ネットゲームいろいろ からの、雑記

2025/06/28
XML
●2024年9月12日(木)

○お通じの性状について語ります^^;








日常的にあまり話題に上ることはないと思われますが、医療的には大事です。
色、形、ついでに匂いも重要ですね;;

形から入りますが、まず、完全水下痢状態で固形物もろくに無い、
バシャバシャしたのが「水様便」です。
次いで、下痢ではあるけど水分が若干減って、形は取れない状態なのが「泥状便」。
形が取れるけど軟らかいのが「軟便」、しっかりした形がある「普通便」、
水分が足りない「硬便」、小さくコロコロした「兎状便」の順に硬くなっていきます。


便の水分量が減って体内にとどまる時間が長くなるほど濃縮されて、
水様便だと比較的黄色っぽく、硬くなるほど茶色、焦げ茶色、濃褐色、
となる傾向があると思います。
例外的に薬や食物の色で変わることもありますね。

匂いは食物でかなり変わりますが、色味と同じで便秘がちだと強くなるようです。
他人の匂いのほうが臭い、とか聞きますけど、自分の匂いも臭いときは臭いですね;;


手術後はずっと水様性の下痢しか出ませんでしたが、ようやく泥状便が出ました。
リンパ液漏出があって当初の予定よりは入院期間が延びてしまいそうですが、
大腸は頑張っているようです。^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/06/28 06:00:04 PM
コメントを書く
[大腸がんを、切りました!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: