トイレへいきたくても隣に主人、そして通路側に日本人の若い男性が。我慢ができずに二人とも寝ているのを起こしてトイレヘ。後ろの席がすこしあいていたようで横になって寝ている男性が。 あ~いいな~。体を横にして寝たかった。 クッションを背中や頭にあてていろいろやってみてもなかなか眠れず。前の席の後ろにあたるテレビの画面のようなものが全員についていたのでジョン、トラボルタの映画 (サタデーナイトフィーバー)が面白かったので繰り返し見て過ごしました。パリ、シャルルドゴール空港に初めて降りて空港のモダンな雰囲気にエキサイトして携帯で写真をとっちゃった~♪主人とカフェを飲んだり、空港内をすこし物色して待っていました。そうそうトイレに入った時に御主人、娘さんと旅行される奥様と話しが合い、おしゃべりをしたんだったわ。マドリッドのバラハス空港に着きやっと狭い飛行機から開放され嬉しかったです。以前は兄弟夫婦が空港へ出迎えに来てくれていたんですけれどここ数年は都合があって難しいらしい。一年ぶりのスペインの地に足を下し、それからタクシーを呼んで田舎オルメドへバスで行く為にバスターミナルへ。2時間バスに乗ってやっとこの写真の家のドアを開けて帰ってきました。埼玉の自宅からこのオルメド村まで一日かかりました。凄い遠いでしょう?懐かしい亡き両親の家が私たちを待っていてくれました。この家の裏に畑があるんですが義理の兄と弟が畑で仕事をしながら待っていてくれました。「タント、ティエンポ~ お久しぶり~」と言ってお互いに頬を合わせ挨拶を。これから滞在中どれだけ私の頬に人々との挨拶のチュ~があるか?スペインでの旅の始まりでした。
2006.09.01
コメント(1)

ピーマンは大きくって肉厚があってオリーブ油でいためて食べるととっても美味しくってすきなんです。きゅうりもこっちのは(スペイン)大きいんですよ。土曜日はいつもすこし離れた通りでメルカディージャ(市場)が開かれているので主人と行ってみました。野菜や果物だけではなく、衣類や靴、雑貨、プランターなどなど一杯お店が出ます。近所の家族と出会い「オラ~」と挨拶してちょっとおしゃべりを。帰るころはかなり賑わってきました。 娘に綺麗な青の可愛いショートパンツがあったのでお土産に買いました。メロンも好きで二人でよく食べるので買おうとしたら主人がいつも買っているフルテリアのほうが美味しいのが揃っているのでそこで買いたいというのでやめてお林檎を買うことに。好きな分量だけ買えるのでとても便利。考えてみるとここ数年日本では一緒に買い物に出かけたことがなかったような。。。スペインの田舎でのバカンスだとのんびりリラックスできます。3週間の田舎での滞在でしたが日本人誰でもが一月のバカンスができるようになるといいですね。親戚、兄弟友人らと出会っていっぱいエネルギーをもらいまた後半の6ヶ月頑張る力となりますので
2006.09.01
コメント(8)
おはようございます!!3週間のスペイン(の田舎での滞在)から無事に29日に帰国しました。お元気ですか皆さん?予想どうり日本は暑い!! ほんとうに蒸し暑いこと。。。いつもながらに思うことですが。成田に着いて去年のように税関で生ハムの没収もなく到着の方から出てさっそく子供たちに電話を。元気な声を聞けて安心しました。 気になっていた愛しの愛犬チェリーも元気だという。 良かった~ ほっ!!皆さんの夏はいかがでしたか? 暑くて大変だったでしょうね。留守中も御訪問してくださってどうもありがとうございます♪♪情けない英文も披露してしまいお恥ずかしい~!!!今回スペインの帰りに花の都パリに一泊したんですが、やはり英会話は必要と感じましたね。幸いなことにスペイン語が話せたことが空港のインホメーションやホテル、空港カウンターでも助かりましたが。旅での思い出のお話は一杯!!少しずつ思い出しながら日記に載せようと思っています。さまざまな思い出の写真と共にね。この夏のスペイン、パリの旅が楽しく無事に帰国できたこと、家族も元気で何事もなく元気でいられたことに感謝です!!!昨日は疲れと寝不足で朝から夕方まで寝ていました。ですから今朝はちょっと寝ただけでほとんど眠れず朝早くから家の家事を。ごみ袋大きいのを2つを珍しく早く出してきました。その後に池と団地の周りをお散歩。皆早くから結構沢山の方が健康の為に歩いていますね。さわやかな朝を迎えることが出来ました。スペインの田舎では皆夜は遅くまで(夜中2時以降就寝は普通です いや早いほうなのかも)更かしをして(バカンスの間は)朝6時、7時通りはシ~ンとしているんですよ。生活スタイルがまったく違いますね。帰国前に疲れとストレスなのか体調が悪くなり予定帰国日に帰れるかちょっと心配をしましたが無事に帰国して元気でいますので安心してくださいね。旅の続きをお楽しみに。これからもどうぞ宜しくね♪
2006.08.31
コメント(15)
Hi How are you everyone?My english is no good.I was forgotten an english. I can understand Spanish better than before.Anyway I am very fine.Tonight I go to see my spanish friend to Merida in extramadura by bus alone.It´s take about 6 hours until Merida.Last year we bought manshon here Olmedo in Spain.Now we are preparing furniture.I took a fot this village .I would like to show various fots to everyone.Now then I go to fishstore ? to cookking lunch.Every day I am very satisfied to eat delisious cookking.Because all foods is very fresh.Take care Amor(Love)Cherry
2006.08.21
コメント(4)
minasan genkidesuka? Spain valladolid no inaka ni imasu.kochirawa ieno naka ga tottemo suzushiku te tasukarimasu.ishi de dekiteirukara watashiwa spain ryori ganbatte tsukutteite nonbirisugosite imasu.yoruwga nagainode asawa yukkuriokimasu.pan ya san no otomodachi ga internet wo kashite kuremashita. sochirawa mada atsuidesyo ne. atsusa ni makezuni genkide itekudasaine.
2006.08.14
コメント(4)
いよいよスペインへ出発となります。昨夜は子供たちと買い物へ(留守中に必要な物など)、午前中は娘が仕事がお休みなので家に来てくれ家のお手伝いとわたしのカラー染めをしてくれました。美容院で染めた色が暗かったのですこし明るい色にしたかったので嬉しい。後でチェリーと娘が駅まで見送りに来てくれることに。一年前の時と同じく何も知らないチェリーは私たちを追いかけて来るかもしれない。寂しくさせるけれど仕方がない、ただただ皆がこの厳しい暑さを乗り切って元気でいてほしいと願うばかり。夜約10時にエアーフランス機に乗り、パリを経由(2時間ぐらい待ち時間)して明日朝早くマドリッドに着きます。帰りはパリで一泊して29日の早朝成田に到着。3週間はあっと言う間でしょうが旅を楽しんできますね。スペインの田舎にある石でできた家の中は扇風機いらないぐらい過ごしやすいので体はとっても楽。のんびりしてしまっていつものように太ってしまいそう!!こちらは厳しい夏最中ですので皆さん夏バテしないように気をつけながら日記の更新などなど頑張ってくださいね。では少しの間チェリーと巡りあう部屋をお留守にします。旅に出てリフレッシュして帰りたいと思います。行ってきますね!!♪またこちらで皆さんとお会いできる日を楽しみにしています♪^-^
2006.08.07
コメント(2)
明日のスペインへ旅行する前に一人のお友達の住所を探していたら「小さい物」と書かれたカードが出てきました。心優しいお友達が私の為に送ってくれた美しい詩友から送られたものを読むたびに友の優しい香りが伝わってきてこれがまた私の幸せな瞬間なんです~♪小さい物・・・小さなこと、小さき人と。。 私の感じていること、私の好んでいることと友の感性が同じなんだな~って思い共感できることがこれまた喜び。小さな幸せを感じられるってこんなことなのではないでしょうか?小さな恵みを運べる人に小さな愛を届ける人になれたらいいですね♪ 小さい物 J. カーニイ 小さな水滴も 小さな砂粒も それが大きな海になり 美しい国になる 小さな親切 小さな愛の言葉 それが地球を楽園にし 天国のようにする 小さな時の流れも それはわずかでも やがて永遠という 大きな時代になる 小さな恵みは 若々しい手で蒔かれ 人々に恵みをもたらす 遠い見知らぬ国々で今、スーツケース2個(大、小)が成田へ運んでくれる運送会社の人が来て持っていきました。今年もなんとかスペインへ行かれそうです。さ~3週間の間、愛犬チェリーと会えなくなりお散歩に連れていってあげられない。ちょっとは涼しくなったのでお散歩に連れてあげよう~♪セミがミ~ンミ~んとよく鳴いています。下の子は塾の夏期講習に頑張っている。今日も美味しいものを作ってあげよう、何がいいかな?いよいよ出発が明日となりました。夜に発つ飛行機は初めて。明日の午後4時前後あたりに家をでることに。飛行機の中って眠いのに眠れないんですよね。狭い飛行機の中にいろいろな乗客がいて面白いです。トイレに行きたいときが自意識過剰なのかなかなか難しくて我慢することが。 でも「えい!」今行かなくちゃと思い行くんですよ。笑いびきかいたらどうしようとか考えるとねむれなくなっちゃうし。眠れる人は楽だなって思いますね。小さな子は睡眠薬を飲ませるとか聞いたことがありますが大人の方も飲んでいるのかもしれないですね。睡眠導入薬を飲むのもひとつの方法。う~ん、ま~たぶん。。本を読んだり、映画を見たり、ちょっとスペイン語の勉強をしたりといつものように過ごすことになるかも。ケセラセラ~♪グラ~シアス♪
2006.08.06
コメント(6)
今晩は~♪7日にスペインの田舎へ行くものですからその準備をなどで忙しくなってきました。旅行へ行く前にしておかなくてはならないことやトランクの準備を。今年は初めて念願のパリ経由で行くことになっています。日本へ帰国の際にパリでの1日だけの休日が。パリでの乗り換えが50分しかないのでちょっと心配ということから一泊することにしたんですがどうなるやら(私だけ先に帰国、夫は9月の中頃)ガイドブックを見たらせめてもう一泊をと思ったんですがいつかのお楽しみに♪たぶんシャンゼリゼをお散歩するぐらいしか時間がないような気がします。ネットで予約したホテルまで地下鉄でいけるのかちょっと不安が。トランクを持ったまま電車に乗るのは大変なので空港で荷物を預けようと思うんですがうまくいくかな~なんて思っています。案ずるよりは生むが如しですね。PCなしの3週間。 パンやさんのお友達が今年もインターネットをちょっと貸してもらえるかも。 私のバイオは子供が熟の勉強に使いたいそうだ♪日本とは何もかも違うスペインの田舎での空気(雰囲気)、人々、食べ物も、生活スタイルも。畑で採れた野菜を食べれるのが一つの楽しみ。パティオには葡萄の木が。 今年は良く熟するだろうか?すももは今年はどうだろう? 去年は沢山できて美味しかった!!今年も食べたいな~♪近所のおばさんたちは元気かな?親戚たちは今頃はバカンスへ行っているのかな?目をつぶると皆の顔が思い出される。出発までもうすこし、留守家族の為に美味しいものを作ってあげよう!!
2006.08.03
コメント(12)
Hola~Buenos dias~♪(オラ~ブエノス ディアス)おはようございます♪日記を書いていて終わりごろになって消してしまいました!!ウ~ン 残念!!"残念" は スペイン語で Que pena!!(ケ ペナ)★ 今日は涼しいです。 Hace fresco hoy. アセ フレスコ オイ♪ 単語 fresco (フレスコ) 涼しい 冷たい 新鮮な 爽やかな 平然とした♪ Animo(アニモ)!! 頑張って!!♪ Hasta luego!! Adios~♪ アスタ ルエゴ アディオス では またね~さようなら♪追加★今日はスペイン人のお友達二人と出会い食事を♪マリアさんからお孫さん(女の赤ちゃん)のピアスをスペインで買ってきてほしいと頼まれたんです。スペインでは女の赤ちゃんが生まれるとすぐ病院で赤ちゃんの耳にピアスのための穴を開けてもらうという習慣があります。それでお孫さんのお祝いにピアスをプレゼントしたいということで。お昼一緒に食事をしながら楽しいおしゃべりを。スペイン人はおしゃべりなので話は尽きないでしょう。会話の勉強にもなることなので楽しみです♪子供は大学の見学(オープンキャンパス)へ。父親と母親どっちと行こうか迷った挙句、敢えて父親に行ってもらうことにしました。本当は私も見学へ行きたいところなんですけれどね~♪
2006.08.01
コメント(4)
† 朝の祈り 信じる人の希望である神よ あなたを離れてはすべてが空しく 価値ある者はありません。 慈しみを豊かに注ぎ 私たちを導いてください。 過ぎ行くものを正しく用い 永遠のものに 心を向けることができますように。 聖霊の交わりの中で あなたとともに世々に生き 支配しておられる御子 私たちの主イエス・キリストによって アーメン! おはようございます♪ やっと梅雨が明けましたね。 今朝目覚めてベランダにでてみました。 夏の朝とは思えない涼しさ いつもなら池の周りをジョギングをする人 御夫婦でお散歩をする人などを見かけるんですが この涼しさのせいでしょうか よく眠れた人が多かったのかな? 池の周りはほとんど人を見かけません。 リビングには受験生の息子がソファーで。。。 涼しいので窓を閉めました。 そしてこの時とばかり 私も息子の隣にちょっと横になって 目をつぶりました。 幸せなきもち。。。 旅行まであと一週間に 今週は出かける準備と留守の家族の為に 一日一日忙しくなりそうだ♪ 留守にさせる家族のことは 決めた以上は主にゆだねて行こう♪ 御訪問をありがとうございます!! 今日も良い日に♪
2006.07.31
コメント(4)
今朝息子が「Googleで世界中どんなところでも見れるんだよ」と言ってGoogleでインストールして地球儀を見せてくれ、やり方も教えてくれた。びっくり驚き、嬉しくなって去年アメリカでホームスティーしていたカリフォルニアで滞在していた地域を探し見つけもうエキサイティングしてしまいました。家々、道路、駐車場の車も見えるんですよ。 本当にびっくりしましたね。と同時に一年前に学校へ通った時によく歩いた道路はどの道路かな~なんて懐かしいのと嬉しさでニコニコ顔いっぱいに!!次第に面白くなってきて次はスペインの田舎を探して見ました。親戚の住む町々や田舎の辺りまで探して見つけまたまたエキサイト!凄いなって関心していたらもうミサの時間がせまっていました。まずい!!遅刻だわっておもいながら車で所属の教会へ。ミサは当然始まっていました。遅く来た方々が他にも結構いて、御聖体拝領の時に誰も列にならびに行かなかったので私もパンを拝領するのを遠慮しました。ミサの後に会いたいと願っていたエクアドルから来ている親子(母と男の子)と会うことができ今の日本での生活の状況をたずねたり、男の子の小学校での日本語の問題についてなどいろいろ話することができて嬉しかった!!困っていることなど紹介してくださった信者さんのHさん姉妹と一緒にエクアドルの親子のために少しずつお役に立てればいいなって思っているところです。今夜は涼しいので体が楽で嬉しいです。ご訪問ありがとうございます!!ではおやすみなさ~い♪
2006.07.30
コメント(0)
今晩は♪訪問してくださったくまるちさんがスペイン語に興味を持ち、フレ~ズを覚えたいということで簡単なスペイン語をちょっとだけ紹介したいと思います。 ★ あなたは日本人ですか?-はい、日本人です。 ?Es usted japone's/Japonesa(女性)? エス ウステッド ハポネス ハポネサ -Si, soy japone's/japonesa シィ ソイ ハポネス ハポネサ ★ さようなら。 いずれまた近いうちに Adio’s Hasta luego アディオス アスタ ルエゴ*Dios 神様*usted あなた 目上の人、それほど親しくない人 初めて会う人に使う*japones 日本人*hasta luego 英語の until soon.いきなり文法なしのフレ~ズは難しかったかもしれません♪このあたりはあまり考えないでそのまま覚えるのがいいのかも。楽しみながら覚えましょうね。Animo!! (頑張って!!)Adios、hasta manana アディオス アスタマニア~ナ♪(また明日)
2006.07.30
コメント(2)

† 朝の祈り 主イエズス・キリスト 神の子 罪びとである私を あわれんでください めでたし 聖寵満ち満てるマリア 主御身とともにまします 御身は女のうちにて 祝せられ 御体内の御子イエズスも 祝せられたもう 天主の御母聖マリア 罪びとなる我らの為に 今も 臨終の時も 祈りたまえ アーメン! 木の葉っぱがゆらゆら揺れています。 昨夜も暑かったですね。 朝の涼しさが気持ちいいです。 今ちょっと涼しい風が入ってきました! 暑くならない内に家事をしましょっと♪ 今ラジオからは素敵な音楽が。 「君の瞳に恋している」ですって♪ 皆さん、素敵な週末を~♪
2006.07.29
コメント(8)
★ ?(正 逆さま)Como esta (usted)? コモ エスタ (ウステッド) ごきげんいかがですか? おげんきですか? ★ Estoy bien, gracias. エストイ ビエン グラシアス 元気です ありがとう~♪ Muy bien, gracias y usted? とても元気です。 有難う(それで)あなたは?★Buenas noches ブエナス ノ~チェス 今晩わ この場合は、 おやすみなさい★Hasta manana~♪アスタ マニア~ナ (Hは発音せず)また 明日~♪★ ! (正 逆さま)Que tenga buen fin de semana! ケ テンガ ブエン フィン デ セマナ 良い週末を~♪スペイン語ってローマ字読みなので読みやすい、入りやすいですよ。しかし、文法が難しくて挫折しやすいといわれていますね。スペイン語がペラペラになるにはまだまだ修業(努力が)が足りなくて。。。なんと言っても語学をマスターした人は努力の人だなって思い、尊敬してしまいます♪
2006.07.28
コメント(0)

昨日デパートでオリーブ油が安くなっていたので買い今日は久しぶりにトルティージャ(スペインオムレツ)を作りました。卵、たまねぎ、じゃがいも、オリーブ油(スペイン、エキストラバージン)、塩少々で簡単に作れます。栄養があり、ボリュームもあり子供のおやつにいいですよ。スペインではパーティーのときに必ず作りますね。重宝しますので。メロンと生ハムも合うのでこれもおおいですね。(ハモン、コン、メロン)トルティージャはフランスパン(バケット?)の中に挟んで大きなサンドイッチにしたのを子供たちがプールで遊んだあとに食べている姿をよく見かけました。大きなサンドイッチを食べた後でまた夜10時ごろに夕食を食べるんですからね。それだからおなかが出た子供、ビッグな体になるわけだと、感心してしまいました。バルでも必ずトルティージャを置いてあって、お酒のつまみがわりにもなっていますね。スペインのオリーブ油を使っているので美味しいですよ。スペインへ行った時は必ず買って頑張ってトランクに入れて持ってきます。日本だと高いので。。。日本で食べるトルティージャとスペインで食べるトルティージャ、これが違うんですよ。畑で採れたばかりの新鮮なジャガイモ、タマネギ、そして卵だからなんでしょうね。*焼け具合がいまいちでこうして写真を見ると恥ずかしいんですが味はいいですよ~♪もちろん、栄養満点です♪^-^
2006.07.28
コメント(7)
忘れてはならない 大切なことがあります それは わたしたちの心に 神がおられるということです。 ですから 私たちが兄弟に与えるべきなのは この神の声です。 それは 魂の奥底から湧き上がる命の水です。 この声を聞き分けるには 私たちの内面のすべてを 沈黙させなければなりません。 泥の中から ダイヤモンドを拾うように わたしたちは この声を 掘り起こさなければなりません。 取り出したなら 綺麗に磨いて 飾っておきましょう。 そして チャンスが訪れたら 静かにプレゼントしましょう。 その声は 愛であり 愛は与えられるべきものだからです。 この神の声は 火のようです。 何かに燃え移るなら 燃え続けますが さもなければ消えてしまいます。 光は 愛が息づく魂の中だけに灯ります。 フォコラーレ運動(皆が一つになりますように) の創立者 キアラ・ルービック 部屋の中を片付けていたら送られてきたフォコラーレ の月間ウノが。 いらなくなったレシートやさまざまな物を整理して ゴミ箱にポイポイ!! 必要のないものを思い切り捨ててゴミ箱の中が増えて いくのが気持ちがいい。 本当に必要な物はそれほどないはずと。 気持ちがすっきりして来る。 暇を見てはできるだけ捨ててはいたがまだまだいらな いものがいっぱいあったことに気づく。 心の無駄もこのようになるといいんですけれどね。 このキアラ・ルービックの言葉は読めば読むほどに 心の中に染み込んでいく。 後は実践のみだ。 もしかしたらこの私のコメントも無駄だったかもしれ ない。。。 素晴らしい言葉の後には何もないほうがいいのかも。 静けさの中に 沈黙の中に主の光が差し込むのだろう。 その時愛の一致が。 自分は勿論のこと、 読んでくださる方がたお一人お一人の魂に 主が光を与え 次第に愛の心で燃えあげることを願って♪ *神様のことを思っていたのに。。。。今ラジオからサザンの♪「真夏の果実」が。。。う~ん、いいですね~。気分は最高~♪♪(現実の私です^-^)家の中や車の中でナックファイブを聴いていま~す面白いんですよ~先日はおおにたあつしさん(名前が、漢字が自信ない)のトークが面白くて、可笑しくって笑ってしまったわ。歌「ラビング ユー Loving you」を聴いてびっくり!!宣伝ではないですがしびれてしまいますよ~♪^-^では又明日~ アスタマニア~ナ♪
2006.07.28
コメント(0)

スペイン、セゴビアのアルカサルディズニーの「白雪姫」のお城のモデルになったそうです。ここも綺麗でしたね。確かセゴビアもトレドの時とは違う親戚が案内してくれたんですが、ローマ時代の水道橋を見学してからこのアルカサルを訪れたと思います。このお城の中には実際に戦争のときに使われたもの(鉄砲など)が展示されていました。このアルカサルのお城と周りのの景色がとても綺麗だったのをよく覚えています。★追加分で~す♪^-^午前中は今通っている歯医者さんへ。治療の為の薬を変えてすこし強いのにしてくれたようだ。薬をつけた後ですこし痛かった!!旅行へ出かける日までにはなんとか治療が終わってほしいのだが。お昼からデパートへお中元を買いに街へ車でお出かけ。 子供の制服のスボンのすそおろしをお願いに修理屋さんへ。自分ですればいいのにおねがいしちゃった♪他にも似たような制服の方で修理におねがいしたらしい。やはり背が伸びて、それによって足の長さが伸びたのか?スボンの丈が短くなったのでしょう。これもできあがりの3日の日にわすれないで受け取りに行かなくちゃ。なんだかんだで今日も終わっでほっとした時間を過ごしています。明日も大切に過ごします♪夜のチェリーとのお散歩はすこし涼しくなって気持ちが良かったわ。ご訪問をありがとうございます♪皆さんに訪問お礼の書き込みをしなくていつもすどうりが多くてどうもすみませ~ん♪アスタマニア~ナ♪(又明日~)
2006.07.27
コメント(2)

古都トレド 3方をタホ川に囲まれ、クレタ島生まれの画家エル・グレコが後半の生涯を送った頃と同じ中世のたたずまいを今も残す町です。今から何年前だったかしら私たち家族はスペインの親戚にまずエル・エスコリアル修道院へ連れていってもらい、その後に訪れたのがトレド有名な画家 エル・グレコの住んでいた家を見学してから車でこのトレドの前景が見えるパラドールがある所まで登っていきました。ちょうどこのトレドの素晴らしい前景が少しずつ暗くなってくる頃で、買ったばかりの慣れないビデオを感激しながら撮ったのを今も忘れられません!!夜景がとっても綺麗です!!トレドは金銀を使った象牙細工が有名でお土産やさんがいっぱいでした。この写真を眺めていると、もう一度ゆっくりと訪れてみたくなりました。皆さんもスペインへ訪れた時はトレド観光、そしてエル・エスコリアル修道院もお勧めですよ♪ガイドブックによると、トレドまでのアクセスは、マドリッド・アトーチャ駅から電車で約一時間半と書いてあるので近いですよ。今日は午前中は下の子の三者面談に車で学校へ、午後からは娘と昼食し、その後に一緒に市役所へ。暑かったのもあってちょっと疲れましたがやっと今時間ができて日記を更新しているところです。皆さんの地方も暑かったですか?愛犬チェリーが暑さでハ~ハ~いって可愛そうでした!!急に暑くなったのでこの暑さでチェリー(愛犬)が熱中症にならないようにと娘と水分を補給してあげました。ではアスタ・マニア~ナ♪(また明日~)
2006.07.26
コメント(4)

★ パウロが熱心になるのは ★ キリストの愛が 私たちを 駆り立てているからです。 コリントの信徒への手紙 5・14 といわれています。 また。。。 自分自身の為に 生きるのではなく 自分たちの為に死んで 復活してくださった方の為に 生きる コリントの信徒への為の手紙 5・15 からであって 自分の為ではありませんでした。 † キリストの愛に 支えられ 生きる者となりますように 主の愛に賛美と感謝をします。
2006.07.25
コメント(4)

★ それでは,本当に終わりなんだね ★ルドルフォ 君は行ってしまうのかい? さようなら 愛の夢よミミ 楽しい朝の目覚めにもさようならルドルフォ 夢のような生活にもミミ いさかいや 焼きもちにも 君の微笑みが静めてくれた 疑いに 接吻に 辛い苦しみにさようなら 僕が詩人らしく詩にしたこの愛にさようなら 冬に独りぼっちは辛すぎる! 春になれば太陽が一緒にいてくれるのだけれどルドルフォ ミミ 命かけて、私はあなたのものよ 永遠に冬が続いたらどんなにいいだろう! 私たち、花が咲く季節に別れましょう。 プッチーニ オペラ ラ・ボエーム 四重奏の中より春が来ても美しい花が咲き誇る季節、希望がわいてくる季節。愛する人と一緒にお花を眺め「綺麗ね~」「お花のいいにおいがするわ」と言って春が来ても愛する人と一緒にいたいと思うのが女こころ。愛する相手の目を見つめていられる間は、一度愛し合った者同士が別れようと思ったとしてもそう簡単にいかないもの。エネルギーが必要なのだ。自分の死がちかづいているのも知らず「私綺麗?」と愛するルドルフォにたずねるミミ病気で苦しい状態にあっても。。これが女こころですね~。愛している人の前では綺麗でありたい。。。そして愛する人のそばで永遠の眠りにつきたいと。それぞれ(ソプラノ、テノール、バリトン、バス 合唱ほか)の素晴らしい歌声、美しい演奏に感激!!見ごたえのあるオペラを堪能しました!!ミミの切ない歌を聴いて胸が熱くなってしまいました。ラストのシ~ン、ミミが亡くなッてしまった所では感情移入と言うんでしょうか?こちらまで切なくなってきてもう少しで涙が出そうに。お隣に座った女性も涙が出た様子が。沢山の御婦人が「ラ・ボエーム」を見に来ていたんですが皆さんそれぞれ素敵なひと時を過ごされたと思います。★追加★会場の中に入ったら長い列が。当日券を買って後ろに並びました。中に入り下のほうへ降りていったら席が結構開いていました。前から3列目の席に座ったので舞台の様子がよ~く見ることができとてもラッキーでした。上のほうに字幕付きがあることに途中から気がつき字幕の文字をちらちら見ていたんですがちょっと落ち着かないですね。イタリア語の歌の意味がわかって助かるんですけれどね。知り合いの方もコーラスで頑張っている姿がよ~く見えました。一年後は、”マダムバタフライ”(ちょうちょ婦人)に決まったそうなので来年も必ず見に行きたいです!オペラは素晴らしい!!!
2006.07.24
コメント(2)

★ 明日へと続く聖書の旅 ★ まことに私は言う からしだね粒の信仰があれば この山に(ここからあそこへ移れ) と言えば移るに違いない そうなればあなたたちにできないことはなくなる (しかしこの種の悪魔は 祈祷と断食をしなければ追い出せない) と答えられた。 † 大いなる主に栄光!! 自分が無力だと感じるときほど あなたの御顔を近くに感じ 主の愛と力をいただいて 祈ります♪ からしだねつぶの信仰に希望を抱いて。。。愛犬チェリーとお散歩の時に綺麗だったのでデジカメでパチッ!!と。記録的な大雨の被害にあわれた地方の方々にお見舞いを申し上げます!!† これ以上被害が増えないことを願いお祈りします。
2006.07.24
コメント(8)

★ 明日へと続く聖書の旅 ★ 人々の群れを見たイエズスは 山に登って座られた 弟子たちはそばに近寄った イエズスは話初めて こう教えられた 「心の貧しい人は幸せである 天の国は彼らのものである 柔和な人は幸せである 彼らは地を譲り受けるだろう 悲しむ人は幸いである 彼らは慰めを受けるであろう 正義に飢え乾く人は幸せである 彼らは飽かされるであろう あわれみのある人は幸せである 彼らも憐れみを受けるであろう 心の清い人は幸せである 彼らは神を見るであろう 平和の為に励む人は幸せである 彼らは神の子らと呼ばれるであろう 正義のために迫害される人は幸せである 天の国は彼らのものである」 マタイ 5・1~10 山上の垂訓 † 主の愛に賛美と感謝をします!! 愛犬チェリーがお散歩のときにこのような草のところが大好き!!涼しくて気持ちがいいのかな?草を食べたがるので困ってしまいます。御ミサの時間に遅れてしまい教会のミサ、ティールームのお手伝いもしないまま過ごし日曜日の朝過ごしています。だめだな~って自分で思いながらも遅く起きてきた息子の食事を準備したりして親子の交流に心が安らぎます。何か探し者をしている様子なので「What happened?」そういうと息子が「No problem!!」今日も頑張って塾の夏期講習に出かけていきました。私は午後から知り合いが合唱(コーラス)で参加をするオペラを観にいってきます♪誘ったお友達たちが都合が悪くていけないので一人で。う~んどうしようってぎりぎりまで迷って決めたオペラ、「La Boheme]チャンスは逃さないようにと決めたラ・ボエーム、私を素敵な世界に、夢の世界にいざなってくれるにちがいない。楽しみです♪♪ 誰もが信じた永遠。。。 夢と 現実と せつない恋 そんな心に響くドラマが このオペラの中にあると、チラシに書かれてあります。誰もが願うのがこの世の中での永遠の愛、ではないでしょうか?しかし。。。しかし。。。先日カーナビで会場まで車でいけるか不安だったので雨が降る中を行ってみました。すこしずつ車で行ける範囲が広がっていくのが嬉しい。皆さんも良い週末を過ごしてくださいね♪疲れているのに昨夜全英ゴルフを途中からベットでうとうとしながら見ていました。今夜の最終日はタイガーウッズ選手や宮原選手(確かこの名前だったと思う)の活躍が楽しみです。
2006.07.23
コメント(4)

イエズスは全ガリラヤを巡り その会堂で教え 天の国の福音をのべ 民の中のすべての病 すべての患いを治された そのうわさは全シリアに広まり いろいろな病気と悩みに苦しめられている人 悪魔につかれた人 てんかんと中風の人をすべて イエスのもとに連れてきたので これを治された ガリラヤ、デカポリス、エルサレム ユダヤ、またヨルダンのかなたの国から 数多くの人々がイエスに従って来た マタイ 4 23~25 愛と癒しの人 主イエズスに † 賛美と感謝します!!! 函館の男子トラピストの修道士さんたちが作られたトラピストクッキーこれがとっても美味しくて好きなんですよ♪宣伝ではないんですが見ると食べたくなっちゃうし、お土産にも軽いので今考え中です~♪
2006.07.22
コメント(4)

★Poco a Poco★ 挨拶の基本表現 スペイン語で ”初めまして”は Mucho gusto ムチョ~ グスト もうひとつあるんですよ。 それは..... Encantado エンカンタ~ド(男性が使うとき) Encantada エンカンタ~ダ(女性が使うとき) 簡単に言うと 語尾が0で終わるのは男性 語尾がaで終わるのは女性 って覚えるとわかりやすいですよ ^-^ Amigo(友達 男性の友達) Amiga(友達 女性の友達) 急に文法が出ると混乱してしまうかな? Gracias!! ( ありがとう!!) (車の名前でグラ~シアスってあったような) お疲れ様でした!!★ poco a poco というのは、すこしずつと言う意味です。”すこしずつ覚えようね”っていう意味でこのタイトルにしましたのでどうぞ宜しくね~♪★追加分★ お友達から畑で採れた新鮮な野菜をいただいたんです♪野菜は、verudura (ベルデゥ~ラ、英語のベジタブルと似ているでしょ?) どれもとっても美味しかった!!
2006.07.21
コメント(2)

