縦走クラブ・放浪人 --西中国山地を絆にして--

縦走クラブ・放浪人 --西中国山地を絆にして--

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

縦走クラブ・放浪人

縦走クラブ・放浪人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

カッパ@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) お疲れ様でした。天気が良く白山が見えて…
縦走クラブ・放浪人 @ Re[1]:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) カッパさんへ 訪問ありがとうございます。…
カッパ@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) 久しぶりの記事で明るくなりました。
縦走クラブ・放浪人 @ Re[1]:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01) 因業雁木さんへ ご無沙汰しております。す…
因業雁木@ Re:9/30-10/2 大門山、大笠山、笈ヶ岳(10/01)  放浪人さん今晩わ 山歩きより辛いブログ…

Freepage List

2014.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
陰陽分水嶺、向原から大土山手前の論山堤までを歩く。
向原の分水嶺は平畝山西側から突き上げてくるのだが、南端の琴比良神社から取り付く。

140510平畝山.jpg

地図には琴比良神社とあるが、地域では国貞山神社というらしく、国貞山神社内に琴比良神社他の末社が祭られている。大鳥居をくぐって石段を登ると仁王門や神楽殿、色々な末社があり、一番奥に琴比良神社がある。結構な広さはあるがさびれた感が強い。
神社裏の山道を進むとすぐに鹿柵があってこれを抜けて山に入る。
柵の所に水平に横切る道があり、ここが1713年に作られた論山堤から尾原地区に引かれた3kmの水路の跡で、10年ほど前に埋設管路の工事がされたそうだ。
尾根には杣道が続いていて気持ちよく歩ける。分水嶺が突き上げる辺りに広島山稜会の分水嶺プレートがあった。
平畝山頂は景色なし。
山頂からしばらく進んで尾根を外れて翁ヶ平山塊との峠に下るがこの下りはヤブがひどい。ルートが分かりにくく倒木や雑木がうるさい。出発から2時間で峠の車道。
ここから翁ヶ平までは大体歩きやすい。点称[滝の観音]の先は少し東側の景色があり大土山の連なりが見えた。

ここから沢状の植林地を下っていく。
下り始めに石垣と水路のような地形があり、水を北の甲田側に引っ張り込もうとしているように見える。
論山の謂われとなった水争いの論争が具体的にどのようなものか分からないがこの水路が関係しているのだろうか。
ただこの沢は石が多くて水は伏流のようだ。
途中の峠から2時間で池の奥のキャンプ場に着いた。

【神社の案内】
IMG_0698t.jpg

【大土山の連なり】
IMG_0706t.jpg


【地形図の誤植? 地図の間違いと思うが私の読みが甘いのだろうか?!こういう事例は初めてです】
140510平畝山誤植.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.11 17:08:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: