2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1
『才能がいくらあっても・・・ 10人のすばらしい協力者がいる凡人にはかなわない!』 【 ある武道の達人の言葉 】 いくら武道が強くなったとしても、それだけでは意味がない。 もし1000人の敵がいたら、どんなに強くても敵わない。 でも一つだけ1000人の敵に勝つ方法がある。 それは・・・ 「お前のためなら戦ってやろう」という 仲間を1000人以上つくることだ。」という言葉がありますね。桜はとても好きな言葉です。 真の「仲間」「協力者」・・・パワーパートナー!は大切ですね。あなたには どんなパワーパートナーがいらっしゃいますか? そして そのパワーパートナーに 具体的にどんな貢献が出来ますか?桜は日々 それを考えています。 両親に・・・息子に・・・会社の社長に・・・社員達に・・・ 友達に・・・委員会の仲間に・・・学びの仲間に・・・etcと。具体的に出来ることを描き それを行動に移すこと!すると・・・ どんな味わいが得られるか・・・是非やってみてください。 とても 「上質」な思いや味わい を得ま~す!(*^_^*)今日は 小雨に煙る東京です。昼休みに 傘はささないまま 近くの松屋さんの地下までお昼を買いにでかけました。空気が湿っていて桜には良い気分でした。ぶらぶらと近くを歩いて ほっと一息つきました。1月は長い一月でした。多くの体験・経験をすることが出来た一月でもありました。支えてくださった皆さんに感謝で一杯です。2月からは少し地に足をつけた毎日を過ごしたいと 手帳とにらめっこの桜でもあります。一人で孤軍奮闘していた頃が ついこの前なのに うぅ~んと前のようでもあり 不思議な時空にいる「今」です。まだ もう少し そんな気分を味わいつつ 前へ~と 歩を進めていくことになりそうですね。今夜は 高校の同級生達と 集います。吉祥寺までお出かけします。 めっちゃ楽しみ~~♪ 久しぶりに 肩の力を抜いて~~(^_-)
2006年01月31日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今 お仕事終了です。これでパソコンを抱えて戻ると 寝る時間が遅くなりそうなので 今夜は 置いて帰ります。明日 来まして日記更新しますね。明日は 1月最後の日ですね。張り切ってこなきゃ~♪ (^_-)
2006年01月30日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。昨日に継いで 温かさを感じる晴れ渡った朝です。 (部屋に差し込む陽光がもう少し欲しい感じがしますが・・・)朝から 洗濯機を回しベランダに干しました。戻る頃(10時半頃)には冷たくなっているでしょうが 外干しを選択しました。毎日部屋のにおいが少しでも・・・と思って 出窓の小窓を開けて出て居るので 戻ったときには 室内は外とほぼ同じ温度・・・です。岡山にいる頃は 車を走らせて 夕方までには 取り入れたり 窓を締めたり出来たのですが 東京での暮らしでは そのあたりはままなりません。寒い時期の引っ越しは このあたりが つらい感じがするのですね。 正直 春が待ち遠しいです。そして 春が待ち遠しいもう一つの大きな理由は やはり仕事の切り。今「産む」所にいる 立ち上げ期ですので 春までには 成果が目に見えたり 実感でき始める時が・・・春桜の咲く頃までには・・・と 期待しつつ日々向かっています。人は 一度にシャツと靴下ははけないように 何事も一つずつ・少しずつ。出来るところから・・・確実に・・・一つずつ・少しずつ・・・と。 「誠実さとは自分の立てた目標を守る事、達成する事。」 さぁ~大急ぎで朝シャン~! 今日も良い一日に~~♪!(^^)!
2006年01月30日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。東京に引っ越しまして 一ヶ月が過ぎました。今日は やっと のんびりと一日を自己管理しつつ 過ごしています。数回戸越銀座へ買い物に出かけつつ 思っていたことは 何とか済み後は 事務物を置いている机の乱雑さを何とかすれば 全て終わりです。部屋の物を 可能な限りベランダへ干したり 片づけて 掃除機を購入し掃除機掛け(何年ぶりかしら~桜はずっと 掃き・拭きでしたので)をしました。ただ 掃除機の購入の最大の目的は 特別のノズルも購入して布団の掃除機掛け!これは テレビで 花粉対策として紹介されていたので早速やってみようと試みたのです。何しろ 約一月の間 布団は敷きっぱ!その前からいうと 引っ越しでばたばたしていた岡山でも・・・トホホ(>_
2006年01月29日
コメント(6)
「キャリア」とは・・・『自分らしい生き方』のこと!「キャリア」とは、資格や経験だけを意味するのではなく・・・仕事、家族、友だち、コミュニティなど、社会的活動や組織の一員として、自分の能力を発揮し、自分自身の人生を生きていく「自分らしい生き方」を意味します。そして「自分らしい生き方」を知るために、どのような知識、技術を身につければよいかを考え、実践することが「キャリアデザイン」。桜の所属しますピーズスタッフは、キャリアデザインをお一人お一人とお話しつつ 関わりつつ 描き出すお手伝いをしまして それに基づいて真の自立へのお手伝いを致します。つまり「自分らしい生き方」への応援団です。かけがえのない人材=人財の「自分らしい生き方」の発掘と成長へ!&全ての企業の「御社らしい在り方」の改善と改革へ!最善のお手伝いを!と 今 必死で HPや会社案内の作成と共に 新しいスタッフの採用や教育に取り組んでいます。2月2日からは 全ての職種への 人と企業のマッチングを始めとして各種業務が 本格的に始動します。今年は「産む」と掲げました桜ですから おおいに産みの苦しみの中から輝く価値を産み出し 形にしまして 人へ 企業へ 社会へ・・・と確実に 歩みを進めて参ります。とにかく 2月2日のHPの全面公開迄 ケンケンがくがく それで居て お腹を抱えて大笑い・・・という信頼関係に結ばれた仲間達と 時間を共有しつつ向かう週末です。今日は スタッフの一人が 3日間のセミナーのアシスタントに入って居ましたので 天王洲までご苦労様~と 全スタッフで迎えに行きました。その後は 本当に和やかにお腹を抱えて笑いつつ 夕食を共にしまして電車で戻ってきました。一方 HP制作の依頼先の担当者や 桜の会社のその担当者は 今頃せっせと 制作ミーティングをまだ展開している頃です。日曜日も含めパソコンを定期的に覗きつつ 桜の関わることがある際には すぐにその担当をこなせるように・・・と 心している夜です。明日は 午前中は 近くの教会へ礼拝に行き 午後は 初めてののんびり日曜日を過ごす予定です。とにかく 布団を上げて お掃除と片づけ~!夕方からは 保育所「カスタネット」主催の ボランティア登録者も含む池上駅前でのボーリング大会に参加予定です。楽しみです。ということで そろそろ 乾きました洗濯物をたたみつつ ちょっと一息!
2006年01月28日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 事務所の模様替えも無事終わり 社員内定者が一人決まり夕方から 北千住の足立ジョブセンターまで 研究会に参加しに行ってきました。NEETや引きこもりの支援の実態を目の当たりにしつつ 何が出来るのか・・・と 自己評価の時間でもありました。講師は たまたま この間から関わらせて頂いています 福生の自立塾の方でした。集まっている方々のほとんどが キャリアコンサルタントやキャリア支援をされている方々です。ですが 具体的に 就労支援へ策がどの程度おありなのか・・・話し合う時間はありませんでした。桜は 何はどうあれ とにかく 実際の就労への支援を具体的に行動に示しつつ 向かいます。少しずつでも 確実に取り組む覚悟です。また 新しい場面と 新しいお出会いを頂戴しまして 一つ前へ!です。帰り道は 居眠りしつつ 日比谷線から都営浅草線に乗り換えて・・・。戻りましたら 11時を過ぎていました。ふぅ~長い一日が続きます。今夜は 暖まって 早々にバタンキューを目指します。 明日は 午後から 夜に掛けまして 仕事に出ます。では~(^^)
2006年01月27日
コメント(2)
「 やり方は三つしかない。 正しいしいやり方。 間違ったやり方。 私のやり方。 」多くを体験してこの年まで生きてきますと しみじみ人生は選択だ!と思います。あの時 あの場面・・・もし 違う選択をしていたら・・・と思うこともいくつかはありますね。勿論 過去は変えられませんので今にコミットしつつ 今の積み重ねで 望む未来を得た際には あの時 あの場面で あの選択をすることで こんな気づき あんな学びをすることができた。・・・・とおかげの過去に変わると思います。さて・・・三つしかないやり方の中で何を選択したいあなたがいらっしゃいますか?桜は 正しいやり方・・・で ルーティンに生きていきたいと願います。その中で 真の「らしさ」が輝く自分~♪に向かいたいものです。今日は 急ぎのHPの原稿の言葉作りに向かっています。 後は 教育のための机やパーテーションが届きまして 今 社内で模様替えもしています。徐々に整っていく中で 自分を見つめつつ・・・。
2006年01月27日
コメント(6)
さくら・桜 こと ピーズスタッフ 近藤京子です。私たちは 手帳を駆使したり カレンダーに書き込んだり・・・と日々に行動を自己管理していますよね。さて その計画とは・・・!?皆さんは 何に基づいて計画を立てていらっしゃいますか?こんな言葉がありますね。 「無計画とは・・・失敗を計画することである。」 「計画とは・・・・目標達成の為の行動リストの事である。」世の中で 私たちが取り組んだ行動の結果は 二つだけです。一つは 成功経験。もう一つは 気づき・学ぶ経験ですね。ですから 失敗はチャンスでもあります。失敗を恐れる必要はありません。その失敗が最善の取り組みの結果であるなら 気づき・学ぶ経験は 成功へつながる素晴らしい経験だ思います。ですが 何気なく取り組んで 失敗の連続・・・というのは悲しいかも~目標に向かって 自分のとりうる最善の行動リストを「計画」として立てそれに沿って動く自分を持つことは 是非心がけたいことですね。選択理論では 過去と他人は変えられない! 変えられるのは 自分と今・・・そして今の積み重ねの未来だけ!コントロールできる自分自身の 変えることの出来る思考と行為! しっかりと 計画を持って向かうことで 願う未来を手に出来る!私たちは 等身大の自分で 自分の強みを生かして 自分の土俵で コミットし続けるなら そこに きちんと計画性があるなら 間違いなく 目標達成を続け 自己実現が出来ると信じます。今日は 夕方から 「学舎」東京勉強会です。 選択理論を分かち合いつつ 共同学習できることを幸せに思います。 それまで しっかり お仕事モードに・・・ねっ!!(^_-)
2006年01月26日
コメント(4)
さくら・桜 こと ピーズスタッフ近藤京子です。今日は 12時45分から1時間のお昼休み中です。 100006 2006-01-25 13:35:29 さくら・桜さん 100005 2006-01-25 13:35:17 *.ocn.ne.jp 100004 2006-01-25 13:34:02 202.221.*.* 100003 2006-01-25 13:33:31 *.u-netsurf.ne.jp 100002 2006-01-25 13:33:23 202.221.*.* 100001 2006-01-25 13:31:12 *.ocn.ne.jp 100000 2006-01-25 13:30:39 202.221.*.* 99999 2006-01-25 13:29:49 *.ocn.ne.jp 99998 2006-01-25 13:24:53 さくら・桜さん でした。99999番と100001番は 金曜の寒梅さんかなぁ~(^_-)で 100000番はどなたかなぁ~自己申告をお待ちしていますね。 おっとお昼休み終了です。 また後ほど~~!(*^_^*)------------------------------------------------------------今夜は これから天王洲アイルまで出かけます。夜までの企画です。その前に 一人 キャリアー面接を済ませて出かけます。移動続きになりますので パソコンを置いて行きます。なので今夜はもうパソコンをのぞけないと思います。では 明日朝まで~!(^^)
2006年01月25日
コメント(20)
さくら・桜 こと ピーズスタッフ 近藤京子です。桜の木のカレンダー・・・25日は・・・「自分の道です。 漠さん」今日は なんと 10万アクセスが見え隠れしています。楽しみです。キリ番の方へは 選択理論の図書の中から お持ちでないものをプレゼントしますね。ゲストの方は 自己申告の書き込みをお忘れ無く~♪今日も青空の広がっている東京の朝ですが 寒いです。 風邪は・・・今ひとつですが 今週は夕方からも予定がラッシュの週。さぁ・・・今日も気を入れて 頑張るぞぉ~!!と 少し早起きの朝です。「過去と他人は変えられない!変えられるのは・・・ 「今」と今の積み重ねの未来 そして 自分だけ!!」今日・・・今・・・へのコミットと その中で何を選択する自分なのか自己評価しつつ 自己吟味しつつ 自問自答しつつ・・・「今」へ!!では 朝湯に浸かり 朝シャンをし 今日を始めることにしますね。(^^)
2006年01月25日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 早めの夕方から セミナーのフォローアップと虐待防止委員会参加の為に集まりました。薬が効いてか 熱が下がると ずいぶん楽です。このアチーブメントの社員さんで 桜のフォローをしてくださる女性が素敵な方で 大ファンの桜です。その彼女と 1時間ぐらい話したのですが 彼女から頂いた言葉は・・・ 「ガラスみたいだからなぁ~近藤母は・・・ そのままで良いと思いますよ~~ 幸せになって!」といった肯定的な言葉のシャワーを沢山もらって ハッピーです。言葉は 魔法ですね。桜は こんな一つ一つの場面で多くを学ばせて頂いています。実践あるのみ!!と 心に誓いつつ・・・。虐待防止委員会では 多くを皆で協議検討しまして 楽しい時間でした。そそと控えめで上品・・・なんて事は みじんも無い桜ですから上京して この会へ加わりますと 今までとはイメージが異なって来た様子です。あはは・・・はは・・は。(^^;)まあ らしく・・・と!委員長のアチーブメントの社長のご厚意で メンバー全員で 美味しい中華料理を頂きました。桜は 四川料理は辛い!と言うイメージが強く今まで言ったことがなかったのですが まったりと美味しいお味でパクパクと頂いて元気をつけてきました。テレビにも出たことのある料理長のお料理は 美味しかったのですよぉ~(*^_^*)速攻戻りまして 薬を飲みましたので 今夜は 温かくして早寝を目指しますね。そうそう 今日の取り決めの中から 選択理論のセミナーのお知らせです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ハッピーワンデーセミナー」です。 講師は 柿谷寿美江先生です。 4月11日(火) 9時半~4時半 まで たっぷり 選択理論に触れて頂きます。 大崎労政事務所 参加費5250円 また 改めまして トップへお知らせを貼りますね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の学び!「腹八分目 言葉も八分目!?」がいいのかなぁ~(^_-)
2006年01月24日
コメント(6)
さくら・桜 こと ピーズスタッフ近藤京子です。昨日から 風邪気味なのか寒気がしていて それでも 体の痛い方が先に立って 昨夜はカイロプラクティックでリラックスを決め込み その帰り数本の焼き鳥・レバ刺し・鶏雑炊←めっちゃおいしい~♪でお腹を満たして早寝を決め込みました。朝起きて まぁまぁだなぁ~と 体調を気遣いつつ出社してきましたが 昼前から悪寒がするので 内科に行ってきました。全回行きました際に血液を採取して検査に回してもらっていましたのでその結果も伺ってきました。今日の症状(寒気と軽い咳)は 普通の軽いのど風邪ということで ひどくしないようにと 薬をもらってきました。寒気がするのはつらいです。アレルギーの為の血液検査の結果は やはり しっかりアレルギー体質で特に スギとヒノキは 相当のアレルギー体質だということが判明~!もうすぐその季節なので ドキドキものです。とにかく 今日の風邪症状を早く治さなきゃ 今週は毎日夜のお仕事企画も続いていますので・・・ふぅ~ 今はマスクをして オフィースでお仕事モード復活です。今日は3時半にはここを出まして アチーブメント(株)へ行きます。そのまま夜までミーティングに参加します。なるべく早く戻りまして 体調管理に努めたい今日です。出かけるまでは 新システム構築のアイディアまとめに向かいます。(^^)「大切なことは、大志を抱き、それを成しとげる技能と忍耐と仲間を持つ ことである。その他はいずれも重要ではない(ゲーテ)」という言葉がありますね。私には 何もないようで 全てあるようなそんな気持ちの昨日今日です。さぁ・・・前へ・・・っと!!(^^)
2006年01月24日
コメント(8)
さくら・桜 こと 銀座のオフィースでお仕事中の近藤京子です。今週は 仕事三昧で 夕方からも日々予定満載の週です。ファイト~!朝は 人身事故で電車が遅れて 二人の社員が長々と通勤時間を要して遅れて出勤してきました。岡山とかでは 無いことです・・・。晴れていて 日差しは明るいのですが 外の空気は冷たい~!今日は セミナーで得た言葉から この言葉を・・・。 「出発の決意 すでに 勝利!」人は 多くの選択肢の中から 選択を繰り返して日々を生き抜いています。何を選択し どう向かうか・・・変えることの出来る思考と行為で自分の人生を操作しつつ 自分が主人公で生きていますね。また 人は ああなりたいなぁ~ こうしたいなぁ~ と 夢や希望をもちますね。ただ 漠然と描いていて それが手にはいるか・・・??「自分はこうなる!そのために こうする!!」と決めて それへ向かう事へコミットする事を心に強く決めた時 人はすでにそれを手にする事は見えているということです。 「未来を知るものはその未来を創り出すもの自身」です。なりたい自分があるなら やりたいことがあるなら どうやったらそれが手にはいるか・・・と 具体的に行動や思考で向かいたいですよね。おっと 次の採用面接・・・が 待っていますので 後ほど~♪
2006年01月23日
コメント(10)
さくら・桜 こと 品川区戸越在住の近藤京子です。今日は 眠い~と目覚ましに語りかけつつ起き出しまして 地下鉄とJRを乗り継いで まずは横浜関内まで出かけました。10時半に駅で待ち合わせをしまして 教会へ・・・ここは 衝動的でした。元気をもらいつつ賛美の時を持てますことを体験しました。月に一度ぐらいは出かけたいものです。全て 日本語は同時通訳で英語に翻訳されつつ また 楽しいバンド付きの賛美歌も英語と日本語で~♪メンバーは若い方々が多く 本当に和やかな明るい雰囲気の中での礼拝の時をもちました。雪の残った道に足を取られないように・・・と 午後からの予定の為に足早に戻ってきたのはちょっと残念でした。次回おじゃまできますときには ランチもご一緒したいです。お誘いくださった まささんには 心から感謝します。ありがとう~!午後からは また電車を乗り継いで 今度は大田区西馬込まで・・・。選択理論心理学会の仲間で 虐待防止委員会のお世話をしてくださっている育児サポートネットの保育園「カスタネット」をなさっているまゆみさんの所まで出かけてきました。久しぶりに子供達と過ごして 幸せです。しっかり夕食までごちそうになって おみやげまで頂いて その上 車で送って頂いて ついさっき戻ってきました。みんな頑張ってるよなぁ~!と勇気やエネルギーを頂いて・・・お疲れモードでしたが 元気を頂き!!今後 虐待防止委員会の皆さんと どんな風に関わり合うことが 最善かとか またあたらしいお出会いの場を得て 楽しみだなぁ~とか考えて居る今夜です。今は 3日間留守をしていました間の洗濯物をやっつけつつ やっとこうして ゆっくりとパソコンの前へ座っています。さて・・・セミナーのご報告から・・・。それは とても 感動的なセミナーでした。取り組んだゲームは 以前取り組んだことのあるものが多かったのですが じぶんが置かれている状況環境が変わっていることと 年齢を重ねてきたことで やはり味わいは大きく異なりました。以前は 女手一つで息子をこれから育て上げて自立させなきゃ・・・夫の死で得た喪失感を手放して自分の幸せへ向かわなきゃ・・・と とてもせっぱ詰まったような思いや覚悟の受講でしたが今回は また違う意味で 自分の変化への舵切りの場面での受講ですから気づきや学や得ることは 山ほどありました。50名の皆さんの 50通りの人生に触れて 本当に感動・感銘を受け心に残る体験となりました。なにか 沢山のものを吹っ切り 向かう事へのコミットが高まりました。自分で自分に創り出した契約は 新しい気持ちで取り組みましたが 以前の研修で誓ったことと 本質的には同じものとなりました。それが 自分が 心から望むことであり それは一貫している自分を 誇りに思います。「私は 愛に生きる人」なのです。この数年 コミットして 選択理論も学びまして やはり 府に落とす際には 全て そこへ落ち込んでいきますね。以前より ずいぶんと身にしみこませやすく その事が とても 嬉しく思えました。選択理論に基づき 長年の講師経験を熱い大きな愛で惜しみなく 私たち受講生のために注いで セミナーを引っ張ってくださった講師の佐藤先生及び このセミナーのプログラムに 感動と感謝を申し上げます。私=近藤京子は このセミナーへ 前から引っ張り 後ろから押して参加をさせてくださった 会社の 山本欣子社長に本当に感謝します。この機会を与えて頂いて 言葉にならない恩を感じています。社長の大きな深い愛に支えて頂いています。私が今年参加しました2度のセミナーへは 全てアシスタント参加してくださって・・・(T_T)この最大のパワーパートナーを得まして これから 新しい船を大海へこぎ出す気持ちで向かいます。謙虚に柔軟にあらねば・・・と心しつつこの大きな恩へは 成果を創り出すことで お返ししたいと誓います。明日から 出来ることを積極的に見つけ出し 行動する自分を 今まで以上に持って生きていきます。社長は 神様からのプレゼントです。m(_ _)mセミナー修了時には スタッフが花束と共に 休みの日にもかかわらず大雪の中を駆けつけてくれました。アチーブメントの皆さんにも とても温かく言葉や関わりを頂戴しました。息子からも花が届きまして・・・。部屋には また 素敵な花々がいけられています。良い香りです。(^^)しみじみ 人生は選択です。そして 私は 選択理論の伝道師を生き様で示せる人間を目指しつつ 愛に生きる人で 生き通したいと誓う夜です。
2006年01月22日
コメント(14)
さくら・桜 こと 近藤京子です。昨日夜まだ馬車はカボチャにならないうちに 何とか戻ってきました。2泊3日のセミナーの感動と 寝不足で ばったんきゅーと寝てしまいやっと日記更新です。セミナーの詳細は 夕方には アップできます。お楽しみに~!今日は これから お出かけしてきます。 教会 → ある委員会のミーティング。では~♪
2006年01月22日
コメント(4)
さくら・桜 こと 近藤京子です。桜の木のカレンダー・・・19日は・・・「いつも応援しています。これからも共に! 森田」そして 留守中の 20日は・・・「いままでありがとうございました。これからもよろしく。 まっつ」21日は・・・「ラブラブ 京子さん~♪ ガキ」嬉しいですねぇ~~ 元気に出かけられます!! ありがとう~♪今日から2泊3日のセミナーに参加してきます。昨日揉んでもらった体は まだまだ 痛みますが 気分は 空の色と同じ真っ青に澄み渡っていますよ!!寒い朝ですが 元気に出かけますね。22日夜には パソコンの前に座っています。それまで~~♪ (*^_^*)
2006年01月19日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。18日の桜の木のカレンダーは・・・ 「京子さんに負けないくらい キラキラ輝きます。 フキ」さすがに 疲れがたまったのか 緊張が続いているからか 体中が 痛い痛い病でして これじゃ明日は・・・と心配で 6時と同時に 会社を後にしてきました。まっすぐ戻って 着替えて7時に部屋を出まして 戸越夜のぶらぶら歩きを楽しんできました。こういう時間が必要な桜です。(^_-)まず あるところに電話予約を入れましたら7時半~といわれましたのでそれまで 戸越駅を通り越して戸越銀座駅まで 戸越銀座をぶらぶらとそぞろ歩き・・・お安い下着専門店で セーター下のシャツを求めましてそのまま こんな店があるのかぁ~と きょろきょろしつつ・・・。(^^)その間もずっと 体中がこわばっていましてぇ・・・・(>_
2006年01月18日
コメント(14)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は晴れの東京です。仕事は徐々に忙しくなっています。昨日は 夕方から他社へ出向きまして 戻ったのは9時半を回ってしまいそれでも・・・と パソコンを~!と開き掛けましたら 電源とつなぐコードを会社に忘れていました。早速コードだけ購入して 家にも会社にもおけるようにしたのですが その買ったコードを会社に忘れて・・・(>_
2006年01月18日
コメント(4)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は朝から会社で過ごしています。午前中は 会社の近くで 今後通えて ケアーして頂けそうな内科を探しまして 飛び込みで入った病院の独特の雰囲気と先生のお人柄に・・・かなり感嘆してきました。本当に 岡山には無い 銀座の町中だからあるんだよねぇ~という感じのする 病院でした。先生も少しお年を召していまして 待合室にも桜よりご高齢の ですが品の良い 妙齢のご婦人方が ゆったりと・・・。その後 松屋デパートを挟んで道向かいの裏通りにあります処方箋薬局へ行きましたら その方は 岡山市のしかも桜の生まれ育った場所の出身の女性でした。びっくり~!戻ったら もうお昼で そのままスタッフと松屋デパートへお弁当を買いに出かけ また 5人でわいわいと仲良く頂きました。本当にアットホームな会社で 居心地が良いです。課題のHPの原稿には まだ気持ちが向かわないまま過ごしています。^^;当面の予定と 出向く際の乗り換え時間や場所の確認を パソコン相手にやって手帳に控えたり・・・と のんびり過ごしている今日です。夜8時に アチーブメント(株)まで 出向く用事がありますのでその時間ぎりぎりまで社内で過ごして出向きます。連日 長い一日を過ごしていると言えばそうですが 今日は 気持ちをニュートラルにする日~かな!?ですが これから 2面のうち1面だけは 仕上げる事にしますね。(^^)
2006年01月17日
コメント(10)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 定時に仕事に出まして 戻りましたら11時半・・・長い!今日は夕方4時に 2月2日アップのHPの打ち合わせが入っていましてその準備に一日を使いました。業務と公からの認可の関係で 2月2日に全てのHPができあがる予定になっていまして 日々 その原稿と向きあっています。何とか打ち合わせましたら 宿題を沢山頂いて・・・・。その後 6時半から P’s staffセミナー開始です。終わりましたら 結局9時半前。その後近くの中華料理屋さんで軽く遅めの夕食を終えまして・・・で・・・うっ!!いつもの都営浅草線の乗り場へ行きましたらシャッターがおりています。そして看板が・・・「反対側の乗り場へお越しください」で 反対側へわざわざ渡りましたら そこも シャッターがおりていてそして看板が・・・「反対側の乗り場へお越しください」えっ!! すでに時計は10時半を回っていました。別の乗り場を探すことも出来たかもしれませんが 乗れなかったらばからしい~という思いが先に立ちまして 結局 有楽町までとぼとぼ歩き JRで五反田まででました。試しに都営浅草線の乗り換え口へ・・・しっかり電車は動いていました。あのねぇ~(>_
2006年01月16日
コメント(10)
さくら・桜 こと 近藤京子です。まず 桜の木のカレンダーのご紹介がたまっていますね。12日・・・「桜先生 幸福行き 感謝 hisaさん」13日・・・「出発の決意 すでに 勝利 Aokiさん」14日・・・「これからも 全開で頑張ってください。祐ちゃん」15日・・・「いままでありがとういままでのことわすれないよ そね君」学舎のメンバー3人と クオリティー塾の4年生からです。ありがとう~!本当に毎朝多くのエネルギーをもらっています。なんて素敵なカレンダー!さて 今日の東京は 本当に温かい一日でした。朝起きて あまりに良いお天気なので 窓を開放しまして 空気を入れ換えつつ 過ごしました。桜色の自転車に初乗りをしまして 目指しましたのは・・・「教会!」今後 どこの教会に属すか・・・と思いつつ まずは 近くて かつ岡山で属していました教会の関連の教会「品川バプテスト教会」を目指しました。予定では 自転車で10~15分と踏んでいました。結果は・・・歩いてもそのぐらいの時間で行けるところにありました。近い~♪とてもアットホームな教会で 歓迎を受けて 礼拝の時間を過ごしました。お昼も 皆さんとご一緒に頂きました。手作りのメニューは・・・ もやし・焼き豚・ゆで卵・葱の盛られましたラーメン・春雨炒め・ ズイキの煮物・手作りキムチ・白玉ぜんざい・・・・ごちそうです。笑顔で温かく迎えて頂いてのランチタイムは 至福の時間です。行き帰り・・・戸越の人では 今までのどの日よりも多く 特に昨日テレビで掲載されました店の前は 列が出来ていました。今日限定販売と昨日のテレビで言っていたTシャツを買い求めに行きましたら すでに完売!!勿論 是非~!とおねだり予約をしてきました~(^_-)大急ぎで部屋へ戻りまして 部屋まで車で迎えに来てくださった社長と茨城県まで所用も兼ねてのドライブ~♪おしゃべり&道中の守山SPでの ひとときのおいやしタイム~♪ 熱々のこんにゃく味噌おでん・京たこやき・草団子のきなこあえ 美味しいソフトクリームがたっぷりのコーヒーフロート・・・(^^;)ダイエット宣言はどこえやら~と 温かい日差しの中で パクパクと口の中経由お腹の中へ収まっていきました。あららぁ・・・。戻りは すでに日が暮れていました。行きでさえ やはり都会~と感激しつつスタートした高速道路や風景でしたが 戻りは 日が暮れていますとその目に映る景色は 岡山では味わえませんねぇ~本当に映画の世界!社長のお気遣いで 少し遠回りでレインボーブリッジを渡って戻って来ましたが 本当に テレビでしか見たことの無い景色が広がって・・・。ずっと 地下鉄移動でしたから 久しぶりに車で走れまして 至福の時!とっても素敵な 安息日を過ごさせて頂きました。戻りまして 近くの洋服屋さんへ ビジネススーツを買い求めに~!50パーセントオフの表示が出ていたからです。当然そう言う時だからこそと メーカー品をあえて購入しまして 少々お直しをお願いしてきました。それから 昨日のテレビでも紹介されていた 中華の「百番」支店のカウンターへ陣取りまして ビールとニラレバ野菜炒めを頂きつつ地元のお兄さんや大将と 今後よろしくぅ~と 歓談しつつリラックス!居合わせた方々が 自分たちのビールをついでくださって 歓迎してくれまして 若く見えるよ~!などと 気分良く話し相手をしてくださってクオリティータイム~♪会計900円也~!えっ!!いいのぉ~??(*^_^*)ということで 戻ってきました。山盛り干していた洗濯物を片づけまして明日の用意も出来ましたので これから 新しい方の銭湯へ初入浴~に行ってこようと思います。今夜は温かいので 少し遠いですが 早足で! 安息日・・・大切ですね!!!(^^)!そうそう 今日は 岡山では 学舎勉強会が開かれました。桜は居ませんが仲間達で クオリティーな時間を過ごせた様子のメールが届いていました。学びあいを こんな風に楽しく取り組めていることを 嬉しく思います。選択理論の学びあいのすばらしさは それを実践していく事へのエネルギーを高めあえる時間を有せることですね。所属と楽しみの欲求充足~(*^_^*)お世話くださった方々は きっと 力の欲求も満たせましたね。 素敵な仲間達へ!! ありがとう~!!(^^) では~ お風呂へ~!!
2006年01月15日
コメント(14)
さくら・桜 こと 近藤京子です。花金と土曜日は 多くの皆さんと おしゃべりや会食・・・。感謝!金曜日8時過ぎに スタッフの皆さんに甘えて 一足お先に会社を出まして丸ノ内線で 池袋まで行きました。「本田会」に参加のためです。本田さん主催の本田会は さすがに 行政書士・社労士・弁護士・・・と言った方々が主の会ですが コンセプトが好きで 参加しています。集まる目的は 「ただ 楽しく 飲む!」 です。(*^_^*)桜は 二次会から参加しました。25名~30名ぐらい集まってましたね。本田さんのお人柄が 磁石になっての会ですが 温かい関わり合いの場で居心地が良いです。隔月開催ですので 3月を楽しみにしています。始めて 終電車の一つ前の山手線。そして 地下鉄は 片側はすでに無くきっと最終だったんだと思うのですが 戻りましたらシンデレラの馬車はカボチャ~の時間でした。お風呂に入って 笑顔で爆睡の夜でした。今朝 14日は 雨の土曜日でした。ですが たまった洗濯物をやっつけなくては~(>_
2006年01月14日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 朝からずっと会社にいます。午前中は HPの原稿作り。午後からずっと 順番に採用面接を繰り返しています。9時までの予定。その後 池袋にでまして 本田会の2次会に参加予定です。途中で セミナー仲間が美味しいお菓子を持って訪ねて来てくれたり思いがけない方から メールや年賀状を頂いたりと 嬉しいことです。また いろいろな人脈のつながりをさすが東京~と 驚きつつも嬉しくわくわくと受け止めています。おおいに生かして行きたいと・・・。明日は 仕事土曜日と決めまして 会社へ出向く予定です。今夜は パソコンを置いて行きます。続きは 明日の日中に・・・。皆様の 素敵な花金を祈りつつ・・・温かくしてお過ごしくださいね。(^^)
2006年01月13日
コメント(14)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は・・・感動の一日でした。多くに気づき学べた一日でした。まず・・・Fです。さんに感謝します。お便りは昨夜届きまして それは今日の私に とても 多くの勇気と情報をくれました。感謝します!m(_ _)m今日は 5時起きで 福生というところまで行ったのですが 目的は・・・ 「若者自立塾」訪問でした。 そして それは感動の時間でした。桜の新しい所属会社では 今後 様々な人材=人財とお付き合いを頂きつつ おおいに 三方善の考えのもと winwinの精神で 社会の中で 関わる全ての幸せへ向かいたいと願っています。桜は特に・・・ニート・引きこもり・フリーター支援へ どんどん向かって行きたいと願っています。それは 自分の人生史の中で 味わったことを形にしていきたいこと=自分自身の体験・経験を そのまま 自分の出来ることとして形に表していきたい!と 強く強く思っているからです。行きます前に 昨日 会社の同行します若手社員二人と事前打ち合わせをしました。桜は 彼らに聞きました。「明日 何を伝えたい?」彼らの答えは 「温かさ」「親しさ」「友好的な関わり」・・・と。そして何が見せてあげたい? 何が見せられる?と 考えあいました。彼ら二人の気持ちが とても純粋に桜の心に響きましたので 桜は一言!「君たちの思うとおりに 素のままで なんなんりと・・・! 何があっても どんな反応が見えても 私がフォローするから!」そして 今日朝 福生の駅前でモーニングを頂きつつ決めたことが一つ! キーワードは 「笑顔!」 行きましたら・・・そこは 素晴らしい空間でした。感動しました。そこで待っていた若者達は みんな 思った以上に 純粋で 真面目にそれぞれの人生と向き合っていて 一生懸命未来への踏み切り台を探して居ました。礼儀正しく 優しく 温かく 熱心で・・・・感動しました。また 共にそこへ出向いた 二人の社員の姿勢と関わりにも 桜は本当に感動しました。同世代の若者達と 始終同じ目線で 全てのそこにいる仲間のために自分が何が見せれて語れるか・・・一生懸命でした。桜は 思いました。 社員も そこの若者達も みんな桜の子供達~♪朝 8時半から午後3時過ぎまで 共に過ごさせて頂きました。美味しいランチや お茶会もご一緒しまして 本当に豊かな時間でした。全ての出会った若者達の それぞれの幸せの構築へ 桜の出来る精一杯で関わり通していきたい!! 恐れず ためらわず あきらめず 桜の全てで彼らの幸せに関わり通したい!桜自身の人生目標が どんどん明確になって行く感じを得ました。私のような者でも 出来ることがある!し通したい!と 強く強く思って帰路につきました。来月も日程調整をしまして 彼らに会いに行きます。彼らから 一つの信号でもある限り行こうと決めました。私たち大人が出来ることは いろいろな場面で たくさんあると思います。桜の力など ささやかな力だと思いますが その働きが少しでも 役立つものなら 前へと進むことを選択すると決めました。もし この日記を 今日行きました場面の誰かが読んでくれている可能性もあります。ですから この場からも呼びかけたいです。 待っていますね!勿論 私の方からも行きます! 一緒に考えていきましょう~!あなたの幸せを! それが 何よりの 私自身の幸せです。共に!!(*^_^*)帰りの電車は 3人共に 爆睡状態でしたが 東京駅まで直行の電車で乗り換え無しでしたので ラッキーでした。有楽町まで電車で 会社へ戻りまして すぐに資料を作りまして 今年最初の学舎勉強会でした。選択理論の分かち合いをし その後にロールプレイに取り組みました。今日は 6名の方が参加してくださいました。充実の時間です。疲れているはずが 選択理論を語れば語るほど 元気になる桜・・・。自分の部屋へ戻りつきましたら 11時前でした。温かい煮込みうどんを作りまして 今日の一日を味付けに頂きましたので 後はお風呂~♪明日も 朝から仕事の予定が 夜9時まで続いています。では~♪(^^)
2006年01月12日
コメント(18)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 5時起きで福生まで行ってきました~! 良い日でしたぁ~♪詳細は 落ち着きまして書きますが 心はほっかほっかです。桜は これから 「学舎」勉強会です。 気を引き締め治して~♪続きは 長い書き込みになりそうですが お楽しみにぃ~♪(*^_^*)
2006年01月12日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。もうすぐ仕事終了時間です。といいましても 各自終了時間を設定して終えています。日によっては とても遅くまで・・・という日も。今夜は 社長と私だけが定時退社。それぞれの次の予定へ~♪桜は 今夜は 丸の内まで出かけて 楽しい夕食新年会です。東京ステーションホテル・・・始めて参ります桜は うきうき!そして その後は すたこらさっさと戻りまして早寝を決め込みます。明日は 5時起きで福生まで~ 夕方までにオフィースへ戻りまして学舎勉強会です。いろいろな方々と出会えます楽しみな一日です。ということで これから明日の夕方まで移動続きで 時間も制約の中に居ますので 今夜は パソコンをオフィースへ置いて帰ります。コメントのお返事は 明日の夕方になりますことをお詫びしますね~!たった二日の仕事日の中で 多くの具体的に出来る事を見つけました。どんどん すること!を 心に置いて行っている桜です。 しみじみ 時間=命!!と 思う今日です。では~~(^^)
2006年01月11日
コメント(2)
さくら・桜 こと 近藤京子です。桜の木のカレンダー・・・11日は・・・「王将」書き手不明~(^_-)よぉ~し・・・今日は 王手をめざして クロージングを一件!夕方 仲良しの同級生達と数名で 夕食新年会をします。 建て替え前の 東京ステーションホテルのレストラン~!(^^)久しぶりに 丸の内まで出かけます。楽しみです。るんるん~♪もっとも 12日は 5時起きで 福生までお仕事で出かけますので 早々に 戻って とにかく早寝を目指さなきゃ・・・・(^_-)今日は 温かく平年並みになりそうですね。楽しみです。 さて 今日も 良い一日にしてまいりましょうね~~♪ では~ 燃えるゴミを下ろして 行ってきま~~す!
2006年01月11日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今朝は 新しいフルネームの印鑑を持って 品川区役所へ出向きまして2006年1月1日より 東京都品川区の住民票を頂戴し 印鑑証明を新しい印鑑で作りました。後は免許証の住所変更ですが これは後日。その後 JRで有楽町へ出まして 一時間遅れの出社で初出勤しました。5人の創業期の核スタッフと 松屋デパートの地下でお弁当を購入してきまして 頂きながらの 新年の初心ミーティングでスタートしました。温かい仲間との仕事は 気持ちが楽ですし 時間も早く過ぎていきます。今日は 新採用の面接を一件 夕方に控え 採用ツールの作成や打ち合わせまた 12日の仕事の打ち合わせ・・・と時間が流れていきました。採用面接は HPの採用サイトに登録をしていることから来てくださった方だったのですが 本当に素晴らしい人材がお越し下さって スタートの仕事の手応えが良かったので その後の職場はめっちゃあかる井雰囲気で終わることが出来ました。まだ 仕事で残っているスタッフに頭を下げて桜は さっさと7時には会社を後にしまして 戻ってきました。明日・明後日・明明後日・・・と 予定が続いていますので 初日は無理をせず 普通の勤務時間で失礼してきました。勤務時間もとても柔軟に選択しつつ 働かせて頂けていて 幸せなことです。まぁ どんどん仕事が見えてきましたら そんなことも言っては居られなくなる日も近いことと。戻ってきましたら また ポストに年賀状が・・・嬉しいですねぇ~♪今夜は 大山鶏を荒たたきにしまして卵と葱を混ぜてのつくねを 醤油味の鍋に 豆腐や野菜と入れて ふぅふぅ頂きました。ほっと一息~♪(^^)さすがに 手にパソコンを提げて 電車移動と 初出勤で 緊張しては居なかった桜ですが 肩がこりこりです。これから 銭湯で暖まって電気あんま機で体をほぐして そのまま お布団へ撃沈しようと思います。明日は 9時半から 全員ミーティングでスタートです。 わくわく・・・出社が楽しみです。(*^_^*) そうそう 戻りましたら 出窓に置いている生け花の中の 桜の木が5分咲きです。これは セミナー最終日に 会社のスタッフが 会場まで来てくださって プレゼントしてくれた物です。幸せなことですね。そして しみじみ 人生は 出会いと選択ですね。感謝します。m(_ _)m では~~ 銭湯へ・・・・行ってきまぁ~~す!!(*^_^*)
2006年01月10日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。桜の木のカレンダー・・・10日は・・・「びょう気にならないように きょうつけて。いままでありがとう たっちゃん ← クオリティー塾の4年生」いよいよ 会社での仕事始めの朝です。 寒い朝ですが 予定の時間に起き出して ゴミを下ろし 用意を!区役所へ寄り 都民にして頂いて 会社へ向かいます。行ってきます!!
2006年01月10日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。感謝祭は 天王洲の会場に400名がぎっしりという椅子に座っての形で進められました。アチーブメントの会社紹介を 丁寧にして頂いた~と言う感じでしょうか・・・特別な形での参加者以外は それぞれの受け止めだったかもしれませんね。本当に良い仕事をされている会社だと痛感です。桜は 息子の会社の様子が 5年目にして よく分かった!という以外は少々お疲れの時間でしたね。こだわりからどんどん解放されていきます。自分が作っていたハードルは 全て クリアー出来ました。大勢の参加者の中から 桜を見つけて 社長や役員さんがとても温かく声を掛けてくださったり 近づいてきて 手を取って笑顔で迎えて下さったり・・・。息子とは・・・無言でしたが・・・まったくぅ~~(>_
2006年01月09日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。寒いですが 窓越しに見える青い空と白い雲が すがすがしい朝です。桜の木のカレンダー・・・9日は・・・ 「いままでありがとうございました。これからもがんばって くまちゃん ←クオリティー塾の4年生」生活リハビリと思って とにかく毎朝7時には起きて動いています。そして 昼寝とか 一休みタイム無く一日を過ごす!へ 移行中の体です。今日は 午後から アチーブメント(株)の感謝祭参加で天王洲へ~!桜の中では この感謝祭には悲喜こもごもの思いがありましたので 今日参加しまして 新しいイメージを心に焼き付けなおして来ます。明日からいよいよ仕事現場で共に働く仲間とご一緒ですので 力強いです。さて・・・3日間のセミナーのことを少しだけ・・・。世間には 多くの人が居て いろいろな価値の中で過ごされていますよね。みんな違ってみんな良い・・・と思っている桜です。桜は 夫を亡くして一年後ぐらいに 人に勧められて 大阪にあります人材教育の会社の研修を数年 とても前向きに受講しました。それは今の桜のエネルギーの原点です。温かい人間関係と 正しい価値と 行動を選択し続ける自分が居れば 得たい自己像に迎えることを体験しました。その時に描いた宝地図も手に入れることが出来ました。家族同様にお付きあいをしている方々も得ました。勧めてくれた友達と 行くと決めた自分を とても誇りに思っています。この研修には 大学一年生になって 息子も希望しましたので受講させ それは 彼が大学生活早々からエネルギッシュに動けた原点だと思います。その研修に 選択理論をふんだんに振りかけて 各種の研修内容をさらに吟味しなおし 新しく創り出したとても素晴らしい研修が アチーブメントでの一連の研修です。選択理論と出会い 学びの徒であります桜には その研修価値は 本当によく分かります。素晴らしいと思います。桜は 3年前の1月に 息子が社員で働いている会社の研修を 親として味わっておこう~!と(←これは少々動機が不純ですが)スタートの研修を大阪で受講しました。ただ 正直に その時には 選択理論を学ぶ為に日々多くの自己投資をしている真っ最中でもあり 息子への学費の仕送りもまだ気になっている時でもあり 受講費用をよっぽどローンを組もうか?とも思いつつ 結局現金受講した・・・といういきさつがありました。そのまま 次のコースへ進むことを選ばないまま来ましたのは 桜自身が選択理論を学び身につけて行くことを選択したからです。自己動機付けは以前大阪で受講しました一連の研修での学びの実践で 通してきました。さて 今年こうして転居・転職を選択しましたところ 新しい所属会社のスタッフは 全員アチーブメントの研修を最後まで受講した方々ばかり。そして 社長は 桜に是非この研修を受講するように!と 熱く希望をしてくださり 費用も会社で持ってくださって 受講の機会を得ました。別に良いのに~!という思いもありましたが 受講を完了することで得られる物!がいくつかあると思えましたので 今回は 楽しんで受け続けて その得られる物!へ向かう決心を強く持っての受講です。セミナーも 動機がはっきりしていると 楽しめますね~!!(*^_^*)ちょっと楽しみすぎかなぁ~?と 自問自答しつつ 自分の立場をいつも考えつつ エネルギーの出し方を 良い意味でコントロールしつつ参加した3日間でした。そして とても良い時間を過ごせたと思います。つまり 現実生活の中で 自分の置かれている立場が変わった!ことがセミナーでの 自分の在り方を選択するときに 大きな違いを産みそのために とても新しい気づきや学びを得られ 本当に新鮮でした。しみじみ 費用が~とか 他でしっかり学ぶから~とか ある種の自分への言い訳や言い聞かせをしていましたが 結局来たかったんだぁ~!!と思ったことでもありました。この会社は 息子が勤めていますので また桜が 心から大切にしている選択理論で動いている会社でもありますのでなにかしら 桜自身が勝手なハードルを 設けていたのだと思います。おおいに それを取っ払って 一受講生として 楽しませて頂きました。スタッフの皆さんやアシスタントの皆さん そして このセミナーへ動機付けと受講のための具体的な支援をくださった我が社の社長へは言葉にならない感謝で一杯です。本当にありがとうございます。m(_ _)m自分がいかに エネルギー高く 強く 人から見られる人か!!と 否が応でも痛感した時間でもありました。分かっちゃ居るけど・・・と。ですので それを最大限 肯定的に見せること!!選択理論で関わり切ること!! を 始終心に置いての3日間でもありました。 出来は 自己採点で 90点ぐらいはあげられると思っています。 問題は これを 実際の現場へ活かすこと! 実践し通すこと!!です。また 会社の成果は 人間関係の充実だけでは 成果半分! 利益を生み出し 社会貢献が出来るレベルの成果へ向かいたい今です。真っ白なキャンバスへ 社長と二人三脚で そして 有能なスタッフと持てる力の全てを出し合って 協働で 素敵なヴィジョンを実際に描き出していくことへ向かう新年です。産みの苦しみをさんざん味わう事と。 桜は 今年は「産む」事へ 向かいます!!今まで 自分が何を産み出せたか・・・と 思った年末年始でした。最大の産物は 桜の人生を通して一番かけがえのない 最愛の息子です。その彼を 産み・育て それを生き甲斐にして生きてきた年月があります。ただ あまりにも それにとらわれていたのかもしれない・・・とも思え始めた年末年始でもありました。もう 手放しても良いのだと!!つまり 桜は きちんと 十分 それはし通してきましたし 最善の関わりと姿勢と価値でやり通してきましたし 結果はすでにそれを終えて次へ向かっても良い!!状況へ来ている・・・・と 心から思えたのです。もっと早くそう思えていれば良かったのかもしれませんが 心底そう思うには至っていませんでしたね。そのあたりを しみじみ自己評価した今桜は 心から 次の何かを産み出す事へ向かいたいと思いました。今度は 自分自身の価値や 生きてきた証になるような 新しい産物を産み出したいと思います。会社の立ち上げを通して 行きつ戻りつ迷う時もあると思いますが 我が社の理念「愛」「感謝」「貢献」・・・へ呼吸の速さで歩きつつ 自分を信じつつ 仲間の存在の温かさをもらいつつ恐れず ためらわず 一歩 一歩 歩いていきたいと決めました。新しく産み出す物が 命を感じさせる鼓動を持った物でありますように誠実に 一途に 今年を過ごしたいと思います。 本当に 新しい場面が スタートします。 多くの温かさに支えられつつ・・・自分を信じつつ・・・(*^_^*)
2006年01月09日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。桜の木のカレンダー・・・8日は・・・「いつも輝いている京子さんが好きです。頑張ってください。yaaさん」本当に 毎日毎朝 励まされ心暖められてのスタートです。感謝です。今日は 日曜日ですが 昨日までの疲れを残したくないので 目が覚めるまで寝る選択をしました。起き出しまして 洗濯の山と御対面~♪洗濯機を2度回しながら 昨日までは選択のお勉強だったけど 今日は朝から 洗濯~!!と ばかげただじゃれの独り言・・・。その後 ゆっくり朝風呂で暖まりまして お出かけの用意!今日は 水道橋駅前の会場で 息子と仲良しとの2人企画でのイベント「書き初め~♪」でした。模造紙に 次々と 大きな筆で 一人ずつ新年の思いを込めて 一文字したためていきます。今日は 30人近い参加者でしたので 2時からの企画は6時までかかりました。一人ずつ文字を書きまして そこへ込めた思いを語り参加者と分かち合います。全ての人が書き終わりましたら 6枚の模造紙を並べて 全員で「リレー協書」←一筆書きで文字か思いを形にして 次々とリレー形式で書き続けていきます。そして また 一人ずつ分かち合い・・・あっと言う間に 時間が過ぎました。有意義な自己吟味の時間を 安心な人間関係の中で味わえ かつ 墨のにおいと和やかな雰囲気が たまりません。その後 近くの居酒屋さんで 夕食会・・・結局 10時帰宅でした。桜は 今年は 「産」という字を書きました。その思いは・・・おっと お風呂にお湯が・・・また続きは 後ほど~♪
2006年01月08日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。タイトルに反して 実際は1月8日深夜2時ぐらいでしょうか・・・。ですが 頭は 7日の夜です。セミナーから戻りましたのが 12時を少し回っていました。終わりましてから セミナーのアシスタントの皆様方と所属会社の社長と食事&乾杯をして戻りました。楽しめたセミナーで とても満足です。詳細は 明日にでも 書きますね。今部屋には 花束が三つ分 備前焼の花瓶に分けいけられています。一つは 会社の社長の息子さん。一つは会社の教育担当者。そして後の一つは息子からでした。息子からの花束には 例によって 筆書きのカードが添えられていました。「ダイナミックコースご苦労様でした。もらった命を大切に宇宙に 役立つ人になっていきます。共に素敵な人生を送りましょう!悦康」と添えられていました。会社内の別のフロアーでのセミナーとはいえまさか 本人が目の前にいると思わなかったので 結構感激でした。また とても感激しましたことがあります。それは・・・桜の花びらが舞う便せんにしたためられたお手紙と素敵な写真とCD。そのお手紙には・・・「 京子さんへ ダイナミック受講 お疲れ様です。 敢えて 年齢の明記は避けますが(笑) そのお年で 新天地に向かい 年明け早々にハードなスケジュールをこなして チャレンジし続けている 京子さんに 僕たちも 身が引き締まる思いです。 また 多くの「学び」や「気づき」を得て さらにひとまわり大きな 京子さんになっておられるのでしょうね。 そんな京子さんに再会して また 沢山の「学び」や「気づき」を与えて頂けるのを 巣の中で親鳥を待っている ひな鳥のように 口をパクパクさせて みんなで待っています。 「学舎」の仲間は 京子さんを筆頭に みんな素晴らしい パワーパートナー(真の協力者)です。 では 来月再開できるのを 楽しみにしています。 「学舎」岡山 一同を代表して 青木恒夫」そこには 満面笑みの桜と仲間の あのクリスマス会の写真集とCD。最終日 涙・涙のセミナーの中での サプライズなプレゼントに感動~!その写真の中で 桜の木のカレンダーを手に満面笑みの桜が居ました。桜の木のカレンダー・・・ 「7日は 人 それぞれに 花あり GTO」でした~♪岡山を出ますときに 心は 結構あっさりと出てきた桜です。 で・・・・そうできましたのは 何より 自分も頑張ってのことではありますがこんな素敵な仲間が居てくれて いつも 桜を気遣い思っていてくれる!その素敵な与えあうエネルギーが 桜を 支えてくれているからですね。そして 出てきました東京には 会社の暖かな人間関係と息子が待っていてくれた・・・こんな幸せな気持ちで過ごす夜は 長くても 一人でも外の寒さなど どこ吹く風~の 心地よさです。すでにセミナーでご一緒した仲間からのメールが いくつか届いています。また 郷里にいる義妹や妹からのメールが届いていましたのも驚きです。今まで岡山ではありません事でしたので・・・・・しみじみ 全ては 自分が源!と 思える夜です。 私がみんなを愛し みんなが私を愛してくれる・・・ 花の香りにも包まれて 今夜は 安眠間違いなし!です。(*^_^*)
2006年01月07日
コメント(12)
セミナーを修了しまして 軽く食事を済ませ 大急ぎで戻ってきました。泊まるところのない仲間を一人お連れしまして 今彼女はお風呂~です。ところで 皆さんから温かいメッセージを頂いていますので 手短で申し訳ありませんがコメント返しをしたのですが メッセージ数とかの表示がへんですね。トラックバックが 最近望まない物がいきなりついていたりして すぐに削除しているのですが それがなかなか消えなかったりしますね。きっと 混み合っているせいでしょうねぇ~セミナー二日目は 昨日以上に 気づきと学びと出会いの一日~!!明日 最終日が楽しみです。そして それはまた 新しい自分が迎える新しい実生活へのスタートの日でもあります。どんな自分になって明日の終了時を迎えられるのかが とても楽しみな今夜です。明日も早起きをしまして セミナー会場へ向かいます。終了後は・・・たぶん ゆっくり食事をしまして戻ることになると思いますのでやはり 夜遅い帰宅になりそうです。今夜は 仲間をお泊めしますので 明日朝は 書き込みができないかもしれませんが 夜には セミナーの感想記を書こうと思っています。ということで 今夜はこの辺で~ 皆様の素敵な週末を祈りつつ・・・。
2006年01月06日
コメント(12)
さくら・桜 こと 近藤京子です。昨日のセミナーでは 自分が本来どういう人か?どうありたいと願って居る人か?人の集団の中での自分の役割の認識・・・と気づきが多かったとおもいます。何ぶんん長丁場のセミナーですので 少々お疲れモード。今朝は 幾分 寝不足気味ですが T県の友達から 大家族集合写真がPCで届き かわいいお人形のようなお孫さんや話題の猫殿まで写っていてその和やかさに 朝から 心が ほっと一息つきました。今日は昨日よりも一時間早く始まります。ということは一時間長いのです。大急ぎで用意をして向かうことに・・・。桜の木のカレンダーは・・・ 「6日 未来の若者の為に 日本の未来の為に・・・成田屋の祐史君」よっし~!!でも・・・まずは 自分を再認識するところから~(^_-) ということで 行ってきま~す!!皆様の素敵な花金を祈りつつ・・。
2006年01月06日
コメント(6)
セミナーが終わり ラーメンをすすり 大急ぎで戻ってきましたらこの時間。明日も早起き・・・ねなきゃぁ~その前に風呂~♪転送されてきた年賀状が ポストで待っていてくれました。幸せ~♪帰りに買ってきたパンを少しかじって もうすぐお風呂 たぶんそのままバタンキューと寝ちゃいます。その場合は コメントのお返事は明日朝に~しかし 学びおおい研修一日目でした。しかし・・・長い・・・(^_-)
2006年01月05日
コメント(2)
さくら・桜 こと 近藤京子です。曇り空のあさです。いつも通り結露を拭いて テレビをつけて・・・。桜の木のカレンダーですが・・・昨日書きそびれましたね。4日「何時までも元気で頑張ってください(素敵な笑顔付き)しみちゃん」5日「この道より我を生かす道なし この道をいく 成田屋お母さん」本当に温かくて 優しくて 元気をくれるカレンダー・・・感謝します。さて 今日から3日間は ロングバージョンのセミナー参加! 用意を整えて 出かけます。胸を張って歩くぞぉ~~♪(^_^)v皆様の 新年のスタートが 希望にあふれるスタートでありますように~♪
2006年01月05日
コメント(14)
さくら・桜 こと 近藤京子です。今日は 社長宅での新年初顔合わせでした。10月から会社が立ち上がりましたが 社員は徐々に加わって 1月より桜が加わります。2月から入社予定の社員も含めての 新年顔合わせ会でした。社長の心づくしの贅沢な食材で・・・ケーキやフルーツは別腹~と~♪各自 今年に向けて 一言での言葉を伝えあいました。「挑む」「産む」「認める」「新」「成果」「挑戦」・・・と言葉を伝えあい その言葉に込める意味や思いを共有していきました。温かい人間関係を共有できている皆さんと 共に新しいスタートを切れますことを 本当に嬉しく思います。仕事の予定も 社員の皆さんが気持ちを込めてすすめてくださっていますので その予定に沿って桜も一員として おおいに役割を担っていきたいと 強く誓った今日でした。日吉で 印刷用の葉書用紙を購入できまして ほくほく顔で戻って来た桜です。戻ってみたら ポストへ年賀状が・・・(*^_^*)大急ぎで 出していませんでした方々への宛名書きを済ませましたのでこれから それを投函してきますね(^^)。明日から 長丁場のセミナーへの参加が続きます。12時間が3日間。その準備物の購入も兼ねて ついでに 銭湯で暖まってきますね。 明日の早起きに備えて 早寝しなきゃ~!(^_-)
2006年01月04日
コメント(6)
さくら・桜 こと 近藤京子です。曇り空の東京の朝です。今年初の可燃ゴミ(引っ越し荷物をほどいた物もありましたので 大きめの袋5つ分)を はぁはぁと無事に下ろして出し終えまして 窓の結露(これは 途中でタオルを絞るぐらい・・・毎朝の日課になってしまっていますが)を拭きまして 例によって温かいコーヒーで くつろいでいる朝です。明日の朝からは 全てをそこそこに飛び出す気ぜわしい朝になると思います。桜は 自分の気分(感性)を大切にしたいところが強いので 気ぜわしく朝をスタートすることは 時に 一日を始めるには 何かを損なうような気持ちになることがありますので いつも気持ちよくスタートを切るためには それなりの早起きをして 朝の時間がゆったりと流れる工夫がいりそうですが 今までが 夜型の仕事パターンに長年とっぷりと浸かって居ましたので 生活タイムのリハビリは 意識して向かいたいと思います。後は 前日の準備を 今まで以上に綿密に済ませて眠ることでしょうね。と同時に あまりにも 感性に浸らないような 人と和していく際にはなんらか ひょうひょうと在る自分を 身につける必要が在るのだと痛感している昨今でもあります。自分の感性が鈍くなることは 望みませんので 感性に振り回されないで 思考と行為で切り返していく・・・まさに選択理論的に行動選択をしていく自分を 今まで以上に求められるのだと思います。どこにいても 何をしていても 学びは得られるものですね。こうして ご託を並べていても 実際の所 どうなります事やら・・・(^^;)楽天日記には この一年4ヶ月・・・あれこれと 自分を見せてきました。当分は このところのように 日記代わりに書き込みを続けていこうと思っています。自分を見つつ 皆さんとのつながりをエネルギーとして受け止めつつ 新しい場面へ向かう気負いをなくし 自分らしく在るためにその時の素直な思いの書き込みは 日々 続けていこうと思います。 本当に 今年も よろしくお願い致します!m(_ _)m今日は これから用意をしまして 日吉まで出かけます。インターネットで 乗り換え時間は出したのですが 乗り換え所用時間がこの通りで移動できるのかどうか不安なので 早めに出ようと思います。 戸越 ー 中延 ー 自由が丘 ー 日吉 と移動する予定です。岡山では どこへ行くにも車でしたので 自分の足で歩いて移動する事も新しい感覚です。東京に来まして 戸越以外は会社しか行っていない日々が続いていましたので やっと 動くぞぉ~って感じです。(^_-)桜は 岡山でずっとフリーター生活でした。ですので 新年会や忘年会は友達とするもの~でして 職場の仲間とは 持ち得ませんでした。ここ数年 所属中学校の皆さんとの時間は 時に在りましたが 立場上所属感が 他の職員の方々とは少し異なりまして 居心地は△□☆でした。今日は 新しい職場の皆さんと 社長のお宅で 新年の集まりです。勿論 仕事の話もあってのことですが なんだかわくわく楽しみです。温かい人間関係の中で 共に働いていけますことは 確実な力です!社長とのお出会いの妙に 本当に感謝で一杯の桜です。m(_ _)m 帰りに 印刷用の葉書用紙をどこかで購入して・・・っと。(^^)夕方までには戻ってきたいと思っています(無理かなぁ~!?) 明日から セミナーへ3日間参加します。日程や内容を考えると 今日は 早々に 体力気力を整えて 眠りに落ちたいよねぇ~^^;それにしましても 一年前と比べると 妙に体力を気にしている自分が居ますね。年々 その思いは増すのでしょうねぇ~~(>_
2006年01月04日
コメント(10)
さくら・桜 こと 近藤京子です。明日は 待ちに待っていた 可燃ゴミの朝ですので 早起き~桜です。そのためには 早寝に限ります。まぁ一日中家にいますから 本当に疲れませんよねぇ~なのに 時間が来たらまぶたが重くなる・・・。暮れからの疲れを まだ 体がためているのかなぁ~と思ったり・・・。年賀状は 200枚ポストに入れまして そのついでに近くの100均ショップで 名刺整理用のファイルを買い込んできました。せっかくの機会ですから これから整理をすることにします。あと100枚の宛名書きも済ませたら 今夜は 予定終了ですね。早寝を目指せそう~♪引っ越し前に 相当 荷物を処分して越してきたのですが なにぶん狭く感じます。部屋のスペース自体が狭いと言うこともありますが物の収納スペースが 思ったほどに無く それが 部屋に物を増やす理由になっていると思います。何かする事に 物を増やしていては行けませんから 増えた分だけ 何かを減らす・・・と心しつつ・・・。年賀葉書は どう考えても足りなさそう・・・なので 印刷用の葉書用紙を 明日出かけるついでに購入して 追加印刷をして 50円切手は山ほどあるので 切手を貼って投函することにしようと思っています。明日午後から9日迄は 予定ぎっしり桜なので 何とか今夜と 後はそのぎっしりの予定の合間と言うことになりますねぇ~(^^;)葉書が 今頃~と思われそうな頃に お手元に届く方もいるかとは思いますが お許しくださいね~♪今日は 冷蔵庫に残っていた 数の子・黒豆・煮しめ・・・を お腹に片づけました。弱り目のお腹のために 卵粥を少しだけ作って 刻んだ水菜を入れて ふぅふぅ言いつつ 頂きました。話し相手が居ないのは少々寂しいですが 普段無いことに ずっとテレビをつけています。富士山・・・とか いろいろな場所が映ります。桜は 東京にいるのだから これから慣れたら 休日には 今までよりも足を伸ばしやすくなるかなぁ~などと 見ぬ夢を起きて見まして 初夢に代えています。さて では 続きの宛名書きとお名刺の整理に・・・向かいますね。(^^)言いつつ
2006年01月03日
コメント(8)
さくら・桜 こと 近藤京子です。新しい生活へのリハビリとしまして 早寝早起きを昨夜から開始です。12時に寝まして 6時半に起床しました。東向きの部屋ですので晴れた日には 朝から陽が差し込み 気持ちよく朝が訪れます。窓についた結露を拭き取りまして(これが結構すごい!)温かいコーヒーを頂き お正月に出すに出せずたまっているゴミを分別して片づけました。今日は一日 とにかくのんびりとすごそうと決めています。 そして 葉書の宛名書き~♪ あっという間に時間が過ぎそう~!桜の木のカレンダーの3日目は・・・「これからも がんばって!☆ ミッサ」 ←クオリティー塾の4年生 うれしいなぁ~~!「OK~ 今日一日がんばるよぉ~!!」!(^^)!ということで 気分良く 一日がスタートの今日で~す!!(*^_^*)
2006年01月03日
コメント(10)
さくら・桜 こと 近藤京子です。東京は 午後に雨が降りまして 息子を送って外へ出ましたらしっとりと 空気が湿って さほどに寒くもなく 良い感じ~♪ちょっと母のおねだりで 戸越にあります ちょっと美味しいお寿司屋さんで 夕食をごちそうしてもらって そのままタクシーへ乗り込む息子に軽く手を振って 戻ってきました。帰りにコンビニで ビタミンケアーのドリンクとピノ(一口チョコアイス)を買って るんるん~♪息子が居なくなりましたので(居る間は布団を敷きっぱなし) 部屋の空気も広さも 快適さを増しています。一つだけ残っていた絵画も 最後に壁に取り付けるのを手伝ってもらい 浴室へ追いやってのびた髭も剃ってゆっくりとお風呂に入ってもらえ 親桜の気が済みました。彼に食べさせようと 親馬鹿桜は あれこれと冷蔵庫に蓄えていたのですがかなり 残ってしまいました。彼は 本当に 一日一食でも良い人です。まぁ~ 明日以降 少しずつ 桜が食べればいいことです。ずっと 引っ越し劇で 自炊がかないませんでしたので しばらくは部屋でこそこそ炊事をしつつ 人間らしい暮らしをしたいと思いますが!? (だって 成田屋さんが ないからなぁ~(^_-))気になっていました 年賀状兼引っ越し葉書は 結局 ソフトが無いのでワードで手作業で作りました。頼みの息子は 2000枚の年賀状との格闘で人のことどころじゃなさそうだし 普段の生活が超ハードなので休めるときには休ませてあげたいし・・・・と 自分一人でのチャレンジ!出来は・・・まぁ・・・まぁ・・・です。引っ越し先が伝わりゃいい~♪今夜と明日で ファイト~!と 宛名書きです。 そのうち 岡山へ届いた年賀状の転送も含め 皆さんからの葉書も 届くでしょうから 早く書き上げて投函したいと思っています。年末年始の親子で過ごす数日も 良いも悪いもイメージ通りに過ぎていき最後に 夕食を 外で一緒に食べられたので 良かったかなぁ~・・・と。そして こうして一人になった夜が またまたイメージ通りで・・・(^^) 正月休みの夜長を 心ゆくまで 楽しむことに~~♪(*^_^*)そうそう・・・忘れていました。桜の木のカレンダーの2日目には・・・「母子関係の理想像を いつも拝見しています。K塚さん」でした。桜の母子関係・・・ 「相手は変えられない・・・共に バランス良く欲求充足に向かうには 今 何を選択すればそさそう~?と考えてみる・・・」ぐらいですよ!とにかく 今夜は お互いに 一人で過ごすことの気分良さの中~♪(^_-)
2006年01月02日
コメント(10)
さくら・桜 こと 近藤京子です。2006年の 幕が切って落とされましたね。今日は始まりの日です。桜は この日をとても楽しみに 昨秋~年末までを過ごしてきました。そしてイメージ通り!?(笑)たれぱんだ状態の元旦を過ごしています。おなかが空いたら食べて 眠くなったら寝て・・・側には 寡黙なのは残念ですが 息子が居て・・・普段見ないテレビが お正月番組を流し続け 新しく住みます町は 違和感なく迎え入れてくれていて目の前にありますポストに 書けた年賀状がそこそこの量になりますとスエット姿のままの息子は 投函に出かけダッシュで戻ってきます。桜は 一度 コンビニまで・・・100%リンゴジュースを買って立ち飲みしつつ 息子の所望した風呂用の洗いタオルとひげそり用のカミソリを買い曇っているせいか 昨日までよりも暖かい外気を 気持ちよく全身に絡めさすが戸越銀座・・・何件かは 元旦から開いているわぁ~と感激しつつ戻ってきました。親子そろって朝寝をしましたので 昼過ぎましてから ささやかなお正月料理で今年初めての食事です。昨日から塩抜きをして夜に出汁につけ置きしました数の子・昨夜炊き込みました煮しめ(藻貝が手に入りませんでしたので小さなサザエにしてみました)・薄味の煮しめた黒豆・そして岡山風お雑煮(出汁のきいた醤油味の出汁じるには紅白の大根と人参と蛤と牡蠣と紅白の寿のかまぼこをいれまして 丸餅は別に煮まして 椀に盛りつけます。その上に ゆでたほうれん草・さっと塩ゆでした百合根・脂ののった角切りにしたぶりトロの塩ゆでをのせます。)並べましたらさほどに見栄えのする料理ではありませんが この雑煮は 美味しい~♪しっかり食べましたら 未だにおなかの空かない親子です。結局一日一食~!といいつつ 間で 濃いめに入れましたコーヒーを飲み桜は 今は少しだけ お湯割りで暖まりつつ・・・。そうそう 午後は ナンダカンダ言いつつ お昼寝までしました~♪結局 まだ 年賀状のアイディアは未定のままですが 今夜はそれもあまり気にならず ただ 時間の過ぎゆくままに のんびりと過ごしています。こんな時間の過ごし方も たぶん今日明日ぐらいかなぁ~とも。嬉しいことに 十数枚の年賀状が・・・また年末に岡山に届いた郵便物のこちらへの転送もあって 元旦早々 嬉しく拝見しました。岡山で住んでいました事務所に比べましたら 広さも 空気もまだなじめずに居る感じではありますが 狭いのも においの違いも 徐々に慣れるのでしょうねぇ~と思っている夜でもあります。明日こそは 残っています絵画を壁につり 何とか年賀状の原稿をパソコンに創り出して 明日の夜には息子は自室へ戻りますので その後に宛名書きに精を出したい桜です。仕事に関しましては 4日~のスタートです。もっとも初日は 社長のお宅での新年会からですが・・・。そして 5日~7日は 高輪台にあります 息子の会社のセミナー参加。9日は 天王洲アイルでの 息子の会社の創業記念日の感謝祭参加。と 望むと望まざるとに関わらず 息子の会社=アチーブメント(株)との関わりは 濃くなりますねぇ~。で 実際銀座のオフィースでの仕事は 10日~のスタートになります。壁には 岡山を出ます前に 学舎のメンバーのお心で 彼らとクオリティー塾の子供達のメッセージの入りました桜の木でできたカレンダーが掛けてあります。漠さんのお手製です。1月の日程で飾っています。今日元旦は「1」の数字の裏のメッセージを読んで始めました。今日はヒッシーのメッセージです。「これからもよろしくお願いします。いろいろ教えてくださいね。寂しくなったら電話します。ヒッシーより」と書かれてます。ヒッシーは 年末29日の夕方に 電話をくれました。お互い忘年会企画の夜でして お互い楽しもうねぇ~と 話しました。住む場所は離れても心の距離近く居あえている・・・そんな心強さをもらっています。感謝!さて・・・そろそろ アメーバー状態の息子を 浴室へ追いやらなきゃ!皆さんの元旦が 今年への期待と夢にあふれていますことを願いつつ~(^^)
2006年01月01日
コメント(16)
全43件 (43件中 1-43件目)
1