神よ私に目をそそぎ 強めてください 手をさしのべて 神の語られる言葉を聞こう 神は平和を約束される その民 神に従う民に 心を神に向ける人に 詩篇 85.9 バルセロナのカテドラル もう何年前になるかしら スペインの親戚と コスタブラバの海で過ごした帰りに バルセロナに寄り観光をと サグラダファミリアを訪れた次に カテドラルへ行こうとした時 ランブラス通りにある靴やさんで バックを盗まれたショックな思い出が。 ほんの数秒の出来事。 モロッコのグループに目をつけられていたのかも バルセロナで買ったお土産も 海で写真を撮ったカメラも もちろんお財布も 皆で警察へ届けにいっても ゴミ箱をのぞいても ない! ない! どこにもない! ショックと悲しみの気持ちで入った 私の好きな教会、楽しみにしていたカテドラル 中に入っても何も感じなかった 悲しみと落ち込みで心がつぶされた思い ただ慰めの温かい言葉だけがほしかったのだと思う 自分が日本人だということを強く感じさせられた 出来事だった!! サルダーラの踊りが思い出される いつの日かこのカテドラルをゆっくり訪れてみたいな♪帰国の飛行機の中でバルセロナで被害にあった方が何人かいてびっくり!!マドリッドとバルセロナ(ランブラス通り)は観光客には要注意の所ですので旅行される方は気をつけてくださいね!!特にパスポートは大切に。。。私ってぼ~っとしているので旅行中は気をつけなくちゃ~良い日を♪♪
2006.07.21
コメント(8)

スペイン語圏で この単語一個話せると役に立ちます♪ それは ありがとう~♪ スペイン語では Gracias~♪ グラ~シアス~♪ グラーシアス グラーシアス グラーシアス グラーシアス グラーシアス ほら、もう覚えたでしょ?^-^バルセロナ サグラダ ファミリア(Barcelona Sagrada familia)悪魔か天才かとも言われた建築家ガウディーの未完の遺作としてとても有名100年前から建設が始まっていて完成まで後100年、いや200年とも言われている。スペインの観光名所になっています。
2006.07.20
コメント(4)

その時、イエズスは 弟子たちに言われた 私に従おうと思うなら 自分を捨て 自分の十字架を担って従え 命を救おうとする者は それを失い 私の為に命を失うものは それを受ける 全世界をもうけても 命を失えば 何の役に立つだろう マタイ 16章 24~26 マグダラのマリア
2006.07.20
コメント(4)

★今日のスペイン語の挨拶★ こんにちわ !(正 逆さま)Buenas tardes! ブエナス タルデス ! Hola ! オラ~ よく道で知り合いにあうと オラ~ブエナス タルデスと言って スペイン流の挨拶(両頬にキス)をします♪ スペイン語を習ったことがある人には このあたりはとても簡単!! まったく初めての人には少しずつ覚えるのが 一番だと思うんですけれど。 語学に近道はないと言われますので。 私も基本に戻って 一緒に復習をしているという感じですよ♪ では Hasta Pronto! アスタ プロント (じゃあ~またね~♪) ★追加★ そうそう。スペイン語はHを発音しない ということを覚えてね♪ だからオラ~とか アスタプロントって発音をするんです。 poco a poco(すこしずつ)で いきましょうね♪♪ すこし涼しくなってきたので朝食後に久しぶりにマドレーヌを焼いてみました♪ちょうどいい甘さで美味しかったですよ♪
2006.07.19
コメント(6)

★ スペイン語の挨拶ことば ★ 今晩は・おやすみなさ~い♪ !(正しくは逆さまに)Buenas noches! ブエナス ノーチェス !Buenas noches,sen~ores! ブエナス ノーチェス セニョーレス (皆さん おやすみなさい♪) スペイン語勉強不足なんですが簡単な挨拶ことばを載せてみました。とっても簡単ですので覚えてくださいね♪どこまでできるやら??ではアスタマニア~ナ♪(また明日~♪)スペイン、ハエン
2006.07.18
コメント(6)

★私は静かに夜明けを待ちます 夜明けの歌よ~ 私の心の 昨日の悲しみ 流しておくれ~★ 神の愛を 大海にたとえれば 神は大海の一滴を 親の心に注いだといえます。 ♪ シスター鈴木秀子の愛と癒しの366日より ♪ 今日は目の調子が悪くて眼科へ行ってきました。 今は痛みもなく楽になってきました。 運転も困難でなくなり嬉しいです。 さらに癒されますようにと祈ります。 † 主の愛と癒しに希望と信頼をして チェリー♪
2006.07.18
コメント(6)
全838件 (838件中 1-50件目)