私立中学に行きたいんだって~2017年受験

私立中学に行きたいんだって~2017年受験

PR

サイド自由欄

コメント新着

tokky@ Re[1]:組分けテスト終了。(06/17) zeroさん ごめん、ごめん、書きっぱなしで…
zero@ Re:組分けテスト終了。(06/17) 超お久しぶりにここを開いてビックリ!! …
tokky1222 @ Re[1]:初めての週テスト(02/15) MOTO☆BAGELさん コメントありがとうござ…
MOTO☆BAGEL @ Re:初めての週テスト(02/15) 息子さんの受験生活が始まるのですね! う…
tokky1222 @ Re[1]:受験生活スタート(02/04) ビーバーさん はじめまして。 コメントあ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.03.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まだまだ通常生活とはいかない関東の埋め立て地です。

昨日も大地震が起きる夢をみました。家は傾きゆらゆらしてました。

...と、夫が「朝5時頃大きめの地震あったよね」と。そのせいか...。

1ヶ月以内に震度5強以上の強い余震が起こる可能性は20%にまで落ちたというけれど、まだまだ震度4くらいの余震があって油断できない。

 ただ、不便だけど私は何も失ってはいない。家族を失った人、家を失った人、仕事を失った人。その悲しみを思えば、今の状況で文句は言えない。

命が助かって避難所にいる人も、親戚・知人の家に居候させてもらってる人も、かろうじて自宅に住める人も。原発の退避区域に家がある人も。安心して自分の家に住みたいに決まってる。せめて津波と原発事故さえなかったらもう少し・・・と思うけど、津波は防げなかったし事故が起きてしまったことをいま言っても始まらない。復興作業が少しでも早く進みますよう。傷を負った人が元気になれますように。今後同じようなことが他の地域に起きないように。

参考までに、我が家の状況を。

私の家では何が不便かというと...下水。

地区全体で復旧に3ヶ月くらいかかるというので、しばらくはなるべく生活排水を出さない生活です。

台所…洗い桶に水をためて食器を洗って、たまった水は庭に流す。

お風呂…2日に1回。

洗濯…大して汚れてないものは次に回して、2日に1回。

トイレ…汚い話ですが、何回分かまとめて流します。。。

泥の排出。

20110314?.jpg

写真は駐車場と家の前の泥を袋に詰めたときのもの。約20kgの砂袋が32個。まだ敷地内に同量以上の泥があって、そのうち市が回収しにきてくれるらしいので、少しずつ袋にまとめています。

電気。

いまのところ計画停電がこの辺りでは実施されてないけど、節電に努めてます。してるのは...なるべく暖房つけず寒かったら服を重ねる。ご飯炊き終わったら炊飯器の保温を消す。温水便座のコンセントを抜く(便座が冷たい!)。なるべく早く寝て明るい時間に活動する。TVも見なくていいときは消す。照明もこまめに消す。

お水。

水は放射能うんぬんと言い出す前から、地震後匂いが気になって水質が信用ならないと思っていたので、料理にはペットボトルのお水を使っていた。お水が貴重なので、今まではお茶を作ってたけど買うようにして、毎日飲むコーヒーも作らずアイスコーヒーを買って、大量の水が必要なスパゲッティとかラーメンとかは極力作らない。

幸いにして、私が住んでる県では今のところ放射能に汚染されたという値が検出されてないので、食材を洗ったりすることには今まで通り水道水を使うけれども。

最近疲れが出てきたのか、イライラしがちで、食事を作る意欲もわかなかった。

食べるものなんか贅沢なものを食べなくていいんだし、作れば洗い物が増えてお水を排出しなくちゃいけないし、特に食べたいものも思いつかない。

・・・と思いながらも、子供のために、夫のために作ってはいるけど。。。

子供が食事を残すと必要以上に怒ってしまう。

臆病にもなってるようで、遠出をする気にもならない。

いろいろ我慢してると知らないうちにストレスが溜まってくる。

こんな人、多いんだろうな。ネットにも、がさがさした書き込みをよく見かけます。

お友達とメールをしてるうちに元気をもらって、もっとふんわりしていようって気になれた。

人との繋がりって大事。

引きこもってるうちに、大事な書類たちの処理ができたり、

手作り品が終わったり、子供部屋の整理整頓ができたりしました。

銀行・クレジット各社への住所変更の手続きも。

子供たちはますます兄弟仲が良くなって、室内でたたかいごっこしたり、お絵かきしたり、ベイブレードしたり、かくれんぼしたり、楽しそうに遊んでいます。

それと、夫にすすめられてジョギングを始めました。

走ったり歩いたりしながら40分。3日終わりました。

体重の変化は…やや増。なんで??モチベーション上がりにくいです(苦笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.24 08:06:57
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地震後13日目(03/24)  
金沢のマキです! さん
なかなかコメントできず・・・申し訳ないです。
本当に世の中が一変してしまったね。千葉もかなり
大変みたいだね。ペットボトルなどの物資、金沢はまだ在庫があります。ヨウ素剤も手に入るし、何かできることがあったら遠慮無く連絡してね!こちらも徐々に大変な事態にのみ込まれそうな気がします・・・ (2011.03.24 15:19:06)

マキさん  
tokky1222 さん
ありがとう。
今のところ大丈夫。いざとなったらホント泣きつくかも(^_^;)
でも物資不足は全国的になりつつあるみたいだよね。マキさんとこも、まだチビちゃんが小さいから、こんな事態になったときのために備蓄をね。といってもオムツがなきゃ布オムツ使えばいいし、お水くらいかなぁ? (2011.03.25 10:36:30)

こんにちわ  
zero さん
被災地の(限られた地区のみ)様子はテレビで見るけど、関東やその周辺の様子ってなかなか伝わって来ないよね(汗)。
tokkyちゃんの所も大変だね。今まで意識してなかったけど、下水の制限って結構しんどいね。雨が降っても増えちゃうんじゃないの?こちらはまだ大丈夫なので、何かあったら言ってね!!

でも息子ちゃん達が仲良く遊んでる姿が微笑ましいです。目に浮かぶよ。近ければ一緒に遊ばせるのに~!!

ジョギング始めたんだね、私も送迎なくなって歩く機会が減るから何か始めるかなぁ。最初が体重増えるってのは効果有りなんだよ。運動始めると、筋肉が付き始めて、最初一旦増えるんです。その後落ちて行くからご心配なく♪気候も良くなるし、楽しく続けてね☆ (2011.03.25 15:43:19)

zeroちゃん  
tokky1222 さん
コメントありがとう。関東は東北に比べたら被害が少ないからね。茨城、千葉の東沿岸部のほかは浦安市と習志野市と千葉市の一部埋め立て地(東京湾側)が被害大きいようです。。。
ジョギングね~ツッコミ入れてくれて嬉しいわヾ(^▽^)ノ取りあえず5日続いて1日サボった…。
効果は割と感じるので(この際体重は無視^^;)このまま続けたい。
zeroちゃんは元々細いよね!きっと改めて何かを始めなくても公園でチビくん追いかけ回すだけでかなりの運動量かと(≧∀≦) (2011.03.27 17:14:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: