チキログ

チキログ

February 5, 2006
XML
カテゴリ: ぷにっき。
――― 現在【34週2日目(9ヵ月)】 ―――


あれよあれよと言う間に、9ヶ月も後半です。
今の状態を世間では「臨月」と呼ぶのでしょう、きっと。
(勉強不足ですみません。)

お腹はさらに大きくなり、色々圧迫されている実感はあるのですが
つい、普段より若干少なめくらいの量を普通に食べてしまい後悔する毎日です。
多分妊娠前より半分くらいの量にしないと何を食べてももたれるんでしょうが
いかんせん、この食いしん坊の私がそれで心身ともに満足できるはずがないのです(笑)
早く満腹中枢が働くようにゆっくり食べるようにはしてるんですけどね、もちろん。
どうも私の満腹中枢はサボりがちみたいで、、、



9ヶ月も後半に入るといつ産気付いてもおかしくないので
いつでも産院に駆け込めるように準備しておく必要があります。


◆入院グッズ

まず、準備するのはやっぱり出産後を考えた下着類ですね。
産褥ほにゃらら、ってヤツです。
だいたい出産後5~7日間の入院が多いようなので、洗い替えも考えた必要枚数準備します。
それから産後の体型戻し用のサポーターやニッパー。
赤ちゃんが退院する時に着る肌着やウェアなどとオムツですね。

赤ちゃん用の肌着やウェアは一度水洗いをしておくように、と指導されます。
新品には「のり」が利いていることがあり、
それが赤ちゃんのお肌に合わない場合があるからのようです。

出産入院で特別必要なのはこのくらいでしょうか。

パジャマ、スリッパ、洗面用具、タオル類、、、などです。

これらをすぐに持ち出せるように荷造りしてわかりやすい場所に用意しておきます。
万が一外出先で産気付いた場合、家族に持って来てもらえるようにお願いしておくのも忘れてはいけません。

私が出産を予約している産院は出産費用がべらぼうに高いので、
パジャマやタオル類は全て病院で用意されています。

下着類や産褥用品などが入っていて自分で用意しなくても大丈夫だったりする場合もあるようです。
たいてい用意されている枚数では足りないので自分でも数枚用意するケースが多いようですが。


◆事務手続き用の書類

これは全ての産院であるかどうかはわからないのですが、
出産費用は保険が利かず大金なので「入院同意書」なるものに署名・捺印するようです。
そしてバッチリ保証人の連絡先や署名・捺印もさせられます。
取りっぱぐれると病院側も大変なのでしょう(笑)

そして、予納金なんてものも必要です。
出産予約時に予約金、入院時に予納金、、、
まぁ、退院時に精算されますが、「念には念を入れ」なんでしょうかね。


さて、パソコンに向かっているのも段々辛くなってきたので今回はこのへんで。
次回は、今さら感がかなり強いですが胎動について書こうと思います。
どうぞお楽しみに♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2006 04:45:31 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ぷにっき。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chiki31

chiki31

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

chiki31 @ Re:おめでとうございます☆(11/28) まぐさん >ごぶさたしててごめんなさい…
まぐ@ おめでとうございます☆ ごぶさたしててごめんなさい! 400…
chiki31 @ Re:メモリアル!(07/24) ハッスルパンダさん、コメントありがとう…
ハッスルパンダ @ メモリアル! そんなにくいこと! ステキです。 そ…
chiki31 @ Re[1]:♪作詞中♪(07/24) ま ぐさん >ベイビィちゃん、めっちゃ喜…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: