ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

All You Need Is Lov… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Nov 13, 2006
XML
カテゴリ: 色々ごちゃまぜ
土曜日のTV番組内で石原都知事の話していた、子供が携帯を持つ事の危険性は説得力があった。

確かに防犯上の効果もある。
しかし、携帯電話が子供間のいじめの増幅装置になっているのも事実だろう。

昔も子供の間でいざこざはあった。
しかし、時間が過ぎれば話題は移ったりするし、場合によってはいじめた側から「さっきは悪かったね」と思い直す事もあっただろう。
携帯はログが残る。誰かをいじめようと思い立った人間がすっかり忘れていても、その文章を転送された子供に因って邪悪な意思は継続する。場合によっては最初に提案した子供にフィードバックすることもあるだろう。

2ちゃんねるに代表される匿名掲示板も年齢の差異に関わり無く、まずは叩く傾向が強い。書き込みを見れば判るが、事実や対象を余り知らないで叩いたり、場合によっちゃ捏造まであるものだ。

昔話で恐縮だが、子供の頃に一番恥ずかしいと思ったのはいわゆる「欠席裁判」という当人不在の場での吊し上げだった。仲間内でも本人確認のしようのない場での話題は、子供同士でもやらない風潮があったのだが。

全て携帯電話のせいにするつもりはない。あくまでも道具であるからね。ただ、包丁やカッターでも目的から外れた使い方次第で人は傷つくが、目的のあやふやなインタラクティヴな存在は、やはり持たせるオトナ側のしっかりとした指導がやはり必要なんじゃないだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2006 05:53:13 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: