全249件 (249件中 1-50件目)
ほったらかしのブログ放置している間に大量にたまった迷惑な書き込み… ほんと迷惑トラックバックはチェックを入れて一気に削除できるのに、コメントや掲示板は1件ずつしか削除できないんですね 迷惑な上に面倒くさい この機能を何とかしていただきたい、、、と切に思った私です …それより、長いこと放置していた私が悪いんでしょうかこれからは頑張って更新しようかな、、、と、ちょっとだけ思いました
March 3, 2009
コメント(1)
今度、5年生になる子バナナ。ジャズダンスを始めて3年目に突入毎年4月には“オーディション”があるんです …これは、ワンランク上のクラスに入れるかどうかのなんですね昨年はみごと…落ちましたまぁ、1年でランクアップする方がまれなので仕方ないんですが…でも、今年こそは合格して欲しいです期待を込めてジャズシューズを新調してあげようと思います で、探していたら見つけましたレビューもいいし、まだまだ足のサイズが大きくなりそうなのでお値段も手ごろなこちらのお店のシューズをポチする予定です 本革製の足にぴったりするジャズシューズのようです 発送も早いとのことなので次回のジャズダンス教室に間に合うかも?
March 22, 2008
コメント(1)
突然、花屋を始める事になりました。…って言うか、、、すでにオープンしています。しかも…静岡県ですよ距離にして片道157キロ!!先日、自分で運転して往復しました 高速も利用して3時間弱…慣れない道程は遠くて疲れました。オープンして3日目に「苔玉教室」を開催。ダンナの友人(地元の花屋さんのオーナーです)が講師を務めてくれる事になっていたんですが急に仕入れに行かなくちゃいけなくなったとのことで来られなかったんですねそこで…な、なんと私が講師を??? 開店前にレクチャーを受け無事に教室を開催いたしましたが、、、 これでいいのか?おまけに…練習用に作った苔玉が妙に評判がよくって売れてしまいました。 3個も 今度は寄せ植えやミニ盆栽にも挑戦か? 現在、家で暇な時は多肉植物の繁殖と寄せ植えを試みている私です。
October 19, 2007
コメント(2)
…って何年ぶり?の日記です昨日は県内でも黄砂が観測されたそうだ…そう言えば、、、一昨日の土砂降りの雨で空気が澄んでいるはずなのに山に上がる途中から見えるはずの富士山もそれより近い山さえも霞んでいて見えなかったこの時期に黄砂が観測されるのも珍しいけど、こんなに景色が霞むほどの黄砂も初めてだ何だか怖いような景色だったし…今日も黄砂が観測されるかも知れないと新聞に書かれていましたが帰り道、いつも通りに山が見えてホッとしました
May 27, 2007
コメント(3)
子バナナがハマっているもの。。。 おしゃれ魔女 ラブ&ベリー 女の子向けのカードゲームです週末のゲームセンターに行くと2台しかないゲーム機の前には長蛇の列が…みんな同じようなカードホルダーを持って並んでいます。100円を投入すると「おしゃれカード」(?)なるものが1枚出てきて、それをスキャンしてゲームをするんですね。ゲームは曲に合わせてタンバリンを叩くって感じです。はっきり言って…親は退屈待ち時間長すぎです。。。。しかもゲームセンター。中には親の方がお金使ってる、、、って人もいるかもね?ラブ&ベリーのシーサイドステージの歌を唄う子バナナ… ♪♪はじめてのぉ~ニ・キ・ビぃ~ お!おい!!違うよ~~ ♪♪はじめてのぉ~ビ・ニ・キぃ~ そ、、、それも何だか違わない? ♪♪はじめてのぉ~ビ・キ・ニ~ 正解!
April 14, 2006
コメント(0)
2月って一番寒い時期じゃぁ???なのに1月末に4月上旬並みの気温の日があったり、、昨日からは雨模様。 そして今日は どしゃ降り~~~~!? た、頼むよぉぉぉぉ…( ̄□ ̄;)!! 私の仕事は外仕事なんです。 雨降ったら…?やっぱり外でお仕事なんです。 カッパ着て。。。今日も出勤時間は遅くなったものの、、メインのお仕事はカッパ着てずぶ濡れでこなしました。その後の仕事(昼過ぎの)はあまりに雨がすごいので止める事にになりましたけど。明日からは天候も回復して晴れの日が続くらしいです。 そして…寒いらしいです ( ̄[] ̄;)!ホエー!! でもでも、、、寒くても天気がいい方がいいよぉ。。。
February 1, 2006
コメント(1)
今日は天気は最高によかったヾ(@^▽^@)ノ 今の仕事は定休日なしです。。。でも子バナナと遊ばなくっちゃ…なので週末、1日は休むことにしてます。ま、天気もいい事だし…気温は低いけどたまにはお布団でも干そうかな? …ってな訳で屋根に掛け布団2枚干しました。午後2時。 そろそろ取り込もうかな…と思った時です。 あ”~~~! ふ、布団がぁ~~~そうです。。。折からの突風で布団が飛ばされちゃったんです( ̄□||||!! 一枚は池の横の地面に着地…もう1枚は廊下の屋根に。。。。 突風のばかやろぅ~(;-_-) =3 仕事が増えました。。。。。
January 22, 2006
コメント(0)
伊藤淳史くんて…最近、香取慎吾主演の「孫悟空」に出演してますがずっと見るたびに誰かを思い出すんですよね。。。 誰だろう???どこかで見たんだよなぁ~~(。。?)あ! そうだぁ! 仮面ノリダーだ!そう、、、チビノリダーに似てたんだぁ。。。。調べてみたら…ご本人でした(^^; 似てる訳ですね(納得)妙にすっきりしました~(^◇^) (年代がバレル…?)
January 20, 2006
コメント(0)
すっごく年下の男の子に「ちょこバナナさんは若いです」…って言われた。ちょっと喜んだものの、、、その後「あと20歳若かったらお嫁さんにするのになぁ…」と。あのね? あと20歳若かったらさ、 普通に若いんじゃないか!?お世辞言うなら、「今のままでもお嫁さんにしたいです」って言ってみろ このやろ~!…って感じです。 …そんな年の暮れでしたけど、、、私は自分のペースで生きて行きたいです、、、今年も変わりません(^^)
January 2, 2006
コメント(0)
私達は出勤時間が毎日変わる。お客さんの入ってる数とスタート時間とによっての時差出勤になるから。昨日は仕事の出勤時間が8時30分。パートの出番順トップです。普通は早く出たらそれだけ上がりも早くなるんですけど… でも、、、うまくいかない(^^;早くラウンド終了したら もうハーフ? はい、お客さんが多くなるとキャディ足りなくなるんですね。1.5ラウンドでした。上がりの時間は…5時(--;そして前日1.5ラウンドした人は出番順が下がります。 で、9時15分の出番最後でした。今日は昨日とうって変わって、まったりモードの進行状況でした。お昼休みも無いのに…上がりは4時過ぎ。。。。1ラウンドの時は更に30分の作業もしなくちゃいけないの(TT)結局上がりは5時。 はぁ、、、昨日と同じです。帰りに車のガソリンを入れて、ついでにオイル交換も。更に「あの…洗車もいい?」会社のスタンドで30分ほど…あぁぁ、今日も家に帰るのは6時過ぎかぁ(--)
April 17, 2005
コメント(0)
この前の日記にアフレで託児所に行かされる旨を書きましたが・…当日、私はマスター室に「いつキャディさせて貰えるんですか?」とほぼ怒鳴り込み状態だったんですね(^^;このままだと1回もコースに出ないままで、次の週末にランハン有るかも?みたいなすごい組数が入ってる日にいきなりデビューか!?って感じだったんですよ。マスター室曰く「いや、それは解かってるんだけど…あえて今日は託児所に行って欲しいんだ」でも、私は納得できない!!!「託児所も交替でって言ってたでしょ?他の人はみんなキャディやってるんだから」と私も強気。。。「今週、1回は出すから」 はぁ? だって… この組数? しかも天気悪そうよ?しかも、1番出られそうな水曜日は私休みなんだってば!「何日に出れるんですか?」と聞くと「…」 おい!無言かよ(00)まぁ、私もしつこかったと思うんですが(^^; その後、上司、逆ギレしました。。。「もう行かなくていい!」 え? 私どうすんの? 帰れって事?で、、、どうなったかと言うと…私の代りに一人託児所に行きました。そして…私は新人さん連れてキャディです。ちなみにアフレ作業の人もいました。更に…今週は水曜日以外はハウスキャディさんもアフレ作業にまわるようなひまぁ~な週でした(--; ホント、いったいいつ私にキャディ業務させてくれるつもりだったんでしょうね? まぁ、1回出してもらえて良かったんだよね?
April 14, 2005
コメント(0)
ゴルフ場の営業が始まりました。 が! まだ予約が少ないのよね(^^;そんな訳で冬の間に落ちた枝を片付ける毎日でありました。コース整備ね。今日は予約数もまあまあ入っていて初キャディができるかな?…って感じだったんですが、、、私は用事があって休まなくちゃいけなかったのね~残念! 出勤したパートもひとりアフレただけでみんなキャディだったそうです。この時期は毎日キャディで出られないので順番に…つまりキャディの人が翌日作業でアフレの人がキャディで出るって感じで公平に仕事ができるように出番表を作るんです。 よって、、、明日はキャディできなかった人に優先権がある訳。そんな訳でポーター時間付きで呼ばれた私です。な、な、なのに!しばらくして(それも終業時間をだいぶ過ぎて)携帯に電話が???マスター室からでした。。。「明日なんだけどぉ、、託児所に行ってもらえないかなぁ?」 はぁ? 今、、、何とおっしゃいました? 「いいよね?」 …アフレなのね?(--;そんな気がしてましたわ。。。慣れた人をよこして欲しいって言うだろうし。託児でアルバイトしてしまった宿命ね(TT) でもさぁ、、、これじゃぁいつキャディさせてもらえるの? またまた不安がよぎる(--)冬友のMくんから「これからN市に向かいます 今 空港です」とメールが来ました。短期間のようですが、新しい仕事に就くんだそうです。働き者だったから…大丈夫でしょう。頑張ってね(^-)
April 9, 2005
コメント(0)
朝起きたら…あれ~~~~!!!!お外が真っ白じゃぁありませんかぁ!?何だよぉぉ、、、今って4月でしょ? いい感じに積もってるしぃ…(--;ダンナが朝から出かけることになってるんだけど…ダンナの車はすでにノーマルタイヤです。。。。どうするん? スリップ事故でもおこされたら困るので私の車を貸すことに。で、私は車が無いので山に登れません(^^; て事で仕事休んでしまいましたわ。4月に入って始業式があり、めでたく?元の仕事に戻れた私。おチビちゃん達、かわいかったし(^^)なついてくれて嬉しかった…けど、、、神経使って疲れたです。やっぱり外で動いている方が私には合ってるかな?…なぁんて思っていたのに、2日目にキーパーの話をこれから聞こうって時に呼ばれた。「ごめん!今すぐ託児所に行ってくれる?」 はぁ? 「キーパーの話は後から誰かに聞いてくれればいいからさぁ」 はぁ? 「ね、今すぐ」 「で、何時までなんですか?」って聞いたら「様子見て帰ってきて」だって。あの、、、私まだコースの仕事1回もしてないんですけど(--;
April 4, 2005
コメント(0)
週末、実家に帰って来ました。当初の計画(?)では金曜日の午前中に出発して、午後はゆっくりする。そして翌日は子バナナに目一杯スキーをさせて…日曜日も半日滑り、午後早めに帰る。…てな感じでした。ところが、託児所の仕事を休まれては困ると言われ…(^^; 仕方ないのでお子ちゃまたちにお弁当を食べさせ、更にお昼寝させてからって事で1時くらいまではお仕事しなくちゃいけなくなりました。金曜日は夜半からの雪で日陰はうっすらと積雪がありました。しかもちらちらと雪が舞っています。まぁ、この時期だし昼からは晴れると言う予報なので大丈夫でしょう?とりあえず職場から実家へ直行できるように支度をして、子バナナ連れて家を出ました。途中、田んぼに頭から突っ込んでいる車を発見!(@@) 冷え込んだので道路が凍ってたんですね。その時、携帯が鳴りました。道路わきに車を停めて出たら職場からだった。「今日は道路が凍ってるから研修休みにしたのでお休みでいいよ」との事。ラッキー^^!戻る道も下りのカーブが雪があって凍ってる感じだったので、ちょっと先の道から帰ることにしました。でも、、、最後のカーブのところに追突事故があって(日陰で凍ってたので…)通るのが大変でした。実家に電話すると夕べからかなりの積雪があり、今も降っているとの事…(--; 3月末なんだよねぇ?結局、情報待ちとダンナの用事を済ませるのとで12時過ぎに家を出ました。天気は回復してきて高速もすっかり路面が乾いていて何の問題も無く走れました。ところが…高速を降りてしばらく走り、あと30分位で家に着く…と思った辺りでトンネルを抜けたら!何と!一面の銀世界?って言うか…吹雪で前が見えません(;;)道路もいい感じに積もってるし。気温はマイナス5度でした。時間はかかったけど何とか実家には着きましたけど。。。疲れたわぁ(;;)それから翌日の午前中までずっと吹雪ですよ?どうなっちゃってるんでしょうねぇ?で、、、今日はいい天気で道路の雪もすっかり消えて普通に帰って来たんですけど…マイナス5度だったところは12度だし、、、高速に乗る少し手前はなんと18度ですよ。真冬から春爛漫に一変(^^; 目まぐるしい週末だったですね。あ、もちろんスキーはしっかりして来ました。だって子バナナにはこの日のために新品のスキーを買ってあげてたんだもん(--;
March 27, 2005
コメント(4)
突然「明日の9時からお願い!」と言う電話がありまして…暇だったんでつい「いいですよぉ~」と軽くOKしてしまった私(^^; でも、山の仕事(本業@キャディ)とは言え託児所の保母さんだった。しかも…この託児所は保育園に入る前の3歳以下のおチビちゃんを預かる会社の託児所だ。新人研修を受ける人たちの子供なので託児所も新人研修って感じ。初めて預けられる子供たち…さぞかし泣き叫んで大変だろうなぁ~と覚悟はしていたんですが…行ってみて「あれ?」って感じ。最近のお子ちゃまって人見知りしないんですかぁ?3歳児が1人・2歳1人・1歳3人の計5人の子供たちなのに妙に大人しいのよ。泣きもしないし?なんだぁ~楽勝?託児所の2人のお姉ちゃんも「こんなの初めてだよ」って言ってました。それでも、おやつ・昼食・昼寝・おやつ…と手がかかるのでなかなか大変でしたけど。それに一番小さい1歳2ヶ月は不安になると抱っこを要求。軽いとは言え、翌日は筋肉痛に(^^; 本業に戻れるのはいつになることやら?
March 20, 2005
コメント(0)
冬の仕事が終ってから10日目です。毎日がダラダラと過ぎて行ってる感じです(^^;仕事している間は疲れてはいても緊張感があったので、結構メリハリのある時間をすごせたんだけどなぁ。。。。疲れはたまっていたから、とにかく休養したい!って思ってはいたんだけどね。いざ、休んでもいいよぉ~状態になると休めもせず…かと言って特にやる事も無く?(本当はやらなきゃいけないことは山ほどあるのかも知れないけど)ダラダラ~~~って(苦笑)あれから、、、冬の間ご無沙汰していた山の仕事の友達と会ったり、買い物をしたり本を読んだり…とそれなりに動いてますけど。あとは里帰り&スキーで子バナナちゃんに有意義な春休みを過ごさせたいと思っています。そうそう…「愛・地球博」って言うのもあるんですよね。地元から会場までの格安の交通手段を発見したので行ってみたいなとは思っているんですけど…。こういうイベントって1回も行ったことが無く…いまいち掴めないって言うか?名古屋のいとこも「う~~ん、微妙かな?」と…。来るなら予定を空けていてくれるそうなので一応、計画はしてみようと思います。でも、開催されて間もなくはやっぱり混むんだろうなぁ(--; 人ごみは苦手だぁ!
March 17, 2005
コメント(0)
あれぇ~~~?何ヶ月ぶりの日記なんでしょうか?冬…何だか忙しかったです(^^; 季節限定の地場産業のお仕事。。。寒空の下で更に一日中外での仕事。最初はつらいかなぁ?って思ったけどこれがなかなか楽しくて(笑)結局あまり休みも取らずに働いちゃいました。…そんな訳でうちの中は荒れ放題(--; 掃除・洗濯に追われる毎日になってしまいました。年が明けてからは…私の人生の中で(大げさかも?)一番、飲んで食べて遊んだんじゃないかなぁ?…って思うくらいの飲み会と食事会が続いてしまい、、、職場の人はもちろん社長にまで「よく食べるなぁ」と感心され(呆れられ?)ちょこバナナ=大食い の方程式が出来上がってしまったようです(苦笑)それにしても、仕事のバトル有り、ストーカー登場有り、笑いと涙(?)、甘いおやつの山、、、いろいろあった。
March 10, 2005
コメント(2)
今日の予約数は72組。悪夢の(?)「ライトアップ最終組」だった3日と同じくらいの組数が入ってるんだよねぇ…。子バナナの小学校の資源回収の日だったので「休んでもいい?」って一応聞いてみたけどマスター室の答えは「NO~!」あ、やっぱり?そんな訳で仕方なく7時からの資源回収をしっかりやった後、速攻で出勤。着いた途端にスタート伝票渡されました(しかも今シーズン最後の月例コンペ)。ピン位置も難しくてコンペが多かったのでまったりとした進行状態でしたが、私は遅刻だったにも係わらず早い方でした。…で、昼抜きなのにランハン?一昨日と同じ2時35分スタート。しかも、、、「コンペ4-2」…って4組の2番じゃん!後ろにまだ2組あるの?びっくり(@@)また日没にかかるよなぁ。。。他に比べて流れのいいはずのコースにも係わらず、前半に超遅いコンペがいて2時間45分の流れだったとかで、その名残があるのか遅かった。それでも4番辺りから少し流れが良くなったものの…4番終了時点で3時40分。この組くらいまでは何とか明るいうちに上がれるかも…?だけどあとの2組はかなり危ない。7番でマスター室のカートが巡回に来て「手動で行って!」と指示されたけど…手動もつなぎくらいしか使えないしなぁ。途中でお手伝いのキャディさんが入ってくれたので、そこからは手動も駆使してかなりスピードアップ(^^)V でも9番のパー5はかなりボールも見にくくなって来ちゃいました。ホールアウトは4時55分。後ろも何とかライトアップ無しで上がれました。…が!更に進行の悪いコースがあったんです。私がホールアウトした時点でまだ7番ホールに居るって!?もう、大騒ぎだった。。。上がったキャディもお手伝いとライトアップ部隊に別れて再びコースへ…(^^;最終組が帰って来たのは5時半近くだったんですけど・…お客さん怒る怒る。無理ないです。ゴルフにならないもん。今度は3日後に69組って言うのがあるんですが。さて、どうなるんでしょう?----っつうか…予約入れすぎ!
November 7, 2004
コメント(2)
最近、めっきりと日が短くなってきましたよねぇ…。日没が4時45分とか?この時期は最終組が日没前にホールアウト出来るかがかなり深刻な問題です。…なのに!この時期に70組以上の予約を入れてしまうのは無謀なんじゃありませんか?3日(祭日)は76組…★おいおい!大丈夫かぁ~?しかも出勤したキャディの殆どがランハンの予定。でも私はラウンド目のコースが大渋滞で2時間40分くらいかかり、、、、見ると隣のコースのスタートホールにはずいぶん後から出たはずのラウンドキャディさんがランハン目に出てるじゃない!?抜かれた…(ちょっと悔しい?)でもすでに2時半を回ってるので、これからのスタートはまず有り得ないでしょ。だって2時間プレイでも日没よ(^^;軽作業をして早く帰れるぞ!って思ってマスター室前に到着した私でした。…が▲▼▲渡されたのはランハン目のスタート票!?なにぃ~~~!2時50分スタートだって???? いちばん渋滞するコースの最終組でした(涙)お客さんは4組コンペ最終組の若者4人。(しかも初心者付き)5番アイアン一本でシャンク・シャンク…右へ右へと行ってしまうお一人様がいるにも係わらず…コースが渋滞中なので前と空くことも無く、売店のあるショートでは2組待ち(--; プレー終了前の日没は確定だよね。。。。7番ホール(パー5)のセカンド地点でマスター室のカートが来て「あと15分で日没なので急いでください」…無理だよ!すでに薄暗くなって来ておりました。グリーンに着いた頃は次のショートホールのティーグランド周りにコース課の軽トラが集結してました。カートは手動でとの事。7番から応援のキャディさんが来てくれて2キャディにはなっていたんですが…右に行く彼の専属状態。最終ホールは軽トラのライトで照らしながらのプレーになりました。グリーン周りは2台の車と後ろから照らしてきた軽トラ2台のライトで妙な明るさ…。パッティング中の若者は「ねぇ…これホールアウトしたら俺達、逮捕されるんじゃないの?」とつぶやきました。…ホント、そんな雰囲気だよね(笑)何とか無事に(無事にかなぁ?)ホールアウトして真っ暗な中をクラブハウスに戻って来たのは5時15分でした。もう誰もいない?帰って行くハウスキャディさんに「きゃ~~~!まだキャディ服着てる人がいる!」と笑われ…(TT)私のせいじゃないぞ!と思いました。。。そして…今日は2時35分スタートの最終組。夕暮れに追われるように日没時間にホールアウト。渋滞コースは9番グリーンに乗用車が待機していましたが今日はぎりぎりで何とか照らさずに済んだ模様です。これから毎日こんななんでしょうか?
November 5, 2004
コメント(0)
私の働いているゴルフ場はグリーンが大きい。ピンの位置が手前と奥とでは40Y以上も差が出てしまう。セルフプレーが導入された6年前から「本日のピンポジション」を表示してある。これは出番表に書かれているんですが…。今朝、ピンポジを見るのを忘れた私は従業員食堂で出番を待っているハウスキャディさんに「今日はピン何番だっけ?」と聞きました。その後、別のハウスキャディさんが「今日って何組入ってたっけ?」と言うので「61組でセルフが7。送りが3~4だよ」…と答える私???これも出番表に書かれているんだけど(送りの数でその日お昼ご飯が食べられるか判断できるのよね)仕事に関係あるのは、はっきり言って出勤時間とピンポジションだよね。。。なんでこれだけチェックしてるのにピンポジだけ見てないのかなぁ~私。自分の事ながら呆れてしまいました。
October 13, 2004
コメント(0)
リゾートのゴルフ場は相変わらずの忙しい毎日が続いています。ランハンは当たり前!2ランも3回しました。。。休みもなかなか取れずにいます。…でも私は何とか週休をゲットしておりますが。なかには「私、まだ2日しか休んでないの」なんて兵も(^^;で、、、今日も週休を確保した私です。朝から洗濯して布団干して掃除…と、やる事はたくさんあるけどね。そーして子バナナとネットを楽しんでいたら…電話が~~~?誰よ?ゴルフ場の副支配人でありました。「これから仕事来れないかなぁ~?」はぁ…で、何の仕事?(マスター室じゃないからキャディー以外の仕事だよな)「売店なんだけど」(--;「私、やった事無いし、研修も受けて無いですよ」「大丈夫。教えるから。半日でいいし」…やだやだ~絶対!…そんな訳で?丁重にお断りして日記を書いていますの。これからお買い物にでも行って、子バナナとちょっとリッチなランチをして☆午後はひたすら寝てやるぞーーー♪んで、、、次はいつ休めるのかな?
August 11, 2004
コメント(0)
今日は子バナナの小学校の運動会。…梅雨真っ只中のこの時期に(^^; しかも…週間天気予報では週末だけ傘マークが!!!入学して間もない1年生には練習もかなりの負担になるみたいで先週末にはついに高熱を出す始末。そんなこんなで開催が危ぶまれていた。おまけに昨日は朝から雨降り。微妙~(><)今日は仕事の方も久しぶりの大入りでかなり人手不足。なので朝の状況によっては(運動会中止なら)出勤しなければならなかった。でも、学校の方も是が非でも予定通りにやりたかったんですね。強行です。幸い小雨が降ったもののすぐに止み、時おり薄日が射したりして競技が進められました。途中の先生方の競技は予想通りにカットされましたが…PTAの競技は最後に回し天候次第って言う事で、結局3競技を2つに減らしてやりました。連日、台風の後片付けで枝と格闘中の私としては…かなり疲れました。でも、子供の晴れ舞台(?)しっかりビデオに収めて来ました。明日はキャディーに復帰?でも翌日からはまた作業が待ってるのね(--; 今日はしっかり寝ておこう。。。。
June 26, 2004
コメント(0)
今日は作業でコース内の草取りだ。ん~~、でもさ台風が接近中だよね?朝起きたらいい感じ(?)に雨降りだし…(^^; でも、作業中止の連絡は無い。。。。仕方なくゴルフ場に向かう。上の方は道路も乾いていて雨の気配は無い?…って訳で一応カッパの準備をして作業に入りました。30分もしないうちにポツポツと雨が降り出したのでカッパを着る。でも、すぐに止む…蒸し暑い~~~、、、カッパを脱ごうかと思うとまた雨が…の繰り返しだ。10時の休憩に入る頃には本格的に降って来たので外での休憩は無理。そこでコース課にお邪魔する。休憩中に雨は止み今度は風が出てくる。「だんだん台風っぽくなって来たね」なんて呑気な事を言いながら作業地点に戻ろうとカートを走らせると!!!少しの間にフェアウェイに唐松の枝が大量に落ちてるではありませんか!それどころか、カート道路には枝と言うには太すぎる木が数本折れて落ちている。作業中もヘルメットを持って来て被ってはいるものの…松ボックリや小枝がバシバシ飛んでくるし、松の木が強風でミシミシ言ってる(--; いつ折れるかと気がきではなかったです。更に強まる風。作業は午前中で中止と指示が出ました。…良かったぁ~~~♪でも、かなりのお客さんがまだプレー中。キャディーさんは帽子(メット)が飛ばされるので被れない状態。大丈夫かなぁ?午前中に白樺の木が一本折れたとの情報もありました。帰りがけに見たらコース課が撤去作業中でした。…本当に折れちゃったんだ。。。。家に帰る頃には風も雨も最高潮。台風の影響があまり無い地方なのでこんなすごいのは初めてかも知れない。そんな日に外仕事(それも林の中で草取り)なんて無謀だったよね。さすがに午後はプレーも危険なので支配人の判断により中止になったそうですが…。台風でもプレーするお客さん結構いるんですよね。6年程前、お盆に台風が通過した時に風雨の中キャディーした事があったもんね。あの日もかなりの雨でした。本当に全天候型労働者だわ、私達って。明日の朝は早出して片付けしなきゃなんないのよね(--; 考えただけで恐ろしい~~~!台風さん、、、早くどこかへ行っちゃってね。
June 21, 2004
コメント(2)
週の始めは忙しい。小学校の持ち物も多いし、道路も込むんだもん。まったりムードの子バナナをせかして支度をさせ、いつも通りの時間に通学路(家から5メートル下るだけなんだけど…)まで送って行く。…いつも女の子集団が歩いて来る少し後から来る男の子集団が見えた。あれ?何か変な感じ…。同級生のMちゃんの家の前でMちゃんのお母さんが「今日はみんな少し早かったの。今、あの角を曲がったくらいだから急げば追いつくよ。」と教えてくれた。子バナナ…遅れてしまったか…(^^; 「お兄ちゃん達のあとから行けばいいよ」と言ってもショックで半泣きの子バナナは後ずさりしていく。仕方が無いから途中まで手を引いて送る事にした。角を曲がって上り坂にさしかかる辺りで「ここから一人で行ける?」と聞いたけど無言。男の子達も子バナナの様子を見ながら歩いていてくれるので、そこから一人で行かせる事にした。子バナナは何度も振り返りながらとぼとぼ歩いて行く。いつもよりちっちゃく見えて何だかたよりない。可愛そうな感じ(;;)でも、、、甘やかすのもなぁ…。夕方、仕事が終わり学童に迎えに行くといつも通りの元気な子バナナが待っていた。「朝、ちゃんと学校まで一人で行けたの?大丈夫だった?」と聞くと…「それがさぁ~。車に乗せてもらったんだよね♪」と?!!!車って誰のよ?「ねぇ、知らない人の車に乗ったりしたらダメじゃん!」と言ったら子バナナ「知ってるもん。おばあちゃんの友達だもん。」「誰?」「う~~ん、名前は知らないけど顔は知ってる。それにちゃんと子バナナの名前も知ってたよ。」…いったいどの友達なんだぁ???「ラッキー♪」とあくまで得したと思ってる子バナナ(--; 後でいろいろ聞いてダンナの同級生のお母さんと判明したものの(お礼言っておかなくちゃ)…この調子で誰の車でも乗ってしまったら怖いし。いやぁ~どうしたもんでしょうか。そう言えば…去年だったけど近所の小学生にヒッチハイクされた事があったなぁ。最近の子供はすごいよなぁ。。。
June 14, 2004
コメント(0)
今日は久しぶりに子バナナと一緒の休み♪(土曜日に家族参観日だったので振り替え休み)天気も予報に反して朝から日差しが覗いてるし…ってんでちょっと車を走らせて県境を越え(片道20キロ強…ゴルフ場に通勤するのと変わらないか^^;)アウトレットモールに出掛けました。お店を片っ端から覗いて格安の靴とTシャツ2枚をGetしました。子バナナは自分のお小遣いからポーチを…女の子ですね(^^; それからアジア雑貨のお店でチャイナドレスをねだられたんだけど…値段は2千5百円とそんなに高くは無いものの“いつ着るんだぁ???”って感じ。カンフースーツみたいな上下で妥協してもらいました。それからお昼にパスタを。子バナナは大好きなたらこスパを「美味しい~~~♪」と完食。6歳児、食事量は大人並だ。…ここまでは良かったんです。午後1時を回った頃から空模様が怪しくなり始め…案の定、車に乗った途端ポツポツと雨が降り出してきました。アウトレットモールを後にして坂道を下り始めてしばらくした頃から雨足は激しくなって“早めに車に乗って良かった”と思ったその時前方に1台の車を発見。紺色の軽乗用車でした。こいつが…すんごい変な車だったんです。何処がって?確かに急坂です。しかもヘアピンカーブが続いてる。でも、、、40キロでブレーキ踏みっぱなし?私は大きなカーブの手前だけ踏めば後はエンジンブレーキとアクセルで大丈夫なのに。ま、下り坂だからね。…この後、坂を下りきって国道にぶつかり右折ーーーわわゎゎ…!?何だぁ~この車って平地を走ってるのにブレーキ踏んだまま?更に走る…ブレーキランプは点灯中(@@)故障か?と思った瞬間、、、一瞬消えた。故障では無いらしいが…。どうなってるんだろう?坂道(登り)に差しかかる…いくらなんでも登りにブレーキは無いだろう…え”!?やっぱりブレーキランプが点いてるよぉ~~~!その車が10キロほど走った信号で左折するまでの間にブレーキランプが消えたのはたったの3回でしかも一瞬だった。土砂降りの中で本当に止まるのが何時なのか判らないってのも怖かったです。夜、仕事から帰ったダンナに話したらそういう運転する人もごく稀にいるといってましたが…。ブレーキパッドが擦り減って止まれなくなるぞぉーーー!
June 7, 2004
コメント(0)
仕事中、、、朝から妙に身体が重かった。3組コンペの3組目でしかも3バック(楽チン!?)だったのに…。しかも4番ホールでコース課が作業中。フォアキャディに出る。「ティーショット打ちま~~す!お願いします!」と声をかけると手前で作業中のお兄さんが待避してくれた。ティーショットが終わり2打目地点(残り200Y)へ…グリーンが空くのを待ってから残り120Y辺りの左側で作業中のコース課に「2打目打ちますのでお願いします!」と声をかけた。!?どいてくれないの???もう1回「お願いします~!」と叫ぶ。…どかない。お客さん打っちゃいました(^^; ま、危なかったらフォアですね。でも、ボールは右へ…大丈夫。ところが、カートを進めてコース課の作業してる横に行ったらコース課の兄さんが「打つなら打つで何とか言ってくれよ」とおっしゃった。へ?「言いましたよ!」「ほんとかよ?」「言いました!2回!」「ぜ~んぜん聞こえなかった」*****!キレそうになりました、私。プレー中のコースで作業してるんだからお客さんが打ってくるのは当たり前でしょ?こっちがお願いしますって言ってるのに聞こえないは無いだろ?仮に聞こえなかったとしてもグリーン空いたら次が来ると思えよ!(後で先輩キャディさんが「どっちが優先かって言ってやったの?」と怒っていた)そんなトラブルもあり…ますます身体が重い。。。。蒸し暑い。。。8番辺りから「今日はハーフで帰って寝ようかな?」なんて思い始めて、やっとの事ハーフ終了。マスター室で後半のスタート時間をもらう時「これで帰ってもいい?」と聞いてみた。そしたら最近ちょっと怖いH君が「ダメ~」とあっさり言うので最近弱気の私は「はい…」と引き下がってしまった(--;後半はおじいちゃん4人だった。しかも…さっきのコースだ。一人のおじいちゃんが先に打たなければいけないのに、なかなか打つ準備をしない…進行が悪い(TT)4番はまだ作業中。ティーショットを打ったけど残り200Yまでがなかなかたどり着けないので何度もコース課に待避してもらった。そしてやっとグリーンを狙える所まで出て来て、また120Yのところに声をかける…今度は別の人が機械で整地していた。機械の音で聞こえるわけ無いじゃん…(^^; やっぱり何回叫んでも聞こえてないみたい。あんまり飛ばない人達だったので危険もなく通過。それにしても身体が重い。。。足がだんだん上がらなくなってくるけど…ちょっとずつしか進まないのでカートにも乗れないし。最後の3ホールはだらだらの打ち上げなのでちょっときつかったです。でも何とかホールアウトしました。マスター室前に戻って来たら「明日は早出でお願いしますね」と言われた。早出=ランハン…明日は遅ランもあるそうなのでは早出で早く帰れたほうがいいか。作業は練習場のボール拾いだったけど…やっぱり身体が重くて動きが鈍い私。あぁ、早く帰りたい。家に帰って何となく熱測ったんですよね。☆38度5分☆…はぁ~重い訳だぁ~(@@)そのまま横になったら起き上がれませんでした。 一応、マスター室に電話入れたんですよね「熱が出たので明日の早出は無理かも知れません」って。そうしたら…「頑張って熱下げて出て来て!頑張ってネ!」だって?…私、何を頑張ればいいの? この日は最悪だったわ。。。。とにかく寝るしかないって思って8時過ぎには就寝しました。
June 4, 2004
コメント(0)
最近、ハウスキャディーに新人が入った。しかも若い子(20歳くらい?)だ。新人はしばらく先輩キャディーに付いて研修をするんだけど…今日はその先輩+新人が付いたお客さんの後半を私がもらった。3バック…久しぶり~~(^^)Vと…伝票を見たら、クラブ確認の「ヘッドカバー等」の項目のところに“緑3”まではいいんだけど“金のキラキラ”と書いてあった。ここにはクラブのヘッドカバーの色や数を書き込んで最後に忘れ物が無いか確認するんですよね。後半キャディーが替わることが多いうちのゴルフ場では後半のキャディーさんにも分るように色が同じものがある時は特徴(メーカーとかグレーが入ってるとか)を書き込むこともあるんだけどね。それにしても…金のキラキラとは?カートに行ってクラブを確認すると…はぁ~~、、これか。緑色のカバーにドライバーには金のビーズ(大きい物)が1個、スプーンには3個…といった具合に付いていました。確かに金のキラキラだけど…(^^; 他の2名のは違う色のカバーが付いてるのでここまで詳しく書かなくてもねぇ、、、、。ま、判りやすいって言えばそれまでですが。それにしても…研修中の新人を付けるのには4バックより3の方が楽だと思ってのマスター室の配慮だったようですが、この3バックすごかったです。「前半、前の組と空けちゃって怒られたの」とおっしゃった年配の女性…いったいお幾つなんでしょうか?息子さん夫婦とのラウンドで息子さんが付きっきりで見ているんですね。でも高齢の為、歩くのも遅いし飛ばないし…。前半も大変だった事でしょう。急がす事も出来ず…それでも何とか前が見える範囲内でホールアウトしました。18ホールできた事がすごい事なんですよね。満足できたようなのが救いかしら?
May 29, 2004
コメント(2)
仕事仲間のMちゃんは結構おもしろい。Mちゃんのお客さんの後半を私がもらった。男性2人と女性2人の4人組。スタート前に一番年配の男性がもう1人の男性を「○○ゴルフ場のキャディーマスターなんだ」と紹介してくれた。で、女性2人はキャディーさんだそうだ。さすがにゴルフ場関係者だけあって(特にキャディーさんは…)プレーが早い。前2組は3バックなんだけど待つくらいの速さで私は超楽チン(^^)V仕事が終わった後、その事をMちゃんに報告すると…「え~~?そうだったんですか!?」と驚いていた。Mちゃんたら、、、マスターと呼ばれていたキャディーマスターをなんとスナックのマスターと思い込んでいたんだそうだ…(^^; しかも日に焼けた体育会系のキャディーさんをちーママとホステスさん、年配の男性は常連客だと…(--)面白すぎる。。。。確かにそう言うノリかも知れなかったけどね。でも、、、あの行動はどう見てもキャディーさんだよ。「あ~~、私ってどうして気付かなかったんだろう!」としきりに悔しがるMちゃんでした。
May 25, 2004
コメント(4)
今の仕事を始めて早6年目…。最近、自分でも声が大きいと自覚する事が多い。キャディーの仕事は声が小さくては勤まらないんだけど…。コースの説明をしたり、広いコースの中で遠くにボールを探しに行ったお客さんに声をかけたり。ボールが隣のホールに飛んだ時は「フォア~~~~!」と叫ぶし…。こうして日々鍛えられてだんだんと声が大きくなって来たんだよね?それはいいとして…必要無い時に自分の声が大きいと思うのは、スーパーでの買い物中なんですね。一人の時はいいんだけど…子供を連れてる時、言う事を聞かない我が子を叱る声がどうも大きい(^^; しかも、、、うちのヤツは本当に言う事を聞かないので言い聞かせているつもりがどんどん声が大きくなっているんです。あぁ…恥ずかしいなぁ~(--; …今日も「キャディーさん、いい声だね」とお客さんに誉められつつ「フォア~~~!」と叫んでいた私です。
May 24, 2004
コメント(0)
今日は早いポーターだったのでランハン(1.5ラウンド)は覚悟していたんだけど…。最初のハーフに貰ったのは4組コンペの2組目。これがすごかった。2番ホールで隣の8番を逆送状態(^^; 挙句にボールが止まった位置は8番のティーグランドだった…。しかも残りの3人のうち2人は左のOB方向にボールが飛んでいるのでそちらの確認もしなくちゃいけない。ひたすら走る私(@@)! スタートから前の組と空いていたので更に離されて行く…。3番のショートは何とかこなしたものの、4番で左にOBが出るわ、はたまた右の5番ホールに打ち込みはするわで大変な中…放ったらかしだった人が左に打ったボールが行方不明(--;続く5番では右隣の4番のOB方向にまで飛ばす人有り、また右の4番に打ち込む人有りでした。フォアと「すみませ~~ん!お願いします」の繰り返しの私…。ふと見るとマスター室の巡回カートが!「今、6番のティーグランドで詰まってたからそんなに空いてないけど…大丈夫?」と聞かれた。「ダメかもしれない…」と言うとお客さんに「同じコンペなのでできるだけ着いていって下さいね」と言ってくれました。その後もすごかったけど何とか2時間10分でホールアウト…はぁ~、、、、私、ハーフで帰っていいかしら?と言いたくなるような疲労感だった。ランハン目2番ホールで左の土手すそからこちらに向かって打っているお客さんが…???何とハーフ目の私のお客さんだったのです。しかも右側を帰って来るホールからの打ち込み(--; あ、またやってるのね君達…。疲れていた私はその時まったく気が付いていなかったんですが…あそこって向こう側からは1ペナだよなぁ…何で打たせてたんだろうキャディーさん?疲れていたのかな?まぁ、無理も無いです。
May 22, 2004
コメント(0)
5月だって言うのに台風が接近中だとか…?昨日、仕事を早退する時に「明日は作業ですからね」とマスター室から言われ、「雨が降ったら?」と聞いたら「雨天決行です」と軽く言われた。作業の内容は…と言うと“芝貼り”。晴れていたら埃だらけになるし、雨だったら泥だらけ(T_T)どっちがいいんだろう?でも、雨降りだと芝が重くなるしなぁ…しかもカッパ着ても濡れるし風邪が治らないよなぁ…。当欠したい気分だけど先週末にやっちゃったから働くしかないか~。そんな訳で今にも泣き出しそうな曇り空の下での作業に従事しました(’’)コース課の芝貼り職人(?)のNさんがやって来て「まず、ここの芝を剥いでね」と指示が出されたんだけど…あ?芝貼りの前に芝を剥いで捨ててくるのね(--; これって重くて大変なんだよ。。。いつもの事ながら私等を“レディ”と思ってないね君は。「でさぁ…軽トラ2台持って来て捨てに行ってね」はい、はい。いつもの事ながらご指名で軽トラ運転係ですか。「芝捨てる所、ぬかるんでるからあんまり奥に入るとハマるよ」そうですか…って本当にはまりました。4WDの使える軽トラで良かったです。午前中、目一杯芝を捨てに行き…午後は降り出した雨の中で芝貼りをしました。みんな泥だらけです。明日はキャディーさせてもらえるらしいけど…雨でキャンセルが出たら“芝貼り作業”だそうです。しかも、台風で枝が落ちたら早出してその片付けも?お願い!台風さんどうか早く通り過ぎてください~!!!
May 20, 2004
コメント(0)
私のお休みは水曜日。…でも何故か休めない(;;)毎週、「今度の水曜日は出勤してくれる?」と出勤の依頼がかかる。週休が決まってから水曜日に休めたのは多分1日だけ。水曜日は4時半から子バナナの習い事があるので、遅くとも4時までには学童に迎えに行かなければ間に合わないんだけど…。だから3時半前に仕事を上がらないといけないんですね。「出てもいいけど…3時までに上がれないと困るんだけど」…って事で3時に上がれる時間のスタートに付けてもらいラウンド終了後に速攻で帰る(…って訳で毎週早退じゃん!)のです。4時半からの習い事と…その後に英語教室の駆け持ちで家に帰ると8時過ぎ。子供もつらいと思うが親も疲れるんです。でも、どうしてもやりたいって言われるとやらせてあげたいよね。来週も出勤かかりそうだしなぁ(--; しばらく頑張ってみるしかないね。それにしても…昨日「明日は雨みたいだから休んでもいいよ」って言われた後でコースに巡回に来たついで(?)に「ごめ~~ん!増えちゃったからやっぱり出てくれる?3時に帰してあげるから」と予定がコロコロ変わってくれちゃって…しかも、「キャンセル出たら電話するから~」だって。…予想に反して朝からいい天気で午後までもちました。キャンセルも出ずしっかり仕事させてもらいましたよ。。。。で、この出勤の替わりの休みはいつなんでしょうか?
May 19, 2004
コメント(0)
今日は小学校の部分林での作業のある日。低学年はネイチャーゲームをし、高学年はは父兄と作業に行く事になっていました。しか~し、、、予報通りの雨。もちろん中止です。ラッキーとばかりダンナはしっかり朝寝坊。でも、子供はお弁当を持って月曜日課での授業があるんですね。(明日は振替休校)6時の有線放送と連絡網で確認した後、お弁当の準備をして…雨降りなので学校まで送り届けました。近所の同級生Mちゃんも一緒に送ったので帰りはMちゃんのお母さんが天気の様子を見て迎えに行ってくれる事になりました。午後、帰りの時間を見計らって迎えに出ました。「ママ!今日ね水筒持っていなかったの子バナナだけだったんだよ!」帰ってくるなりこの一言…。え”~~~やっぱり水筒が必要だったんだぁぁぁぁ(^^; 「ごめんねぇ~。で、どうした?」と聞くと「水なしで食べた!」 す、すいませんm(__)m 家に入ると冷蔵庫からお茶の入ったペットボトルを取り出し、コップにお茶を注ぐなり一気に飲み干す子バナナでありました。「Hちゃんなんてシート(外で座る時ひくやつ)まで持ってきたんだよ」 …何にも言えません。保育園の時もおにぎりの日に子バナナだけ弁当箱だったり、シートやお茶を忘れた事がありました。こんな親でごめんなちゃい。。。
May 16, 2004
コメント(0)
今日の前半は某サービスエリアのコンペ。私は6の5組目で、皆取引業者の方々だそうだ。4人のうち2人がゼクシオのドライバーにアイアン(同じだよ!)。「これクラブ一緒ですよね」と言う私の言葉に若い方のAさんは「あ、僕はドライバー使いませんから!」と宣言しました。ドライバー…あえて使わないのか、それとも使えないのか?ちょっと不安になる私でしたがティーショットはスプーンでナイスショット!ドライバー並みの飛距離でフェアウェイセンターです(^^)あ、上手な人なんだぁ~♪と一安心。3人がナイスショットで最後の一人です。話を聞く限りでは一番上手いらしい?慎重にアドレスをして…とボールを見たらニコマークがマジックででかでかと描いてありました(--; 見た目はクールなのに…私は吹き出しそうになるのをじっとこらえなければなりませんでした。。。。そして…うっそ~~~!ドテンプラのドスライスじゃん…隣のホールの真中。まぁ、何とか進んで行きましたが…アプローチからグリーン上で皆さん苦労され、、、調子が悪いのか実力なのかわからないままホールが過ぎていきました。そして…7番ホールでドライバーを使わない(使えない?)Aさんが私の耳元で囁くんですよ…「ねえキャディーさん、素振りの時は感じがいいんだけどショットする時はダメなんだけど~(何だよぉ~?)やっぱりさぁ、素振りしないで打った方がいいのかなぁ?」そんな事私に聞かれても困るよぉ~!9番は隣のホールにまたもお邪魔しつつ…(隣のキャディーさんに「いいよぉー慌てなくても、ゆっくり打ってね」と譲ってもらいました)やっとハーフが終了したのでありました。後半はキャディーが替わりますので、、、耳元では決して囁かないで下さいね~。
May 12, 2004
コメント(0)
今日は絶好の作業日和…?予定通り「タンポポ駆除」に出発です。あれ?通りかかったティーグランドでスタート待ちしてるのは、冬のお仕事の社長じゃないですか。「○○さ~~ん!」と呼んだら「お?何だその格好はーー!?」と、、、作業用の制服に割烹着だったね(^^;(一応、チェックの可愛いヤツだよ?)「これからタンポポちゃんの駆除に行くんですよ~!」「???」不思議そうな社長でした。。。私達は何でもさせられるんだよ(--;今年は気候のせいかタンポポが異常に元気だ。林の中のOBゾーンくらいなら許せるけどフェアウェイまでタンポポの花盛り。これがすごく気になるのだ。あまりにも数が多すぎて取りきれないので、とりあえずフェアウェイのタンポポのみを取れとの指示が出ています。草取りでタンポポを取り、その根元に除草用の薬をかける(タンポポは根が深いので)。結構大変な作業です。それにしても…この花盛りではフェアウェイ以外のタンポポが綿毛になったら来年は更にすごいことになりそうだよねぇ…。通勤で走ってると田んぼのあぜとかにも元気なタンポポが…気になりますが取りきれないよぉー。
May 8, 2004
コメント(0)
あ~あ…休みでもいいや!って思う時はお仕事なのね(--;しかも~昨日と同じく絶好のゴルフ日和ときました。で、、、今日のプレーヤーは何だか関係者ばっかりじゃないの?2組前と3組前はキャディさんのセルフで、私のお客さんは同じ会社の別部署の社員です。もう仕事気分じゃ無いですね。。。明日は?…仕事あるそうです。ただし作業ですけどね。それもタンポポ(今年、異常に増えてる…)の駆除です。日・月は雨らしいから、、、御柱を見に行くなら明日しか無さそうなんだけどなぁ…ってまだ諦められない私でした。(結構祭り好き?)
May 7, 2004
コメント(0)
せっかくの子供の日、、、だって言うのに昨日に引き続き…雨。何だか今年は合羽を着る機会が多いなぁ…^^;こんな日はおうちでゆっくりして、お祭り疲れを癒したい~~~!と思うんだけど明日が交替で休みになるから頑張るしかないですね。ま、明日はお疲れ休みとして…明後日もお客さんの予約数が少ないから休みになり確立が大なので、、、そしたら今年初のラウンド出来るかな???でもって週末は休みになったら下社の御柱(里曳き)♪…って本当にまだ行く気かよ私。
May 5, 2004
コメント(0)
今日は御柱祭の最終日。上社本宮の4本の御柱が建てられるのです。…あいにくの天気。。。朝から小雨が降り、たまに薄日が射すものの…どんよりした空模様だ。今回は山出しの時も天候に恵まれなかったしなぁ~誰か行いの悪い人がいるのかな?建て御柱は午後からの予定なので、午前中は家で掃除などしてお昼ご飯を食べてから出かけました。…雨は更に降り続いていて子バナナのご機嫌は最悪(行きたくない!!とごねていました^^;)だけど自分が行きたいので無理やり車に押し込みました。。。なんて親だ(--;駐車場から徒歩で10分位。やっと到着。雨は小降りでした。予定では4番目に建つはずの柱がすでに建ち始めていました…天候が悪いので予定を早めたとか?うちの地区は??…まだですね。間に合って良かった~と思ったけど、雨で滑りやすくなって足場の悪い山の斜面で待つ事およそ1時間半。朝から参加している氏子の皆さんはかなりお疲れの様子でした。でも、いよいよ建て御柱が始まると 木やり→ラッパ隊の演奏→掛け声で盛り上がり、さすが!って感じでしたよ。木落しも迫力があってすごいと思ったんだけど、建て御柱も見ごたえがありました。てっぺんに立っていた人は命綱なしだったそうで…いや…すごいって言うか、、、、びっくり(@@)最後は紙ふぶきが舞い「7年後にまた会いましょう」の垂れ幕が。あ~~あ、これで終っちゃうのかぁ…何だか寂しいなー(;;)7年毎にしか無いお祭りだからこんなに盛り上がるんだろうし、御柱街道沿いの家はものすごい出費になるそうだから(もちろん一般の氏子さんもそれなりにお金はかかるよ)毎年あったら大変なんだろうけど。。。今週末は暇そうだし(職場)休みになるかな???「下社の里曳きを見に行こうかな?」と密かに企む私でした(^^;
May 4, 2004
コメント(0)
今日も昨日以上に組数が入っていて忙しい日です。…でも、私は休んじゃいましたよ。ヒンシュク?だって、、、昨日からお祭りが始まってるんだもん\(^^)/ 7年に1度の御柱祭だから今回行かなければ次は6年後だし。。。朝早く起きて、地区で用意した送迎用のバスに乗り現地に向かいました。もちろん、親以上に祭り好きの子バナナもハッピを着て一緒です(昨日はおばあちゃんと参加しておりました)。さぁー今日は1日めいっぱい曳くぞ~~~!と、綱を曳く手に力が入りますわ。。。そんな訳で仕事以上に体力を使っちゃいました(^^;思えば…この6年間(前回の御柱祭のときにこっちに引っ越して…翌年から今のお仕事してるので)GWには仕事だけだったよなぁ…。仕事も忙しい方がいいけど、、、やっぱり楽しめるのはこういう事なんだよね~♪明日で終っちゃうなんて寂しい(;;)…。
May 3, 2004
コメント(0)
今日は初「早出ランハン」…でした。今シーズン初めて80組近い組数が入って…ひょっとしたら2ランが??なんて噂も。。。ハーフ目はSコースのトップスタート。トップは絶対2時間以内で回らないと後がつかえるので責任が重大(--; プレッシャー。。。メンバーさんと奥さん、娘さん、娘さんのBFの4人でした。娘さんはコースデビューだそうです(ちょっと不安が…?)。で、ティーショット…ティーグランドから出られません。OBのあと空振りの連続でした(^^;でも、さすがよく来て頂いてるメンバーさんです。「後ろが来ているから」と言って前に進んでくれました。途中から徐々に打てるようになって来た娘さんは6番あたりからティーショットからパターまで参加できるようになって、しかもボールのある位置まで走って移動してくれるのでハーフ2時間弱で上がれました。こういうお客さんばかりだと進行の悪いゴルフ場は無くなるのになぁ。。。といつも思うんだけど。
May 2, 2004
コメント(0)
私は自家用車で通勤しているんですが…。昨日の朝の事です。通勤時間帯でもあまり混まない道を使ってるので50キロ位のペースで走っていました。道幅も広くは無いカーブの多く、道路沿いには住宅もあるし…あまりスピードを出せる感じではないんですね。でも、、、何気なくバックミラーを見たら!ワンボックスの車がミラーにでっかく写ってるじゃありませんかぁ!!!車間距離はあるのか?そんなに急いでどこへ行く…って。。。時々センターラインよりを走ったりして抜きたいのかしら?…でも、前にも車は走ってるんだけどね(--; とにかく…あくまでもぴったりついて来るんです。で、しばらくして赤信号で停まったときにバックミラーを見たら…「え?」私は目を疑ってしまいました。ナント、ワンボックスを運転してるお兄さん、、、歯磨き中でした(@0@)前に化粧中のお姉さんを見た事もあります。信号待ちのたびにアイシャドウからマスカラ、口紅と顔が出来上がっていきました。髭剃りしながら運転してる人もたまに見ます。う~~ん、、、でも歯磨きかぁ、、、きれいになるのか?あまり深く考えない方がいいような気がする。。。。
April 22, 2004
コメント(0)
今日は長い一日でしたぁ。。。ハーフ目は身内(会社の関係者)2名とメンバー2名のバックティー。プレーは迅速で手もかからない嬉しいお客さんでした。…でも、前がおそ~~~い(ーー; スタート時間も遅れ気味だったんだけど進行が悪くて、、、待ちながらの2時間半でした。ハーフ終って休憩に入ったら出番が最後だった人がもう帰ってるの?他のコースは2時間ペースだったらしい。。。後半はそのまま2つ前のパーティーへ。前半のキャディーさん情報「グリーンが長いよ~。気が遠くなるくらいさ」だって(^^;あ、、、そうなんだぁ~(;;)後半、、、、聞いていた程はグリーンは時間はかからなかった。パットのOKもあるし「大丈夫かな?」と思ったんだけど…それは私の読みの甘さでした。もっと他の所で時間がかかってるんですよ。まずティーショット…4人が打ち終わるまでたっぷり5分はかかってる!?ミドルホールの目安時間は12分くらい(ハーフ2時間としてね)と考えてるのであと7分でパターまで終了するのは不可能!1ホールごとに遅れを取ってしまうんだね…。5ホールで1時間半かかってしまい、前の組とは1ホール以上空いてしまった。6番のショートホールには売店があり、カートが売店横で停まる設定になってるんだけど…休憩できる状態では無いよね。2組後ろには速いペースのお客さんがいるし…って訳でちょっと細工して(?)売店の横を素通りさせてしまいました~(^^; 他にもいろいろと頑張ってみたんだけど、、、やっぱり歩くのとスイングに入るまでの動作が遅い(それも4人とも)からどうしようも無かったです。。。目一杯で2時間半かぁぁぁ。。。何故か後ろの組も着いて来なくて1ホール空いてはいたけど…ちょっと悲しかったかも。
April 20, 2004
コメント(0)
やっと週末らしい客数が入りました。土曜日…送り1~2はまあまあ?お昼も食べられていい感じかな?な~んて思ってたら。。。天気がいいので当日飛び入り(?)ってのがあったらしく、お昼時間が無いんです(^^;しかも、、、ラウンド終って帰ってきたら「ランハンがあるんだけど」との事。お客さんがランハンに行くんですって。。。2時35分スタートの最終です。5時少し前に上がったらもう誰もいなかった。翌日は70組を超えていたのでコース課の若いお兄さん達もキャディーに駆り出される事態になりました。当然ランハンも覚悟はしていたんだけど…あ、、、また最終組なのね(;;)旗とバックティーの青い腕章付きでした。メンバーさんの3バックなのでお散歩気分のランハン目でしたが…。今日は雨降り。土砂降りなら休みになるんだけどなぁ…。この位じゃぁ無理かぁ……(^^;そろそろ仕事に行く準備しようかなぁ。(本当にやる気の無い私だね)
April 19, 2004
コメント(0)
…と言っても1週間前には休んでるんですけどね。でも、、、その日は入学式。午後からだったけど妙に疲れました。仕事の為、子供は「学童保育」に入所させるので入学式の後入所式もありました。翌日からは徒歩での通学になるので送りが無くなり…楽チン♪…のはずが、、、、7時25分には通学路に出なければいけないので今までと同じく朝は戦争だったわ(^^;それにちゃんと安全に歩いて行けるのか???親の不安は募るばかり。。。そうそう、今時の学校は入学時に配られる教科書やらと一緒に防犯ブザーが渡されるんです。そう言うご時世なんですよねー(@@)!ますます不安じゃないですかぁ~!自分の仕事もしばらくは朝が早くて…帰りも普通。学校は半日とか1時半くらい迄なので学童保育の時間も長いですね。そんなこんなで毎日あわただしく過ごしていたのでゆっくりしてる暇も無かったような…。で、、、ようやくゆっくり出来るかな?と思ったのは甘かった。。。洗濯・掃除(たまってます!)そしてタイヤ交換でしょ…それから美容院も行きたいし~~あ!郵便局にも行って来なくちゃぁぁ。。。しかも、、、今日は集団下校だって。一緒に帰っておいでって言ってあるので2時半には帰って来るなぁ(--; それから今度始める「新体操」の入会申し込みに行って、夕方からは英語教室だよ。耳鼻科にもそろそろ行かなくちゃいけないんだけど。あ”~~~考えただけで頭が痛い。。。。とりあえず美容院だ!
April 14, 2004
コメント(0)
白い雪の中で働く日々が過ぎ…春になりました。今日からグリーンの上でのお仕事に復帰です。あ、、、、でも、、、本業は多分ちょっぴりで、暫くは作業ばかりなんですね(^^;何ヶ月ぶりかのキャディーさんは動きがぎこちなかったです。。。マーカーを出そうと思って右手をポケットに、、、あれ?---しまった!左のポケットに入れてたのね。。。仕事の段取りをすっかり忘れてる。
April 10, 2004
コメント(0)
暖かい…。毎朝、氷点下だった頃が嘘のようだ。だって…車のフロントガラスが凍ってないもん。。。いつもバリバリで夕方にカバー(うちの場合は古いシーツなんだけど^^;)かけ忘れた翌朝は家を出る10分前にはエンジンをかけないと霜が落とせない状態で忙しい朝がよりいっそう忙しくなる。最悪の場合はとりあえず前が見えるだけ霜を削り取って出発。仕事場に着く頃にやっと融ける?かなり危ない。お庭の片付けもだいぶ進んで来ました。天気がいいので乾かさなければいけない道具もすぐに乾いてくれるし。そろそろ出稼ぎの北海道組は帰途につく模様です。(季節労働なので北海道や東北の農家の人達が出稼ぎに来るんですよ)3ヶ月間、同じ苦労を分かち合った(?)皆なのでちょっと寂しいかな。。。でも、、、この仕事が1年中だったら…??? 考えたくないって感じかも知れない(^^;はっきり言って辛いもん。しばらくしたら今度はグリーン上に復帰!? で、私は1年中~外仕事なのね。
February 25, 2004
コメント(0)
今日の仕事中の話です。私の夏場のお仕事でも同じ職場のI子さんが釜屋さん(寒天の原料となる天草を煮込むお仕事)に「あのね~訂正があるのよ」と唐突に話し始めました。一体何の事かと思って聞いていたら、2日前の宴会の席で(鬼のパンツはいいパンツ~♪と踊った時ね)私たち庭工女6人の中で誰が一番若いのか釜屋さんが聞いたらしい。聞かれたE子さんが「Kちゃんじゃないかな?」と答えたそうだ。「違うのよ~!だから訂正しておくからね」とI子さん。「じゃぁ、I子さんが一番若いの?」釜屋さんが言うと「それがね~残念ながら私じゃないのよぉ」実はI子さんと私は同じ年生まれ…で、誕生月がI子さんが4月で私が5月。う~~ん、、、微妙だ?って言うより殆ど一緒じゃん(^^;隣で聞いていた同じく釜屋さんのM君(25歳)がそれを聞いていて「同じじゃないか1ヶ月くらいなら!」とボソッと言った。そうだよねぇ、、、君から見たらみんな同じおばさん?誰が一番若かろうが年上だろうが関係ないよね~。でもみんな微妙にこだわりたい年頃なのよ(@^^@)
February 24, 2004
コメント(0)
連日最低気温が氷点下になる冬の間、毎日外仕事に従事していました。朝8時から夕方5時まで…休憩時間以外はずっと外です。。。まぁ、それでも晴れ女の私(…と自分で勝手に思ってる?)なので大雪にあう事も無く(休みの日に大雪が降った!)大雨にあう事も無く(これまた休みの日に土砂降りの雨が…!)無事に3ヶ月の期間限定作業を終えようとしています。…で、、、お仕事の一区切りのお祝いと言うか慰労の宴会が地元の温泉旅館で催されたんです。その席で「一人一芸」を披露しなければいけない!とか???使命感に燃える友人ティーさんは徹夜で虎模様のパンツを縫い、私は100均ショップで買ったアフロのかつらに角を縫いつけました。かなりリアルな鬼の衣装の出来上がり!踊りましたよ…宴会の席で「おに~のパンツはいいパンツ~つよいぞー!つよいぞー!」 この歳になって…こんな事するとは夢にも思いませんでしたが、、、、はっきり言って楽しかったですゎ?
February 23, 2004
コメント(0)
午後、予約していたクリスマスケーキを取りに行ったんですよね。本通りでは無いけれど交通量の多い道に面するかわいいケーキ屋さんです。かわいい…だけあって駐車場が狭い(--; 普通車なら3台が縦に並べるかどうか?ちょっと無理かも…って感じのスペース。もちろん頭から入ったらバックで出るしか無いんだけど…右折で出たい私にはつらいものがあります。ちょっと憂鬱になりながらケーキ屋さんの前に…え?そこに立っているのは…何と警備員さんじゃありませんか!?すごい!!!今日の為に警備員を雇ってるんだ?これならどんなに道が込んでいようと、バックで出ようと安心だよね♪帰りに「どっちに出ますか?」って聞いてくれてちゃんと誘導してくれました。…良かったぁ~。空いてる時は切り返しで方向転換して頭から出るんだけど、なかなか出られないような道なんですよね。さすがクリスマスのケーキ屋さんだゎ!(ケーキ買いに来てもらって事故られたんじゃ、、、困るもんね。)それから、予約していたお寿司を取りに行ってクリーニングに出していた洋服を受け取りに…で、他の買い物もあったし(^^;何だかとっても忙しかった。。。サンタ並?でも、プレゼントはあげるだけでしたもんね。
December 24, 2003
コメント(0)
…ってパパとママなんだけどね。今日は我が家のクリスマス。朝起きたらベッドの上に赤い包みのプレゼントが!子バナナは大喜びだ。昨夜は「早く寝ないとサンタさん来ないよね?」とぴーちゃんの枕を背負って寝た子バナナです。(結構可愛いヤツ♪)早速、開けてみる。クリスマスツリーに「ペットノート2を下さい」とお手紙をくっ付けていたので…もちろん、“ペットノート2”ですね(笑)最近の子供のおもちゃって何だかすごいね。81種類のゲームが出来て…キーの配列は本物のPCと全く同じ!マウスもちゃんと使えるし、メールも送れる(ただし、、、PC内のキャラクターにだけど…)。これはなかなか面白いです♪あとはおばあちゃんサンタが“夢イヌ チワワ”を運んでくるんですね。これでまた2つおもちゃが増えちゃいましたが(^^; 午後はケーキを取りに行かなくちゃいけないし…今日の献立は何にしようか???ママサンタは悩んでいます。。。あ~~~私にもサンタさんが来てくれたらいいのになぁ!!!
December 23, 2003
コメント(0)
全249件 (249件中 1-50件目)


