PR
カレンダー
コメント新着
鉄の扉をくぐると、 そこは海でした。
大磯から小田原に掛けて、
海に出るには西湘バイパスの下をくぐらなければなりません。
西湘バイパスは、
湘南方面から伊豆・箱根方面へ抜ける主要な有料道路であると同時に、
津波の力を軽減する役割も担っています。
3月11日、幾つもの扉が閉じられたそうです。
我が家は海からは内陸へ5キロほど入っているので、
海のある街に住んではいますが、
浜辺に足を運ぶ事は年に数回もありません。
この辺りの海は、砂の黒さも有ってか、
あまり「青い」とう印象が無いのですが、
(どちらかというと青黒い?)
この日の海は中々綺麗な青でした^^
↑の写真の一番左端が多分真鶴半島の先っちょ。
海面をよ~く見ると海の色が途中から濃くなるのが解ると思いますが、
この辺りは、ある程度浜から離れると、
いきなり海が深く落ち込んだ地形なのだそうです。
色が変わっている所がその境界。
だから、「その辺りには行っちゃ行けないよ。」
と、子供の頃は何度も注意されたのでした。
この日はちょっと波が高くて、
テトラポット?に当たる波の飛沫がまた凄かった!!
飛んでくる波しぶきが、気持ち良かったりもしましたが、
こういう日は何百回に1回とかの確立で、
もの凄く高い波が来るそうなので、
これまた「近づいてはいけないよ。」
と言われたものでした。
ちょっと海岸沿いをお散歩しながら、
駅までの道のり、酔い覚ましに歩いた、
この夏一番暑い日の写真でした。
そう、この日は昼から回転寿司屋で飲み食い。
この店がまた、
回転寿司なのにフレンチのシェフがいて、
スペイン産の生ハムがあったり、マグロのステーキがあったり、
日替わりでクラフトビールを置いてたり、
なんとも呑み助にはたまらんお店なのです。
で、撮った写真を見てみると、
ぜ~んぶ平行があってない???
酔っ払って撮ったから?
でもまあ、美味しかったからいっか♪
お店はこちら→ ☆
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えてる・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
ポチッとして頂けると励みになります。
m(_ _)mどうぞ、よろしくお願い致します。
![]()
*****