2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
午後から、お休みをいただいて夫婦で打ち合わせに出かけてきました。夫は???と思うところで反応して内容を細かく聞いたりしています。夫婦で話をしているつもりでも私が言っていることは、うまく伝わっていないようだし夫の聞く内容は「さっき説明してくれてたのに」と思うような点なのですが本人にしたら、納得いくまで聞きたいようなのであえて口出しせずに聞くようにしています。ん~~~大変な作業が続きます。ある意味、忍耐が必要ですよねぇ~お風呂の最終的な確認とサイン照明・スイッチ・コンセント数や場所の確認サンルームやクローゼットのポールの方向や数サイズの確認や場所の確認など細かくやっていきましたが打ち合わせの中で具体的に記入したものは今回持ち帰りも無く、クローゼットの中の変更はちょっと記憶も定かでは無くなってしまっています(-_-;)最終確認は、まだだけれどキッチンカウンタが開き戸しかタイプが無いと言われ私は引き戸か引出が良いので、自分で見つけてみようかと思っています。ソファーも見つけてこないとねぇ~現在使っているものをそのまま持っていくものと買い替えないと使えなかったりバランスが悪かったりするものとだんだんわかってきた。あぁ。。。またお金が必要なんだわと、どんどん増えていく予算額に怖さを感じています。夫は、ある意味開き直って「あの世までお金は持っていけないし後何年生きられるかわかんないんだから必要なら、使おうよ」って言ってます。まぁ、元気に働けるうちは働いて頑張ろうと思います。そして、ライブなど楽しみもちゃんと出来るように過ごしていきたいです。
2011年04月19日
コメント(0)
今日は、夫と一緒でない二度目の打ち合わせ前回、壁紙やらいろいろな色を決めてきました。4時間もかかってしまった・・で、今日はその続きでカーテンなど。はぁ~難しいものです。一つ一つ決めていくのに、コーディネーターの意見を聞きつつ希望を伝えつつ・・時間がかかる~~~(-_-;)そうそう!3月26日に地鎮祭を行いました。私たち夫婦と私の弟と三人で参加しました。契約もして、やっと進み始めたと実感です。この時期、メーカーさんも東日本大震災での影響があり工場が被害を受けていて、見積もりでのメーカーと違っていたり色々と影響は大きいのを実感。家は、この先どうなっていくのだろう?復興を優先したほうがいいのかな・・と思ってしまったりここで、買い控えが進んで経済がしぼんでも・・・と思ったり歩き出したので、進んでいくとしましょう。3月18日に出合い頭の事故を起こしてしまいました。私はけがもなく、相手も打撲だけで済んだようです。車は廃車して、新車を購入することで契約もしたのですがやはり、別の車を諦めきれずに、今日ディーラーで相談して契約解除をしてもらい、修理をしてもらうことで決定しました。今年の後半にはハイブリットタイプが発売されるというのでそれを購入したいと伝えてきました。担当さん、ありがとう!事故でラジエータがやられてしまい事故現場近くの修理屋さんで車を引っ張ってもらいそこで代車を借りたら、運転席側の窓を下げたものが上がらなくなり交代してもらいました。2台とも、年代物の軽自動車で一日3000円でした。その後、ディーラーさんに車を引き取ってもらいディーラーさんの代車は無料で、最初は試乗車で使っている軽自動車そして、今は古くて鍵穴にキーを差し込まないとあけられないワゴン車まぁ、代車を借りるのを考えれば、なんともありがたいのですが3ナンバーは、あまり運転したことが無いので駐車場で非常に気を使います。早く修理を済ませて戻ってきてほしいわ~~マイカー♪
2011年04月02日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


