PR
カレンダー
コメント新着
久しぶりのフォカッチャ、
ふっかふかに焼きあがりましたよ♪
最近、ベーグル作りに嵌っていたおかげて、
すっかりその存在を 忘れていたフォカッチャ。
先日、元気にすくすくと育つローズマリーとタイムを見て、
久しぶりにその存在を思い出したのでした♪
フォカッチャにはハーブをトッピングするというルールがある訳では無いのですが、
どうしてだか、これが好きなんですよねぇ。。。
玉ねぎやら、オリーブやらのトッピングもしてみたのですが、
結局これに落ち着きました。
採れたてハーブを千切って散らし、
頂き物のどこぞの国のピンク色した岩塩を振ってオーブンへ。
焼き上がり後には エキストラバージンのオリーブオイルを
タラッと回し掛けて出来上がり♪
入梅前の休日に、
近くの川原でワインと共に頂きましたよ♪
そして、今の私の頭を悩ませているのは
夏の電力不足の時のオーブン仕事。
震災後、電気オーブンを使う事にためらいが無かった訳ではありせん。
でも元々、自分で作れる物は自分の手で作る。
そういうスタンスでやってきたので、
輸送コストの掛かる大量生産のパンやお菓子を買うよりも、
自分で作る事を選びました。
問題はオーブン使用時間。
電力需要のピークって、
午後の一番気温の上がる
1時から3時位でしたよね?
(違う???)
余裕を見て、11時から3時位までと考えて、
11時までに焼きを終わらせれば良いかなぁ~
などなど、今から考えています。
元々昼間にエアコンを使う事も殆どしないし
(でも、去年はさすがに熱すぎて、ちょっと使っちゃいました~^^;)
昼間に使う電気と言ったらオーブンかラジオ、パソコン位。
何とかなるかな?
そうそう、今日、今月の電気料金の明細が入っていたのですが、
昨年度より少し少ないだけでした。
普段から電気を付けっぱなしにする習慣も無いし、
以前使っていた電気ポットは、
電気代が相当か掛かるという話を聞いて使うの止めちゃったし、
テレビは夜しか見ないし等など。。。
色々考えては見たのですが、
節約にも限度が有るのですよね~^^;
無理せず、自分に出来る範囲でやるしか無いかなって思います。
しかし、今年の梅雨入りは早いですね~。。。
テレビでは、もしかしたら7月中旬位まで続くかも・・・ 等と言ってました。
だとすると、1ヵ月半以上梅雨が続くって事ですよね?!
身体にカビ生えちゃいそう~(>_<)
とにかく、これ以上の災害が無い事を祈ります。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えてる・・・そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
ポチッとして頂けると励みになります。
m(_ _)m
どうぞ、よろしくお願い致します。
![]()
*****
フォションのクロワッサン 2011年09月13日 コメント(4)
今年の初焼き「山型パン」 2011年01月19日 コメント(4)