2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日はよく降ったな~。うしゅけの学校から、最終下校時刻を早めるというメールが来ていたと思ってたら、なんでも暴風雨か何かの警報が出ていたらしい。大雨の中、自転車でびっちゃんこになって帰って来たうしゅけ。帰宅途中でチェーンが外れてしまったそうで、悲しく押して帰って来たんだって。そいでもって、鬼のような母親はタオルで頭を拭いてやったが、玄関に入ることを許さず、そのまま近所の自転車屋さんに行かせた。だってさ~、レインコート脱いじゃったら、絶対出かけられなくなるよね。自転車ないと翌日困るし。愛のムチだよ!昨日のうしゅけ弁当。青椒肉絲風。冷凍保存しておいたものを解凍して。ひじき煮。冷凍保存しておいたものをそのまま。ブロッコリー。青菜の煮びたし。冷凍保存しておいたものをそのまま。アスパラベーコン。ミートボール。100均でちょっと面白いものを見つけたので入れてみたのだけど・・・うしゅけもみしゃおも全く反応なし。「今日のお弁当、なんか入っていたやろ。」と振ってみたが、うしゅけ「え、なんかあったっけ?」みしゃお「あったような気がする。」ちっ、ノリの悪い奴らだ。
2017年04月18日
コメント(2)

今日はお天気下り坂。午後からは強い雨が降るとのこと。桜、終わっちゃうのかな?金曜日のうしゅけ弁当。細切れ豚肉&カラーピーマン(黄)。焼肉のタレで味付け。水菜。お肉の下にたっぷり。煮豆。冷凍保存しておいたものをそのまま。豚肉の野菜巻き。コープ加工品。ミートボール。ブロッコリー。ミートボールって3つセットになっているものを買ってくるのだけど、うっかりしていたら、賞味期限が迫っていた・・・
2017年04月17日
コメント(2)

昨日は、小学校の創立記念日でそしゅけはお休みだった。午前中に家事をすませて、半年点検のために車をディーラーに持って行ったり、そしゅけを散髪に連れていったり、特になんてことはないけど、なんだかチョコチョコと出かけてた。忙しかったような、忙しくなかったような・・・・うしゅけが塾の日だったのだが、早くに行くという。お腹が空くだろうから、外で何か食べるか買うかし~やという話をしていたのだが。「吉野家でも行く?」と言うと、返ってきた言葉がこれ。「牛丼な~、美味しいねんけど、ちょっと食べたらすぐお腹いっぱいになって全部食べるのしんどいねん。脂っこいやろ?」お前はほんまに高1男子か~っ!!!!昨日のうしゅけ弁当。唐揚げ。「揚げずに唐揚げ」をもみ込んで魚焼きグリル。水菜。お肉の下にたっぷり敷いた。キャベツと豚肉の炒め物。冷凍保存しておいたものをそのまま。餃子。魚焼きグリル。カラーピーマン(赤)とちくわの麺つゆ炒め。珍しく赤を入れてみた。近所のスーパーで水菜が安くて~。4袋150円とかなんだもん。行く度に買ってしまって、水菜ばっかり食べてる。
2017年04月14日
コメント(0)

昨日、うしゅけが悲壮な顔で学校から帰って来た。なんでも、学校の自転車置き場で何人かの友達と一緒にラグビー部員に捕まったらしい。その凄まじい勧誘に友人たちはすぐに陥落し、体験に行く約束をしたのだが、うしゅけだけは必至で抗ったそうな。30分ほど粘ったらしいが、結局体験に行く約束をしてしまったんだって。だからソフトボール部を辞めたあと、何かに入っておけって言ったのにね。おい、ラグビー部。うしゅけがラグビーなんてしたら、初日で骨折間違いなしだぞ。身長こそ170を超えてるけど、体重45キロくらいだから、あっと言う間に吹き飛ばされてしまうぞ。実際、体育会系はうしゅけには性格的に無理。ましてやラグビーみたいに体をぶつけあうようなものは絶対無理。ガタイのよい先輩に囲まれ、壁ドンされてもときめかないって!とりあえず名前もバレたし、約束もしてしまったので、近いうちに体験には行くらしい。体験でいきなりケガするほどハードなことはしないだろうしね。さて、昨日からお弁当が始まったわけだが・・・・以前にも増して、地味なお弁当になってしまったような・・・・本日のうしゅけ弁当。照り焼きチキン。ゆうべから調味料に漬けておいた。あとはいつもの魚焼きグリル。水菜。お肉の下にたっぷり敷いておいた。ひじきの煮物。冷凍保存しておいたものをそのまま。若鳥のチーズと大葉巻き。コープの加工品。魚焼きグリル。ウインナー。魚焼きグリル。ブロッコリー。明日からはみしゃおもお弁当が始まる。ちょっと気持ちを盛り上げないといけないなぁ。
2017年04月12日
コメント(2)

ずいぶん長いことサボってしまった。しびゆき家一同、元気にやっております。うしゅけが高校生になった。中高一貫なので、あまり気持ちを新たにって感じではない。中3の時点で、高校の範囲を勉強をしている科目もあるので、教科書ですらまっさらではない。中学からあがる生徒より、はるかに多くの生徒が高校から入学してくるが、クラスは別々。六貫コースだけでクラス替えなので、新しいクラスといえど、なんだかメンバーはお馴染み。担任の先生もお馴染み。でも、入学式のあと教室に行って、うしゅけの様子を見たら、なんだか穏やか~というか、安定しているのがわかって少し安心。昨日は始業式。そして今日から実力テスト(実質、春休みの宿題テスト)で、お弁当開始。みしゃおは無事に2年生になった。昨日が始業式。いわゆる仲良しグループの全員と同じクラスになれて大喜び。みしゃおも今日からテスト。お弁当は木曜日から。そしゅけも昨日が始業式。帰ってくるとすぐに「5年2組」と報告してくれた。学年クラスは基本把握しているのだけど、初日に報告してくれたには初めて。先生の名前はどうかなと思って、「先生は?」と聞いてみると「いた」と返ってきた。まあ、先生はいるよね。間違いではない。お便りを見たら担任の先生は男性で、知らない先生だった。支援学級の担当の先生も男性で、大阪市内から異動してきたみたい。近いうちにお会いする機会もあるだろう。給食は明日から開始。また日常が戻って来る。今年もキレイに咲いたじいちゃんの木瓜の花。
2017年04月11日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1