帯は作り帯?自分で締めれる?
下駄だけは、和服屋で実際履いてみて、イイのを買ったほうがいいと思うよ。
その他必要なものは和装用スリップ(浴衣用の下着)と髪飾りと巾着かな。。

浴衣の柄は白地に紺柄だと、盆踊りの婦人会みたいになるので、それはやめましょうw
(2007.06.13 20:04:26)

お買い物はストレス発散

お買い物はストレス発散

2007.06.13
XML
カテゴリ: ファッション
近所の百貨店の着物売り場に行ってみたらオバチャンが浴衣と帯で30000円のセットを売ろうとガンガン持ってくる。

着物屋さん行きづらい。。。

楽天で買おうと思うと悩んでいつまでも買えない。

かといって一緒に選んでくれる人もない。

友達は着物興味無し。自分の母親は元々居ない。

こりゃブログで聞くしか

帯、浴衣、下駄のセットで今年試しに買ってみよう程度なんですけど

お勧めの浴衣ありますか?

安いのでいいんですけど。すっごいお勧め!っていうのが1万以内ならなんとか考えて買うかもしれません。小物系も全く持ってないのでその他必要な物も教えて下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.13 19:57:53
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


自分で着れる?  
みさ さん

みささん  
ありがとうございます。
帯は先日の着物屋さんのオバチャンに結び方を教えてもらいました。意外と簡単なリボン結びでしたが。
和装用スリップは下着のスリップのような物でいいんでしょうか。
下駄はいい物というのは痛くなるとか履き心地からですか?
いろいろ聞いてすみません。 (2007.06.13 20:12:20)

追加  
みさ さん
浴衣用の下着の件ですが、
元々浴衣は裸の上でも着られるモノなので、
下着もいらないと言えばいらないのです。
ただ、外出用に浴衣を着用するのであれば、
下着を着けた方が、綺麗に着られると思います。
メリットとして、透けない、綿なので汗汚れも防げる、裾さばきができる。
洋服用のスリップでも大丈夫だと思います。

下駄は靴と一緒で、実際に履いてみないと、
履き心地がわからないですよね。
せっかく買ったのに実際履いたら、鼻緒の部分が痛くて履けないのでは、もったいないです。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=47439924&p=y#body
↑参考までに。。
腰紐や伊達締めも必要ですね。

(2007.06.13 20:38:39)

追加  
みさ さん
浴衣用の下着の件ですが、
元々浴衣は裸の上でも着られるモノなので、
下着もいらないと言えばいらないのです。
ただ、外出用に浴衣を着用するのであれば、
下着を着けた方が、綺麗に着られると思います。
メリットとして、透けない、綿なので汗汚れも防げる、裾さばきができる。
洋服用のスリップでも大丈夫だと思います。

下駄は靴と一緒で、実際に履いてみないと、
履き心地がわからないですよね。
せっかく買ったのに実際履いたら、鼻緒の部分が痛くて履けないのでは、もったいないです。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=47439924&p=y#body
↑参考までに。。
腰紐や伊達締めも必要ですね。

(2007.06.13 20:44:16)

ツーピースの浴衣  
杏子 さん
こんにちは

楽々2way浴衣・帯・巾着3点セット (税込4,980円) 送料込
http://www.rakuten.co.jp/zakkacocker/237251/545389/#550593

これなら浴衣用の下着は必要ありませんし、着付けの経験がなくても大丈夫です。下駄は履物屋さんで、足にあったものを見繕ってもらうといいですよ。鼻緒の太いものが履いてて疲れません。
参考になれば幸いです。
(2007.06.13 22:17:01)

はじめまして  
同じ山形県に住む主婦です。
私も呉服屋さんでガンガン勧められた経験が多々あるので気持ちわかります。北ジャスコに入っている着物屋さんはあまりしつこくないですよ。他にも着物のアウトレットのお店、壱呉屋さんが1000円から浴衣扱ってます。たまに698円とかもありました。場所は山形市篭田3丁目8-25です。 (2007.06.14 20:15:21)

必要な小物って多いですね  
>みささん
腰紐や伊達締めですが浴衣だけではなく着物の時も使えるんでしょうか?よく小物セットとかで売られている物がありますが、どうせなら買ってしまってもいいかな~と思っています。
(2007.06.14 20:33:42)

面白いですね(*^_^*)  
>杏子さん
面白い商品ですよね~。
作り帯は楽そうでいいのですが、裏表の色を交互に出した結び方が可愛いな~と思ってます。
でも自分で結んだのでは緩んで来ちゃいますかね・・・ (2007.06.14 20:35:54)

実際に見てくるのもいいかも・・・  
>マリーバンビさん
着物屋さんって皆しつこいイメージがあったんですが。。
近いので北ジャスコも行ってみます。生地とかよりもお試しなので柄重視です。
それならアウトレットでも十分なのかしら。 (2007.06.14 20:37:49)

下着セット  
みさ さん
腰紐や伊達締めは着物でも使いますよ。
あった方が綺麗に着られます。 (2007.06.15 20:44:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: