PR
3日か4日から息子が茨城に1週間プログラミングの合宿に行った。
初茨城だし寮生活なのでちょっと心配したけど、自炊したり意外と大丈夫だった。
寒いから胃が痛んだ。
2月
息子が中国語の合宿で2週間茨城。場所はちょっと違うけど2回目なのでちょっと安心して送り出す。
冷えからか初の膀胱炎。血尿出たり、頻尿になったり結構辛かった。
3月
息子無事高校卒業。これから本格的に中国語の準備が始まる。オンラインなので自宅学習が主、月に一回神田まで。
今年で仕事を辞めようと計画しているので、行事なども最後だから感慨深い。誰にも言ってないけど。
最後の監査や新年度の準備に忙しい。
4月
香港に行きたかったけど、息子の進学に関係で延期。この頃無事志望校決まる。
希望していた大学に推薦してもらえたので一安心。合格までは落ち着かない。
5月
会社の体制の変化で納得いかない気持ちが強まる。いずれにしろ辞めることは変わらない。
コロナが5類変更になるのが心配。急遽台湾留学にTOCFLの合格が必要になったので
問題集買った。月末にテスト。
仕事を辞めることを会社に報告。驚かれたけどしょうがない。
後悔はない。このまま現状維持しても将来に希望を感じない。働きやすくていい職場だったけども。
息子も台湾に留学するので、私も日本から脱出予定。
6月
香港に2週間行く。息子のIDカードやパスワードの更新などが主な目的。
4年ぶりの香港は物価が上がってるし、円安なのでかなり割高だった。そして結構暑かった。
7月
TOCFL無事合格。そして大学も合格‼️これで受験は何とか終わった。
VISAのために健康診断や書類の準備、VISA申請と忙しかった。
横浜でVISA申請できたので楽な方だと思う。
7月末で仕事を辞めた。
体調が悪いので胃カメラやったり、乳がん検診等に行った。
問題なし。
8月
暑くて必要以外は家にいる。暑すぎた。
息子の台湾渡航日も決まり航空券予約。成田までの成田エキスプレスも予約。
スーツケースやその他の準備。
がん保険をネットで検討。
9月
息子を無事台湾に送り出す。最初は心配でLINEで安否確認してた。
がん保険に加入。
9月も暑い。あまり動かず。10月に香港に行こうと計画してたけど、諸事情で変更。
せっかくなので母とハノイに行くことにした。父のショートステイの予約とか事前にするのが結構大変だったけど、無事予約できた。
10日間くらいの滞在なので母が行きたがってたサパに行くのが楽しみ😊
10月
ハノイ旅行。4年ぶりのハノイ。サパにも行ったし楽しかった。
11月に台湾に行き、そのあとハノイに行く計画を立てる。日本に戻ったら少し涼しくなっていた。
メルカリで不用品の処分やPC処分する。
11月
台湾に息子の冬服を持って行き、再度ハノイへ。今度は旅行というより生活なのでのんびり適応する。
急遽香港に行くことになる。
12月
念願のベトナム語の勉強。バスで週3日、2時間で3週間。マンツーマンだから集中せざるを得ない。
発音は難しいけど、習った範囲で先生の質問は聞き取れるようになってきたし、街でも習った単語はわかるようになってきた。ちょっと楽しい。
今の所ベトナムで怖いのはスリとか強盗より道路の横断
来年はベトナム語を半年〜1年学ぶか検討中。まずは来年日本に戻って働いてお金貯めたい。
今年の目標は息子の大学合格と海外に行くことだったから、(あと1つは忘れた)無事に達成できたはず。
月曜断食3ヶ月目 第2週 木曜日 2025年11月13日
月曜断食3ヶ月目 第2週目 月曜日 2025年11月10日
月曜断食してよかったこと 2025年11月10日