2015/06/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんなの買いました。
↓ ↓ ↓

【送料無料】 ペンがおしゃべり! 英検に役立つ 小学えいご絵じてん800 / 旺文社 【単行本】

この間本屋さんで見かけて気に入ったのですが、お値段が予算超えだったのでしばらく買うか悩んでいました。


似たような製品は見かけるのですが、旺文社製のにした理由は以下の通り。

1.英語の他、日本語にも切り替え可能。
  →まだ文字の読めない幼児にもわかりやすく、ものの名前を覚えるにも役立つ。
2.音がキレイ。
  →聞き取りやすい済んだ音、もちろん発音もキレイ。
3.単語だけではなくシュチェーション別英会話文も聞ける。

  →英文をクイズ形式で学べる。英検の勉強にも有効。
  →回答に応じた音声が聞ける。 
   例)しつもん> How old are you?
     こたえ > I'm 〇〇 years old.
           ※表に書かれている5の数字をタッチすると
            「I'm five years old.」という音声が流れる。

他にも
イヤホンが使えたり
ミニUSBポートが付いてて電池の節約ができたり
収納ケース付きでお片付けしやすかったり
とまあポイントはいくつかあったのですが、タイミングよくおじいちゃんがお誕生日お祝い金をくれたので兄弟で長く使えそうなこちらの商品に決定。



子どもってこういうの大好きですから与えるなり目をキラキラさせて即食い付き(笑)。
兄弟でかわりばんこに遊んでいます。

ディズニーの英語教材で言うところの「乾いたスポンジ」のごとく半端ない吸収力でグングン覚えます。
気付けば発音が大人よりイイ。
これは・・・良いお買い物だったかも。



なんですが、細かいことを言うと、気になることがふたつ。

1.使い始めには必ず指定のアイコン絵をタッチしなければならない。
  なんでかわかりませんが、データのリセットが必要なんでしょうかね?
  それならそれで別に構わないのですが、そのアイコン絵がとびらページ
  (ワークブックはもくじページ)のわかりにくい場所に掲載されているので毎回手間がかかります。
  載せるのは表紙でいいでしょ!いちいち探すの面倒くさいです~~~もぉ。

2.音声ペンの当て方が悪いとなぜか毎回「ふでばこ」「Pencil case」と流れます。
  NGならそう教えて欲しい・・・
  下の子はたまたま当てた絵がペンソーケースだと覚えかかりました(笑)。


他の製品をじっくり使用したことはないので比較はできないのですが、みんなこんな感じなんでしょうか?
英語教材はいろんなタイプを試して納得して買いたいですよね。
そういう専門店があったらいいのにな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/06/06 11:44:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: