全150件 (150件中 1-50件目)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先日、次女の習い事の展覧会へ出かけてきました。幼稚園のころから字を書くよりも絵や制作をする方が好きな次女特に驚いたのが、楽天の段ボールを使用したスリッパを作った時・・・誰のDNAだ!?と思ったものです(笑)私は昔から立体物の制作が苦手だし主人は不器用wその上、そのスリッパの正面には楽天のパンダがピッタリついていて主人の足のサイズにピッタリ!誕生日プレゼントにと渡していた当時年中の次女( ゚Д゚)次女の個性を伸ばした方が良いということで幼稚園の課外にあったアートクラブに入会してまもなく4年。次女から『そろそろ終わりにしたい』と申告を去年の秋あたりから聞かされていました。元々は絵画よりも立体物を作る方が好きな子高学年に向けてデッサンが多くなっていたのが本人としては興味が薄れてきてしまったようです。絵も上手で今年度の運動会では表紙を飾れたのですがねぇ・・・興味がなくなってしまっては仕方あるまい。私もかつての習い事はそういった理由で辞めていきました。これまで得た知識や技術は衰えたり消えることはないと思うので、次女の気持ちを尊重して・・・春からバスケに戻ることにしました(笑)最後の年は自分の好きなものを描きたいとお弁当を忘れてしまった寂し気なすみっこぐらしたち・・・だそうです。3月まで楽しく通って次のステージへいこう!いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.18
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先日、出展中のアトレ川越へ様子をうかがった帰りに寄り道で味噌ラーメンをいただきました。寒い時期は味噌ラーメンが沁みます・・・日月堂味噌のスープがとろりとして濃厚で美味でした♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.18
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先日、池袋へ納品をした帰りに台湾料理を食べてきました。坦坦辛辛豆乳担々麺のセット美味しかったです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.17
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?いつまでもきれいで若々しくありたい…実に20代から思っていることです。20代のころはとにかく若くきれいでありたいと当時からアンチエイジングを心がけていました。そして30代にもなると出産の影響により、体型が変わり今まで好きで着ていた洋服もしっくりこなくなり、何が似合うのかファッション迷子になりました。そんなこんなで行き着いた先が『今の自分を好きになること』『今が若くてきれいな状態であれば、それ以下にならない努力をしよう』ということにたどり着きました。ネイルをする必要ももうないといってもおかしくはないのですが、仕事的に不必要なものでもないので今年もネイルサロンへメンテナンスをしてもらっています。現に、プロに手入れをしてもらっていることもあって自爪のかたちがきれいになりました。通いだして4年ほどになるのか・・・そんなになるのか(笑)はやいなぁ今年は伸びてもきれいさが持続するデザインを好んでつけてもらっています。今月はチョコレートっぽいネイルにしてもらいました♡かわいいいつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.16
コメント(0)
こんばんは!今日はどのような一日でしたか?今の仕事に就いてからまもなく6年目に突入します。今年からは長女のミニバスの役員を務めることになり、仕事のあり方を変えねばならなくなりました。本当に前々から思っていますが・・・女性って人生の岐路に立たされることが多々ありますね。仕事に就くところまでは男性と大して変わらないと思うのですが、結婚する途端に変わります。戸籍(本籍地)・苗字・住所・保険などなど私も入籍当初は本当に大変でした・・・私の場合ですが、仕事をしていながらの入籍だったのですが退職するまで実家に住んでいたこともあり転籍届を出すことが遅れたことで後々めんどくさいことになったことがありました。無論、主人も仕事をしていたので有給と土曜日などを利用して市役所や保険、銀行など巡りました。(もう二度とあんなことしたくないw)結婚の手続きは大変、引っ越しも面倒ですし、、、離婚なんてもってのほかあぁ、穏やかな時間を過ごしたいものだとそのころから思うようになったものです(笑)話が脱線してしまいましたが、役員の仕事を年明けから引継ぎを初めて半月予想通り大変です(笑)担当の内容は移籍前のチームと同じ係を選んだことで大体のことはすぐに理解ができたのは想定の範囲内で、むしろそれを狙って選んだところがあったので助かっている分、できる限りのことはしようと思っていろんなことを教わっているところです。(次女も入部がきまりそうなので・・・うぅ)割と効率重視に事を進めているように見えるのですが、やはりそこには諸々の必要素があるわけで・・・それをクリアするには下準備や根回しが必要なんですよね。来年度以降のことを考えて、変遷の年となりそうなのでこまめに役員会議をしていることもあり、苦痛ではないですが大変です(笑)移籍前の場所だったら苦行だし、絶対協力はしなかった爆ということもあって、仕事の仕方を再び変えるときがきました!まずは展示の機会を極力減らすこと展示って意外と大変なんですよね・・・多くを語るのは止しておきますが次に対面販売を辞めることこれは本当に決断するのが苦しかったです・・・正直なはなし、私の場合は対面販売で爆売れすることがあったからwwwそしてやっぱり接客が好きなんだよね。。。どんな方が私の作品を購入してくださるのか楽しみなんです。それがしばらくできないとなると。。。悩ましいです。今後のことを考えたら対面販売はもうできないかもしれない・・・なんてね。これを踏まえて商業施設メインの委託販売とオンラインを強化して展開していくありがたいことに、年末からコンスタンツにご注文をいただけるようになりました。しばらく対面販売メインに動いていたので、軌道が戻ってきたことはとてもうれしいです。おそらく向こう3年ほどはこのスタンスになりそうなので、そのラインでスタンダードに動けたらと思っています。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.15
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?チャーハンは冷凍ご飯がめちゃくちゃ溜まってしまってどうしようもないときに消化するための料理と思っています(笑)が、そういう根底を見せないように味は気を遣ってとっても美味しく作ります(笑)作り方も材料もその時々で入れるものが気まぐれで変えているので、今回はレシピなしにしました。豚肉・ネギ・卵のシンプルな具材に、塩コショウとにんにくをきかせた少しガーリックライスやペッパーランチのようなクオリティを目指したチャーハンなんだけど焼き飯に近いディテールにしています。お弁当として持たせたかったので、少し油と塩を多めにしています。冷めても美味しいのがいいですからね♪いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.14
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?仕事において、数年後の目標を掲げて人生設計をある程度立てています。そこに自分のことや子どもたちのことなどイレギュラーなことがあれば、それに対応できるように都度軌道修正をしてきました。私の中での目標のひとつとして、ある程度主軸が出来上がってきたところでセカンドブランドを立ち上げたいという想いがありました。それは、水引作家として活動する前はいろんなことに手を出してアクセサリーや雑貨の販売をしてきた経験を踏まえていろんなジャンルのブランドも立ち上げたかったのです。その計画は去年実現する予定でしたが、無駄に拘束されて本当に無駄な時間を費やしてしまったのでようやっと軌道修正をしていくところであります●~*私のセカンドブランドの立ち上げに向けて、一人で両立していく心配があったので以前からある人にラブコールをしていたのですが、やっとOKをもらえたので準備が整いました。去年から『動いてやるよ』と言ってくれていたのですが私のメンタルが根こそぎ奪われて自尊心も欠落して見た目と裏腹にボロボロで『今は慌てず休養した方がいい』と言ってくれました。やっぱり持つべきは信頼できる心友です。『一緒に頑張りましょう』と言って時間・技術を盗む人は信用できませんからね。今までと違うセカンドブランドとなりますのでお楽しみに・・・いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.13
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?寒さが厳しくなり、12月からずっと天気が悪くなることなく乾燥が厳しくなっています。水分補給を忘れずに・・・と言いたいところですが、毎週のバスケの応援のおかげで翌日は鼻水が止まらなくなり1週間ほど格闘しておりました(笑)週末に千葉の市原は応援に行った際に、早くも花粉の察知をしました💓『今年の花粉は例年の10倍の量』というのはもはや常套句のような気がするのは気のせいでしょうか(笑)察知してしまったからには目のかゆみと風邪と違う鼻水の症状・・・ということでマスクとのど飴、そして乾燥しないように一度沸騰させたお湯を飲むようにして鼻奥に溜まっている鼻水を出し切るようにこまめに処置をすると割と早めに治る・・・ような気がします(笑)さて、12月から水引アスタリスクのtreeとsnowを販売しておりましたがこちらの販売は今月末までとさせていただきます。販売先は以下となります。CARAMEL CUBE CHOCOLAさま(池袋)HANDMADE GARDENSさま(アトレ川越店5F)オンラインショップ水引百花MarcheBASEminneCreemaいつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.12
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?鈴木正三杯が5日から始まり、この週末も控えています。今週末までは無事に勝ち上がれるだろうとされていますが、来週の試合がベスト4をめぐる試合があります。これが・・・手厳しいチームで子ども以上に親がピリピリしています(笑)MENUゆかりごはん唐揚げペッパーチキンハンバーググラタンブロッコリー春雨スープ(担々麺)みかんオレンジジュースピザパン固定メニューでOKな長女なので、お弁当に悩むことが減って良かった~と思っていたところに次女が『アートクラブを辞めてミニバス復活する』とパスの練習を毎日しております・・・この次女が結構・・・口うるさくて(笑)お弁当作りが大変になりそうだぁ~(´;ω;`)いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.11
コメント(0)

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?11月からスタートしましたハンドメイドガーデンズアトレ川越店が今年の春まで期間延長で展開をすることとなり、追加納品をしました!私の作るアクセサリーは和装よりも洋服に合うものを作ることが多いです。ハンドメイドガーデンズは割と若いお客様からお立ち寄りいただけることが多いので、金銀よりも明るいカラーを納品しています。願い事が叶う叶結びのアクセサリーやクシュクシュさがかわいいピンポンマム大小のあわじ玉で作るフルーツやアイスの実モチーフのアクセサリーそして長く愛されている八重桜がモチーフの創作アクセサリーこちらにはかんざしもご用意いたしております♡一つお迎えもいただけたようでありがとうございます(*´▽`*)引き続き展開しておりますので、小江戸の観光がてらにぜひお立ち寄りくださいませ。JR川越駅徒歩1分アトレ川越店5Fいつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.10
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?年末は28日まで試合、年明けは3日から試合でした。3~5日までは連日、府中で試合がありまして(各日違う場所)いつもより遅めの集合。大体、通常は5時台~6時台だったので、年明けスタートの試合が7時なのは親の事情としてはありがたい(笑)少し遅めの試合の場合、朝食は自宅で済ませて出かけます。なので、今回はお弁当と補食のみ。MENUゆかりごはん唐揚げハンバーググラタン栗きんとん春雨スープオレンジジュースランチパック(ピーナッツ)みかん冬は寒いので暖を取るためにスープを持たせています。魔法瓶でお湯を入れて水筒と別で持たせます。今年はこのスタイルでいいけど、来年度は次女もバスケ再開することとなったのでスープジャーを購入することを検討しましょう(笑)5日からは年度内で大きな大会、鈴木正三杯が始まりまして都内の1位が関東大会・全国大会への切符を勝ち取ることができます。長女はベンチ入りで応援する立場となりましたが、初戦の4Qでピッチにあがることができました。今の子たちで戦っても正直なにもできずに終わってしまいましたが、これから力をつけて頑張ってもらいたいところですね!いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.09
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?年に1~2回、動物に癒されに行くことがあります。思えば、大人になってから動物園に行くことが何度かあって子どもの頃には全く思わなかった動物のしぐさにキュンとするようになりました。主人と結婚する前に何度かいろんな動物園に行っていましたが意外とゴリラやゾウのブースをジーっとみることが楽しかったなぁと思いました。ゴリラの人間模様やゾウの表情が愛らしくてずっと見ても飽きない・・・くちゃいけど(笑)子どもたちが幼稚園の時には吉祥寺にある井之頭動物公園へ遊びに行ってました。特にリスの小径が可愛らしくてずっといたいくらいでした♡大きな動物が苦手な長女もここなら楽しんでいたことを覚えています。そして小学生以降は近くにアニマルカフェが出来たことで年に1~2回訪れるようになりました。アニマルセラピーとまではいきませんが、こういう場所へ行くときは気持ちが傷心していることが多いような(笑)大体、夏休みか年末年始に行くことが主なのですが、このmoffには小動物が多くて犬・鳥類・うさぎ・モルモット・ねずみ・ハムスター・カメ・イグアナ・ひよこ・フクロウなど多種多様で一日中入り浸れます。年末年始は家族で過ごせる日が四日程度、うち二日はあいさつ回りということで、残りを完全オフとmoffにあてました。長女は少し飽きてきていたようですが、子どもたちはヒヨコや犬のブースでひたすらに愛でておりました。私も大好きなフクロウとにらめっこをして癒されました。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.08
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?12月は忙しすぎてクリスマスのことをふれずに年明けしてしましました(笑)今さらながらではありますが、記録としてクリスマスのディナーを・・・MENUミニトマトとカマンベールチーズのカナッペ野菜スープマカロニグラタンマッシュポテトステーキ【カナッペ】ミニトマトを半分にカットしてオリーブオイル・塩コショウ・マジックソルトで和える。フランスパンをスライスして軽く焼き、バターを塗った上にカマンベールチーズとミニトマトのマリネをのせる。ステーキは中をレアにするのが個人的に好きで、軽めに焼いていますが私以外はレアよりもウェルダンが好きなようなのでよく焼きにしてお出ししました。こういった豪華な食事は今の環境からすると年に数回程度になっていますが、頑張って作った食事はやはり美味しいですね!いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.07
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?子どもたちはグミが大好き♡これまでいろんなグミを食べてきまして、私は時々味見をしてお気に入りを探すのが秘かな楽しみです。先月のマルシェでパクっと食べられるものをと思って購入したのがこちらのグミです。ソルベのようにシャリっとしてモチモチとした食感がとっても美味しかったです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.06
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先月、横浜の展示会の帰り道・・・せっかく横浜へ来たのだからラーメン食べて帰ろうと思いまして。にぼしラーメン、つけ麺、とんこつラーメンなどなど歩けば歩くほどいっぱいあってどこにしようか迷いました・・・。フラフラ半ば道に迷いながら探していたら見つけたのが一蘭でした30分ほど並びまして、一蘭システムをちらちら見ながら食券を購入して席に座りました。一蘭は各席独自に店員さんや隣のお客さんを気にせず注文できるシステムなのは御存じですか?席に着くと、360方向仕切りがあって顔を見せることなく注文することが出来るんです。今回は全部のせにしてもらって、替え玉もつけてもらいました♡とんこつラーメンが久しぶりだったので、とっても美味しかったです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.05
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?寒いときには温かいものが食べたくなる!その中でもラーメンがひときわ食べたくなります(o^―^o)ニコ冬は担々麺や味噌ラーメンが食べたくなるのですが、この日は辛みそラーメンが食べたくてばんからへ行ってきました。ばんからラーメンは横浜家系ラーメンです。麺が少し太めでかん水が入っているからか食べた後にお腹が膨らみますwこちらの辛みそは味噌に一味などの辛み成分を入れたラーメンになります。しばらく前にばんからへ行っていたこともあってお得クーポンをもらっていたので、この日は半熟卵をお願いしました。油ふつう、麺かため、味ふつうこれがいつもの文言です(笑)こちらの場合は辛味も調節できるようですが、初めてだったのでふつうを選びました。寒いのでスープも楽しみながらいただきました!美味しかった~♪いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.04
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先月(というか去年)、ネイルサロンの帰りに資材購入のついでにランチをして帰ろうとうろうろしていたところに和系のパスタ屋さんをみつけました!学生時代はよく五右衛門で創作パスタを楽しんでいましたが、こちらは今回は初めてだったので堪能させていただきました。豆乳カルボナーラと豆乳プリン、そして和紅茶をいただきました♡豆乳で優しいお味でとっても美味しかったです♪いろんな系統の創作パスタがあったので、また機会を見つけて行ってみようと思います♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.03
コメント(0)
こんばんは!今日はどのような一日でしたか?年末の大掃除問題、いつも頭を悩ませます。仕事柄、秋以降が繁忙期となるため例年は10月あたりにドカッと大掃除を早めにしています。ですが、去年は9月の雨漏り事件 の際に、ある程度の大掃除を済ませてしまったので実質去年の大掃除はしませんでした。毎年、しているお掃除の内容は家電お風呂場カーテン床磨きベランダ整理整頓ざっくりとこんな感じで3日間程度日程を組んで大掃除をしています。去年はちょこちょこと気になったときに掃除をしていたおかげで、あまりドンとゼロベースにして掃除をすることがなくてかなり楽チンでした。今年は新年早々バスケが控えているので、大掃除をしなくても良いようにちょこちょこ掃除を定着していきたいなと思っています。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2025.01.02
コメント(0)
今日から2025年ですね!スタートを気持ちよく過ごせるように整えていきましょう♪大晦日から義実家へ帰省して元旦の夜は実家へ挨拶周りをするのが恒例となっています。大晦日はお寿司を注文して年越しそばと共に晩酌をし、年末の番組を見ながら除夜の鐘を聞くのですが、年末近くまでバスケの試合の応援に行っていた疲れが祟って次女と一緒に寝落ちしてしまいました(笑)そして気づいたのが夜中wwwこんな年越し、子どものころ以来だわぁと苦笑いです。(その上、ヨダレ垂らしてイビキをかいていたというお恥ずかしい・・・)そんなんだったから義母さんといつものようにお話が出来ず、、、と言っても話していたか(笑)話し込んでいる間に、主人が洗い物をしてくれていたので(笑)きっといつも通り話していたのでしょう♪そして新年には蛇窪神社へお参りをするのですが、年末から大混雑だったようで今年は参拝を断念しました。子どもたちはおばあちゃんたちからお年玉をたくさんもらい、私たちはゆっくりのんびりさせてもらってわずかな時間を過ごすことができました。今年の目標はプライベートにおいては『無理をしない、自分や人を大切にする』、仕事に関しては『継続すること、改革をすること』としました。プライベートにおいてはバスケの一年になると思うので、健康管理や心身のメンテナンスで支えていこうと思っています。仕事においてはしばらく一人で活動していこうと思っているので、去年にやりたかったことを少しずつしたいなぁと思っています。今の仕事もいつまで続くか分かりませんし、そもそもライフプランが思うようにいくのかどうかもわからない年代に突入し始めているので、やりたいことをやれるときにやっていきたい・・・そんな気持ちでいます。2025年もよろしくお願いいたします!
2025.01.01
コメント(0)
今日で2024年もおしまい…毎日を充実させて過ごせているか思い起こす年末ですね。さて、皆さんにとって今年はどのような一年でしたか?昨日のブログには仕事についてつづらせていただき、かなりの恨み言をつらつらと書かせていただきました。お目汚しを失礼いたしましたが、これが私のホンネでもあります。日頃、SNSでブラックなことをつぶやけるThreadsというものがありますが、作家業をしていて昨今は作品もですが人柄も見られていることもあり、マイナスなことを書くことを避けてきました。ですが、今年はあまりにもショックなことが多すぎて自分一人で抱えきれず、周りの信頼できる方々に援助していただきました。もう仕事においては疑心暗鬼と人間不信で『良かれと思って』の余計なお世話が災いして負のスパイラルに巻き込まれ続けていました。それを取り払うには一人になる時間とSNSになるべく触らないこと・・・だったのですが、若いころからブログを記していて子育てをしている間はインスタや旧Twitterを使っていたのもあって、自分の本当の気持ちやプライベートを綴るのはブログにしようと思って開設したところがあります。。。実は。あまりこのブログ自体も公にしていないので、来年は公表していこうかなと思っています。全てを読むにはかなりの量になってきているので、もの好きな方はきっと読まれるかと思いますが人を傷つける文面は書かないようにしています。(嫌なことをした人に関しては別です)なので、読まれてもいいと思っていますし、そこに反論があるのならどうぞという強い気持でもいます。だからここで書いているのです。(名指しにしていないのですべては想像の域ですし)とりあえず、仕事においては正直言って『こんな無駄な時間はなかったと思ってしまう時間が多すぎた』一年でした。無論、人との出会いは私にとって良いきっかけと思っています。ですが、人から受けたことをチャレンジして良い方向へ面白いくらいに向かなかったので、やはり自分の信念はきちんと持たないといけないと改めて思いました。なので、自分の意志は間違っていなかったんだなと再確認にもなった一年でした。話は変わりまして、私生活に関してですが・・・この一年は変化の多い一年でした。転職と移籍とで生活リズムがかなり変わりました。私にとっては仕事・バスケ・プライベートの三本柱な一年でしたね。それが楽しかったなぁという気持ちでいっぱいでした。だから生きていられたのもあります(笑)元旦から地震に見舞われて不安視するところがありましたが、それ以外に関してはとりあえず家族の健康に気を遣っていたおかげで今のところ流行り病にかからず終えることができました。来年は長女が最終学年になるので、バスケ一色の生活となります。親として長女を支えて躍進できればと思っています。そして、バスケ漬けの日々に一番振り回されている次女(笑)彼女のケアも大切していきたいとも思っています。2024年ありがとうございました!!引き続き2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024.12.31
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?2024年をざっくりと毒を交えて振り返ると・・・他人に振り回されて搾取されて散々な一年でした(´・ω・`)自分の中での活動プランというものをあらかじめ作って動くようにしています。その軸はアクセサリー販売・グループ展主催・展示会です。グループ展が軌道に乗り始めていたので、周りの助けを借りて動き出そうとしていたところに横やりもしくは謀って妨害をする人が出てきました。イベントに参加されている人には気づかれまいと平然を装っていましたが、今年最後のグループ展の時は心がズタボロでした。信頼していた仲間でしたが、今思えば自分のこれまで培ってきたものを搾取したくて近寄ってきたのではと思ってしまうのは自意識過剰では・・・と思ってしまうのですが、あるいは自分の立ち居振る舞いがそう思わせてしまったのではと自己嫌悪に陥るのをループするかのようでした。グループ展を開こうと思ったきっかけも同業とのつながりを求めてのことでした。一匹狼でやってきたものですから、仲間というものを作るつもりは毛頭ありませんでした。ですが、長く続けていくにはコミュニティを作る必要があるなと感じてのことでした。そこで情報共有や各々気の合う仲間を作ってもらえれば・・・そういう自由なコミュニティで新たな環境を作ろうと思っていたのですが。。。お人よし過ぎたのか・・・鼻にかけてると思われてしまったか・・・一時は一緒にイベントに出たりワークショップをしたりもしていましたが最終的には自分が主となってリーダーで周りを操作する立ち回りに回りたかっただけだったんだなぁと思ったら血の気が引きました。これまでの人生、いろんな人に出会ってきましたがこんなタイプの人はこれまでいなかったので、まだまだ人生数回も巡り切れてないなぁと(笑)人からいろんなもの(情報や技術などなど)を搾取して相手を疲弊させる人のことを『エナジーバンパイヤ』と言うそうです。近しい言い方をするのであれば、giverとtakarとも言うそうですが彼女たちはtakerと言っておきながらのgiverだったんだなと。でもね、人はだれしもgiverだと思っているんです。でなければ、いろんなものを血肉として蓄えることはできないから。ただ、その使い方ですよね。相手を不快させない、疲れさせない・・・弁えたうえでの対応であればいいんです。一緒に活動をしていく中で、自分の作業をしたい時にも電話を3時間していたり、LINEで連絡を取り始めたら夜までずっと鬼LINE(笑)さすがに調子が狂うし、自分の時間が持てないのが正直言って苦痛でした爆あとは3人で動くのも良く無かったよね・・・誰のことを言っているかバレてしまうけど、まっぁいいか。グループ展を卒業するとか言い出して(そもそもそんな制度ないw)いちいちSNSであげる必要もないのだけど、ご本人のけじめだそうなのでどうぞ~と流していたのですがここからがひどいw今年の春手前に彼女からお願いされていた展示物のパーツ依頼を受けて制作していたことが却下され、後日私の作ったパーツを少しだけ形を変えて使われていたことを事後報告されたこと!報酬はもらえたので強く言えないのが悲しいのですが、あれだけ自分の作風をパクられたら嫌だと嫌味のオンパレードだったのに、自分がそれをしているのって人としてどうかと思うけど、二度と関わりたくなかったので申し訳ない(と思ってないけど)けど既読スルーをしました。自分の気持ちを守るためです。なぜここまでいうかというと、オリジナルデザインだったからそういうこともあって訴えようかとも思っていたのですが、周囲に相談したら大体の人から『関わらないほうがいい』と言われました。既に身も心も疲れ果ててしまっていて闘う気力もなくw来年はたまたまグループ展をおやすみすることにしたタイミングで、また一人でやろうと思ったというわけです。言いたかったことを何層にもオブラートに包んでまとめると今年はこんな感じでした(笑)つくづく辰年の一年っていいことないんだよなぁ・・・でももう恨み言はこれでおしまいにします。もう二度と関わりたくないからSNSもブロックしました爆LINEもブロックすると思います・・・もう少ししたら。人生で嫌いになった人・・・これで7人目wwwこれが私の2024年でした(仕事版)いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.30
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?今年は5周年記念ということもあって、展示をさせていただく機会をたくさんいただいてきました。今年最後の展示会は横浜市民ギャラリーで開催いたしました『美の結晶展』です。株式会社アルファネオ主催による展示会で、絵画(油絵からデジタル)はじめ立体物展示とバリエーション豊富に展示しております。実際、平面作品に展示が圧倒的なのに対してのこちら二点の立体展示物は毎回お客さまの目に留まるアイキャッチ効果を発揮してくれます。今回、展示させていただいたのは去年スペインで展示してからまわりまわって横浜に戻ってきたニゲラとシャボン玉の首飾り、そして夏にヒルトン東京で展示させていただいたこちらの銀線で制作しました螺旋龍です。イベントなどがあって最終日のギリギリで訪問させていただきました。今年はこれで展示は終了となりまして、来年は展示の機会をグッと減らします。といっても、1月は北海道、6月は大阪になりますが(笑)6月の大阪は完全新作を展示させていただくのでデザインからまた頑張りたいと思います。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.29
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?仕事をしている上で、 『やらないこと』がいくつかあります。一つはもう取材を受けるのを止めたこと雑誌の誌面に掲載してもらったことはありましたが、作業スペースを含めた取材をこれまで断ってきました。というのも自宅兼用の本当に小さな小さなスペースでプライベートゾーンも見られるのが本当に嫌だったからです。現に、今年の夏に公式アンバサダーをしていた会社さんから推薦を受けて取材をしましたが、あの後から体調不良になって『やっぱり受けなきゃよかった』と後悔しました。なので、もう二度とやらないと強く決めた一つです。次はコンサルや同業のアドバイスを聞かないことこれは近いうちに改めてきちんとした形で綴ろうかと思っていますが、今年はエナジーバンパイヤに吸い尽くされて無気力になってしまったのが原因です。付き合う人を考えないと本当にしんどくなるなぁと思った事案です。最後はフリマには出ないことこれはマルシェの内容を考えた上で決めることなのですが、私の扱う水引はとても軽くてそれを謳っているいることもあります。過去に野外マルシェに参加したときに風に煽られたことがあったり天気に左右されてしまうことがあって一喜一憂してしまうことがあってからは、野外マルシェは避けてきました。ただ、今回は冬のマルシェだったこともあり天気は寒さ対策のみで天気に左右されることはないだろうと思って今回は参加いたしました。グランマルシェは都内各地で定期的に開催されるマルシェだそうで、これまでは自由が丘や駒沢公園で開催されていたそうで、今回は昭和記念公園は初だったそうです。私自身が立川が地元だということもあって、年内最後のイベントは地元がいいだろうと思い夏に申し込みをしたところ通ったんです。(まさか通るとは思わずで(笑))これまでの人気の水引アクセサリーと新作アクセサリー、そしてオンラインショップのみで販売されている水引コフレと年末年始に向けてのしめ飾り、そしてアイキャッチとなる水引ジュエリーを展示させていただきました。地元ゆえ、開場が7時半からだったのですが8時過ぎに現場に到着してから設営をしました。このもようは来年にYouTubeで出そうかなと思っています。昭和記念公園の無料スペースでのイベントだったので、家族連れの方からドッグラン、サイクリングに訪れる方々で200名以上の方々にお越しいただきました。この場を借りまして、本当にありがとうございました!!しばらく対面販売は控えることにしておりますので、素敵な思い出ができて本当に良かったです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.28
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?いつまでもきれいで若々しくありたい…実に20代から思っていることです。20代のころはとにかく若くきれいでありたいと当時からアンチエイジングを心がけていました。そして30代にもなると出産の影響により、体型が変わり今まで好きで着ていた洋服もしっくりこなくなり、何が似合うのかファッション迷子になりました。そんなこんなで行き着いた先が『今の自分を好きになること』『今が若くてきれいな状態であれば、それ以下にならない努力をしよう』ということにたどり着きました。美容院へのメンテナンスは3か月に1度の頻度で通っています。今、お世話になっているお店はかれこれ10年近くお世話になっていた美容院の副店長さんが2年前に独立されて一人で切り盛りをしているお店へ彼女とともに引き継いで通うようになりました。年齢もほぼ同年代ということもあって話が合うのと、丁寧な施術が良くて課金をさせております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°今年の夏に公式アンバサダーの仕事のお手伝いとして人前に立つことがありまして、そこでのイメージを崩さないために髪の毛を暗くしておりました。個人的にはそんなことまでしなくてもいいのではと思っていたのですが、一緒に動いていたメンバーの雰囲気から察しておとなしく従ったのですが、、、やはり何かに縛られてると思うようになるとダメになりますね。なんというか、すべてにおいて苦しくなってしまう・・・年齢とともにそれが強く感じるようになりました。秋に公式アンバサダーのお仕事を降りてからはとってもとっても(笑)気持ちが軽くなったのもあって、再び髪の毛を明るくしました。2年前にバーガンディーカラーに染めてとってもきれいで気に入っていたのですが、飽き性だったこともありピンクに戻したりパープルにしたりとしていましたが、総合的に見てオレンジカラーが個人的には顔色がキレイになって良いなぁと思うようになりました。カラーコーディネートの診断をしてもらってからは、今まで以上に自分に自由になって洋服や髪色を楽しめるようになったなぁと思っています。今回はそのオレンジカラーにスモーキーさを入れたカラーにしてもらいました。パッと見は以前とそこまで変化はない感じはしますが、色がバーガンディーと違うまた美しい色になってくれています。染めてから2週間ほどですが、程よい落ち具合が期待できそうです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.27
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?今年のクリスマスプレゼントは長女にはスニーカー、次女には目覚まし時計をプレゼントしました🎁サンタさん事情としてはクリスマス二日前にiPadの申請をされても無理ですwオーロラの国からもう出発しています(ということにしましたw)そしてサンタさんが契約をすることは無理だからそのあたりの申請は難しいんんじゃない?と長女には伝えておきました・・・かなり厳しいな(笑)さて、好きなものはずっと好き♡好きなものをずっと愛でたい・・・それが推し!私は何においても好きなものは昔から変わらない。でもその『好き』は広範囲に渡るのが特徴でもあります(笑)子どもの頃からハンドメイドが好きで、編み物からスタートして布小物やアクセサリー作りと幅広く制作をしてきました。その中でも『あえて』手をつけなかったジャンルがあります。その一つがビーズ刺繍です。刺繍は大学生の時の卒研に取り組んだジャンルだったのですが、そこにビーズを通すという過程はしてこなかったのです。こればっかはもはやセンスだと思っています。ビーズの配色はじめ、クリスタルを埋め込むとなるとまた列の順序を考えなければなりません。これはもはや算数の世界(笑)きちんと基礎を学べばわかると思うのですが、これにハマってしまったらずっと針と糸でチクチクやっていそうだなぁと(笑)こちらのビーズ刺繍はverbenaさんのビーズ刺繍のピアスを2年前にお迎えしました。当時、ハンドメイドガーデンズの販売員として店頭に立っていた時に、出展をされていてとても可愛かったんです。ナチュラルカラーに放射線状の雪の結晶のような模様がドハマりしました♡今でも大切に使わせてもらっております!いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.26
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?好きなものはずっと好き♡好きなものをずっと愛でたい・・・それが推し!私は何においても好きなものは昔から変わらない。でもその『好き』は広範囲に渡るのが特徴でもあります(笑)12月は怒涛に過ぎていて法隆寺の出張以降は日々綴っていることが過去の時系列になっております。今月初旬に私の好きなアクセサリー作家さんのfilfilohilo(フィルフィーロイーロ)さんの個展へ入谷まで出かけました♪作家のifさんは過去にPOPUPでご一緒したことがあり、なおかつ私が作る水引ジュエリーのモデルとしてご協力いただいている黒機ひつじさんというコスプレイヤーさんが好きという共通することがたくさんある作家さんです。ifさんも黒機さんに着用のお願いをしていたり、ニット作家さんとしても活動をされているということろも同じだなぁと思って一度お会いできる機会があればぜひと思い、個展をされていた一色商店さんへ行きました。※私は編み物はここ10年封印しております。レジンで作る特徴的な十字架が異国情緒あふれる配色と装飾で私は以前から刺さっておりました♡レジンだけでなくクレイで作られた十字架も制作されていたセンスの塊だと思っています。そんなifさんに実際にお目にかかったら、お互いにSNSでつながっていることもあってか初めましてに感じられず、終始話が尽きず作品のことから着用モデルさんの話、はたまたニットについてかなりマニアックなお話をすることができました。ここまで共通項があってかなりマニアックな話をしても会話が止まらないのは初めてかもしれません・・・ニットの面白い展示会があることも教わり、いつか行ってみたいなぁと思った次第です。そのもようを見てしまったら、私、また編み物始めてしまうかもしれませんw今回、お迎えしたのはレジンの十字架ネックレスと木製十字架の小物、そして特典が売り切れてしまったそうなので、オリジナルバタフライリングをいただきました♡レジンって経年劣化で最初の段階の処理をきちんとしないと1年後には黄ばんだりべたついたりしていしまうのですが、細部にわたって気を配られた制作をされているので、お出かけにつけていくのが楽しみです♡木製のクロスはクリスマスのタペストリーとして飾りました!シーズンが終わったらカバンにつけられるようにバックチャーム金具にとりつけて使用しようかなと思っています。来年も開催予定だそうです!絶対見に行かなくちゃ♪いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.25
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?今年のクリスマスプレゼント申請が少し遅かったのと、サンタさんの予算や契約等のアフターフォローが難しい案件の申請が多かったので、サンタさんは打開策を講じて夜に業務を遂行しようと思っています。長女がもうサンタさんを信じていなさそうなのですが、次女はまだ信じているし『信じていないとプレゼントはもう来ない』ということを考えると信じているフリをした方が良いと思っていそうです(笑)私は小学生までもらっていましたが、5~6年生になったらほしいものがあまりなくなっていたり、物よりお金が欲しかったので(笑)来年でサンタ業務は終わりを迎えるかもしれません。さて、今年の冬の新作アクセサリーはあわじ玉で作るアシンメトリーなアクセサリーです。ベロア長のボールに3色の水引で作られたあわじ玉のアシンメトリータイプの耳飾りです。今冬は4色展開で年明けからオンラインで販売いたします。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.24
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?もうすぐクリスマス!クリスマスの過ごし方はどのようにいたしますか?我が家は長女のバスケが次の日にあるため、お食事はクリスマスの25日にします。大人のはなしになりますが、クリスマス業務があります笑毎年1か月前に申請(笑)されるのですが、今年はギリギリまで悩んでいた二人。長女はiPad!?次女は目覚まし時計ということを昨日申請されました(;'∀')いくらなんでも無謀ですわよ・・・さて、今年の冬はカップケーキモチーフの水引アクセサリーを作りました♡2年前にアイスの実をモチーフにしたアクセサリーを作りましたが、今年はカップケーキをモチーフにしてみました!今年はショートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、ショコラの4色で販売しております。オンラインは年明けになるかなぁ・・・なんやかんや追いつけていない(笑)ビーズ刺繍としてワンポイントにお花をあしらっているのが可愛いポイントです♡こちらはCARAMEL CUBE CHOCOLATEで納品しております。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.23
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?寒い日は何が食べたいですか?私は鍋ものかラーメンですね笑鍋ものは長女のバスケと主人の帰宅時間が関係してここ1年ほど鍋はしていません。あるとするならば、みんなでつつかなくても良い鍋にしています。例えば、もつ煮込みとかおでんですね!もつ煮込みはもつを1㎏購入して半分ずつに分けて冷凍保存をして、もつ煮込み用として500gともつ鍋用に500gあるいは、もつ煮込みの替え玉として使うか、もつカレーに使うかその時の状況を見て決めています。おでんは月イチ作るようにしています。子どもたちも大好きなのでたくさん作って翌日にも食べるようにしています。我が家のおでんはセットとして詰めて販売しているものに、はんぺん、白滝、ちくわぶ、ゆで卵、大根、じゃがいも、餅巾着を入れて煮込んでいます。タレは付属のものにオイスターソースを大匙1入れて温めるだけで簡単にできるのでおススメです。大根は厚めの輪切りにし、面取りと十文字を入れておき、米粒と一緒に煮込むと大根の白さをkeepしてくれます。じゃがいももゴロっとしたまま煮込みます。子どもの頃は大嫌いだったおでん(そもそも偏食過ぎてましたが)味が薄くて味気なくて、これじゃあご飯のおかずにならない!とおでんの日はブルーな子ども時代でしたがおでんの良さを知ってからはコンビニおでんよりも自宅のおでんが好きになりましたね♡不思議です笑いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.22
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?寒くなると煮込み系の食べ物を欲します。ただ、そうするとガス代がかさむ・・・我が家はマンション契約の関係でプロパンガスゆえ通常よりもガス代がかかるのが冬の泣き所です( ;∀;)なので、煮込み系を作るときは沸騰したら火を止めて予熱で火を通す茹でるものはレンチンして柔らかくしておく麺を茹でるときはケトルでお湯を沸かしてから調理する基本的に電気調理器をフル活用するこれをすることで電気代が去年よりもだいぶ負担が軽くなりました。お試しあれ・・・【材料】豚肉 300g豆腐 1丁玉ねぎ 1/2個酒 大さじ2醤油 大さじ2はちみつ 大さじ1砂糖 小さじ2七味唐辛子 少量生姜 少量水溶き片栗粉 適量【作り方】玉ねぎは5㎜幅の薄切り、豆腐は大きめに賽の目にし、豚肉は一口大に切りますフライパンに豆腐を軽く茹で豚肉と玉ねぎを入れて中火で茹でます2に水溶き片栗粉以外の調味料を加えてひと煮たちさせたら一度火を止めて予熱で火を通します再度煮込み始めたら水溶き片栗粉を入れて軽くとろみをつけたら出来上がりで我が家の肉豆腐はなぜか卵にくぐらせてすき焼き風に最近食べるのがブームなようです。豆腐がちゅるんとした肉豆腐の作り方は最近SNSで見たことがあり試したのですが少々口に合わなかったので、自己流でアレンジしました。今回はほっこりしたかったのでショウガを加えていますが、なくても大丈夫!また我が家は砂糖は三温糖にしているのですが、コクが増して美味しいです♡甘めの味付けなのでアクセントに七味を入れてあげるとパンチがつくと思います♪いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.21
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?秋口から初期の活動スタイルに少しずつ戻しつつあります。既に長女のミニバスの応援に各所駆け付けている疲れと家庭の両立がかなり難しいためです。正直な話土日の疲れが取れるのが水曜日なのですよ笑恐らく物理的な距離がある地区へ通っているため、それだけで負担がかかっているのが事実としてあってそれに加えて近場での試合がほぼない(´;ω;`)近くても片道40分ほど・・・遠いときは片道5時間ほどかかりました●~*そのため心身ともに疲れてしまって仕事どころではないです笑夏に作りだめをしていたので仕事の負担はあまりかかっていないのですが仕事のルーティンを決めておかないとヤバいかもなぁと不安視しております・・・怖いwさてさて、先月からハンドメイドガーデンズは川越のアトレで常設店として展開することが決定しました👏夏から有楽町で4か月ほどお世話になり、次は川越です。こちらは以前から他会社さまのイベントにも出させていただいたこともあって、お店としてのウケが良いのです。これまで活動していてリサーチ済みなところでウケが良い場所にはリピートして参加するようにしています。予定としては2か月ほどだったのですが、ひとまず来年の5月あたりまでは延長できるようになったとのことでしたので万々歳です!年末年始に向けて福袋を追加納品したいと思っているので、お近くの方はぜひお越しいただけると嬉しいです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.20
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?ここのところ、少し風邪の諸症状が出ていたのですが、久しぶりに風邪薬を飲んだら咳がパタリと止みました。元々、市販薬の効能が自分の体は強めに効くようで頭痛薬も一日一回飲めば効果てきめんな体質です笑だからでしょうかねぇ・・・さて、スナック菓子で昔から大好きなのもののひとつはハッピーターンです♡あの幸せの粉(意味深w)がたまらないんですよね(笑)先月、奈良の出張帰りに京都のお土産屋さんで見つけました!たこ焼き味ということで、、、食べましたが、あの幸せの粉がたこ焼き風味になっておりました!!!これは・・・これは・・・止まらないやないか~い笑関西限定らしいので、見つけたらぜひゲットしてみてね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.19
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?先月から久しぶりのコフレの販売を行っております!今年は水引アスタリスク(雪の結晶モチーフ)のリニューアルを果たしまして、より繊細に雪の結晶らしいデザインを目指しました。水引アスタリスクはマットなメタルバーのtreeと天秤型に結晶クリスタルを合わせたsnowの二種類からとカラーは赤もしくは緑からお選びいただくスタイルとなります。写真左:snow写真右:treeご予約は12/24までとなりまして、発送は5日以内にクリックポストでお届けとなります。販売先はこちらです。【miinne】https://minne.com/@greenleaf-jp【BASE】https://greenleaf.kawaiishop.jp/【Creema】https://www.creema.jp/c/greenleaf-mizuhiki付け心地の軽い繊細な水引アクセサリーセットぜひご注文お待ちいたしております。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.18
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?ついに学級閉鎖の魔の手が近くまで来てしまいました・・・。次女の学年と長女の学年、そして他学年の一部クラスの学級閉鎖により週末まで休みのクラスが出てきました。長女に関しては周囲の席の子が立て続けに休んでいるようで、今日から子どもたちにはマスク登校をさせました。私も喉の乾燥で少し咳が出始めてしまっているので、こまめの水分補給とマスクでしのいでおります。2年連続で感染症にかかってしまっているので、今年は逃れたいところですさて、私が主催を務めておりますMizuhiki Creation Teamのオンラインショップがリニューアルいたしました!これまでは水引作家による期間限定ショップとして展開しておりましたが、12月からは新たにハンドメイド作家による常時展開のオンラインショップとして変わりました。今季は私含める水引作家と多ジャンルのアクセサリー作家5名を率いて展開してまいります。現段階では私のブランドのアクセサリーを販売中なのですが、年末あたりからほかの作家さんの新作アイテムも導入いたしますので、どうぞお楽しみくださいませ。水引百花*Marcheこのようになったいきさつについてはコチラをご覧くださいませ。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.17
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?週末はバスケの応援に駆け付けるようになってからは、ただ応援に行くのではなくて一日の中でのちょっとした探検や発見を見つけるようにしています。先日、熊谷まで応援に行ったのですがね、会場校によって学校の雰囲気や規模感がまるで違うんです。この5年間でいろんなところへ足しげく通っていますが、統計的に見て埼玉の学校の校庭はとても広い!グラウンドが広々としていて開放的な気持ちにさせてくれます。特にこちらの学校の校庭がとにかく広くて驚いてしまったものです。広いからか、謎にタイヤがめちゃくちゃ植わっていました!!!子どもたちの通う学校にもタイヤが植わってはいますけど、タイヤの規模が桁違い笑どんだけ敷き詰めてあるのってくらいに植わってて、それもタイヤの大きさも段違いだし(;^ω^)そこに謎の物体がこのように固まって保管・・・?集結・・・?ぐりぐらの世界のようなことになっていました。たまたまグラウンドで少年野球をしていて、たまたま昼休憩中に次女とコーチの末娘ちゃんの子守をすることになって遊ばせていた時に、ここの学校に通っているお子さんから『これはカリンだよ』と教わりました。た、、、、たしかにカリンだ笑でも周囲にカリンの木はないんですよ・・・なんでここにカリンがあるのか、だから余計に謎が深まるばかり(;'∀')ところ変わって。。。寒くなりだしてから意識して野菜を摂るようになったほかに、添加物を少しだけ意識して避ける習慣を身につけ始めました。子どもたちはスナック菓子が大好き!今は内容量が少なくなってきていることもあって、子どもたちで1袋のお菓子を食べきってしまうようになっています。そのため、毎月のお菓子代が地味に痛い(´;ω;`)それでなくても、長女のバスケ関連の出費がかなり痛い部分があるので、食べるものにも気を遣った方がいいなぁと思って半月ほど前から思い切ってスナック菓子を絶っています。その代わり、腹持ちのよい煎餅やお餅をストックして自分たちで作って食べてもらうスタイルにしています。子ども同士の付き合いなどでスナック菓子を食べたり手土産に持たせたりすることもあるので、完全に断ってはいませんが、この緩いスナック菓子断ちでストレスはそこまでかかっていないようです。そんなこともあってか、アトピー体質の長女と乾燥肌体質の次女の肌質が今年はとても良いです。長女はこの時期になると、肘と膝に首周りがアトピーと乾燥により荒れ始めたりバスケの影響で手指のぱっくり割れがひどくなります。病院でいただいている薬を塗ってもボールに触れることで再発を繰り返していたのが、今年はひどいことにはなっていないみたいです。よほどひどいことになるようであれば、最終手段として食事療法で治そうと思っていたのがいろんなタイミングが重なって良い効果が生まれているようです。次女の乾燥体質も改善されて、この時期に起こるサメ肌と粉吹きが見られないですし、私も肌の乾燥がひどくなっていないので間違いないなと実感しているところです。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.16
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?子どもたちの学校で学級閉鎖が出始めてきました。次女の学年で学級閉鎖のしらせが届き、長女の席の周りの子どもたちが休みだしていると聞いて戦々恐々です。来週末は野外イベントを控えているのと学校もクリスマスで終業式なので、なんとか体調がもってほしいところです。。。怖いwさてさて、先月の奈良・京都の出張でのお土産で、今日はこちらの京ばあむのご紹介です。去年の護国寺での展示で京都を訪れた際に、SNSのフォロワーさんから勧められたお菓子です。お抹茶のバームクーヘンなのですが、周りに抹茶チョコのコーティングがされている京ばあむブラックコーヒーや紅茶にも合う万能おみやでリピいたしました♡子どもの頃はバームクーヘンが好きではなくて・・・あの生地のパサパサ感が苦手でしたが、最近はいろんな食べ物の品質改良がされていることもあって、とてもしっとりとしたバームクーヘンで美味しいですよ!これと吉野の葛餅にしたのですが、葛餅は秒でなくなりました笑日頃から実家にはお世話になっていることもあって、出張には実家分のお土産も購入するようにしています。今年に入ってからは長女のバスケと私の仕事の兼ね合いがあって、私の仕事に合わせて子どもたちを預かってもらっていましたが、定期的に顔を見せる習慣がいつの間にかなくなっていました。なので、私が定期的に実家に顔を出して両親と1時間ほど話をするようにしています。両親からしたら、私よりも子どもたちと触れ合いたいのではないかなぁと思うのですが、子どもたちは学校帰りには友達と遊ぶようになっているし、留守番も長時間できるようになってきたので、よほどのことがなければ実家を頼りにすることもなくなってきていました。また、父の病気のこともあってお土産には吉野の葛餅が丁度よかったようでうれしかったです。わらび餅と違う、しっかりとした弾力が特徴の吉野の葛餅はこれまた美味でございました。次に奈良へ旅行するのはおそらく長女になりそうだなと思うので、その時に葛餅をチョイスしようかなと思っています。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.15
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?本日は長女のミニバスの地区大会がありまして、見事優勝を果たしました。と言っても、相手チームのメインの子がインフルエンザで欠席していたこともあり、万全の態勢ではなかった戦いとなったので、なんとも言えないのですがね。でも、体調管理が特に重要視されるこの時期。実は家族みな少し風邪気味な状態なのですが、日頃から具沢山味噌汁を飲んでいるせいかそれ以上にひどい状態にならずに済んでいます。未病について、新たに色々と感じたことがあったのでそのうち纏めようと思います。タイトルにあるエピソード・・・今回が初だしになります。信じがたいことではありますが、子どもの頃から不思議で少し怖い体験をしたことがありました。子どもの頃に体験談を語るとたいていの子は信用してくれなくて悲しい思いをしたこともありました。深い関係を持つ友人やお付き合いをしてきた方々には話したことがありますが、一番信用してくれているのは母と主人かなぁと思っています。二人は私が目の前に起きた時に一緒にいたことがあったからです。その中から、今回は先月出張をしたこともあったので寺社仏閣での不思議なエピソードを寺社仏閣には場所によりますが、強い気を感じるところがあります。これまで参拝をしていた神社の半分はその気を感じることがありませんが、過去にその気を感じた寺社仏閣が3つありました。ひとつは東京大神宮です。こちらは恋愛成就で有名な神社で、結婚式の参拝に使われてもおります。芸能人による結婚式にも使われた場所でも有名です。社会人2年目、そろそろ恋人がほしいな笑と思っていた時に勧められた神社です。縁結びで絶大なパワーをもつ神社とテレビでも取り上げられていて、参拝から3か月以内に恋愛成就したという話を聞きました。半信半疑の状態で半分ノリのつもりで、参拝をしたところ・・・神社の入り口ともいえる社を一礼して入った瞬間に肩にふわりと何かを感じました。決して嫌な感じではないのだけど、厳かな雰囲気と少し肩に乗られてるなぁという感覚。。。不思議な感覚のものが身についた状態で参拝をすると、私になにかを語りかけてくる声がふわりと脳裏をよぎりました。でもね、何を言っていたかは分からないのです・・・でも何かを語りかけているのは明白でした。そして毎回、参拝のあとにはおみくじを引くのが定番なのですが、大吉を引いて幸先スタートの良い締めくくりを迎えました。そして、その3か月後・・・今の主人と出会って付き合うことになりました(´∀`*)ウフフめっちゃ当たるやん!!!と驚いたのが後にも先にもここだけです。二つ目は神田明神です。仕事始めには大手企業の社員さん総出で参拝に来る商売繁盛の神社です。4年前と3年前にこちらで仕事始めのときに参拝をしました。神田駅から徒歩5分ほど、観光客も多くて当時はスーツ姿のサラリーマンたちがぞろぞろと参拝をしている後ろにくっついてお詣りしました笑やはりここでも大きくて立派な社を見た瞬間、ここは重苦しい何かが背中に乗ってきました。でも・・・嫌な感じはやっぱりしない。そして参拝をしたときに、ふわりとまた脳裏をよぎり、何かを言われた感覚に襲われました。そして背中に乗っかっていたものがスッと消えたのを覚えています。そうしましたら、あの2年間はコロナ過であったのにも関わらず躍進できた記憶です。そして三つ目が京都の護国寺こちらは去年、展示をさせていただいた際の会場になります。天皇しか入室できない勅使の間を案内されたときに、ずっと私の肩に乗っかっている感覚に襲われました。貴重な経験をそこでさせていただいたこともあって緊張と疲れが出てしまったのかもしれませんが、住職さんから一部屋ずつの紹介をさせていただいて、すごいなぁと思いながらいたのですが、展示と表彰が終わって社を抜けた瞬間に、気を吸い取られたかのように腰が抜けてしまい、しばらく放心状態で立てなかったのです。あそこまでの体験は初めてでしたね・・・なんだったんだろうと不思議に思いました。都市伝説ではないので、信じるか信じないかはあなた次第にはなりますが、私は子どもの頃から変な体験をちょこちょこしてきたこともあって、ここ15年は寺社仏閣に関する神様体験は信用していますし、大切にしています。毎年家族で新年の参拝に蛇窪神社へ行くのですが、それと別に仕事では最近は諏訪神社や阿豆佐見天神社へ行っていますが、来年は家族のスケジュールが合わず、蛇窪神社も行けるか怪しくなってきました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \なので、来年の参拝は久しぶりに神田明神へ行ってこようかなぁ、、、なんて。いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.14
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?やっとのことで、弾丸日帰り出張についてまとめることができました。改めて日帰り奈良と京都の旅を振り返りますと・・・一言で『かなり無茶苦茶、妥協必須な一人旅』に尽きます(笑)時期が少しズレていたらギリギリで宿泊もできましたけど、去年京都へ一泊したときよりも+2万ほど出さないと実現が難しく断念してしまいました。(結局、次の日に長女の試合があったので無理でしたが)朝から弾丸観光というと行きたい場所をギュギュギュッと絞ってピンポイントにしていくのがベストです!私の理想は奈良公園→東大寺の大仏→平城宮跡地→法隆寺の予定でしたが私の現実は奈良公園→東大寺の入口→法隆寺のルートで手一杯でした(笑)ですが、法隆寺の観覧チケットをいただけたのはイレギュラーだったので時間と空腹の許す限り大仏様を拝むことができました👏イレギュラーと言えば、方向音痴の発動もなければもしかしたら素敵なカフェにも行けたかもしれません(笑)法隆寺へ向かうにバス停で迷子になってしまったのと、バスをJR奈良駅ではなく近鉄奈良駅に降りるというアホをしてしまったばっかりに・・・個人的に奈良公園の反対側にある万華鏡カフェへ行きたかったのですが行けず、カフェタイムはスタバのみになりました。奈良の名物が割かし家庭的なものが多いこともあって、食事は最悪食べ歩きでも良いかと思っていたのですが、きれいに食べ歩きできる場所がなくてですね(笑)奈良公園から東大寺に向かう道中くらいしかなかったのが残念だったなかぁ。そういった日帰りならではの弊害があることも承知の上で、妥協に妥協を重ねて行くのが良いと思います(´;ω;`)でも、理想のルートはあっても天気が良かったことと鹿さんと触れ合えて蹴り飛ばされなかったのは本当に良かったなぁと思っています。お土産も買えたし、初めての奈良の日帰り旅行は密度の濃い忘れられないものとなりました。そして・・・行けなくはないなという個人的な結論です( ´艸`)これまでのもようはコチラから弾丸日帰り出張~奈良・京都①弾丸日帰り出張~奈良・京都②弾丸日帰り出張~奈良・京都③弾丸日帰り出張~奈良・京都④弾丸日帰り出張~奈良・京都⑤弾丸日帰り出張~奈良・京都⑥いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.13
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?いよいよ、弾丸日帰り出張最終章となりました(笑)日帰りだというのに長かったwww一気に書いても良かったのですが、日帰りでも濃密な一日だったので細切れに投稿させていただいておりました。ご覧いただきありがとうございます☆さて、食事を済ませて時刻は16時ここから奈良の観光はタイムオーバーということで、京都に戻ることにしました。乗換案内を探すと特急がなく、JRと近鉄奈良線を乗り継いで京都へ1時間ほど爆睡の旅となりました。京都には17時、新幹線は19時前と2時間近くあります。京都駅の新幹線乗り場にはベンチがないので乗車する30分前には改札に入ろうということで、ここからはお土産と夜のお弁当探しの旅です。今回のお土産は奈良の法隆寺のお土産屋さんで購入した吉野のくず餅と京都の京ばあむです。去年、京都へ出張した際にXのフォロワーさんから勧められた京ばあむが美味しかったのでリピです♡(本当は阿闍梨餅も購入したかったのですがね・・・まさかの売り切れΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンでした)そしてお弁当とお楽しみとして購入したのが角煮弁当と生春巻き、そしてみたらし団子wあのぉ・・・まずね、私の理想の新幹線帰宅ルートとしましては551の肉まんとビールの予定だったんです。でもね、ランチが遅かったじゃないですか(笑)あれで崩れてしまったよねw551に一瞬並んだんですよ、でもさ・・・長蛇の列!!!一見、気長そうに見られる私ですがね、実は気が短いんですよ、アタクシw5分待ったけど、全く動く様子がなく・・・みんなどんだけ肉まん買ってんのよ!!!(笑)肉まんのほかに小籠包や餃子もあったからね、華金だったし、、、買いたかったんでしょうよ!私ときっと同じ頭の人もいたでしょう・・・残念無念またいつかですよwwwなので、頭から551が離れられず呆然としながら購入したお弁当なわけです。なんだかもう・・・めっちゃくちゃでしょ(笑)私の中で、角煮丼は下神明にある幸丼なんですけど・・・お弁当ともなると角煮はなかなか難しいよね。私もお弁当に入れたことがあるけど、あの角煮はやっぱ温かいときにいただくのが一番ですよ。もう、この文章を書いていても思い出される、551を食べられなかった無念よw(どんだけ引きずってんだw)みたらし団子はお団子のサイズが小さくて食べやすく、タレはサラッとしていて少し醤油が強めのお味でしたね!これもまた良しです♡帰りの新幹線はゆっくり食事をしてパタリと眠ってしまい、目が覚めたら丁度よい東京駅間近でした。これまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。弾丸日帰り出張~奈良・京都①弾丸日帰り出張~奈良・京都②弾丸日帰り出張~奈良・京都③弾丸日帰り出張~奈良・京都④弾丸日帰り出張~奈良・京都⑤いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.12
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?法隆寺の観光を終えてふらふらになりながら、何を食べようか考えていました。法隆寺そばの釜めし柿の葉寿司奈良駅に戻って食事法隆寺から20分ほどの酵素めし時は15時・・・この段階で周囲のお店は一旦クローズwディナーに向けて一旦閉めるお店が多いようです。ということは酵素めしのお店と釜めし屋さんは×奈良駅に戻ったら時間は16時になってしまう・・・となると新幹線でお弁当おろか東京に戻ってからの食事になりかねないので×ということで、法隆寺を出てバス停に向かう途中で見つけた志むらさんでうどんと柿の葉ずしをいただきました。うどんまたはそばに柿の葉寿司のセットを頼みました。関西と言えば、うどんということできつねうどんにしました。あれ?私、朝もお寿司だったよね?・・・あはははは(笑)そしてデザートも頼んじゃった♡わらび餅と緑茶です。あれ?くず餅のつもりで頼んでしまったけども・・・まぁいいか(笑)かなり疲れてましたねwwwこれまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。弾丸日帰り出張~奈良・京都①弾丸日帰り出張~奈良・京都②弾丸日帰り出張~奈良・京都③弾丸日帰り出張~奈良・京都④いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.11
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?表彰式が終わってからいただいたチケットを使って中門に移動して金堂と五重塔を見学いたしました。ちょうど紅葉シーズンとブラックフライデーだったこともあり、奈良は外国人観光客や校外学習をしていると思われる小学生たちがたくさんいました。写真撮影が禁止なのが残念なのですが、外観だけでも・・・これでもかというくらいにたくさんの種類の大仏を見ました。厳かな雰囲気のものから柔和なものまで、そしてずっと眺めていたくなる大仏もいました。とても不思議な感覚をおぼえました。他の御殿も回りたかったのですが、時刻は15時!!なんと・・・昼食を取れずに表彰式に出向いてしまったので頭の回転が悪くなって動けなくなってしまったので(笑)今回はこれにておしまい(´;ω;`)これまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。弾丸日帰り出張~奈良・京都①弾丸日帰り出張~奈良・京都②弾丸日帰り出張~奈良・京都③いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.10
コメント(0)

こんばんは!今日はどのような一日でしたか?数日前から少し喉がヒリヒリしだしてきました。乾燥注意報が出始めるよになりましたからね、水分補給を意識的にしてマスクで眠るだけでだいぶ良くなりました。奈良公園から東大寺までお散歩をしたのちに、法隆寺へ移動しようとバス停まで歩いていたら私の方向音痴が発動して、Googleマップがどんどん目的地を遠ざかっていく・・・(笑)あらかじめ調べてから出かけるのですが、どうにもこうにも道が分からなくなってしまいます(笑)落ち着いて周りを見ながら歩けば問題ないのですが、あわてんぼうさんなのです(*´∀`)バスに乗ってJR奈良駅まで行く予定がそれも早とちりをしてしまい、近鉄奈良駅で降りてしまいプチパニックを起こしていたのですが、タイミングよくJR奈良駅行きのバスが見つかったので乗り込み、無事に法隆寺に到着しました。今回はこちら法隆寺にあります、聖徳会館にて表彰式を行いました。会館の中には80名ほどの作家さんが集まり一人一人に表彰状の授与式を行いました。写真撮影をどうしようかと考えていましたが、スタッフの方に気軽にお願いして撮影してくださいました。今回の表彰式後に法隆寺の拝観チケットをいただいたので、中門の五重塔と金堂を観光させていただきました。その模様は続きにて・・・これまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。弾丸日帰り出張~奈良・京都①弾丸日帰り出張~奈良・京都②いつもご覧いただきありがとうございます!今宵も素敵な夢を見れますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.09
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?弾丸というと無茶苦茶なイメージではありますが、学生時代に京都へよく行っていました。当時は女性の一人旅だとホテルに泊まるのが少し怖かったので、夜行バスで明け方からほぼ丸1日観光を楽しんでその日の深夜バスで東京に戻るという、今ではできないスケジュールで春の桜と秋の紅葉を見に出かけていました。『そうだ、京都いこう』と昔JRのCMがありましたが、本当にその感覚です(笑)きっと母は心配していただろうなと思います。今、子どもたちが当時の私くらいの年齢でいきなり旅行に行くなんて言ったら心配するだろうな・・・さて、新幹線で9:06京都着からまずは奈良公園で鹿さんに会いたい!という夢をかなえるべく、近鉄奈良駅までタイミングよく特急電車が待っていてくれていたので、チケット購入を済ませて乗り込みました。時期的にも紅葉シーズンなのとブラックフライデーが重なっていたこともあり、外国人観光客がとても多くて乗り合わせた車両のほとんどが外国人でした(;'∀')一瞬、団体客の車両に間違えて乗ってしまったのかと焦りましたが、座席は合っているから大丈夫と言い聞かせて30分の移動をしました。途中で東寺、朱雀門、平城宮跡、百済寺を拝めたのは感激しました。車内アナウンスとともに落ち着いてみることが出来たので近くにいた観光客の方々と『oh』とため息まじりの感動が(笑)『かもめ食堂』の続きを読みながら転寝しながらで近鉄奈良駅に到着しまして、徒歩で奈良公園へ向かいました。徒歩で5分もしないくらいに到着しまして、公園の周りには鹿せんべいを販売している人がたくさんいて1束200円分購入してオス・メス・小鹿たちに鹿せんべいをふるまいました。鹿さんには鹿せんべいが見えないように手を後ろにして隠し(後ろに鹿がいないことを踏まえて)じーっと見つめて近寄ってきたら鹿せんべいを渡す・・・そんな塩梅であげていたらものの数分でなくなりました(笑)中にはたらふく食べたんだろうなというくらいに口にしない鹿さんもいましたよ(*´艸`*)奈良観光のメインは鹿さんに会うこと・・・今回はここに徹することしました(笑)これまでの弾丸日帰り出張のもようはこちらです。弾丸日帰り出張~奈良・京都①いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.08
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?先日、法隆寺芸術祭に展示することとなり弾丸で奈良・京都へ行くことになりました。それに向けての準備段階だった内容はこちらです。本来ならば1泊する予定でいたのですが、主人の仕事や長女のバスケの試合のこともあって今回は弾丸日帰り出張となりました。日帰りの出張というか旅行になりますが、観光はしたいですしお土産屋ご当地ものものもいただきたい・・・ということで、事前にスポットは調べて表彰式までの時間と帰宅までの時間を計算して、ざっと行きたい場所をピックアップして当日を迎えました。最大限時間をたっぷりとりたかったので、頑張って暗い時間帯の電車に乗って東京駅から新幹線スタートをすることにしました。東京駅6:56発の新幹線で9:06京都駅着です🚄東京駅に早朝からオープンしている駅弁屋さんでさんま寿司を購入!新幹線移動には欠かせないスタバのドリンクもつけました♡こちらはオーソドックスにカフェラテにして砂糖を抜きにしました。ワッフルの甘みを味わいたかったからです(笑)おおよそ2時間ちょっとの移動ですが朝早かったこともあり、半分は睡眠にあてて残りは読書や動画編集にあてました。旅のおともとなった本は『かもめ食堂』と『バー堂島』です。カバンにかさばらない薄目のサイズで往復時間で読み切れるものにしたかったのです。あとは単純にそのときの気分で選ぶようにしています。そして図書館で借りている本なので紛失注意として細心の注意を払いながら席で出して読みました。今回の出張は見たい場所へ十分にまわれないことは見当ついていたので、食べたいものはガマンせずに食べるスタンスで行ってきましたよ♪なので、このあとのお食事で自分の欲求が解放されているのでお楽しみに・・・まずはさんま寿司、めちゃくちゃ美味しかったです♡いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.07
