勉強させていただきます。

勉強させていただきます。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

日本語のお勉強 出… 為谷 邦男さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

お馬さん大好き♪ aichi☆さん
賢い主婦のネットで… ちびころろさん
☆お気楽奥様☆minmin-… minmin-♪さん
小枝のクラフト レイクウッドさん
二万マイルの自遊時… 海底二万マイルさん
2013年07月09日
XML
カテゴリ: 義父母のいる生活
長男が幼稚園で熱を出し、担任の先生から迎えに来るよう電話があった。


私は病院で定期チェックの日で、
採血の結果が出次第診察ということになっていて
それが、次だと電光掲示板に表示されていて焦らざるを得なかった。

自分で幼稚園に迎えに行くことができないと判断したので

義父に電話をかけるも出ない…。


結局夫と連絡を取り、
夫が幼稚園に迎えに行って、病院に連れて行ってくれることになった。
病院(小児科)には私が電話をし、



私も診察、投薬、会計を終えるやいなや
車に乗り込んで慌てて家に戻ったが、
時間が気になって仕方なかった。

ちょうど家についたときに、
夫が小児科に出発するところで、
「12時までに行かないと午前中に診てもらえないから!」と
早く行くようけしかけた。


家に入ると義父が
「入れ替わりだな」というので、

「私も病院にいたので…」と、事情を説明した。

義父は「うちに電話かけても出なかっただろう~」と、




義妹が、子どもが事故にあったとか、
具合が悪いとか
だから病院に連れて行ってくれとか
迎えに来てくれとか
面倒見ていてくれとか


ちゃんと対応できてるのに


なんでうちの子たちだとダメなんだろう…?





午後は夫も仕事に出かけたし、
私も午前中お休みもらった分、午後は出なくちゃいけないと思っていたので、
午後からは義父に長男を見ていてもらったので
それだけは感謝しなくちゃならないんだけれど。





私はインターフェロンの投薬治療受けてて、
つい2週間ぐらい前までは、ロキソプロフェン(鎮痛剤?)も
いらないくらいだったんだけれども、

ここのところなーんか具合が悪いので
大げさかと思いつつもロキソプロフェンを飲んでおくことにした。

採血の結果、インターフェロンの副作用で
甲状腺の数値が上がっているとの指摘があった。

そういえば、だるかったり、むくんでいたりという症状がある。


おかげさまでセロコンバージョンはしてるし
S抗体も出現してるし
ウイルスの数値も減少してるんだけれど

未だ肝臓の数値が安定せず、
肝機能的にはよろしくない
らしい。


来月で、インターフェロンの投薬期間が満了する。
このあとどうなるんだろうと尋ねたら、

投薬後の経過観察

らしい。

注射を打っている間だけでなく、以降も影響があるそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月09日 22時56分18秒
コメントを書く
[義父母のいる生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: