全368件 (368件中 1-50件目)
これから化粧品などのことも書いていこうと思います。最近試して良かったもの佐藤製薬 エクセルーラ 1ヶ月セット1ヶ月分以上たっぷりの量でビックリです。シンプルなお手入れですが、浸透力がかなりあり、すぐに効果が実感できました。エイジングケア用なだけあり、まずしっとりし、はりが出てきたように感じます。クレンジングと洗顔石鹸ともに植物由来なのも信頼できました。
Nov 24, 2012
コメント(0)

11ヶ月21日1歳の誕生日まであと2週間弱となったちゅんた週末に3人で不二家に行ってバースデーのお祝いをしてもらいました不二家では誕生日近くに来店すると、ペコちゃんと一緒の写真撮影、プレゼント、デザートサービスがあるんですそして離乳食のサービスもありキューピーのけんちん汁を頂きましたが、ちゅんたは食べれないので、持ち込んだ離乳食でお食事~ペコちゃんの鉛筆セットのプレゼントをもらったら、しばらくずーっと持って喜んでるちゅんた。興奮したままイナバウアーポーズ(古っ)そして撮影用ペコちゃんのケーキと一緒に3人で記念撮影ダンシングペコちゃん人形から鳴る音楽にちゅんたはビックリして人形に釘付けで横ばかり向いてしまい3度も撮影こんな感じに撮れました~(頂いた写真をデジカメで撮りました)デザートの上に乗ったいちごを食べるちゅんた最近は一人できちんとベビー用のイスに座っていることができるようになったので外食中も楽になりましたなかなか楽しかったです そして、近所で開催されたお祭りにも行きました。特別出店の野菜を食べれるカフェでランチパパの横に座って、大人しくキョロキョロと店員さんを見ているなあと思ったら・・・ちょっとパパが目を話した隙に、イスから落下ゴンっと頭を打つ大きな音がして大泣きなので店内で大注目パパに抱っこしてもらってなだめてもらって泣きやんだけど痛かったよねぇ床は板の間だったから大事に至らなかったけどコンクリートだったらと思うとぞっとします。パパしっかりして下さいこれに芋焼酎とトマトゼリーがついて何と300円横で「くれ~くれ~」と騒ぐので・・・お豆とスープの白菜を取り分けてあげたら「もっと~」と騒ぐのでほとんど食べられちゃいましたお豆を食べるちゅんた。 積み木で遊ぶのが好きなちゅんた。今までは、両手に積み木を持ってカチカチ鳴らしたり、ママが積み上げたのを壊したりするだけでした。昨日見ていたら積み上げた積み木の一番上だけをきちんと取ってる~更に、積み上げた一番上にきちんと積み木を置けました~「ちゅんたすごいねぇ」とパパと大騒ぎで拍手していたら、ちゅんたも嬉しそうにパチパチで大笑いしましたどんどん積めるようになるといいねぇ~
Nov 12, 2007
コメント(73)
11ヶ月18日相変わらず親子で風邪っぴきのショコラ家です特に私が悪化中で今日は微熱までありグッタリ・・・ちゅんたは着実に治ってきていて、時々咳をするものの熱もなく元気いっぱいひとりたっちの自主トレをひたすらやっていますもう何かにつかまらなくても、床に手をついた状態からたっちができるようにだんだん立っている時間も長くなって来ました~ ちゅんたに処方された風邪薬がなくなったので、昨日小児科に行って来ましたまだ喉の炎症があり咳が出ているけれども肺の方からの音はなく綺麗ということで一安心やっぱり喘息が心配で風邪をひくと神経質になってしまう そしておとといは所用があって、一時託児を利用。4ヶ月くらいの時にも利用したことがあったけれど、その時はあまり状況を把握してないようでした。今回はお利口にしてられるかな~時々ばあばに預けて外出することはあるけど、ばあばには慣れているので寂しそうな様子は一切なし。プレイルームに到着すると、既にママと離れて号泣して抱っこされてるおこちゃま達多し抱っこから下ろすとちゅんたは目新しいオモチャに一目散~お遊び広場に行っても、いつも自由に遊んでいるのでこのまま大丈夫そうだな と「後でね~」とバイバイするもママのことなど見向きもせず遊んでるしそして2時間後用事が終わったので迎えに行くと・・・抱っこされて号泣してるじゃないですかあれま~~私が近づくと手を差し伸べて来て泣き止んで「ママが来たから嬉しそうねぇ~」と保母さんに言われる。普段ほとんど後追いもしない、人見知りは全くしない、外では超愛想が良く、エレベーターでは必ず周りに笑いかけ、お遊び広場では、若いママに近づいて抱っこをせがむ始末なのでこのリアクションにビックリしつつも嬉しい私なんだぁ~、結構ママっ子なのねちゅんたはツンデレだったのか(?)ムフ
Nov 9, 2007
コメント(4)
![]()
11ヶ月15日昨日、ついに子供乗せ自転車デビューしました今までは、どうしても自転車で行かなければならない時は、抱っこ紐でおんぶしてましたこれが重いのなんのって週末に近所のホームセンターで購入したけれど、楽天でも安いのが結構あったんですね~失敗したかも~ よくリサーチすれば良かったなちゅんたは相変わらず風邪が完治せず、病院からもらったお薬を飲んでいるけれど、咳と鼻水まみれです。熱がなく元気とはいえ咳をしている姿は、うぅ、可哀想~~そして私も風邪をひいてしまった・・・ちゅんたから移ったみたいです風邪が悪化したり、人に移してはいけないので週末は大人しくお家でのんびりしていましたそれでも昨日は行かねばならない所用があり、ついに自転車デビュー寒くないように温かいマントを着せてGo10kg弱の子供を乗せての運転は不安だったけれど、元々通勤でもチャリダーだった私。慣れてみれば大丈夫で、あまりの楽チンさに感激肝心のちゅんたは、初めは景色を見ながらキョトーンとしていたけど、走り出して10分程で陥落~道路の段差の衝撃もものともせず、寝てます用事の間も抱っこで寝てました。そして帰りの買い物中も寝てます更に家に着いても寝てますよっぽど眠かったのねぇ~あまりに気持ち良さそうだから庭に放置しておこうかと思っちゃったよ・・・まだ届いてないので被ってませんが、ヘルメットを楽天でゲットこの黄色のスマイルマークのにしました。派手で目立つし、ポップで可愛い。まだ1歳未満なので幼児用では大きいので、アジャスターで調節できるこちらと迷いましたが、購入したヘルメットには調節用のクッションスポンジが付いているので、頭の小さくないちゅんたには大丈夫そうです。これから真冬になるまではかなり自転車移動が増えそうです。ヘルメット届くのが楽しみです
Nov 6, 2007
コメント(8)
11ヶ月11日3日前から鼻水が垂れて咳をしているちゅんた。熱はないし、いつも通り元気そうなので様子を見ているけれど、日に日に咳の回数が増え、喉が痛そうで可哀想明日病院連れて行こうかな。アレルギーがありぜんそくになり易いので、咳をしているととっても心配夜寝る前にきちんと布団を掛けても、朝になると掛け布団の上で寝ているので困る温かいパジャマを着せて腹巻もしているけれどこれからはスリーパーが必要だわな~ 昨日からたっちの練習を頻繁にしています以前は、ママの体につかまってから手を離して数秒たっちしていたのだけど、今は一人で立ち上がって数秒立っています。「わぁ、すごいねぇ~~」と褒めると得意そうな満面の笑み誕生日までにはたっちできるようになるかな?ちゅんた頑張れ~~パパは、いずれ立つんだし、ハイハイ可愛いからまだ立たなくていいなぁ。と言っています。 昨日またばあばが遊びにきてくれました。開口一番「ちゅんた太ったね!!」言われてみると、抱っこした時にズシっとくるような・・・顔がふっくらして二重アゴになったような・・・最近計ってないので不明だけど、10kg越えしたのかな?数ヶ月ずーっと停滞してたから増えているといいな。離乳食をモリモリとかなり食べているからね~ちゅんたが昼寝している時に、母に手伝ってもらって誕生日のディスプレイ製作を頑張りましたそしてHAPPY BITHDAYの飾りが完成~超不器用なのでいびつだけど、私にしては上等上等週末に、パパに手伝ってもらって飾りつけしたいと思いますスタジオ予約も、誕生餅の予約も済んだし、あとは、誕生日のメニューを決めなくっちゃちゅんた用にはゼリーかなぁ~
Nov 2, 2007
コメント(6)

11ヶ月8日この週末、3人で一泊二日の旅行に行って来ました~ちゅんたにとっては2度目の旅行です。初めての時は心配だった旅行、ちゅんたは宿でもぐっする寝ることが分かっているので安心して出発~1日目お昼はお魚をめいっぱい食べました。ちゅんたは持込離乳食だけど・・・ 大盛りなイカかき揚げ丼 これまた大盛りなフルーツあんみつちゅんたは梨を食べたよお店の方がちゅんたにプリンをくれたのだけれど、卵アレルギーなので食べれず 残念この日のメインは海の見える温泉に入ること本当に海が目の前のお風呂で、気分爽快、気持ち良かった~~ちゅんたは、パパに抱っこされて最初は怖いようだったけど、慣れたら洗い場で、一人で遊んでました お湯の入った桶を入れて遊ぶちゅんた宿のお部屋でもハイハイしまくるちゅんた洗面所に行ったり、テーブルの下をくぐったり巡回に大忙し夕飯時は、ご飯を食べてミルクを飲んだらねんねしてくれたので夫婦でゆっくりと食事を楽しめました夜は興奮してるのかはしゃいでいたけれど、疲れたのかぐっすりねんねしてくれました2日目朝、宿のお庭を散策 アヒルさんと遊ぶちゅんた怖がるかな?と思ったけど、ニコニコして見てましたそして、水族館へ動物園でも楽しそうだったけど、これまた満喫してくれて良かった~~イルカやシャチのショーでは大人しくしてられるかなと心配したけど、この真剣なまなざし そしてこの笑顔興奮して大声で奇声をあげていましたが、他の子供たちも然り・・・ママの膝の上で、ママの手を持って一生懸命拍手していて可愛い~いつもは午前中に2~3時間のお昼寝をするのに、興奮して全然寝ない結局、何と3時くらいまで頑張ってました沢山の動物を見て、よっぽど刺激的で楽しかったねぇ遊びに来てくれたイルカを見つめるちゅんたまた行こうね、ちゅんた
Oct 30, 2007
コメント(3)
11ヶ月4日昨日、血液検査の結果を聞きに小児科へ行って来ました血液検査は2回目だけど、1回目は3ヶ月できちんとした結果が出なかったので実質今回が初めてのようなものでドキドキでした。 結果は、卵白 3オボムコイド 2卵黄 1ミルク 0カゼイン 0鶏肉 0大豆 0小麦 0米 0コナヒョウヒダニ 0ハウスダスト 0でした・・・卵のスコアが3 結構強い卵アレルギーで凹みますミルク、小麦が陰性だったのは意外でした。でも油断すると陽性になりそうなので気を引き締めていかなければ・・・ダニは1歳以降に上昇傾向があるのでこれも掃除を頑張ります。そして総IgEは 28.3前回7.8だったのでupしています。この月齢だと一桁が標準だけれども、先生曰くアレルギーとしては高い方ではないということでした。内臓関係では問題なし。貧血もなく一安心。卵アレルギーがあるけれどこの程度ならば大丈夫という事でインフルエンザ接種しました。前回の血液検査のことを思い出したのか、ちゅんたは途中から泣き始め、肩に注射されて顔を真っ赤にして大泣きでも待合室のお遊び広場に行ったら、泣きやんでケロっとしていました。念のため要観察なので15分程待機。カバのパペットで遊んであげたら、すごい喜んで声を出してケタケタ大笑いこんなにいいリアクションするなら買ってあげようかなぁ~(ってまたオモチャが増える)接種部分に腫れもなかく問題なしでした~ちゅんた、来月も注射頑張ろうね
Oct 26, 2007
コメント(8)

11ヶ月0日たくさんお出かけしてきて楽しい週末でした~何といってもちゅんた初体験の 動物園もっと早く行きたかったのだけれど、小さすぎるとたいして反応がないかなぁと思いここまでひっぱってしまいましたたくさんの動物達にどんなリアクションするかなぁと楽しみにしていたら・・・まずはちびっこコーナーへおぉいいリアクションします。ペンギンやモルモットに釘付けで、ずーっと目で追いかける。ちゅんたにはどう映っているのかな?パパに抱っこされながら、ポールにぎゅっと捕まって離れません次にヤギさんとのふれあい広場へすぐそばまで近づいたら、無表情ちゅんたが無表情の時はビビってる証拠。ヤギさんが怖いのねぇ~パパは「ちゅん坊ビビってる ちゅん坊ビビってる」と歌ってましたサル山にはいい反応するかなと思ったけど、猿が遠くにいるせいか、猿よりも隣の赤ちゃんや子供が気になる様子アザラシにいたっては、これまた遠くにいるので流れる水に釘付けしかし!キリンですばらしいリアクションを見せてくれました~ちょうど餌の時間で、目の前でもぐもぐするキリンさんを見たちゅんたは満面の笑みでおおはしゃぎパパの肩車もうれしかったようです 沢山の動物を見て、お外でご飯も食べて楽しい1日だったね~、ちゅんた。今度来る時はあんよで周れるかな? そして今日無事に11ヶ月になりましたあと1ヶ月で1歳だなんて何だか信じられないなぁ~週末、また新しい事をしてくれました。パパが「ちゅんぼろぽっぽっぽ~」と歌うと嬉しそうに首を振ってリズムをとりますその時の笑顔が可愛い~~自分のテーマ曲だって分かっているのかな?お誕生日の準備をしなくっちゃ!と思いつつ、なまけもの&横着な私は何も準備できてません。やばいよ~
Oct 22, 2007
コメント(5)

10ヶ月26日最近のお気に入りのおもちゃがルーピング以前、離乳食レストランに行った時に珍しく食べることより集中して遊んでいましたお店で借りたのはこれ やっぱりボーネルンドのおもちゃはいいなぁ~欲しいなぁ~と思いパパに打診したら・・・「買ってももし飽きたらもったいないぞー」となのでとりあえずお試し版としれ近所でお安いミニサイズをゲットご飯の時にテーブルの上に置いたら、めちゃ真剣な表情で遊んでいます集中しているように見えてスプーンを近づけると口を開けてしっかり食べます気に入ってるみたいなのでもっと難易度が高くてお安いこれを買ってあげようかな 今日、また新しい事をやりだしたちゅんた。床に置いてあったクイックルワイパーの柄の部分を持って、器用に動かして床を拭いて(?)ました~ママが床を拭いているのをちゃんと見ていたのかな。さっき放送していた「おしりかじり虫」を観ながらリズムをとって腰をうごかしていました微妙な動かし方で大笑いです
Oct 19, 2007
コメント(5)
10ヶ月26日今日のちゅんたは午前中のお昼寝を1時間半しかしなかったので、お風呂中からグズグズしていて、パジャマを着せている時にはもう半分眠っていて7時前には寝てしまいました~後で起こして夜ご飯を食べさせなくっちゃ 今日はばあばが来てくれたので3人でお散歩へ~途中、子供用品屋に立ち寄り、ついついパジャマ、長袖T、下着、レギンスを購入またちゅんたものを買ってしまった~つい安いと買ってしまって、夫に呆れられています公園でママと遊具に乗って遊んでゆっくりと帰ってきました。 「ちょうだい」と言うとモノを渡してくれるちゅんた。ばあばが来てくれて嬉しいのか、自分の目の前にあるオモチャを次から次へと全部渡していましたそして最近頻繁にやるようになった拍手、嬉しそうにばあばに何度も披露していました時々勢いありすぎて手が合わさらない時がまた可愛い夕方、「おかあさんといっしょ」を観ていたら、ちゅんたが寄ってきて膝の上にのって、首を振ってニコニコ。どうやらゴッチャのまゆお姉さんのまねをしているよう。パパが「3時~」のマネをして、首を振りまくっていたのでそれを思い出したのかな。ママも首を振ったら声を出して大笑いですそして、「にほんごであそぼ」を観ていたら、野村萬斎の「ややこしや~」が始まり、「ややこしや~ってちゅんた歌う事あるんだよ」と教えたら「まさかーー!偶然でしょー」と母。そっか、そうだよなぁ~と少ししょんぼりしていたら・・・「やややおぉぉ~」と、まさにテレビに合わせてちゅんたが歌ったのです母も「本当だーー!すごいねぇ」と喜んでました。日に日にまねっこが上手になり楽しい毎日です
Oct 18, 2007
コメント(2)

またまた日記さぼってしまいました~さぼり癖がつくとあっという間に月日が経ってしまいますこれからはマメに記録していかなくっちゃさて、もうすぐ11ヶ月になるちゅんた。夏に下痢をした後から毎日元気に過ごしていました最近の様子を書いておきます。成長身長不明。体重9kg位?最近計っていないので分かりません歯は上下で8本はえきってます。高バイは相変わらず。ママの体を使ってたっちした後に手を離して、3秒くらい一人で立てるようになりました 一人たっちできた後はいつも嬉しそうに満面の笑みです 手をひいてあげると、嬉しそうにどこまでも歩きます。家の中の階段を一人で登れるようになり、登るのが大好き 洗濯物を干す時にはいつも自分で登ります。テレビ台に登って自分で降りるように。「ちょうだい」と言うと物を渡してくれるようになりました 眼鏡を取られた時はこうやっていつも返してもらってます。拍手ができるようになりました。 ご飯の時に喜んでいつもパチパチしています。両手に積み木を持って、カチカチ合わせて楽しそう。おしゃべりが大好きで、 外出するとご機嫌で「だー!だー!」と叫んでいて、周りから失笑されていますよく話す言葉 だった~ だって だいて~ (機嫌のいい時) まんま~ なにゃにゃ~(くずった時)昔から自分で哺乳瓶を持ってミルクを飲むのだけれど、 最近はミルクを持っていくと、 一人でママの膝の上にあお向けになるようになりました。相変わらず人見知りはせず、大人が大好きで 気に入った他のママがいると、抱っこをせがむ時もあります1日機嫌が良く、一人遊びも沢山します。 飽きると思い出したようにママのところに「遊んで~」と来ます。台所に入れないようにゲートを設置。 食事の支度をしていると気になるのか、ゲートに立って 「なんなんなーー(入れてくれー)」と叫んでます。揺れる感触が苦手なようで、 木馬に乗せると、一人で器用に「よっこいしょ」な感じで降ります。 (早く乗って楽しんで欲し~い)おしゃぶり大好きで、寝る時はしゃぶらないとグズグズすること多し。 イライラするとかいてしまうので、ついつい与えてしまいます相変わらず「いないいないばぁ」大好きで、 オープニングの「いないいないいないいないばぁ」の「ばぁ」のところで 「ば~」や「だあ~」などと毎日叫んでます。最近、「おかあさんといっしょ」よりも「日本語であそぼ」のが面白いよう。(不思議・・・)相変わらずパパ大好きっ子なので、パパがいる時は楽ちーーんお遊び広場に行くと、活動的に動きまくってます。夜泣きはないけれど、夜1,2回起きてミルクや水を飲みます。アレルギーのこと秋になって膝裏と足首が赤くカサカサしています。 他には湿疹はないけれど、目や首をよくかいています。2回目の血液検査をやりました。心配だった離乳食だけど、3回食で毎回食欲旺盛でよく食べてくれます。 赤ちゃんせんべいとぶどうが大好きです。 大豆製品、ヨーグルトは食べているけれど、 卵と小麦は食べていません。 早く食べれるようになるといいなぁ~あと1ヶ月ちょっとで1歳になります。本当に早いなぁ~誕生日のイベントを色々考えています。楽しい誕生日にしようね、ちゅんた。三輪車を試乗するちゅんた。性能を吟味中です階段登りを頑張っているちゅんた
Oct 16, 2007
コメント(4)
9ヶ月30日今日は暑い中、ちゅんたのポリオ接種に行って来ました会場では沢山の赤ちゃん達を見て少し興奮ぎみのちゅんた。診察では、お口をあ~んと開けていい子です。毎月病院に通ってお医者さん慣れしているからねぇ~ポリオは注射ではなく口にぴゅっとワクチンを入れられて飲むだけなのであっという間に終わりました来月はインフルエンザの注射があるよ、頑張ろうね さて、ちゅんたも明日で10ヶ月。何か0歳も、後半は早いなぁ・・・最近のちゅんた。身長不明。 体重8.5kg ここ数ヶ月体重がずっと停滞ぎみでちょっと心配です 離乳食がなかなか進まなかったのと、運動量が増えたのが原因だと思うので もう少し様子見てみようと思います家中をハイハイで動き回っています。 足を伸ばしてお尻を突き上げる高バイ?が好きなよう。つかまり立ちからお座りが一人でできるようになりました。 一人でできるくせにすぐママの手を借りようとして 手を伸ばしてくる臆病者です伝い歩きも上手になって、ソファーを行ったり来たりしています。遊んだり飽きたりばかりして、なかなか食べるようにならなかった離乳食ですが、 突然食欲旺盛になって、モリモリ食べてくれるようになりました。 集中して食べてくれるようになったので楽だぁ~明日から10ヶ月なので3回食にしようと思います。やっとマグのストロー飲みを日常的にやってくれるようになりました。 これで外出の時の哺乳瓶卒業です後追いは相変わらずかる~くでマイペースに過ごしてます。頻繁にちびっこ広場に行くようになりました。 臆病ながらも滑り台も好きになり、手を持って滑らせると喜んでいます。 他の子に興味があるようで、手を伸ばしてちょっかいを出す事が多い。 オモチャを取られそうになると、ぎゅっとつかんで意思表示します。おしゃべりをしょっちゅうしていて、一人でも楽しそうです。ママとパパが変な顔をすると大笑いします。相変わらずマネはしません。人見知りをするどころか、大人が大好きで外出すると愛想をふりまいてます。夜泣きはないのだけど、夜2,3回起きるのでまだまだ大変ですとうとう10ヶ月!1歳ももうじきだね。楽しい毎日をありがとう、ちゅんた
Sep 21, 2007
コメント(2)

9ヶ月21日しばらく日記をさぼってしまいました・・・ご心配をおかけしたちゅんたの下痢は、1週間ほどで通常の便に戻り、相変わらず元気いっぱいです励ましのコメントをありがとうございました~さて、最近のちゅんた。かる~くですが、やっと後追いが始まりました放っておいても一人で遊んでいる事が多く、パパがいる時はパパにべったりのちゅんた。人見知りをしないのはいいとしても、全く母親の後を追ってこないので寂しく感じていましたちゃんとママって認識しているの?と少し心配になったり・・・でも先週、ばあばが遊びに来た時に、「あんたがいなくなった時キョロキョロ探しているよ」と。そして最近、私の動きにあわせて追いかけてくれるようになりました~うれしい~これぞハハの喜びとは言っても、一人遊びに集中している事が多いので時々ですが・・・ そして、伝い歩きが上手になって、よりかかりながら両手を離してオモチャで遊ぶようになりました。でもまだたっち→お座りを一人でできないので、座りたくなると泣いて呼ぶので面倒だったりして数回座る練習をしていた事があったのだけど、翌日にはすっかり忘れてしまったようです 飛行機を見に空港に行きました。離着陸の大きな音が怖かったようで、最初はパパの胸にぎゅっとしがみついてたけど、慣れたらじぃーっと飛行機を見ていました。鏡越しにニッコリするちゅんた。
Sep 12, 2007
コメント(2)
9ヶ月12日昨日、ばあばのお家に夕飯をご馳走になりに遊びに行きました。ご飯を食べた後に、ぷ~んと臭ってきたので、パパがおむつ交換をしようとお尻を見たら・・・「あ、血が出てる・・・」とみんなでええぇぇぇぇぇ!!と驚いておむつを見たら、下痢状のうんちに混じって少量の赤いものがポツポツと混じってるじゃないですかその日は朝から下痢ぎみで計6回のうんちだけどこれはおかしいしかも、タマタマが真っ赤っかみんなで「血便だ!病院行こう」と大騒ぎ日曜日なので、市の救急病院に電話して聞いたら、真っ赤なうんちや、血がどばーっと出たら緊急だけど、赤ちゃんの場合うんちに血が混じる事もあるので、変化がないか様子を見て下さいとのこと。うぅ、大丈夫かしら・・・でもミルクもよく飲むし、元気に遊んでいるから明日でいいのかな明日かかりつけの小児科に行こうねと不安な夜を過ごしましたそして今日、朝イチで小児科に行って来ました昨日の血のついたおむつを見せたところ、「粘液に血が混じってるね。下痢してる? 下痢で腸が弱っていて血が出たんだね。 これはね~、血便とは言わないんだよ 下痢の原因は食べ物とかお腹が冷えたとか色々あるからねぇ~ タマが赤いのは便でかぶれちゃってるね。 軟膏塗っておいてね。 お腹を整える薬出しておこうね。 下痢が治まるまで2週間くらいかかるかもしれないけど、 様子見てね」との診断でした。こういうことがあると本当に焦って不安になりますよねーーーまだ発熱や水疱瘡とかやってないけど、もっと焦っちゃいそうです。アトピーなのでやっぱり腸と肌が弱いみたいです。油断しないでこれから気をつけないと・・・それにしても、はぁ~、ほっとしたぁぁぁ!!お薬飲んで早くぽんぽん治そうね
Sep 3, 2007
コメント(4)
![]()
9ヶ月9日木のオモチャっていいですよね~温かい手触りとやさしい音にほっとします。ちゅんたもいくつか木のオモチャを持っていますまず木馬リクエストした頂き物です。木に刻印したネームプレートがついているのが特別感があっていい感じでもまだちゅんたは乗せると緊張して硬直してしまうしばらくしてから「助けて~」と泣いて、抱っこしてポーズをします。これが可愛くて・・・いたずらをした時のお仕置きとして乗せているいじわるママです手押し車これもリクエストした頂き物です。ボーネルンドってのがポイントかな?中に積み木が入っていて、塗装をしていないのでいくらかみまくっても大丈夫まだ押すことはできないけれど、時々手押しの部分を使ってつかまり立ちしています早く押して歩く姿が見たいなぁ~~そしてパズルSeviはイタリアブランドです。カラフルで可愛くて、オシャレ~色々な乗り物なので将来楽しんでくれそうです他に小さなこまごました木のオモチャがあります。 そして、それとは別にこれらのオモチャ・・・ほぼ100円くらいでゲットしていますどうやって実は、フリーマーケットです。元々フリマ好きな私。近所で月に1回開催しているので毎回ちゅんたをパパに預けて行ってます。みんな子供ものは処分したくて出しているので、値引き交渉すればお安くなります。比較的綺麗なもの、布製じゃないものなどを選んでいます。本だと5年前のものだったり、名前が書いてあるけれどそこはご愛嬌で真ん中の、消防車やブルドーザーの乗り物の音の出る絵本と右の、だあれかな という動物の絵本はちゅんたもお気に入りです写真の後ろに木馬と手押し車が少し写ってますね新しいおもちゃがどんどん増えておもちゃ箱はいっぱいになっていますみんなはどんなおもちゃがお気に入りですか?どういうところでゲットしていますか~?
Aug 31, 2007
コメント(4)

9ヶ月7日数日前からほとんどずりばいをしなくなったちゅんた。ついにハイハイマスターですやったね初めてハイハイしていた時は少しヨロヨロしていたのに、みるみる上手になってすっかりスピードアップ笑顔のハイハイで近づいてくる姿はもう可愛くて可愛くてむぎゅ~っと抱きしめてしまいますけれども・・・ちょっと目を離したすきに移動していたずらしているので目が離せません~この前は押入れケースの自分の洋服をまき散らしていました・・・ おりゃ~ もう飽きた~。さらば!そして、つかまり立ちから数歩なら伝い歩きをするようになりました何かを取ろうと必死になった時に歩いてますたっちして、時々一人でお座りに戻っているけれど、うまく元に戻れない時が多く、疲れて戻りたい時は泣いて訴えますあんよの練習でもさっさと交互に足が出るようになって、沢山の成長に驚いてします毎日です。これから色々なことができるようになるんだね、ちゅんた。 パパと一緒にあんよの練習
Aug 29, 2007
コメント(6)

9ヶ月5日週末、近所のショッピングセンターの花火大会へ行って来ましたこの夏、というかちゅんたにとっての2度目の花火観賞です前回の花火大会と違い打ち上げ場所が近いため「ド~ン」と大音量の爆音にちゅんたは驚いて大泣き花火中ずっとパパの胸にぎゅ~っとつかまってました可愛い~~パパにお耳をふさいでもらったら慣れたのか夜空の花火を目をまん丸にして観ていましたナイアガラの滝 綺麗だったね 分娩時からちゅんたの成長を撮り続けているビデオ撮るだけ撮って全く観ないで放置していたのだけれど週末に初上映会をしました~分娩シーンでは、あまりの迫力にまた痛みが蘇ってくるような錯覚に・・・よくあんなに大きい子(3.6kg越えですから)産んだよなぁ。しみじみ生まれたてのちゅんたは今とは似ても似つかないガッツ顔でビックリ表情もないし、自分じゃ動けないし(当たり前)この生き物なに~~状態目の前のちゅんたの日々の成長に釘付けで、わずか9ヶ月前のことなのに忘れかけているから不思議です。成長の記録を観終わって、よくぞ元気に成長してくれているこんなに可愛くなるなんてなぁと夫婦でしみじみとちゅんたの成長に嬉しくなりました「お前まだまだだな」 若かりし頃の自分に先輩風をふかすちゅんた成長といえば、夫。パパとして完璧で、まさかここまで子煩悩になるとはビックリだよなぁ~~私の方がママとして未熟なようです
Aug 27, 2007
コメント(4)

9ヶ月3日ちゅんたが9ヶ月になった8月22日の夜に近所の神社のお祭りに行って来ましたこの日に一言願いをかければ必ず叶うというお祭りです。不妊治療中だった2年前のこの日に、「元気な赤ちゃんが授かりますように」と一言願掛けをしています。日記この日記を読むと、しみじみとちゅんたがここにいる幸せを改めて感じます毎日とっても元気いっぱいのちゅんた願いを叶えてもらったことに感謝感謝です。お祭りでは、迫力のある御神輿と沢山の観衆にちゅんたはちょっとビックリ顔熱気もすごくて、夜だけど暑くてちょっと可哀想だったかなぁパパにおんぶされてずっとおとなしかったのに、境内の明かりが消されてシーンと静かになる願掛けの時間に限って「バブー」と叫んでいてトホホ・・・でもちゅんたも願掛けしてくれたのかな?今回は、「ちゅんたのアトピーが良くなりますように 家族みんなが健康で仲良く過ごせますように」とお願いしてきました。(あ、一言じゃない?)戌の日の安産祈願も、お宮参りもこの神社にお参りしていて、ちゅんたはこの神社っ子になります。毎年願掛けに来ようね~大きな太鼓とおチビチビなちゅんた
Aug 25, 2007
コメント(2)
9ヶ月2日今更だけど、ちゅんた9ヶ月になりましたばんざ~い。オメデトウ毎日元気ですくすくと成長してくれてありがとう最近のちゅんた身長73.5cm 体重8.5kg 身長は1.5cm伸びたけれど体重は増えず。いっぱい動いているからしょうがないのかな?ハイハイができるようになってきて、ずりばいと半々で使い分けています。 でもまだずりばいの方が得意なよう。つかまり立ちが上手になっています。 低い棚やソファーの上の物をいたずらするので要注意 時々一人で「どっこいしょ」とお尻から座って戻っています。相変わらず「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」が大好きで喜んで観ています。 最近はテレビに近づいてたっちして画面を触っています。お座りで箱からおもちゃを取り出しても、 ごっちんこする事はなくなりバランスをとるのが上手になりました嬉しい時はぶんぶん両腕を振り回して、 「キィーー」と高い声を出します。よく発する言葉は 「マーマ」「ババアー」「ダー」「デッテ」 「シィー」「バブー」(いくらちゃん?) など。歯は、上3本下3本が生えきって、笑顔が可愛いシャワーは未だ苦手で、湯船では機嫌良く遊んでいても 顔と頭に水がかかると大泣きです離乳食は相変わらずスローペースで2回食で食べる量も少なめでまだまだミルクっ子。 カミカミもあまり上手じゃないみたいで丸呑みしているのが心配以前からミルクの時に自分で哺乳瓶を持って飲むのだけど、 最近は哺乳瓶を奪い取って自分で口にふくんでます。 絶対ミルクは残さないし、食い意地張ってるな~。マグのストロー飲みが突然できるようになったものの、あまり飲みません その代わり、コップから飲むのがお気に入りで 私がお茶を飲んでると、笑顔で両手を振って「くれ~」とアピール。 コップを口に近づけてあげると、ゴクゴク でもほとんどだだもれママの初ヘアーカットでさっぱりサマーヘアーになっています「バイバイ」「ハーイ」など教えてるけど、マネする気配はありません・・・トホホものすごいパパっ子で、パパがいる時はパパの方に行ってベッタリ。 楽な反面、寂しい・・・人見知り、夜泣きはしません。 後追いもしないのでちょっと心配かなこんな感じかな?ちゅんた、毎日幸せな日々をありがとうこれからも元気に育ってね
Aug 24, 2007
コメント(4)

8ヶ月30日ちゅんた、明日で9ヶ月になります何だか最近早いなぁ~1歳を過ぎたら「赤ちゃん」じゃなくなるんですよねちゅんたの赤ちゃん時代もあと3ヶ月もっともっと可愛さを満喫しなければ~~ 先週のこと、ついにマグのストロー飲みに成功しましたと言っても、2,3口飲んでポイ してしまい、まだ哺乳瓶で飲むのが好きですマグを買った当初はストロー飲みを一生懸命練習させていたけれど、やりすぎたのか泣いて嫌がるようになってしまったのですっかり放置していました。ひさびさに飲ませてみたら、あっという間にチューチュー ゴックンしてるではないですか子供ってある日突然色々な事ができるようになるから不思議だわ~~ それと先週、初ヘアーカット をしました美容院などではなくもちろんバーバーショコラでちゅんたは生まれた時から髪の毛がふっさふさ体も大きい方だし、髪が多いとお兄ちゃんに見えるようで「8ヶ月です」と言うとみんな驚きます耳にかからないように、時々切っていたけれど、前髪もどんどん伸びてしまい、デビュー時のチェッカーズのフミヤの前髪のように(分かります?)髪が多いと暑くて可哀想なのでざっくりカットすることに全体的にカットするのは初めてでちょっと緊張・・・お風呂場で、つかまり立ちをさせたまますきバサミでザクザクカットオモチャで遊んでいて暴れなかったので何とかできました夏らしくさっぱりさわやかで、男の子っぽくなってこれまた可愛くなりました~ちょっと心配なのが、クセ毛の両親に似たのか、髪の毛がスーパーくりんくりんなこと・・・この写真では奇跡的に髪の毛が巻いていない状態で、普段はラーメンの小池さんばりにくりんくりんなんですクセ毛治ってくれるといいなぁ。
Aug 21, 2007
コメント(4)

8ヶ月25日初つかまり立ちをしてから、その後も1日数回一人でたっちしています。可愛い~~ソファの上の物を取るためにたっち興奮してテレビに近づいてたっち (画面に触る)寝転がっているパパのお尻につかまってつかまってたっちいつ転がって頭をごっちんごしちゃうのかハラハラで目が離せませ~ん まだハイハイではなくほとんどずりばいで移動しているのだけど、2、3歩ならハイハイできるようになって来ましたでもすぐずりばいに戻っちゃうのでまだこっちの方が楽チンなよう。色々なお遊び広場で遊ぶちゅんたを観察していると・・・おもちゃに近づいてゲットしカミカミしたり、壁のオモチャで遊んだり、飽きてくると、周りを見て自分よりお兄ちゃんお姉ちゃんに興味を持って近づくも全く相手にされず・・・友達と一緒に行った時には、やたらとちょっかいを出していてトホホオモチャを取られそうになると顔を真っ赤にして死守どうやら、ちゅんたは「人懐っこくて好奇心が強く、頑固」のようです トンカツを食べに行った時に、子供用の食器でひたすら遊ぶちゅんた。私達はゆっくり食べられましたちゅんたはまだ私達が食事していても自分が食べれるとは気づいてないので外食する時助かってます。親の食べているものを欲しがるようになったら、アレルギーがあるので外食は難しくなりそうだなぁ・・・
Aug 16, 2007
コメント(8)

生後8ヶ月20日世は帰省ラッシュですが、我が家はいつもと変わらず日々を過ごしております。今日も暑い クーラーガンガンで一歩も外に出ないかも・・・おととい(8ヶ月18日)ちゅんたにとって記念すべき日になりました初 つかまり立ち をしました~~夜のこと。おしゃぶりが大好きなちゅんた置いてあるのを見つけると自分で取って口に装着しちゃいます歩行器の上に置いてあるおしゃぶりを取ろうと、お座りしたまま手を伸ばしていました。歩行器が動かないようにしてあげたら、ふちをつかんだまま ひょい っと立ってしまいました。「あれ~~、たっちできたのぉぉ」と私が叫んだ声に驚いたのか、ちゅんたはキョトン顔立ったという自覚一切ないみたいですその後2度程同じようにしてたっちしました少しずつ着実に成長している姿にママ感動です~これからどんどんつかまり立ちするようになるかな?と思ったら、そこはマイペースなちゅんた。その後全くやる気配なしたまたま出来ただけなのねぇ・・・でも一生懸命ずりばいしても遅い姿がすっごく可愛いのでゆっくりでいいんだよ そしてちゅんたプールデビューもしました~ってこれプールじゃないよね。そう、ベビーバスです(貧乏くさ~~)お風呂嫌いなので泣くかな?と思ったけど、おもちゃでごまかして何とか浸かっていました。あんぱんまんのひしゃくをひたすら噛んでいるだけで、ふてぶてしく全く楽しくなさそうです・・・トホホ何とかシャワー好きにさせる方法はないかしら
Aug 11, 2007
コメント(2)

生後8ヶ月17日週末にちゅんた、連続夜遊びしました~市内の花火大会とイルミネーションを見に行ったんです毎年行っている花火大会、去年は妊娠中で安静だったから行けなかったんだよなぁ。安静にしたのに、予定日過ぎても全く陣痛来なかったんだよなぁ。こんな可愛いちゅんたが入っていたなんてなぁしみじみ・・・こうやって3人で来れて本当に幸せです花火大会会場までは近いので、夕方に自転車でGOちゅんたはパパの背中に乗って行きます。自転車の揺れとパパのぬくもりが気持ちいいのか即ねんね~~到着して起きたらここはどこ?というキョトン顔。ミルクを飲んで花火を待ちま~す一発目、ド~ンと大きな音で予想通り驚いて「うぇ~ん」抱っこして落ち着かせたら、音に慣れて花火に釘付けでした花火、とっても綺麗だったなぁちゅんたも満喫していて良かった!初めての花火、ちゅんたにはどう映っているのかなぁ。帰りの自転車でもちゅんたはまたねんね~~手足がブラブラしている後ろ姿が可愛いすぎるぅぅ。 窮屈そうだけど寝てますそして翌日、イルミネーションを見にGoあまり期待してなかったけど、かなり綺麗で感動しました~ 天の川をイメージしたイルミネーション夏のイルミネーションもいいねちゅんたはイルミネーションに釘付けでじぃ~~っと凝視。綺麗だったねぇ。ついのんびりし過ぎて、帰りが10時になってしまい、ミルクを持ってこなかったので車中でギャン泣きダメママでごめんねぇ・・・2日連続の刺激でどうだったかな?また来年も3人で行くのが楽しみです
Aug 8, 2007
コメント(6)

生後8ヶ月15日米アレルギーの件ではコメントをありがとうございました沢山のコメントに励まされました~。肩の力を抜きながら、息子の為にもベストを尽くしてあげようと思います。その後、お粥は少しお休みしています。湿疹ですが、口の周りの湿疹が治らず、微妙に増えている感じしかも右腕にブツブツが出来てきたなぁと思っていたら、左腕にも出来始め、土日の間にどんどん増えてしまいました 実際はもっとスゴイです さすがに心配なので、かかりつけの小児科へ今朝行って来ました。待合室のお遊び広場では、お兄ちゃん達の中に入ってずりばいでおもちゃをゲット~診察の時も大人しくしていたけど、30分以上はなしこんでいたので流石に終わりの方ではグズグズ~。ごめんね~。口の周りはよだれかぶれ、腕はあせもとの診断でした。確かに腕の湿疹は、汗腺がつまっている感じ。でも背中やお腹は綺麗で、腕にだけどんどん増えていくのが不思議・・・1日3回シャワーを頻繁に浴びているのになぁ。いいあせも対策ないでしょうか?このままあまりにも増えるようだったら、とびひになったら大変だし、ステロイド塗った方がいいかもしれませんアトピーの子の肌は弱いのであせももできやすいようです。そして、米アレルギーの心配を相談。肌の悪化は米のせいかどうかは断言できないし、前回の血液検査から5ヶ月たっているので再度検査することに。怪しいものも絞って検査するために、これから1ヶ月間の間に魚や豆腐を少し試すように指導されました。うむむ、不安・・・沢山の項目を検査したいけど、採血量が多いとそれだけちゅんたに負担がかかって可哀想だし・・・前回の血液検査の時に泣き叫んでいた様子を思い出すと涙が出ます先生は、たとえ米に反応が出ても、現状のこの程度の湿疹の症状ならば米の除去は勧めない インタールもこの程度ならば必要ないんではないか、という意見でした。けれども米は隠れ型が多いし、そこからアレルゲンが増えないように、できる予防はしてあげたいと思っています。今日はちゅんた病院頑張ったね~
Aug 6, 2007
コメント(2)

生後8ヶ月12日ちゅんた、どうも米アレルギーのようです・・・記録の為に経過を書いておこうと思います。6ヶ月から離乳食を開始し野菜のみで回転し、8ヶ月に入りケアライスの10倍粥から始めました。●7月27日にケアライス10倍粥1さじで症状でず。●29日にケアライス10倍粥3さじを午前と午後2回あげたら、 夕方から額の髪の生え際と後頭部、肩にに赤い湿疹。●少し米は休もうと、30日にさつまいもを製氷機7キューブをあげたら、 1時間後に目の周りが真っ赤に。30分後に消失 以前はさつまいもで症状が出たことはなし。●8月2日に頭の湿疹が薄くなったので、ケアライス10倍粥を2さじあげたら、 30分後に左目周りが赤くなる。10分後に消失●1日に初めて空心菜をあげてから口の周りに小さな湿疹が数個でき始める。 どんどん増えて今日は口の周りはプツプツだらけで痛々しいです。写真だと実際より肌が綺麗に写っています。腹や背中には湿疹はなく、眠いときに頭と顔をかきますが眠りは深く、昼間も機嫌はいい。けれどもこの反応は米アレルギーが怪しいなと思っています。ちゅんたは2ヶ月から湿疹が出始め、顔から全身に広がりました。3ヶ月に入り、母乳からミルクに変えた時に顔が真っ赤になり目が腫れたので、ミルフィーに切り替えたら顔の症状だけは落ち着きました。2ヶ月からステロイドを塗っていましたが、夏が近づくにつれ段々と体の湿疹は減ってゆき、首膝足首が赤くなるものの生活に支障はないので、1ヶ月半前から完全にステロイドを止めています。最近はずっと肌の調子が良かったので、卵と牛乳はダメだろうけど、ひょっとしたら大豆も小麦もいけたりして?米は大丈夫だろうな~と楽観してただけに、厳しい現実にショックです普通の米ならまだしもアレルギー用のケアライスに反応しちゃうなんて・・・これから少しお米はお休みして違う低アレルギー米で再度チャレンジしてみようと思います。つらいけれど、お昼にちゅんたを胸に乗せて二人で昼寝をしていたら、ちゅんたのずしっとした重さ、温かさ、甘いいいにおいを感じてこの子の為に頑張らなければ・・・と改めて思いました。先の事を考えると現実の重さに押しつぶされそうになるので、今できる事をしっかりやってベストをつくして、ちゅんたと3人で楽しく暮らさなくっちゃアレルギーに詳しい方、もしよければコメントお願いします!!
Aug 3, 2007
コメント(12)

生後8ヶ月10日今日も暑かったですね~ちゅんたは今日も元気いっぱいです「いないいないばぁっ」&「おかあさんといっしょ」を毎日楽しく観ているちゅんた。最初はテレビから離してお座りして観ているのに、興奮するとずりばいでテレビに近づき、目の前で観ています ぱわわっぷ近すぎーーー何度戻しても結局同じことに・・・しかも、自分でお座りをすると正座なので(なぜ?)バランスをくずしてごっちんこするんじゃないかとハラハラそんな気持ちも知らず、やりたい放題の天下人ですわ・・・ 1日中、ずりばい→お座り→ずりばい をして部屋の中を動き回って遊んでいます。私が読んでいる本や使っているボールペンをおもちゃにしようとすぐ取りに来るちゅんた。「だめだよ~」と取り上げると本気で怒って泣きます泣きたいのは本をボロボロにされたママだよ、トホホきちんと自分用のおもちゃがあるのに、リモコンや本、携帯などおもちゃじゃないもので遊びたがるのかしら~?おもちゃは飽きちゃうのかなぁ・・・おもちゃを選ぶちゅんた ふふ~ん、どのおもちゃがいいかな~ おっ、これがいいぞ~
Aug 1, 2007
コメント(6)

生後8ヶ月5日今日も元気なちゅんたは、ただいまお昼寝中です最近は、眠そうになったらギリギリまで遊んであげて、リミットだ!と思ったら、ベッドに運ぶと一人で寝てくれるので楽チンです(ただしおしゃぶり付き)最近はお昼をまたいだ2時間くらいの昼寝を1回して、午後の昼寝はしなくなりました。その分早く寝るようになって、昨日は5時半に就寝、今朝は8時起床です。(途中ミルクを飲んだらすぐ寝る)眠りすぎ~~どんだけ~~まぁ、寝る子は育つだからいいか ちゅんたはアレルギーのお肌にいいというルイボスティーを飲んでいます最初は薄めないで飲ませたら、拒否哺乳瓶を口に含ませようとすると、しっかり手で押しのけて、意思表示します。倍に薄めて飲ませたら大丈夫になり、今じゃゴクゴク今更ながらマグカップを購入8ヶ月からのストロートレーニングができるというものです。哺乳瓶でお茶の卒業目指してトライよ、ちゅんたと張り切ってストローを口に含ませようとしたら・・・思いっきりイヤイヤそしてお茶はダダ漏れ3日間根気よくやっているけれど、ますます嫌がるばかり・・・まだちゅんたには早かったのかな?あまりスパルタにしてストロー嫌いになっても困るので、ほどほどにしておこうかな。夫は、「ちゅんたはまだ赤ちゃんなんだからできなくてもいいんだよぉ~」とアマアマパパです 前歯がはえてきてるよ
Jul 27, 2007
コメント(3)
生後8ヶ月2日日曜日にちゅんた8ヶ月になりましたアトピーという持病はあるものの、ここまで元気いっぱいに育ってくれて感謝、感謝です最近のちゅんた身長72cm、体重8.46kgと順調な成長です。生まれた時は50cmだったのにねぇ・・・ずりばいのスピードupで部屋の中を縦横無尽に動き回ってます。扇風機のコード、ステレオをいじるのが大好きで困ってます歩行器もすっかり乗りこなし、すぐ台所へGO!台所でミルクを作っていると、「早くちょうだ~い」と催促しに来ます最近、リビングのドアを閉めるのを忘れていて、玄関の方まで行ってしまい危機一髪でしたお座りは完全にマスターし、機嫌がいい時は一人でずーっとオモチャで遊んでいます。楽しかったり喜んだ時、高い声で叫んだり、「ダーッ」と言います。(猪木?)とにかくよだれが流れっぱなし?という程大量で、1日5枚くらいスタイを交換しています。運動量が増えたので、体と顔が引き締まってきました。体はなかなかガッチリタイプのよう。歯は下2本は生えきっています。上の前歯2本と横1本、下に1本が今生えてきてます。相変わらずお風呂はあまり好きではなく、湯船では泣かずにいられるけど、顔を洗う時には必ず号泣します食物アレルギーがあるので、離乳食はかなりスローペースでまだ1回食です。人参とかぼちゃとさつまいもが好きなようです元々多かった髪、伸びて暑そうなのでパパがカットして、坊ちゃんヘアーになってます。キュート昼寝や夜、眠そうになってからベビーベッドに運ぶと一人でねんねできるようになりました(8割くらいの確率で)寝そびれると泣くので抱っこでねんねしています。夜泣き、人見知り、後追いはまだしません。こんな感じかなぁ・・・ちゅんた、毎日パパママにたくさんの幸せをくれてありがとう元気にいっぱ~い大きくなってね。ちゅんたの成長がパパママの喜びです。これからも3人で毎日楽しく暮らそうね
Jul 24, 2007
コメント(4)

生後7ヶ月28日先日のワンワン恐怖疑惑ですが、今朝は普通に何事もなかったように車掌ワンワンを観てました一体何だったんだろう・・・謎~~でもワンワン嫌いにならずにほっと一安心です もうすぐ8ヶ月になるちゅんた。お座りはほぼマスターし、一人で座ってずーっとおもちゃで遊んでいます。片足を折り曲げて座る余裕もあります そしてお座りから体勢を変えてうつぶせのポーズもできるように!ですが、ハイハイへの道はまだ遠く・・・今はまだ一生懸命ずりばいで進んでいます。でもバックと回転専門だったから少し進化したかな?リモコンや扇風機のコード、スリッパなどを見つけると、驚きの速さで進んでゲットし笑っています わ~い、ボールだぁ よいしょ、よいしょ げっとぉ!ずりばいの中でも時々、お尻を持ち上げてることがあるので、ハイハイももうすぐできるようになるかな? おしりキュッとねちゅんた、頑張れ~~
Jul 20, 2007
コメント(2)

生後7ヶ月26日「いないいないばぁっ!」が大好きなちゅんたに大変化が起こりました昨日もいつものように番組が始まって、大喜びで大興奮のちゅんた手をバタバタ動かしながら「をおおおお~~」と絶叫し、ぐるぐるどか~んを楽しんでましたんが、汽車ポッポの歌で車掌姿のワンワンのアップが画面いっぱいになったところで異変が「うぇぇ~~ん」と、突然顔を真っ赤にして大号泣し出したのです驚いて抱きあげてあやしても泣きやまず、再度出てきたワンワンを観てまた激しく大泣き結局、「おかあさんといっしょ」が始まるまで泣いてました・・・どうやらワンワンを怖がっているよう。しかも車掌さんの帽子を被ったワンワンに反応しているよう。ワンワンが嫌いになっちゃったらどうしようと不安なまま今朝も「いないいないばぁっ」を観はじめると、いつものように大喜びのちゅんたそして汽車ポッポの歌が始まったので、緊張しながら観察していると、さっきまでご機嫌だったのに、険しい顔つきになってるーーそして、車掌ワンワンが出たら「うぇぇ~~ん」今日も泣いちゃいましたちゅんたどうしちゃったの~~怖いという感情が出て来たのかな?まだ夜泣きはないけどそのうち始まるのかなぁ?さて明日のちゅんたの反応はどうでしょうか~ 大喜びでテレビを観るちゅんた
Jul 18, 2007
コメント(5)

生後7ヶ月24日やっと関東も台風が通り過ぎたみたいですちゅんたは窓の外の大雨をじぃーっと見つめていました。明日はお外へ遊びに行こうね最近ちゅんたは自己主張が激しくなってきましたちゃんと自分の意思を持つようになってお兄ちゃんになってるね。帽子被せるな~私自身が帽子が好きだし、ちゅんたはくせっ毛なので帽子を被せると・・・嫌な顔をして、速攻手で帽子を取って投げ捨てます!ゴム付き帽子にしても、器用にゴムをはずしちゃう少し前までは被ってニコニコ笑っていたのに~帽子被ると可愛いのになぁ。くすん早く食わせろ~離乳食をア~ンと大きく口を開けて待っている時、私がモタモタしていると、「早くしろ~~」と怒って泣きますすいませんでした寝返りさせろ~いつでもどこでも寝返りしまくるちゅんた。うんちのおむつ交換の時に、寝返りをできないように足でロックすると更に強い力で抵抗し、怒って泣きます遊んでんじゃ、ボケ~リモコンを見つけて素早くずりばいでゲットし噛み噛みするのが大好き。「おもちゃじゃないんだよ~」と取り上げると、悔しそうに泣きます怒って泣く時、いかにも怒ってる!という感じで、手足をバタバタして全身で主張してます。やんちゃちゅんたです。みなさんのベビちゃんはどんな自己主張をしますか 大雨を眺めているちゅんた
Jul 15, 2007
コメント(4)

生後7ヶ月19日すっかりバーゲンにはまってます~ちゅんたも7ヶ月になりセパレートの洋服を着れるようになってきたので、週末も昨日もバーゲン巡りにどれも似合って可愛いのでどんどん欲しくなっちゃいますね~(親バカです)今までは西松屋っ子だったけど・・・これから毎日着せるのが楽しみだわ~ ただいまお昼寝のちゅんた寝付かせる時におしゃぶりをくわえさせるとすぐ寝るので、ついついパクンチョ!今もチュパチュパ吸い付きながら眠っています。ちょっと困っているのが、ベッドに置くとすぐさま寝返りをしてうつぶせで寝てしまうこと!昔はいちいち仰向けに戻していたのだけれど、なかなか寝れないようでグズって大泣き!なぜかうつぶせだと寝やすいみたい。私もうつぶせ寝じゃないと寝付けないから母親に似たのかな?なので今ではうつぶせで寝付いて熟睡した様子になってから、仰向けに戻しています。(ついでにおしゃぶりをはずします)そして寝返り防止にクッションを脇に置いて・・・それでも、ほとんど朝にはクッションを押しのけてうつぶせで寝ていますうつぶせ寝だとやっぱりちょっと心配ですこのクセを治させたいけどどうしたもんだか~みんなのベビちゃんはどんなポーズで寝てますか
Jul 10, 2007
コメント(8)

生後7ヶ月14日ちゅんたはミルクアレルギーなのでアレルギー用ミルク(森永ミルフィー)を飲んでいます。と~っても食欲旺盛なので、普段ミルクを飲み残した事はありません。いつもすごいスピードであっという間にゴクゴク飲み干します。が、昨晩、あまりの睡魔の為、飲むのを中断して何度も泣いていました。結局、「眠いよ~」と本格的に泣き出したので、授乳を中断し、ミルクが100mlほど残ってしまいました。もったいないし、カルシウムも含まれてるらしいし飲んじゃお~う頂きま~~す と一口・・・・ま、不味いミルクの味というより、独特な苦味が口に広がり、一口しか飲めず・・・アレルギー用ミルクは美味しくないとは聞いていたけど、こんなに普通のミルクと味が違うなんて驚きました。(以前普通のミルクを飲み残した時には美味しく全部飲めました)母乳→ミルク→アレルギー用ミルクと切り替えてきたちゅんただけど、アレルギー用を嫌がることも一切なくゴクゴク飲んでいるので気づかなかった!完全ミルクで毎回このミルクを楽しみにしているちゅんた。哺乳瓶が見えると、笑顔で足をバタバタして「早く~」と催促している可愛いちゅんた。アレルギーでも食欲旺盛で体重も8.7kgとスクスク成長してくれているちゅんた。その姿を見ると、ごめんよーーー という気持ちになってしまいます。アトピーが判明した時に、罪悪感でこれでもか!という位凹み、これじゃいけない、楽しく明るく子育てしなくっちゃ!とその後はそのような気持ちを封印していたのだけれども・・・生後3ヶ月までちゅんたは完全母乳でした。生後2ヶ月に入ってから少しずつ湿疹が出てきたので、私が卵、乳製品、大豆の除去を始めました。けれども、どうしても小麦の除去ができず、他も完全除去はできず、湿疹は体までどんどん広がっていきました。私にとって食事の制限は本当に辛かったです。そのうち、ストレスからか母乳の出が悪くなってきて、ちゅんたは満足できずに泣くようになりました。仕方なくミルクを足したら、またたく間に湿疹が悪化して、授乳後に顔が真っ赤に!目の周りも真っ赤に腫れていました私の精神状態の問題もあり、生後4ヶ月から母乳を辞めて完全アレルギー用ミルクにすることに。すると、顔の湿疹は良くなってきました。正直いって、母乳を辞めた時は、自分の母乳経由でのアレルギー反応がなくなるんだ、と心底ほっとしました。でも、こんなにアレルギー用ミルクが美味しくないなんて改めてちゅんたに申し訳ない気持ちにならざるを得ません。ミルクアレルギーに産んでしまった以上、母乳がベストなはずなのに意思の弱い自分ちゅんたが何を食べているか分かるようになったら辞めればいいか~と今じゃ外食もしてるしお菓子も好きなように食べています。アレルギーっ子ママ失格ですよね・・・頑張って除去しながら母乳育児しているママを本当に尊敬します。こんな私でもきちんと除去食を作ってあげられるのか不安だけど、作るしかないもんね!ちゅんた、ママこれから頑張るから許してね!! ゴクゴク飲んでるよ!
Jul 5, 2007
コメント(6)

生後7ヶ月11日週末に歩行器デビューしましたすぐに喜んで進み始めると思ったら・・・乗せた途端ギャン泣き ビックリしちゃったのかな?機嫌のいい時を狙って再度チャレンジしたら、不思議そうな顔をしながらキョロキョロし動いた~と思ったら、バックしていく・・・ずりばいもまだバックと回転しかできないので同じような感じなのかな?早く前進しないかなぁ~~ 今回はアトピー対策として私が購入したものを紹介しようと思います掃除機はこれなんとこれ、ハウスダストを感知するとランプが点灯するんです。もちろん掃除中は点灯しまくりハウスダストがなくなるとは思ってないけど、掃除機を丁寧にかけるようになったという効果がダニ防止カバーはこれちゅんたは寝る時に足をバタバタさせて激しいので、かなりのホコリがまいあがってしまいます。でも布団は高価で購入するのが厳しいので、これに。薬剤も使っていないし、類似商品に比べて、チャックの始末などがしっかりしています。現物は、織りが細かいのでやっぱり固めで、洗濯するとかなり重い!かなりの糸が使われているのを実感します。通っている病院の先生曰く、「カバーを買うなら親子全員替えないと意味がない」そうなので3セット購入 痛い・・・そして今から購入しようとしているのが、ルイボスティーノンカフェインなので赤ちゃんもOKで、アレルギー体質の肌にもいいらしいです。子供が飲むものなので有機栽培にはこだわりたい。飲んでみたら報告しますね塩素除去対策でこれ 敏感な肌には塩素が刺激になって負担がかかるらしいです。色々お金がかかって大変だけど、我が家の宝物のためにできる事はしてあげたいもんね他にも、使って良かったというものがあったら教えて下さいね~~
Jul 2, 2007
コメント(4)
生後7ヶ月7日夢中なんです、私が・・・子供が産まれたら観るだろうと思ってたけど、やっぱり観ていますいないいないばあ&おかあさんといっしょちゅんたは4時前後にお昼寝をしていることが多いから(今もぐっすり寝ています)なかなか毎日観させることができなかったけれど、朝も放送していたんですね~~最近は朝をメインで観て、夕方も時間があえば観ています最初は、あまり興味なさそうでおもちゃに手を伸ばしたりして落ち着きがなかったちゅんた。でもさすが毎日観ていると覚えてくるんですね~今じゃ、真剣なまなざしで、よだれダラダラたらして(これはいつも)静かにお座りしてガン見しています。ぐるぐる~どっか~んケンカしたって泣きべそかいたって~では、腕を激しく動かして「ヒーヒー」と楽しく踊ってま~すそして息子の為にといいながら、実は毎日楽しみにしているのが母(私)ことみちゃんかわいい~ゆうぞうお兄さんすてき~最初は、作り笑顔がいけすかないなっなんて思ってたのに・・・(すみません)ゆうぞうお兄さんは何歳なんでしょう?知ってる方教えてくださーいごっちゃにちゅんた出演させたいな~最初は、まゆお姉さんの「ポォーポォー」に大笑いしていたのに・・・ぐ~チョコランタンのストーリーってなかなか奥深くて興味しんしん~最初はスプーのことをチョコランタンって名前だと思っていたけど・・・アネムとズズが姉弟で父親がいないって今週知りましたどうして父親がいないんだーー知ってる方教えて下さいあ、そろそろ始まりますねっちゅんた起きないなぁ
Jun 28, 2007
コメント(11)

生後7ヶ月5日目先週、3人で房総旅行に行って来ましたちゅんたにとっては初めての旅行です車中も長いし、知らない場所で大丈夫かなとちょっと不安だったけれど、車でもご機嫌+ねんねお店でも周りを興味深々キョロキョロ見てお利口さん。夕飯時はちょうどねんねしていて、ゆっくりフレンチを堪能できました~ホテルでは夜もぐっすりねんねできました。朝テンション高くご機嫌さんなちゅんたそれにしても、ちゅんたは本当に外面がいい!!目があったおば様達にニッコリ笑いかけてすっかりアイドル状態でした初体験の温泉アトピーにいいらしいので張り切って入ったのに、お風呂嫌いなちゅんたはグズグズ・・・せっかく景色のいい露天風呂だったのにねぇ~~足湯でも明らかに顔が嫌そう・・・外房の海では、浜辺でたっちいつも行く公園の海とは違う激しい波に目が釘付けです沢山の刺激でちゅんたは興奮状態でとっても楽しそうで良かったですちゅんたはアトピーなのでダニ予防の為に布団も持っていったので荷物が大量で大変だったけど・・・もう少し大きくなってミルクを卒業したら、食べ物アレルギーの関係で旅行も大変そうだけど、色々工夫して色々な場所に連れて行ってあげたいな
Jun 26, 2007
コメント(6)
生後6ヶ月28日目このカテゴリーではお初です!久しぶりの日記になってしまいました。日記をお休みしていた間ちゅんたに大きな変化がありました。生後2ヶ月くらいから悩んでいたちゅんたの湿疹、2月からどんどん悪化していき、首は真っ赤に、関節も真っ赤でジクジクし、お腹や背中にも湿疹が広がり・・・4ヶ月に入る前に血液検査を受けて「アトピー」と診断されたのです。4年間の不妊治療の末、体外受精で授かり、妊娠中は切迫流産の恐れから自宅安静、にも関わらず予定日を過ぎても生まれなかった為2日間に渡る陣痛促進剤投与でやっと生まれたちゅんたの元気な姿を見て本当に心底ほっとしました。それなのに、アトピーだったなんて・・・今まで頑張ってきたのにどうして?健康な体に産んであげられなかったなんて・・・きっと食べる事と甘いものが大好きで妊娠中も食べまくってたせいだ。アレルギー性結膜炎でアレルギー体質なのに気づかずに注意しなかったせいだ。と心底自分を責めました。そして、湿疹のかゆみ対策や食物アレルギー対策の事を考える度に私にやっていけるのだろうか・・・と初めての育児プラスアトピーへの不安で心が押しつぶされるような毎日でした。産後のホルモンバランスも悪かったのでしょうね、ちゅんたの成長よりもちゅんたのアトピーの事しか目に入らないようになってしまい、夫や母に注意されても泣いてばかりの毎日でした。それでもちゅんたはどんどん成長して可愛い笑顔を向けてくれます。毎日落ち込んでいる私に夫は責める事もせず、家事をこなし、ちゅんたをお風呂に入れ(湿疹をみたくないから私は入れる事ができませんでした)めいいっぱいちゅんたを可愛がってくれました。母も心が不安定な私の為に頻繁に来てくれて、家事を手伝いちゅんたを可愛がってくれました。本当に夫と両親には感謝です。そしてこの件で私は愛されている事を実感しました。周りのサポートのお陰で私もちゅんたのアトピーと向き合えるようになってきたのです。そして今、これからアトピーはどうなるのか分からないけれども、アレルギーなので離乳食は大変だけど、今できるベストをつくして、ちゅんたの成長を楽しもう♪病気に関係なく、自立した人間に育てなくっちゃと育児を楽しんでいます。普通のママならば、病気に関係なくこういう気持ちになれるのに、この気持ちになれるまでずいぶん遠回りしちゃったけれども、今ちゅんたと普通に遊んでいる時間が本当に幸せを感じます!!これからはこちらのカテゴリーにお邪魔します。周りにアトピーっ子のお友達がいないので、交流や情報交換ができたらいいな~と思います。これからよろしくお願いしますね~~
Jun 18, 2007
コメント(6)
生後 71日目大分更新をさぼってしまいました~( ̄ω ̄;)最近母が泊まりに来たり、友人やママ友が遊びにきてくれてバタバタしていました(*^-^)あまり遊びに行けずにすみません~~m(__)mさて、最近のちゅんたばっちりママの顔を見て笑ってくれるようになりました育児が大変でもこの笑顔で頑張れますね~!今まで無反応だったプレイジムのメロディーを喜ぶようになりました。いくつかあるオモチャの中で、クマさんの耳がプープー鳴るのが一番好きみたいで、鳴らしてあげると満面の笑みになって手足をバタバタさせて喜びますお乳の後など機嫌のいい時は1時間くらい一人で遊べるようになりました。最高記録は2時間だけどそんなことはめったにない・・・遊んでいるうちに一人でねんねできるようになりましたと言っても2,3日に1回位で、普段は必ず抱っこしないと寝ません~~( ̄ω ̄;)指しゃぶりがすごくて、朝起きた時など猛烈な勢いでチュパチュパしています指しゃぶりしてくれると泣かないからいいわ~(≧∇≦)午後あまりねんねをしなくなってきました。一人遊びに飽きると、構って~と泣くので、付き合わないといけないので大変です~(´;ω;`)足のキック力がどんどん強くなってきていて、昨日の朝、ベッドの上で45度回転していました・・・私の抱っこだとグズグズする日でも、パパの抱っこだと大人しくねんねします。何が違うんだーーーΣ(=ω= ;)今までと違って甘えた泣き声を出すようになってきました抱っこ紐でお散歩を行くようになりました。近所の人に声をかけられると笑顔を返して外面がいいです(≧∇≦)でもほとんど途中からねんねしてしまいます。日に日に新しい事ができるようになって赤ちゃんの成長ってスゴイですよね!これからも健やかにスクスク育ってくれますように・・・
Feb 1, 2007
コメント(5)
生後 58日目もうすぐ2ヶ月になるちゅんたあっと言う間のような、長かったような・・・でもこの子はこの世に産まれてまだ2ヶ月なんだよねぇ。ちゅんたにとっても何もかもが初めてで大変なはず。これからずっとママとしてしっかり育てていかなくっちゃ!最近のちゅんた先週の小児科の測定で体重は 5252gに。36g/日増加と順調で、ほっぺがぷっくり、首も二重顎になってきました。痩せていた時の顔と全然違う・・・(≧∇≦)機嫌のいい時に、笑顔を見せながら「アーウー」と声を出して笑います昨日は「キャウ」と高い声を出していました。お乳の後など機嫌のいい時は少し一人遊びができるようになってきました授乳の間隔が整ってきて、1日5,6回の授乳になり楽になりました寝かせている時にいつも左右ばかり向いていたのが、正面も向けるようになりました(首が少ししっかりしてきたのかな?)外気浴をするようになりました。泣いていても、キョロキョロしてお外の様子を観察しているようです相変わらず抱っこが大好きで、抱っこしてしばらくするとうっとりした顔をして可愛いです。うんちの回数が少し減ってきました。といっても、まだ1日2.3回もするし、ゆるゆるウンチなのでおむつかぶれしやすいのかな。おむつかぶれはほとんど治りました。どんどん髪の毛が伸びてふっさふさで、耳にかかる程に。切ってあげたいけれどどうやったらいいのか分かりません!夜は5~8時間とまとまって寝るようになりました。うつぶせ体操をすると少し首を持ち上げるようになりました。コンビの新生児用のウエアがきつくなってきました。手足もでまくりでつんつるてん(≧∇≦)ねんね中に、お乳を飲んでいるようによくお口を動かしていて可愛いですあと、その日その日で色々気づくことがあるんだけど、書いておかないと忘れちゃいますね~( ̄ω ̄;)これからもどんどん成長していくんだろうなぁこんなに可愛いわが子と過ごせて本当に幸せですこれからもスクスク健やかに育ってくれますように・・・
Jan 19, 2007
コメント(6)
生後 57日目昨晩のちゅんたは8時間も寝てくれたので私もグッスリ寝れて気分爽快です!そして授乳後は一人で少し遊んでました。時々プレイジムの紐をひっぱって音楽を自分鳴らしてます(もちろん偶然ですが・・・)この前、私が「ちゅんたーー」と突然大きな声で呼びかけた時にビックリして右手をプレイジムのうさぎちゃんの所に強打!痛かったのか大泣きしたことがありましたそんなにビックリしなくても・・・( ̄ω ̄;)遊びに飽きてグズったので抱っこしたらまたねんねしているので、家事がはかどりました。きっと午後はお目目ギンギンだろうからいっぱい遊んであげなくっちゃ~(≧∇≦)朝の授乳が9時間ぶりだったので胸がパンパンでしたものすごくがっついて勢い良く飲んでいたちゅんた。突然ムセだして、ミルクをドバーっと吐いてちょっと心配したけれど、赤ちゃんには良くあることみたいなので、次の授乳の様子をみよう。夫は、「ちゅんた欲張って飲みすぎだろ~(≧∇≦)」と笑ってました・・・( ̄ω ̄;)
Jan 18, 2007
コメント(4)
生後 56日目昨日のちゅんたはものすごいグズグズデーでPCをじっくり見る時間もありませんでした( ̄ω ̄;)夜の寝つきも悪くて大号泣~夫と交互に抱っこをし、ベッドで寝付くまでに1時間近くもかかりつかれた1日でした・・・が、今日は一転、お昼寝の時間が長い。寝顔は天使のようで、めっちゃ可愛いし、今はお乳の後で一人でプレイジムで遊んでくれています。ふぅ、楽だぁ~~赤ちゃんって、日によってご機嫌が違うよね。夜は、5~8時間位寝るようになってきました!が、その間授乳がないから朝胸が張ってしまう~~眠いから途中起きて搾乳する気にもならないし・・・普通はそんなに胸が張らないのかなぁ?? 前回の日記には沢山の励ましの言葉ありがとうございましたー(≧∇≦)私っていつもみんなに励まされているよね。みんな、本当にありがとう!!これからは楽しく育児して、ちゅんたの成長を見守りたいと思います!そろそろグズりだしそうなので、遊んであげようと思います☆
Jan 17, 2007
コメント(10)
生後 54日目週末に気になっていたちゅんたの肌のことで小児科へ行って来ました。アレルギー系が専門の先生の小児科です。結果から言うと、「乳児性湿疹」とのことでした。ここの先生は、6ヶ月過ぎないと「アトピー」とかの診断はしないそう。耳の付け根が切れた=アトピーって訳じゃないそうです。ステロイドの入っていない、アンダーム軟膏を処方されたので様子を見ることに。かなり落ち込みぎみで診察を受けたのですが、先生は丁寧に色々説明してくれました。今の段階では、卵などを除去したり、敏感肌用の石鹸を使ったり等特別なことをする必要はないとアバウトな印象を受けました。まぁ、時間が経たないと分からないからなんだろうなぁ・・・湿疹がすごくてじゅくじゅくになっていても半年すれば綺麗になる子もいるらしいです。ちゅんたは乾燥はしてたものの、湿疹は出たり消えたりしてる程度なのだけど、耳の付け根が切れていたことが気になって、気になって・・・先生には、「お母さんが神経質になると母乳に影響するからほどほどにね」と言われました。軟膏を塗り始めてから、乾燥はかなり良くなってほっとしましたが、湿疹はやっぱり出来ています。それと、昨日から突然オムツかぶれになってしまって、お尻と股の付け根が真っ赤になり湿疹が出来ていて可哀想です。一ヶ月検診の時に少し肛門が赤いと言う事でもらっておいた軟膏を塗り始めました。顔とお尻の肌の状態が同時期に悪くなったので、私の母乳から何かアレルギー元が移行しているのでは?ととても心配です。私ってものすごくネガティブに物事をとらえてしまうので、もう頭の中は「アトピーだったらどうしよう(´;ω;`)」ちなみに夫婦でアレルギー体質じゃないけれど、夫は乾燥肌かな。夫は、「乾燥は冬だからだし、湿疹はまだ毒素が出てるだけじゃないの? おむつかぶれだってすぐ良くなるよ」と言っています。(私に心配させないようにだと思うけど)母には、「まだ分からないんだし、生死に関わる病気じゃあるまいし、 暗い顔してるのが一番ちゅんたに良くないよ!」義母には、「大丈夫!半年もすりゃ絶対良くなるから!気にしない、気にしない。 外出したり気分転換して明るく育児して」と言われてます。そうなんだよね・・・悩んだって仕方ないんだよね・・・もしアトピーだったとしたら、ちゅんたの為に母親としてもっとしっかりしなくっちゃ!でも、今できるケアをしてあげてあんまり考えないようにしなくっちゃね。今日はこんな日記を書いちゃったけど、明日からはちゅんたの成長を綴った楽しい日記にしようと思います(*^-^)ニコ
Jan 15, 2007
コメント(14)
生後 51日目昨日は、励ましの言葉を皆さんありがとうございました!!欲しくて欲しくて、長い治療の末に授かった子なのにどうして良いママになれないんだろう?って考えてしまって落ち込んでましたでも、そうだよね、まだまだ新米ママ、これからだよね。ゆっくり、ゆっくり・・・そして、みんな同じように頑張っていると思うと私も頑張らなきゃ~って思いました。沈みがちだった気持ちがとても軽くなったよ~~本当に感謝です 今日のちゅんたは、お昼の授乳中にウトウトしまい膝の上でねんね・・・と思ったら1時間後にまた泣いたのでもう片方のお乳を飲んでたらまたねんね・・・そしてバウンサーの上でも、お口を動かしながら寝ていましたお乳飲んでる夢見てるのかな?夕方は膝の上でまたねんねしていて、今はまたバウンサーでねんねしています夜ちゃんと寝てくれるのか心配だわ~ 1ヶ月検診の時に出来たお腹の湿疹は、その後薬を塗らないで自然に治ったのだけれど、相変わらずお顔の乳児湿疹が出たり消えたりを繰り返しています。頑張って石鹸で清潔に洗っていたら、今度は乾燥してしまったのか、頬が赤くなって皮がひび割れのようにガサガサになってしまい、昨日から皮まで剥けてしまっていますいつもはうっとりと気持ち良さそうだった沐浴も、お顔に水があたると染みるのか、泣いてイヤイヤするように・・・悪化したら可哀想なので、明日病院で診てもらおうと思います。気になるのが、耳たぶや耳の裏もカサカサしていて皮が剥けていること。アトピーだと耳の付け根が切れたりするみたい・・・はぁ~、心配です・・・夫には「なるようにしかならないから、そんなに考えないように」と言われてます。ちゅんたが健康でいてくれるだけで幸せなので、早く良くなりますように・・・
Jan 12, 2007
コメント(10)
生後 50日目年明けちゃいましたが、更新が久々になってしまいました~こんな調子ですが、みなさん、今年もよろしくお願いいたします実は、お正月明けから風邪をひいてしまいやっと今日復活したところです夫の正月休み最終日の8日から喉が痛くなり、ヤバイっと思ってたらあっという間に発熱してしまい、昨日の夕方に何とか熱が下がりました・・・赤ちゃんがいると体調悪くなると本当に最悪ですよねぇ。お世話はしなきゃならないけど、移したら大変!しかも母乳なので、薬が飲めない!!9日は母に手伝いに来て貰い、昨日は夫に会社を休んでもらいました。でも何とか治って良かった~、当分はマスク着用で温かくしていないとです。さて、お正月休みは夫とちゅんたと3人でのんびりでした 夫は、育児は授乳以外は全て出来るし、泣いたら率先して抱っこしてくれます。しかも家事も何でもやってくれるのでとっても楽させてもらいました。日によっては授乳しかしてない みたいな。妊娠中はイマイチ父親の実感がない と心配してたけど、今じゃちゅんたにメロメロな本当に良いパパになってくれましたむしろ私の方がいまいちまだ母親としてしっかりしてない状態です。昨日、泣き止まないちゅんたを連れて庭で外気浴している夫の背中を見ていたら、「この人と出会えて、結婚できて本当に幸せだなぁ」と感謝の気持ちがしみじみと湧き上がってきて、涙がこぼれそうになりました。ちゅんたが産まれてからもっと夫の事が大切に思うようになりました。って少しナーバスになってるみたいですねでも、母親からは「旦那が何でもやってくれてショコラに甘いから、 なかなか育児に慣れないんじゃないの? もっとみんな一人で頑張ってるよ!」と怒られています確かに、未だにちゅんたと二人っきりでお世話するのが慣れないんですよね・・・ご機嫌な時やねんねの時は本当に可愛いんだけど、泣き止まないとすぐにイライラしちゃって、かなり凹んでしまいますみんなはもう赤ちゃんのお世話一人で頑張っていて、慣れてきてるよね?
Jan 11, 2007
コメント(18)
生後 39日目今日は大晦日ですね!最近読み逃げばかりでごめんなさいm(__)m毎日ちゅんたの育児に追われていて、テレビもつけないでいると明日から新年だって事をすっかり忘れています( ̄ω ̄;)今日のちゅんたは授乳以外の時間はほとんど寝ているので、夫と一応大掃除(らしきもの)をしています。さて、今年1年を振り返ると、妊娠してちゅんたが元気に産まれてくれたことに尽きますとっても幸せな毎日なはずなんだけど、やっぱり育児の大変さに結構凹んだりもしていますでも夫の冬休みが1週間あるので、おもいっきり甘えちゃおうと思ってます。お正月もちゅんたベースでのんびり親子3人で過ごす予定です。お友達のみなさん、今年1年も本当にありがとうございました!治療中も、妊娠中も、そして育児中の今も沢山の励ましをもらって、何とかへたれな私でもやってこれたように思います。これからも一緒に頑張りましょうね。来年もよろしくお願い致します!ではみなさん良いお年を!! 生後37日目の12月29日にお宮参りに行って来たので記録しておきます。出発前にばあばが到着したので4人で行きます。購入しておいたベビードレスを着せたら、ちゅんたとってもプリチーーー帽子を被ったお顔が可愛くて、もうたまりません!夫の実家から頂いた、祝着もかけました。天気はいいけれど強風の中、車で神社へ出発~~年末なので神社はすいていて、ご祈祷もたったの2組だけ。待ち時間の間に、ちゅんたはウトウトし始めて夢の中へ~。祈祷中は私が抱っこして、始まった時の太鼓の音で1回目をぱちっと開けたけれど、あっという間にまた寝てしまい、その後は、祝詞がいい子守唄になったのか(?)太鼓の音も鈴の音もおかまいなしで大爆睡で、無事終わりました。その後、境内でビデオ&写真撮影をして終了。結局、ずっとちゅんたは寝ていました。ふぅ、助かった・・・。本当に外面の良いちゅんただわ(≧∇≦)お祈りしてもらった神社は、お祭りの時に、「どうか元気な子が授かりますように」とお願いし、戌の日には、安産祈願してもらい、どれも叶えてもらっています。これからもちゅんたが健康でスクスクと育ちますように・・・七五三の時にもお世話になろうね、ちゅんた!とりあえずお宮参りが終わってほっとしました(*^-^)
Dec 31, 2006
コメント(4)
生後 33日目 生後32日目の昨日、一ヶ月検診に行って来ました!ちゅんたにとって2度目の外出です。お利口さんにできるかな?クリスマスだっていうのに病院は激混みで、1時間半も待ちました・・・( ̄ω ̄;)最初泣きそうだったけれど、抱っこで揺らしてあやしたらスヤスヤ眠ってくれて、パパの抱っこで診察までねんねしてくれてました(≧∇≦)ふぅ、助かった・・・ ちゅんたの測定。服を脱いで裸にされたちゅんたは、大号泣!!測定も大変そうでしたが、結果。身長 56.5cm (出生時 51cm )+5.5cm体重 4510g (出生時 3656g )+854g胸囲 35cm (出生時 33cm )+2cm頭囲 39.4cm (出生時 34cm )+5.4cm体重は出生からだと26g/日増だけど、退院時からだと44g/日増なので充分でしょうとのこと。おっぱいマッサージに行った9日前から、ほぼ母乳でミルクを1日40gしか飲ませてなかったので体重増加がすごーく気になっていたけれど、順調のようで一安心。もうミルクやめちゃいましょう!と言われたので、昨日からミルク断ちを始めています。 そして検診。相変わらず大泣きで先生も大変そうでした( ̄ω ̄;)先生が抱っこして、顔の高さにして左右に揺らすと目を動かすので、もう目は見えているとのこと。聴診器を当てたり、お口の中の診察の時も号泣持続中・・・どれも異常なし。入院中にやった先天性代謝異常症等スクリーニング検査も異常なしで、母子手帳に「すくすく元気です」のスタンプをもらいました☆ただ、おとといの沐浴の時に気づいたのだけれど、胸やお腹、背中に赤い湿疹がたくさんできてしまって心配。先生によると、病的なものではないけれど原因は分からないそう。まず沐浴後に付けていたベビーローションをやめてみることに。一応、軽いステロイド系の塗り薬が処方されました。湿疹が出来初めてまだ3日なので、少し様子を見てみようと思います。やっぱりステロイドには抵抗があります・・・(´;ω;`)アトピーが心配と相談したら、アトピーというのは湿疹が2ヶ月継続して診断されるそうなので分からないそうです。母乳で育てているので心配です・・・(´;ω;`)あと、少しお尻が赤くなっているので、お尻拭きをゴシゴシ拭くのを辞めて、ウンチの時はお湯で洗い流してあげるよう指導されました。ちゅんた、ひょうっとして肌弱い?? その後、K2シロップを飲む頃にはウトウトし始めて、飲ませようとしても起きない!!みんなに笑われてました(≧∇≦)私の診察の間はパパがまた抱っこ。妊娠後期から高かった血圧が、出産の後遺症でまだ高めなので食生活に気をつけるようにとのこと。他は問題はなく、無事産婦人科卒業となりました~(≧∇≦)お世話になった助産師さん達とお話できてうれしかったな~。「大きく産まれて飲みっぷりがいいのによく母乳で頑張っているね!」と言われて嬉しくなりました。帰りの車中では、ちゅんた喉がかれるんじゃ?という程大泣きしていた可哀想でした。長時間の病院で空腹だったんだろうな。ともあれ、1日頑張ったちゅんたでした。
Dec 26, 2006
コメント(5)

生後 30日目 今日でちゅんたが産まれて1ヶ月が経ちました! 長かったような、あっという間だったような・・・ この1ヶ月でちゅんたの成長もめざましいです。 大きく産まれたので、出産直後からあまり新生児っぽくはなかったけれど、 産まれた直後の写真を見ると、こんなだったんだ~って懐かしく思ったりして。 最近は、機嫌のいい時に「あ~、う~」とか少しお喋りするようになりました。 自分の意思じゃないんだろうけど、笑顔(らしきもの)でお喋りしている時は もう可愛くて可愛くてたまりません(*^m^*) 足の力も強くて、ちゅんたキックでいつも服の裾を蹴っています。 泣き声も大音量になってきて、 ねんねしていると思ったら、突然泣き出すとこっちがビックリしてしまうほど! この写真は左が退院直後、右が現在のちゅんたの頭です。 元々髪の毛が多かったんだけど、今じゃこんなに伸びていて いつもベッカムヘア(古い・・・)でキメています。 お顔も、生まれた時は朝青龍みたいだったのに、大分しっかりした顔つきになってきました。 結構お兄ちゃんぽくなってきて、男の子っぽい顔をしていて誰に似たのかしら? 最初はてんてこ舞いだった授乳も、すっかりお乳吸うの上手になりました。 ちゅんたがこの世に生を受けて一ヶ月。 私もママとして一ヶ月です。 二人の付き合いもまだ一ヶ月。 お互いまだまだだけどこれからも頑張ろうね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! お互い慣れないことばかりだけど、これからもずっと一緒だよ。 ちゅんたが我が家に来てくれて私達は本当に幸せです。
Dec 22, 2006
コメント(6)
生後 29日目昨日は友人がちゅんたに会いに来てくれました(≧∇≦)前回、子連れのお友達が来た時はほとんどグッスリ眠っていて良い子にしてたのに、今日は友達が到着した時から大泣き&グズグズで、なかなかお昼の用意もできず・・・( ̄ω ̄;)やっとちゅんたが落ち着いたので、さあランチしよう と思ったら、また「うぇ~~ん」。私達のランチの前にちゅんたへの授乳タイムになってしまいました(´;ω;`)その後も結構グズグズしていたのだけれど、抱っこをしながらお喋り。やっと寝てくれた後は、ノンストップでトークしてました!!普段ちゅんたとお家にいて、母や夫としか喋らない生活なので、もう楽しくて楽しくて♪とっても気分転換になりました。また遊んでもらおうね、ちゅんたでもグズってばっかりで、ほとんど「おっさん顔」ばかりになってしまい残念( ̄ω ̄;)本当はもっと可愛いお顔なのよね~(バカ親です、はい)でもランチで、ピザにパスタ、ケーキを食べてしまったので、何となく今朝から胸が張って痛いよ~~ さて、産後の手伝いに来てくれていた母親が昨日の夕方に帰り、とうとう今日から平日はちゅんたと二人っきりの生活が始まっています。昨日の夜は、夫の帰宅がどれだけ待ち遠しかったことか!!今まで家事を全てやってもらい甘えまくっていたので、家事と育児を両立できるのかすごーく不安です・・・(´;ω;`)とりあえず、朝ちゅんたを起こす前に、夫の弁当を作って送り出し、授乳後、またねんてしているので、その間に食事の支度をまとめてやりました。これからはもう「母親」なんだから、頑張らないとですよね!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!みなさんは、「赤ちゃんと二人の生活」もう慣れましたか??
Dec 21, 2006
コメント(12)
生後 26日目今日のちゅんたは、今のところお乳を飲んだ後ご機嫌、ねんねの繰り返しでとっても良い子にしています(≧∇≦) 週末の12/16に、夫に送迎してもらいちゅんたと一緒に桶谷式のおっぱいマッサージをしてくれる助産院に行って来ました!ママ友が通い始めて、お乳が出るようになったそうなので期待しつつ。問診後、ベッドに横になりおっぱいマッサージスタート。助産師さんがちょっと乳首をひねっただけで、お乳がぴゅーっと噴射してビックリw(°o°)w助産師さんは顔に噴きかかるお乳を何度も拭いていました(笑)自分でマッサージしても噴射したことなんてなかったのに、スゲー右に比べて左の胸が固いなと思ってたけど、乳首に白班ができていてやはり左が詰りぎみで思いっきり揉まれました。20分ほどでマッサージは終了。耐えられない程じゃないけどやっぱり痛かった~(´;ω;`)でも終わった後は、妊娠前でもなかった程柔らかくなってフワフワのお乳に。乳首も柔らかくなって、すごい吸いやすそう。そして、ちゅんたへの授乳を見てもらったら、乳首の吸い方が浅いので、大きく口を開けた瞬間に乳首をグワっと押し込んで、乳輪まで深くくわえさせると、飲める量も増えて、乳首が痛くならずにすむそうです。ちゅんたの体重測定もしてもらったら、4111g12/11の3892gから5日間で219gも増加してました!すると、「ミルク足しすぎかもね、やめてみたらどう? 自分で授乳がつらいなって思った時はミルク足すようにして。 でも飲みっぷりがいいから、次来る時は母乳だけになってるよ」と言われました。うむむ~~( ̄ω ̄;)ミルクの足しが少なくて体重が激減した事があるだけにちょっと心配だけど、マッサージでお乳を出るようにしてもらったので、様子を見ながら頑張ってみることにしました(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!そして、昨日は朝から母乳で頑張りました。ちゅんたも喉をゴクゴクならしていて、飲んだ後満足そう。でも夜に授乳しても泣き止まず、お乳の出も悪くなっているような気がしたのでミルクを40mlだけ足して、寝かしつけました。満足できずグズグズしていたり、また顔がほっそりするようだったらミルクを足すとして、臨機応変に対応していこうと思います。もう少しマッサージが必要らしいので、また来週にも行く予定です。おっぱいマッサージ、やっぱりプロがやるだけあってお勧めです☆このまま母乳がどんどん出てくれて、完全母乳育児にできるといいんだけれどなぁ~。私のマッサージ中、外面のいいちゅんたはグッスリねんねしていました。他のママさんに、2ヶ月くらい?と聞かれる程落ち着いているちゅんたでした(*^-^)
Dec 18, 2006
コメント(8)
生後 23日目 手伝いに来てくれていた母が一旦昨日の夜に帰ったので、 今日は初めてちゅんたと1日中二人っきりです。 食事の支度もしなきゃいけないし、うぅ、心細いよ~~(´;ω;`)今のところちゅんたはお利口さんにしてるけど・・・ ちゅんたはまだ新生児だからか夜はほとんどグッスリ寝てくれます。 途中、授乳の為に無理やり起こすのが可哀想なくらい。 授乳後も少しグズる程度でまた朝までグッスリ寝てくれるので、 私の睡眠時間は夜だけで6時間くらいとれています。 でも・・・眠い~~ 今日は二人っきりだと思うと緊張して、ちゅんたと一緒にお昼寝もできないよ~。 ちゅんたの右ほっぺに赤いポツポツが6つ程できていることに昨日気づきました。 脂漏性湿疹とも違うし、と調べてみたら、 乳児性ニキビ のようです。 皮脂の分泌が多いために起こるらしく、 肌を清潔に洗っていればそのうち自然に治っていきますので心配しなくても大丈夫 らしい。 石鹸でよく洗って、ローション等の保湿は必要ないとのこと。 知らなくてローションを塗っちゃってたわ、いけない、いけない。 早く良くなるといいね♪ そうそう、他の赤ちゃんはどうなのかなと思っていることがあるんです! ちゅんたは、しょっちゅうオナラをこいていて超おならマンなんです。 そして、「ブー!ブリブリ!」と豪快なおならを出しながらウンチをするんです(≧∇≦) ウンチしたのが一目瞭然。 しかも、授乳orミルク中にかます事多し。 飲むか出すかどっちかにしてちょうだい~~( ̄ω ̄;) こんなお下品なのはちゅんただけなのかしら?と少々心配です。 おならが多いのは、お乳を飲む時に空気を含んじゃっているかららしいけど。 みなさんはどうですか~~??
Dec 15, 2006
コメント(14)
全368件 (368件中 1-50件目)

![]()