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?2月から常設させていただいておりますCARAMEL CUBE CHOCOLAT池袋主催のCARAMEL MUSEUMが5日からスタートいたしました!こちらには一部の12/10までの期間出展させていただいております。クリスマスシーズンにぴったりのアイテムから完全新作のものまでどこよりもいち早く御用いたしております。ぜひこの機会にお近くへお越しの際はお立ち寄りいただけますと幸いです。いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.06
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?本日は出展情報となります!*green leaf*開業当初からお世話になっておりますハンドメイドガーデンズがアトレ川越にて開催中です。こちらは中期出展となりまして11/22~1/25までの開催となります。現在は人気商品を多く並べさせていただいておりますが、クリスマスやお正月に向けた商品も近日中に追加納品したいと思っておりますので、お近くの方はぜひ足を運んでいただけたら幸いです。いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.05
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?風邪が流行りだしてきている今日この頃子どもたちの学校ではコロフル、マイコにかかった子どもがいると聞いて体調不良を起こさないためにも口酸っぱく衣類の着脱や水分補給、手洗いうがいを促しています。あとなにが出来るかと言ったら食事しかないかなぁというところでずっと作りたかった塩こうじを作ってみました♡結婚当初に塩こうじが流行りだしていて、塩こうじを購入していました。肉や魚を柔らかくしたり旨味を与えてくれる万能調味料です。これをお家で手軽にできるというところ作りました!【材料】麹 300gあら塩 100g【作り方】保存容器に材料を入れてかき混ぜます蓋を軽く開けておいて常温で10日ほど寝かせれば出来上がりですめっちゃ簡単でした(笑)写真の分量ですと麹200gであら塩を75gに減らして作っています。発酵が進みガスの膨張を防ぐために蓋は開けて、常温で保存します。はじめはサラサラの状態ですが2~3日に一回蓋を開けてかき混ぜると水分が出始めて麹の粒が日ごとに小さくなりなめらかになります。私をこれを使ってむね肉を漬け込んだり、味噌汁の隠し味に入れたりしてあっという間に使い切りました!麹自体は300円近くで販売されているので、市販品を買った方がお得ですが私は甘酒も作りたかったので麹を買ってよかったかなと思っています。また麹を見つけたら塩麹と甘酒と今度は醤油麹も作ろうと思っています♡いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.04
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?奥多摩へドライブをしていた帰り道、前々から行きたかった山岡家へ行きました🍜主人は仕事の帰り道で度々見かけていて同僚の方からの評判を聞いて行きたかったと私は大食いインスタグラマーのリール動画を見て行ってみたいなと(笑)お互いの意見が一致したところで奥多摩の帰りに瑞穂町の山岡家まで🚙山岡家自体、近所で見ることがなく東京だとどこにあるんだろうと店舗検索をしてみたら、瑞穂町と青梅の二か所にしかないらしい・・・牛久が本店らしいのですが、北海道にめちゃくちゃあるようです。寒くなると味噌ラーメンが恋しくなります(笑)今回は味噌ラーメンの全部乗せにしてもらいました。麺の硬さ、脂の量、スープの濃さの調整文句は『麺硬めのみ』が私のお決まりです。主人は同じものにチャーシュー丼と餃子をチョイスして『脂多め』にしてもらってました(笑)食券購入スタイルはどこをとっても効率的で不必要に店員さんとの接触をしなくて済みます(;^ω^)おひとり様でラーメン食べるときはこのスタイル結構ありがたいですwラーメン屋さんだと回転率が高いので10分待たずに案内してくださいました👏ラーメンの麺は太めでかん水をしようしているので食べていてだんだん膨らみます(笑)スープも濃厚でこの時期に食べると美味しい・・・沁みますわw春先からずっと気になっていたお店にやっと行けてよかったね!と喜び合いながら英気を養いましたいつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.03
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?もうかれ2週間前の話になってしまいましたが、朝から奥多摩までドライブをしました。ちょっとした紅葉狩りと喫茶店に行きたかったという・・・ただそれだけ(笑)お誘いはいつも突然なので、ある意味この仕事をしているからできることなのであります。奥多摩はカフェ探しにうってつけというくらいに、お店がたくさんありました!今回は鳩ノ巣渓谷のそばにあるKIKORI CAFE TOKYOに行ってきました。平屋のお店でカエルさんがお出迎えの玄関は自然あふれる場所だからこそ素敵なのです。ナチュラルカラーとブラックが良いスパイスとなってかっこいいなあと表から見て思いました。中に入るとアヒルちゃんのコレクションが待ち構えていて玄関の雰囲気を少し和らげてくれます。お店の中でお手洗いをお借りした時には違うマスコットのコレクションもありました!店主さんがコレクターなのかなぁ。。。チョイスのセンスが素敵でしたよ♡お店の中は窓際に面して席が作られているので、二人で来てもおひとりさまでもくつろげるスペースでした。また、写真にありますけど店主お手製のミニチュアが3部屋ございます(笑)いずれもこのお店の内装を模しているものたちでクオリティーが高く、ここに小鳥たちが餌をついばみにやってくるんです!もう・・・かわいい♡店主さん曰く、2か月かけて小鳥さんたちとコミュニケーションをとったという・・・並々ならぬ努力の結晶が( ;∀;)そんな中、いただいたのはレアチーズケーキとカフェオレです。カップなみなみに注がれたカフェオレをフーフーしながら飲む至福の時間これは外の景色を眺めながら小鳥さんが遊びに来るのを待ち構える時間に丁度いいひとときです。レアチーズケーキもとてもなめらかで濃厚!ブルーベリーソースがアクセントとなっていました。わたしたちが10時半に訪れたときには結構お客さんがいらっしゃって11時過ぎに出た時には団体さんらしき登山客が並び始めていたので、早めに来てお茶した方がいいかもしれません。サンドイッチも美味しそうなので、また行きたいなぁ・・・いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.02
コメント(0)

おはようございます!今朝の目覚めはいかがでしょうか?今日から12月ですね!スタートを気持ちよく過ごせるように整えていきましょう♪先日、突然『明日、奥多摩行ってみようよ』とLINEが(笑)前置きしておきますが、我が家は基本的にフットワークが軽いのです。昔に比べて私はプライベートに関してのフットワークが重めになっていますが(仕事人間になってますw)主人は昔と変わらずフッ軽w春先にも突然『明後日、家族で長野行かない?』とLINEが来ましたからwさすがに子どもたちの学校を休ませないといけなかったので、数日前に連絡くれたのは空気読めてるなぁとありがたかったですね(笑)今回は二人でのんびりカフェして奥多摩の山道と橋を渡・・るというスケジュールです。。。ちょっと待てよ、橋って吊り橋じゃないか!?高いんじゃないの!?ちょっと怖いのだけど・・・とおっかなびっくりしながら子どもたちを送り出してから出かけました。立川で育ったくせに奥多摩へは一度も行ったことがなくて、いつか行きたいなと思っていた場所です。子どもの頃はアナログな家庭だったので車がなく、奥多摩行くには不便だったこともあり行かずにいました。行きは私、帰りは主人の運転で山道を約1時間かけて鳩ノ巣渓谷まで行きました。カフェに寄ってから双竜の道経由で山道を歩いてきました。※カフェについては後日急な階段を下りて行くと、2時間ドラマのような崖と多摩川が流れていました。この周辺は早朝6~9時まで放流していてこの写真の岩場が川の水で増流することで見えなくなるそうです。そのため、11時の段階では場所によって地面が湿っぽいところもありました。なので、余計に歩くのが怖くて・・・写真の先にある吊り橋を渡ったのですが、人が歩くだけで軋む・・・んですよw高さはそれほどでもなかったので怖くなかったのですが、人が行き交うと大きく揺れるため怖い。。。一眼レフ片手にビビり散らかして渡り終えたらしばらく放心状態でしたw1時間程度の遊歩道の予定が途中で道を間違えてw白丸ダムまで歩いてしまいました(笑)途中で『あれ?』とは思ったんですよ、がっつり山登りする人たちが歩きだしていたりUターンする人もいて(今思えばUターンの人たちは道を間違えた人たち)おかしいなとは思ったんですけど、ぬかるんでて不安定な場所に戻るのは嫌だなぁと不精が働いてしまいましたwおかげで余計に険しい道を歩く羽目になりましたが、意外と楽しくてですね・・・気づけば白丸ダムまで来ていました(時間からして1時間ほど・・・歩くスピードが速かったかもw)ダムは子どもの頃の社会科見学で水道局へは行ったことありましたけど、改めて見ると水がキレイなのとところどころ紅葉が見れたのが良かったですね!やっと地上へ出られると思いましたがね、変なところを歩いてしまったために歩道という歩道がほとんどなくトンネルを潜ることになりまして少々怖い思いをしましたそしてね、この日は大丈夫でしたけど次の日に下半身が自分のものじゃないくらいに激しい筋肉痛になりましたわ(笑)久しぶりにいい運動をしたということにしておきましょう自然とふれあえて、日頃のモヤモヤやちょっとした苛立ちがスーッと消えていったので私のストレス発散方法の一つになったなぁとこの一年で感じています。ここだったら車でフラッと行ってもいいかもしれません続きはまた・・・いつもご覧いただきありがとうございます!今日も素敵な一日になりますように🌟いいね・お気に入り・コメントいただけますととてもうれしいです♡
2024.12.01
コメント(0)
全150件 (150件中 1-50件目)