全473件 (473件中 51-100件目)
自分の車プジョー206(とりあえず、おしゃれなフランス車)を、『農業仕様車』(クワやらスコップやら長靴や堆肥などが入っている)にして嬉々としていたり、エルメスのでっかいフールトゥ(一番でっかいやつです)を野菜を運ぶのに使用したりと、本来の使い方を大幅に外れて、贅沢にカスタマイズして過ごしているわたくしに対して、世間の風当たりはかなり冷たい・・・(笑)。とういか、みんなマジな顔して「Clarteさんは、何を目指しているんですか?」と不思議そうに聞いてくる。あまりにも楽しそうに、畑に携わってるわたくしを『農業で生きていく道を選択したのだろうか?今まで培ってきた仕事はどうするの?』みたいな、そんな困惑した様子なのだ。「何を目指しているの?」という質問に対して、答えは「何も目指していませんよ。」ということ。ただ、好きだから。やってみたいというパッションがあったからやってみたら、やっぱり楽しくて、ハマッてしまっている。ただそれだけのことが物事がうまくいく秘訣のような気がする。好きこそものの上手なれ。小さく始めた趣味が、そのうち、大きく実を結ぶこともあるかもしれない。でも、大きく実を結ぶことを目指して始めたわけれはない。やってみなければわからない。頭で考えるだけでは、自分の将来なんて作れない。自然な流れで始まったことの方が、成功する可能性は絶対高いのだから。経験値が少ない中で自分の道を決めすぎるのは、もったいないし危険だ。決めた道自体が間違っていたら、修正するのはきっと世間体が許さないのだろう。そうやって、だんだん頑固になっていく。そうして、自分で自分の首を絞めている人がなんと多いことか。何も目指さない。そういう選択、あってもいい。敢えて、最近の傾向である「私の生きる道」探しに反して。
Dec 15, 2004
海沿いへ行くと松林(防砂林)がある。先日のサイクリングで海沿いを走ったのはわけがある。今年は自分で拾った松ぼっくりでクリスマスのディスプレイをしたいな~と予てから思っていて、その目的を果たすべく、リュックいっぱいの松ぼっくりをたくさん拾い集めてきた。ざっと数えて、50個くらいは拾ってきたようだ。色々考えてはいるんだけれど、まずは手始めに、即興でクリスマスリースの練習をしてみた。 とりあえず、材料は敢えて買い揃えず、自分ちにあるものだけで。針金も緑色のしかなかったので、そのままだしリボンも金色の長さが足りないものしか無かった。それでも、なんとか、即興にしては意外とできるもんだなーとちょっと嬉しい(笑)。この練習作をもとに、次の休みには、本格的なリースとディスプレイにチャレンジしたいものです。
Dec 14, 2004
13日の未明、(1時30分)ベッドからごそごそと起き出し、ふたご座流星群を見るために、海へ向かった。ふたご座流星群は毎年12月中旬に活動する流星群。今年は12日が新月だったので、今日は、月明かりの影響をまったく受けずに流星を見ることができるんじゃないかということで、天気予報を見ながら、晴れるといいなーなんて願いつつ。実際に起きて、ベランダから外をみると見事に、星がたくさん見えてる。チャンス!とばかりに、着れるだけの洋服を着込み車に乗り込み、「光害の少ない暗いところ」「地平線近くまで視野の開けているところ」を探します。これは、海側しかない(笑)。真っ暗な海岸で、ごろんと寝転がり、天を仰ぐ。「あっ!」「あそこにも!」「わっ!ここも!!」って感じで、1分間に1個は流星を見ることができました。途中、流れの速い大きな雲が私たちの方に(ふたご座の位置)に蔓延してきて、星が一個も見えなくなったりしましたが、ちょっと待ってると雲の切れ間からまた、流星が見える。結局、1時間もいなかったけれど、50個ほどの流れ星を見ることができました。月の明かりも無い、真っ暗な海だったけれど、目が慣れてくると、街頭の明かりのまぶしいこと。私たちは当たり前のように文明の中に居るのだと、こんな田舎の海沿いの道でも感じるのでした。昔の人が見る流星と私たちが見る流星とでは、意味合いも、見え方も感じ方もまったく違うものだっただろうな。ロマンティックな気分が盛り上がる、ふたご座流星群でした。
Dec 13, 2004
最近、スロウライフ、スロウフードの特集では必ず、紹介されてる海辺のイタリアンレストラン『Antica Marina(アンティカ・マリナ)』。昨日のわたくしのイトシマサイクリングの目的地でありました。結論。やっぱ、何回行っても、いい店です。ちょうどランチの時間帯に行ったのですが、もう14時だというのに、ウエイティングがかかっているほどに繁盛中!いつもよくしていただいているエツコさん、シノブさん、そしてシェフの本田さん。何かと応援しているお店なので、繁盛していると何気に嬉しかったりする!しばらく待ったあと、海が良く見える席に案内してもらう。自転車スタイル(地元人)で訪れているのは私達くらい(笑)。周りは、ドライブがてらに訪れたような、ファッションに隙の無い女性同士の若いグループや、デートコースなのか、おしゃれした男女。そして家族連れ。自転車スタイルでも、気後れしない、カジュアルさがこのお店のよさだったりする。そして、こんな素敵なお店に、自転車で気軽に来れる自分達の境遇を、なんだか幸せに感じる一瞬。今回は、パスタランチを注文。毎回、思うのだけれど、ここは、サラダに手を抜いていない。実を言うと、一番感動するのはサラダじゃないかな?とさえ思う。果物まで入って、ゆうに10品目は超えてる種類豊かな新鮮な野菜と、ギリギリまでミックスしてないんだというのがちゃーんとわかる、塩とオリーブオイルで仕上げたドレッシング。その絶妙な塩加減の素晴らしさ!新鮮な野菜は、塩とオリーブオイルをかけるだけが一番おいしいんだ!と認識を新たにさせられます。かくいうわたくしも、イトシマに住み始めてから、サラダのドレッシングは、塩とオリーブオイルをその場でかけるだけのスタイルに変えていたクチ。野菜そのものがおいしいから、ドレッシングでごまかさなくていいんだね~なーんてひとり納得していたので、このAntica Marinaのシェフもそれに一番こだわっているんだと伺って俄然、自分の食に対する感じ方が間違ってなかったんだな~と嬉しく思ったり。あまりにも嬉しかったので、帰りは、また自転車を飛ばして、志摩の四季に行き、イトシマの新鮮野菜を買い込んで、10品目サラダを作ることに決めたのでした。我が家の10品目の内訳グリーンリーフレッドオークレタスコスタリカ(レタス)カブラディッシュ水菜ロケットにんじんサツマイモエンダイブこうやって、なんでもを、大事に丁寧に。暮らしていきたいものです。◇Antica Marina(Trattoria * Pane)福岡県糸島郡志摩町大字野北向畑2290092-330-5789◇「志摩の四季」志摩町役場駐車場、県道85号線沿い 092-327-4033 夏場(4~10月)8:30~18:30冬場(11~3月)8:30~18:00
Dec 12, 2004
お天気がいい休日。今日は、この前買った自転車に乗って、ちょっと遠出!といっても、いつも車で通るような道を自転車で行ってみる。自転車の速度で見る、いつもの風景は何もかもが新鮮で、まったく違った風景。いちいち、驚きながら、自転車を降りて寄り道しながら、ゆっくり走る。車の速度では見えなかった、感じなかった風景がそこかしこにある。もちろん、自転車よりも徒歩の方がより多くの発見があるのだろう。そして、子供の目線で、子供の歩く速度だったらもっと多くの発見や驚きがあるのかもしれない。楽しそうに歩く子供の瞳には、最短で、点から点を移動するような生活をしている大人の目には、見えない、感じないモノを見て感じて立ち止まったり驚いたりしているのだろう。最短で、点から点を移動するような生き方とその反対のような生き方。なにか、人生について考えさせられるようなサイクリングだった。今日の目的地は野北海岸近くの『Antica Marina(アンティカ・マリナ)』。自転車で海まで行ける幸せをかみ締めながら。帰ってから調べてみると、今日、自転車で走った距離は、約15キロ。知らずに結構走るもんです。
Dec 11, 2004
二見が浦前の、ビーチカフェ『sunset(サンセット)』にふるーいモノクロの写真があって、それが、やたらいい味出してる。(特に、女性用トイレの個室の中のが一番面白いのだが・・・)モノクロの写真って、なーんかいいよねーなんて思っていたところ、偶然にもサイクリング中の自分の写真がモノクロで撮られていた。いつものカラーと違って、閉じ込められた中での静かな躍動感みたいな物が感じられて不思議に感じた。写真の中に閉じ込められたらこんな感じ?
Dec 10, 2004
ルッコラって、ゴマの味がするようなハーブ。生でちぎってサラダに混ぜる、程度の使い方しかできないような希少価値な葉っぱだ。。。と、つい昨日まで思っていたが、実は違った。畑仕事をしている時にお声をかけてくださったハーブがお好きな奥様のお庭をちょっと見学させていただいた帰り道、山のように摘みたてのルッコラをいただいた。奥様の「お浸しにするとおいしいのよ~」という一言にわたくしはびっくらこいた。『ルッコラでお浸しっていったら、あ~た!食べれる量が少なくなっちゃうじゃないですか!貧乏臭い発想でスミマセン!』って感じでしょうか。だってお浸しっていったら、ホウレンソウとか春菊とか、あーんなにふさふさした束が、お湯で茹でた途端、ちーさくまとまっちゃって1人分にもならん!くらいのイメージでしょ。それをルッコラでやろうだなんて。ルッコラって普通スーパーとかじゃ飾り程度にしか売ってないし、ベランダのルッコラはあんまり株は大きくならんし。贅沢やん?!ふと、いただいたルッコラを見るとそれは、まるで、ほうれん草の束のように山盛りだった。これだったらお浸し、いけるかも!こうして、わたくしは踏み入れてはならない禁断の野菜贅沢人の仲間にまた一歩足を踏み入れてしまっているようだ。ああ。これで、スーパーのアメリカ産や中国産の野菜を(美味しくなくて)食べれなくなるかと思うと、肥えてきつつある舌にソラ恐ろしさすら感じる。贅沢って罪!
Dec 9, 2004
今日、久しぶりに母とお茶をした。母にはお気に入りのヘアサロンがあって、わざわざ、1時間半も電車に乗って、福岡の天神を通り越して、西新まで毎回通っているようだ。月に1度か、そのくらいのスパンで、突然、「今日、近くまでくるんだけど空いてないー?」って電話がかかってくる。偶然にも今日は、夜からのコーチングしか仕事は入っていなかった。「空いてるよー」と答えると母は、「車でくるなら、たくさん持って持っていきたいものあるんだけど!」と、私のために、自分で作った野菜やら、お料理やら、おいしい最高級八女茶(地元の特産品である)やら自分で株分けした欄の鉢やらなにやら大量にもってきてくれた(笑)。ふと、段々母の趣味(料理や、畑仕事、お花)と似てくる自分を可笑しく思って苦笑い。2時間後には、父と天神で待ち合わせてデートをするんだという母に2時間付き合う。本当は、お洋服を見るのを付き合おうかと思ったけれど最初に入ったカフェで、母の話は止まらない。楽しそうに、または考え込みながら、どんどんどんどん話す。私は、よくもまあ、こんなに色々あるもんやねーと驚きながらも、話を聞いている。ただもくもくと聞いている。職業柄なのか、話を聞くのはあまり苦にならない。聞いてるとどんどん噴出してくる。ひとしきり話終わった母は、「たくさん話したから、スッキリした!」と清々しい。そうだねーお世話になり続ける色々な年上の人に対して私ができること。何かお礼がしたいけれど、相手のほうが経験や、趣味が自分よりかなり上で自分では何ができるのかわからなかったこと。私でできることは、話しかけられたら、最後まで、話を聞き続けることだけかもしれないな。満足そうな母を見て、ふとそう思った。そうだねー私にはそれしか無いのかもしれないな。
Dec 8, 2004
Haradaさんちの奥様(畑を借りてるところの奥様)から、見たことも無いくらいに立派で美しい紅白2種類の葉牡丹をいただいた。 それも、私の畝のあるharadaさんちの畑でたったいま、収穫したばかりの葉牡丹。今までの私だったら、葉牡丹なんて、お正月の門松の下に飾ってあるただの飾りやろー、みたいなそんな程度の認識しかなかったと思うが、こんな採れたてで、立派すぎる葉牡丹を見たら一気に認識を改めさせられることとなった。葉牡丹って芸術的に美しい。ちりちりした葉っぱなんてまるで今にも動き出しそうな躍動感すら感じる。生命力ってスゴイ。余談ながら、Haradaさんちの奥様は、いつも大忙し。最近は、お正月に間に合わせなければならない、黒豆の出荷準備や、今回の葉牡丹の収穫でとっても忙しそう。Haradaさんちの奥様曰く、「百姓は、季節ごとにいつも同じことの繰り返しよー」と。普通は、聞き流すような当たり前の言葉だったけれど、今日は、なんだか心に響いた。当たり前のことが積み重ねられて、年月が刻まれていくんだな。と。私もそういう、静かな、人間らしい生活に一歩踏み入れてしまったんだな、と。
Dec 7, 2004
私の晩ご飯でよく登場するメニュー『ミネストローネ』。気軽に使ってましたが、最近になって、ミネストローネってなんですか?っていう質問をよく受けたりします。例えば男性からだったり、若すぎる女の子だったり、和食一辺倒な奥様からだったり。なので、今回は、改まってミネストローネについて調べてみました。ミネストローネとは、簡単に日本語に訳すと『色々な野菜を煮こんだスープ』とでも訳すのでしょうか。一般的には赤いトマトスープをイメージされる方もいらっしゃるでしょうが、ポトフみたいな透明のスープもミネストローネ。とにかく野菜が煮込んであるスープなら、ミネストローネと呼んでよさそうな勢いです(笑)。そしてminestra[ミネストラ](スープ)の最上級(?)がミネストローネという意味なんだそうで、日本語に訳すと[めっちゃすごいスープ!]みたいな感じなのかなあ。勢いがあっていいと思います。このスープ、野菜がたくさん入っててヘルシーながらさらにローカロリーなのが嬉しいポイント。お腹いっぱいになっても太りにくいというのは晩ご飯の必須条件(笑)。今回は、先日、買いだめしていたブロックのベーコンを使って作りおき保存していたダイスカット(サイノメ切り)野菜達と混ぜミネストローネを作りました。作り方は超簡単。ブロックベーコンを野菜と同じ大きさ(ダイスカット)に切る。キャベツ1/4を大きめのダイスカットに切る。オリーブオイルをちょっとひいた鍋(私の場合は寸胴を使用)にベーコンを入れて炒める。油が出てきたら、キャベツを入れて炒める。準備していたダイスカット野菜達(タマネギ・にんじん・じゃがいも)を加えて、水(私はアルカリイオン水を使っています)を好きな量加え、1時間程度煮込む!その間、野菜が煮えてきたら、ホールトマト缶をあけて加えます。(私の場合は、ベランダからとってきたハーブでブーケガルニを作ってそれを一緒に煮込んで後で取り出します)※ブーケガルニは、場合によって色々。 月桂樹とローズマリー、タイム、オレガノ、セージやセロリなどなど後は、固形の洋風スープのもと(マギーブイヨンだったりコンソメだったり)と塩、粗引きブラックペッパーなどで、味をつけて、食べる前に、取り分けてからオリーブオイルをちょっとたらし、パルミジャーノなどを削ってできあがり。彩りにパセリアッセがあるといいなー。多めに作って残りは次の日に、リゾットとか、雑炊にしてもすごくおいしいです。ベーコンは、薄切りのよりも、ブロックのが断然おいしい!デス。ちなみに今日のうちのメニューはこんな感じ。 ガーリックトーストもおいしいです!肉料理はお昼に食べて、夜は、あっさり野菜だらけ。畑仕事の後の満足感のある食卓です。
Dec 6, 2004
回鍋肉 (ホイコーロー)とミネストローネ用にキャベツを買った。青々しい外側の葉っぱ(食べられるレベルのもの)2枚をなんとか使えんかな~と今回は、千切りにして、にんじんの千切りを足して塩をふり、揉んで絞り、マヨネーズと粒マスタードとブラックペッパーで即席、コールスローを作った。 後ろはいただき物で作ったサラダ。簡単すぎて笑いそうだった(笑)。後ろに見えるサラダは、畑仕事をしているとき、話しかけてくださった畑の前のお宅のめちゃ立派なハーブガーデンからいただいた、ルッコラ、エンダイブ、ロメインレタス&自分ちのレタスとサラダ用においしいレッドチェダーチーズのサラダ。うーーん。ヘルシーだ!本日のヘルシーすぎる晩ご飯メニューは次の日の日記へ続く(笑)!
Dec 5, 2004
最近の私の料理は、スゴイ。何がすごいかって、そりゃ、まとめ作りの手際の進化だ。夜まで仕事が入っている日が、日に日に多くなり、大好きな晩ご飯作りが出来る時間があからさまに少なくなってくると、人間は、環境に対応して進化するってものです。まとめ作りのバリエーションが増えていく今日この頃。例えば、今日は、クリームシチューを作ろうとじゃがいも、にんじん、タマネギ、ほうれん草、ブロッコリーに鶏肉を購入。今晩の献立のシチューの野菜(じゃがいも3個、にんじん2本、タマネギ2個)をシチュー用に大きめに切りながら、半分は、全部均等のサイノメ切りにして別のお皿に。(タマネギは1/3だけは、さらに別にわけときます)ブロッコリーとほうれん草をボイルするために大きめの寸胴でお湯をわかしたら、最初に、サイノメ切りにしたダイスカット野菜たちをザルなどに入れて、軽く茹でる。ザルごと取出し、半分はタッパウエアーなどに保存してオムレツの具用に。残りは、明日のミネストローネの具の下茹で用として保存。次は、ブロッコリーの茎の部分をカットして房の部分をボイル。茎の部分は、ピーラー(皮むき)などで皮をむいて、普通に輪切りにカット。お隣のコンロで、鍋に、別にしていた1/3のタマネギとカットしたブロッコリーの茎の部分を入れて、水を入れて茹で、塩とコンソメを入れて味を調整。寸胴では、次にほうれん草をボイル(このときは2束)。ボイルしたほうれん草の、半分は胡麻和え用にあえて、タッパウエアーなどに保存。残りの1/4は、クリームシチュー用に。お隣のコンロで下茹でが終わったタマネギとブロッコリーの芯のスープ(?)は、ミキサーに注いで、さらに残りの1/4のほうれん草を足して、ミキシング!またしてもタッパウエアーなどに保存して、栄養満点のグリーンポタージュの出来上がり。そうこうしている間に、クリームシチュー、明日のグリーンポタージュ、ほうれん草の胡麻和え、あさってのミネストローネの下準備、お昼のオムレツの具、などなどの5品くらいが、いっぺんにできてしまったりして時間短縮したりしている自分を発見。人間進化するってほんとだなー食材を捨てるところ無く、いっぺんに、同時進行でちゃっちゃっとやっていきたいもんです。それに、こんな献立考えてたりすると、パズルしてるみたいで、非常に楽しい。頭が活性化してくるような気すらする(笑)。目標は、野菜買った日にすべて下準備かな。そういうスケジュールを組みつつ、買い物すれば、さらにいいんだろうな。なんかいいことしてる気がします(笑)。
Dec 4, 2004
糸島暮らしをするならば、清々しく風を切って走る、素敵な自転車が必要でしょう!と、事ある毎に思いながらもなんとなく半年。車もプジョーだし、チャリもプジョーにするかなー?とか、やっぱジャイアントがいいかなー?とかシボレーも捨てがたいわねーーなんていいながら、とうとう決めた自転車は、無印良品のアルミATB!コストパフォーマンスのよさ、シンプルさ、シマノのギアが決定の決め手でした(笑)。そしてラッキーにも、携帯で、無印メンバーに登録すると、5パーセントオフのキャンペーン期間中だったので、今回は消費税なしでATBを購入することができたといういきさつです。そして、今日は待ちに待った、自転車到着の日!12時~18時の間に自転車が届くということで、午前中に畑に出て、時計を確認しながら11時55分まで、畑仕事!畑仕事を途中にしながらもあせって車で5分で家に帰り、運送会社に到着時間を確認すると13時~14時までに届くとのことなので、あと1時間・・・とまた5分で畑に戻る(笑)。13時15分に、お待ちかねの自転車の到着!今回は、同じ自転車を2台、購入。ツーリングができるぞ!ということで、今日は彼も会社をお昼で早退してきている(笑)。畑で残りの仕事を済ませると、意味も無く遠回りをして晩ご飯の買出しや、園芸ショップを覗きにATBで繰り出す!想像以上の軽快さ。またしても意味も無くガチャガチャとギアを替えたりしてペダルの重さを楽しんでみたり、なんか無性におもしろかった!この歳になっても、まだまだ楽しいことはいっぱいあるんだ!と思うと感無量。自転車買ってよかったデス。
Dec 3, 2004
最近の私の楽しみは、早起きして、午前中に畑に出かけること。大体、お昼から夜まで仕事でうまっているので畑に出れるのは、午前中しか時間が無い。貴重な1、2時間を畑で過ごすことになるわけだが、これが、すこぶる楽しい。時間を忘れて没頭してしまい、あやうく、時間をオーバーしすぎて、仕事に行く時間を遅れそうになることたびたび(笑)。土をいじることは、私が考える限り、かなりクリエイティブな作業に思える。せっかくのいい機会だから、農業日記もつけてみようと思い立った。そしてまたブログが一つ増えてしまった。忙しいくせに・・・!何やってるんだか。。。。。(呆)◇Clarte 畑(Slow Style Clarte)
Dec 2, 2004
「Clarteさんは、ストレスを感じることなんて無いでしょ~!」・・・と羨ましそうにかなりの確率で聞かれる。どういう意味なんだろう・・・??(鈍感だと思われてる?)・・・とふと思ったりもする(笑)。人間ですものストレスを感じる状況くらいいくらでもあるってもんですよ。でも、コーチングを勉強し始めてから、段々自分がやりたいと思っていることや、ここまでだったらいいけど、ここからだったら受け入れられない、という自分の中の境界線がはっきり認識できるようになったことは、30代以降の人生での大きなプラスになったことかもしれない。「私はそこまでして、本当にそれをやりたいと思っているのか?」そういう自問自答が、以前より気楽に短時間でできるようになった。そして、「できない」と思えば、じゃあどうするかねー?と、次の手を考える。それも、別段深刻にではなく、いつもの調子で。いわゆるセルフコーチングだ。以前からそういうところはあったけど、現在の方が、その考えを「自然に」できるようになった。どちらかというと以前は、「(私はこんなにがんばってるのに)どうしてうまくいかないんだろう?」って、独りよがりで、意外と、人のせいにしてたところも多々あった気がする。最近では、いろんなタイプの人がいて、経験の浅いや深いが人それぞれの個別の状況があって、同じ日本語でさえ、同じ日本人でも、違った受け取り方をしているんだったら、話が通じるはずが無いよねー、というところを前提にこちらから、相手の意識を確認する、すり合わせのコミュニケーションの大事さを身をもってコーチングから学んだ。状況がわかれば自分ひとりパニック(テンパリ)状況に断然巻き込まれなくて済むようになった。知ってはいるけど、実践できない、と思い込んでたコーチング座学の段階では、コーチングで学んだことにストレスを感じて、(自分自身を見つめなおすことは意外とストレスのかかること)自分の不出来さに戸惑ったりしたこともあったけど、そういうプロセスを踏んだことで、随分とナチュラルになってきたなあと思ったりする。いつもなぜなんだか楽しそうにしている能天気で悠長な様子に(何しろ「気づき」が増えるので全てが改めて楽しいことに変身する)、人々は、ある種、不審な思いを抱くのでしょうか?「この人は、ストレス感じたりするんかいな?」と(笑)。ストレスは感じますけど、問題はその後の思考や行動かもしれませんね。ちょっとしたストレスは、緊張感あっていいものです。自分の思い込みの能力の限界を超えれるチャンスかもしれない。問題は、それを本当にやりたいのかどうか。自発的な行動であるのかないのか。大事なことだけど、見逃しにしやすい日常の問題ですね。
Dec 1, 2004
私は、突き詰めたところ、「やぼ」というのが、自分の信念としてどうやら苦手らしい。「やぼ」とは辞書で調べると・・・《[名・形動]《語源未詳。「野暮」は当て字》1 人情の機微に通じないこと。わからず屋で融通のきかないこと。 また、その人やさま。無粋(ぶすい)。 2 言動や趣味などが、洗練されていないこと。無風流なこと。 また、その人やさま。無骨。3 遊里の事情に通じないこと。また、その人や、そのさま。(YAHOO辞書より)と書いてある。私の大雑把な性格上、人がやぼなのは、私に関係ないことなので実はどうでもいい(笑)。人がどうだろうと個人の自由だもんで、一向に構わない。問題は、自分がどうありたいか、というところ。人はどうあれ、自分は、やぼではありたくないな~というのがどうやら私の判断基準らしい。というわけで?今日のテーマはトレーナー(スエットシャツ)です。スポーツしてる人や、体を動かす人達もしくは、作業をするお仕事で着てる実用性を兼ねたものなら、理にかなっていて文句ないしかっこいい!私が苦手なのは、街で見かけるファッションとしてのトレーナー姿の人たちの計算されてないやぼな様子。私はそうは在りたくないなあ・・・とトレーナーのことは遠巻きに敬遠しておりました。といっても、トレーナー着てる人が嫌いだといってるわけでは決してありません。トレーナーを着て似合ってる人にあまりお目にかかったことがない、というだけの話です。(若い男性は、わざとぶかぶかがお似合いな人もたくさん見かけますが)私は、深く考えた。(大したテーマではないですね・・・)一般的なトレーナーって、シルエットが、ダボツキすぎですよねー??腕も、胴体部分も、ドレープがかかったようにぶかぶかで、首が細い&顔(頭)が小さい人にはバランスが悪すぎて、顔よりトレーナーのダボツキのほうが目立って貧相なイメージになってしまう。特に、女性にはその傾向が強いと思うのですが、ジャストサイズのトレーナーが売ってないがために(流通の問題だと思ったりする)着た瞬間、実際よりもやぼに見えてしまうのではないか?と。じゃあ、わざわざ着る必要ないじゃん?というわけで、トレーナー1枚も持っていなかったわけですが、農作業を始めてから、「やっぱ、必要だよねー」なんて思う(笑)。でも、やぼったいのは嫌!というわけで、偶然見つけた、地元のトレーナー! このシンプルさ。一目惚れでした。何しろ、ローカル(いとしま)の「BEACH BOYS」というサーフクラブのトレーナー。腕には、SHIMA FUKUOKA JAPAN SINCE 1982なんて、ちゃんと書いてあります。それに女性用は、ボーイズサイズ!むかつくくらいジャストフィット!腕の細さをご覧ください。さらに着丈は写真に写ってるところのすぐ下まで。私のはJrのMサイズですが、これが、やたらかわいいし、着てて評判がめちゃくちゃいい(笑)。やっぱ、女性は、ジャストフィットが基本ですよ。野暮か粋かの分かれ目って、お洋服の場合、それしかないような気がする。ジャストフィットで耐えれる体型を保持するために生活習慣を見直すとか、美意識を高める必要もあるような気がします。似合ってる人が少ないからこそ、チャレンジのしがいがあるなーと思った、やっと見つけたお気に入りのトレーナーのお話でした。普通私の日記であれば、売ってるところを下にショップ紹介としてお知らせするところですが、福岡に自分と同じの着てる人が増えすぎると、それはそれで、寂しいものなので(笑)、売ってる場所は内緒にさせていただきます。しかし、それは、糸島にあることは間違いありません(笑)。
Nov 30, 2004
ビジネスの場で「ネタが無い」と言う言葉を最近、頻繁に至るところでよく聞く。ネタがあればパクろうと、(もとい、ベンチマーク)みな一様に虎視眈々だ。私は毎回、一瞬息が苦しくなって、酸素を吸い込もうと口をパクパクさせる。ここは空気が薄い気がする。(きっと気のせいだろう)行き詰まりや、閉塞感って物を生み出せない環境が感じさせるものかもしれない。物を生み出すパワー。持続させる体力。体を動かさないで机でいいネタ無いかと考え続けている人にはきっとわからない。ビジネスとは関係ないようでも、畑に出て、土を耕すだけでもイマジネーションが膨らむ。物を生み出すパワー。持続させる体力。当たり前のことのような気がする。
Nov 29, 2004
最近、早良区西新地区によく出入りしている私にとって、西新商店街から、藤崎商店街に向かう道に並ぶリヤカー部隊のオバチャンたちとオバチャンが売る新鮮な野菜は、かなり魅力的な光景であります。中でも私が気に入ってるオバチャンリヤカーがひとつあってそこで、野菜を買うのが最近のわたくしの密かなブーム。毎回置いてある野菜はさまざまで、きのうは、ほうれん草を2束と、カブを2個、そしてまだ青い高菜の漬物を購入。総額400円。(安っ!)なかでもヒットだったのが、カブ。オバチャンに、「どうやって食べたらおいしいとー?」と聞くと「そーねー、味噌汁の具にするのがおいしかよー葉っぱは捨てんで、漬物にしんしゃい。柔らかくておいしいけんねー。」とのお返事。こういうやりとりが楽しくて、今回は漬物にチャレンジ。漬物って、年季が入ってて難しそうだと思っていたけど実は、塩を降って揉むだけという、浅漬けに挑戦。葉っぱと実と分けて作ってみたけど、実の漬物は、ただ塩を降って揉んだだけでも、しんなりして絶品!めちゃくちゃおいしいよ!調子こいて、昆布と唐辛子なんか混ぜたりして味がそれらしくなったら、軽く絞って和風な小さな皿に盛り付けて、ゆず七味をふってできあがり!葉っぱは、ただいま漬け込み中!そのほかにも、1週間前に買った、珍しい野生のせり(多分田んぼでとってきたのかな?)は根っこの部分をはずしておひたしにして、普段は捨てる根っこの部分も、ネギみたいに再生しそうだったのでガラスの器で水栽培(笑)。 見事1週間で再生しました!こうやって考えると、スーパーではなく生産するオバチャン達の顔が見える野菜は捨てるところがないくらい、慈しんでしまっている自分を発見。ゴミも減ってるし、なんかいいよね~こういうの。じんわり幸せに浸るのでした。◇西新リヤカー部隊福岡市早良区西新5丁目あたり西新商店街~藤崎商店街の間詳しいお問い合わせは福岡市観光課(092・711・4331)
Nov 28, 2004
今日(11月26日の日記です)は、さまざまな冒険をした。どんな冒険かというと、agriculture(農業)に関するadventures!最近よく登場してくれる、農業を営むまりちゃんのご協力で、ご近所の農家の方の畑から、新たにひと畝(うね)作っていただいてそこを、私に無料で貸してくれるということになったのだ。 お隣の黒いビニールとその右隣の畝はまりちゃんの畝。畝は作っていただいたので、次に私がやるべきことは、土を豊かにするための肥料を入れること。今日は、まりちゃんに付き合ってもらって、朝から堆肥を混ぜることになっていた。しかし、「堆肥」と簡単に言うものの、どんな肥料がいいのかさっぱりわからない。悩んだ挙句、まずは、貸して下さった農家の方に挨拶にいって、まりちゃんに堆肥選びを手伝ってもらおう!と待ち合わせの場所に行き、初めて、自分に与えられた畑を見る。広っっ!!ひと畝というものの、その畝は長く、ゆうに10メートル以上はある。お隣のまりちゃんの畑には、ざっと10種類くらいの野菜が育っている。畑の持ち主の農家の奥さんは、「借りてもらった方が、草が生えなくて助かった~!道端で目立つから、上手に植えてね~!」と、とってもおやさしい!ついでに、「お隣の牛舎の牛糞があまってしょうがないみたいだからわけてもらったら~?」との助言まで!ふと隣を見ると、大きな牛舎にホルスタインがモーモーと。農業プロフェッショナルまりちゃんと牛舎のおじさんに「分けてください~」と交渉に行く。美人のまりちゃんに牛舎のおじさんは照れたのか、頬をぽっと赤らめ、「あそこに、堆肥にしたのがあるから、好きにもっていきなさい」とのお返事♪普通に牛糞ではなく、完全に堆肥になっているものを持っていっていいなんて!願ったりかなったり。お礼にと、まりちゃんは、今日もらったばかりだという綺麗なバラの花を車までとりに行っておじちゃんにプレゼント。おじちゃんは、さらに頬を赤らめ、とっても嬉しそうにしてました。やった。これで、今後も牛糞堆肥には困らないわ。まりちゃんありがとう!おじちゃんの牛糞置き場に行くとその広いこと!4つの部屋があるような倉庫で、身長より高く広く、牛糞が積まれています。そして指定された置き場の堆肥は、すっかり動物糞のにおいもなく普通に売ってる堆肥そのもの。さっそく宝物を掘り当てたように堆肥袋2つ分プラスアルファの立派な牛糞堆肥を詰め込み、自分の畝に撒き、そしてこれまた初めての体験となる、鍬(くわ)で堆肥を鋤く作業となりました。畑を耕す、というのは、私にとって、すごく楽しい作業だった。何事も初めてだらけで、まりちゃんに指導してもらいっぱなしだったけど、これから植える野菜やお花のことを考えるともう、嬉しくてしょうがなく、あっという間に鍬で鋤く作業が終わってしまった。あとは、灰を簡単にまこうかな~ってところでお天気が崩れ、大雨に。作業はまた次の機会にして、今日はひとまずこれで終了!とにかく!何もかもが初めて!自分の畑を持つことも、牛糞をいただくことも、鍬で鋤くことも。まるで、子供が冒険しているように、これからいろんなことを吸収して学んでいくんだろうな。まりちゃん、これからもご指導よろしくお願いします!!
Nov 27, 2004
今日は、特別な日。朝起きて、すぐにベランダに行き、咲いてる花で、即席にブーケを作った。 色とりどりのビオラ、まだ咲いてくれているアメリカンブルー、ラベンダーにチェリーセージとアメジストセージ(メキシカンブッシュ)、周りにローズマリーとチョコレート色のコリウスを入れて。とりあえず、家にあるものを寄せ集めたから、ちっともおしゃれじゃないし、センスよくもない。だからコンセプトは、『子供が庭で摘んできて、大好きなお母さんにプレゼントするみたいな、素朴な即席ブーケ』。欲張って色とりどりにしすぎてバランス狂ったところがご愛嬌みたいな、ハズしたブーケ。ローズマリーの香りが、作っている間中、爽やかで気分がしゃきっとする。そして花を摘みながら、ふと気づく。そうだ、私は、花が好きだよな。以前は、生け花習っていたよな。ブーケ作るのも好きだったよね。活かせたらいいな、ってカラーコーディネートも勉強したよね。ローズマリーの香りが頭を覚醒させたのか当たり前すぎて、普段は気にも留めていなかった自分のリソース(資源)にふと目をとめた今日のブーケ作成でした。
Nov 26, 2004
良かれと思って、自らの意志で起こした行動が逆に誰かに負担をかけてしまった時、それは、相手の気持ちを考えるととても悲しい。申し訳なさ過ぎて涙が出そうな気分になる。よく考えて、普通の手順を踏んでさえいれば、すぐにわかるような当たり前な簡単なことでも、最終的な結果のクオリティ(せっかくやるんだったらいいものにしたいという自己満足のクオリティレベル)のみに囚われると、後先考えずに行動に出てしまうのは習性としていつも私の中に「在る」。仕事の場合だったら尚更だ。それは、自分のもっている習性であって、シーンによっては、良くも悪くもでる。今回の原因は、プロセスに目を留めなかったこと。相手の気持ちや立場を熟考する心の余裕が私に欠けていたこと。協力していいものを作ることが最終的には、相手にとってのサポートになるんじゃないかと勝手に思い込んでいたこと。立場も違えば、考え方、仕事の進め方もそれぞれ。コーチという立場から離れると、そこのところをふと見逃してしまっていた。なにか考え付いたら一度冷静に考える余裕を持つように工夫しよう。Failure is a stepping-stone to success.シッパイ ハ セイコウ ノ モト深く反省しつつも、失敗を恐れずに、前進していこう。
Nov 25, 2004
このClarte B side というブログはわたくしの仕事から離れた、一面を引き伸ばして書き綴っております。なので、日にちも日記の内容の日と正確ではないし、結構適当です(笑)。なにしろ、楽しい!と思ったことに関してはたった1日の出来事を、6日間に渡って引っ張ったりして書き込んでいるし、そうすると次の休みの日が来て、また楽しいことが起き、また1週間ひっぱって書き込んでる。。。みたいな調子です。ブログを読みに訪れてくださる方がいつの間にか増えている昨今。あくまでも、このブログは仕事から離れた私のB面(プロファイル)であって、A面(意外にまじめで仕事熱心です)ではないのであしからずご了承くださいね♪
Nov 24, 2004
今日のお昼ごはん。お天気もいいし、おうちでボサノバでも聞きながらのんびり過ごそうと、おうちにある残り物で、作れるメニューを考える。めぼしいものといえば、冷凍庫に白ごはんをラップしたもの、1膳半分。玉子4個。ベーコンの切れ端、3枚分。糸島手造りハムで買った生ウインナー2切れあとは、きのうミネストローネをつくる途中に茹でたジャガイモだけを取り出して、つぶして作ったポテトサラダ(手抜き~)。おうちで採れたレタスとかルッコラのサラダ。きのうだけじゃ食べきれなくて、容器に入れて準備してた分。そうだね~チャーハンと、ポテトサラダにするか。チャーハンはチャーハンでも、今日は、去年、友人舞ちゃんから教えてもらった『たまごかけチャーハン』のアレンジ版だ。教えてもらった分量もやり方もかなり適当だったが(笑)、作りかたがとっても独創的で、気に入ったレシピだったのだ。洋風玉子かけごはんレシピ 2人分 (材料)Aごはん・・・・・・・1膳半分玉子・・・・・・・・4個塩コショー・・・・・適量粉チーズ・・・・・・適量醤油・・・・・・・・適量(材料)Bサラダ油・・・・・・少々ベーコン・・・・・・みじん切りにして適量ウインナー・・・・・適当に切って少々飾り用粉パセリ・・・・・・適量イタリアンパセリ・・1枚(手順)玉子をボウルに割りいれ、ホイッパーでよく攪拌する。材料Aを、レンジに入れれる耐熱ボウルに全て入れて、よく混ぜ合わせる。すでにこの時点で玉子かけごはんですね。フライパンに、材料Bを入れて、よく加熱。ベーコンの香りが油によくつくように。材料Aを入れた耐熱ボウルをレンジに入れて、45秒~1分加熱。材料Bを入れたフライパンに、加熱が済んだ、材料Aを混ぜいれ、適当に温める。お好みの焼き具合になったら、皿に盛り付け、粉パセリを振って、イタリアンパセリを飾り、できあがり!所要時間、約10分(笑)。簡単だけど、めっちゃおいしいですよ。
Nov 22, 2004
最近購入した、かわいい多肉植物を寄せ植えする、鉢を探していましたが、ど~にもイメージ通りのものがない。しょうがないから、手作りするか!と休みを利用して、板をのこぎりで切断し、釘をトンカチやって、プランターのような箱を作り、最後の仕上げに、ちょいと手作り風に真っ白いペンキを刷毛でざらっと塗ってサンタフェ調というかコロニアルスタイルというかそんなイメージにしてみました。最近のペンキは、安くて、においもあまりしませんね。あまりにもペンキ塗りが楽しかったので、調子に乗って、ベランダに置いてる「すのこ」2枚もペンキで塗りたくってみました(笑)。ペンキ塗るのは、非常に楽しくて創作意欲がわくような感じ。もっと何か塗れんかいな??と部屋中を探すも、焦った彼よりストップの声が。何かのテレビで、主婦の方が、何でも白く塗ってしまうといってピアノまで白く塗ってた番組を見て、『アホか』と思ったわたくしですが、どうにもこうにも、わたくしまでがこの有様(笑)。白くなったすのこのおかげで、ベランダが見違えるように洋風に。今までの可憐なお花たちももっとカラフルに見えます。家庭菜園のプランターの野菜とハーブたちは、まるで、イングリッシュガーデン風に見える気がしてきます。(サンタフェとコロニアルでイングリッシュというのはおかしな話だが・・・)たまにはいいもんやねー。手作りとペンキ塗り。乾かした鉢に多肉植物を植え替えているときにベランダから見えた夕陽の美しかったこと!こういうひととき、幸せですね。また晴れた日はチャレンジしたいな。
Nov 21, 2004
最近、よく行く、わたくしの仕事先は西新の脇山口からちょっと入ったとある場所。軽く腹ごしらえをするために、よく利用しているのが、『ドトールコーヒー』早良街道店。そして必ず注文するのが、『ミラノサンドA』というセット。中身に、ビーフパストラミと生ハム、そしてシャキシャキレタスを小さなちょっとフランスパンぽいバンズで軽くトーストして挟んだおいしいサンド。このミラノサンドAは、以前から、かなり気に入っていて、どうにかおうちで再現できないのもかな???と考案していましたが、あのおいしさの秘密は、バンズ(というより、バケットかなあ?)の、ふんわりしつつもパリっとした具合に違いない!!と勝手に思い込みを働かせ、そんなの売ってるパン屋さんを知らないという理由から、さっさと放棄しておりました。しかし、お天気がいい日曜日、早起きして、『志摩の四季』に出かけると、新鮮なお野菜とお気に入りのできたての生クリームが入った食パンが売ってる。おいしいパンもあることだし今日のブランチは、サンドイッチにキマリね!と決定したところで、ふと、例のミラノサンドAを思い出す。そうだ!近所の超本格的な『糸島手造りハム』で、生ハムとか買って、ミラノサンドAみたいなトーストのサンドイッチを作ってみたらどうだろう?てな具合で、早速、新鮮で本格的な食材を集めてくる。ビーフパストラミは、売ってなかったので、近所のスーパーで。マヨネーズを細く出すための、口金も買ってきて(100円程度)、いざ創作!パンがトーストされたらすぐにマーガリンを塗り、細くマヨネーズ。次に買ったばかりの、シャキシャキレタスを重ねて、細くマヨネーズ。その上にビーフパストラミを生ハムを重ねて、マーガリンを塗ったトーストを重ねて、出来上がり!それはそれは、ドトールコーヒーにも負けない、おいしい本格的なミラノ風サンドになりましたとさ。ポイントは、中に入ってる食材の方だったんだなあなんて。自分の思い込みの貧困さを感じて反省しました。お天気がいい日のブランチに最適ですよ。一度お試しあれ。◇ドトールコーヒー 福岡早良街道店住所 福岡市早良区西新5丁目TEL 092-833-5326◇志摩の四季志摩町役場駐車場、県道85号線沿い 092-327-4033 夏場(4~10月)8:30~18:30冬場(11~3月)8:30~18:00 ◇有限会社 糸島手造りハム 住所 福岡県前原市大字泊647-2 TEL 092-324-2821
Nov 20, 2004
つい最近まで、年賀状をはじめ、お中元、お歳暮という習慣は、めんどくさい過去の日本の習慣だろうと社交辞令は、どうにも嫌いだーと。ある程度無視を決め込んでいましたが(ヒドイですね・・・)、フリーでお仕事をするようになってから、お世話になった方々への感謝の気持ちを、普通にサラリーマンしていたときよりも身にしみて感じます。歳とったせいでしょうか?来年の年賀状こそは、今までの勝手な思い込みを払拭して、たくさん出してみたいな~と思い始めた11月はじめ。早速、インクジェットの年賀ハガキを大量に買い込み、CD-ROM付きの、おしゃれな筆まめで作る本を900円くらいで買ってアウトロックに入れてた住所をその添付の筆まめCDに簡単にエクスポートし、お気に入りの絵を決めて、早速プリントアウトし、一人ひとり、手書きでのコメントも記入して、もう、準備が済んでしまった。はやっ。今までの私にはあり得ない展開。所要時間、約1日?こんなにスムーズに終わっちゃっていいんでしょうか?文明の利器とはよく言ったもので、パソコンとプリンターとあれば、今までの年賀状で売り上げの上がってた印刷業者さんとか商売上がったりやね~なーんて。みんなが便利にできることによって衰退しかねない、お仕事のことを考えたりするきっかけになりました。お仕事って専門性とか、高度な技術とかその人にしかできない、っていう他との差別化ができないと全然生き残っていけないね。とういうのは、どの業種も同じですね。自分で作った年賀状のそれなりの見栄えの出来上がりに感動しつつ。そんなことぼんやり考えた1日でした。
Nov 19, 2004
菊池渓谷から3号線で鳥栖から高速に乗ろうと決めていたこともあって、久留米で3号線といえば、丸星ラーメンしかないやろ!と、今回の締めくくりは丸星ラーメンとなりました。 幼少の頃から、久留米界隈で遊んでいたわたくしとしてはラーメンといったら、久留米ラーメン。そして、行楽の帰りに父に連れて行かれるラーメン屋さんといったら小さい頃から、ここ丸星ラーメンか、花畑の大龍ラーメンか文化街近くのラーメン屋さん(教育上悪そう)。福岡に住み始めてからは、大砲ラーメン。私の久留米ラーメンといえば、ここの3つくらいでキマリです。久留米ラーメンの特徴といったら、店頭からも隠しきれないコテコテの豚骨のにおい!そして濃厚だけど、実はくどくないあぶらっぽ過ぎないスープ。なぜなんだか、硬くない、柔らかめの麺。そして、チャーシューの横に海苔!初めて、福岡の長浜ラーメンを食べた高校生の時、あまりの油っぽさ、味の素みたいな人工的な味、スープのうそくさいこってり具合(しかし、あっさりしているという)、そうめんと見まがう麺の細さに思わずまずっ!!となったのを思い出します。そのくらい、幼少期から覚えた味というのは頑ななんでしょうね(笑)。邪道だわ、って思いました。そんなこんなで久しぶりの丸星ラーメン。相変わらず、お店の汚さはピカイチ☆働き者のおばちゃんたちの様子も、ひどくこってりな豚骨のにおいも微妙な演歌の流れ具合も、警察犬のポスターも意味不明な、警察犬の歌詞カードも、昔のまま。今回、バナナは確認していませんが、相変わらず、バナナの叩き売り風情なディスプレイも健在かしら?ラーメン1杯350円。かえ麺(いわゆる替え玉)100円。自分の記憶の中の丸星の方が、おいしかった気もするけれど、私にとっては、ほっとする、懐かしい味に安心しました。でも注文するときは、麺は、硬麺でお願いした方が無難だと思います。そして、長浜ラーメンではない中太麺なので、替え玉は、合わないような気がします。次は、大龍に行きたいな~。◇丸星ラーメン住所 :久留米市高野町3461 国道3号線沿い。国道3号線と210号線交差点から1キロ程度営業時間:24時間営業 定休日 :第2,4木曜 駐車場 :100台
Nov 18, 2004
やっと、菊池渓谷にたどり着きましたね~。日記にして5日分もかかってしまいました!まあ、それだけ、深耶馬溪~菊池渓谷のドライブコースは魅力満載ってことです(笑)。今回のドライブは、土曜日ということもあって、456台は停めることが出来るという何個もある大型駐車場は、菊池渓谷に着いた14時くらいには、どこもほとんど満車状態。大型の観光バスも何台も停まっては、観光客を大量に降ろし、さすがは観光地。深耶馬渓のスケールとは全然違うすごい賑わいぶりです。駐車場待ちをしてずら~っと並んでいる車の列を横目になぜなんだか、奇跡的に、渓谷に近い小さい駐車場に待たずに入り、そして、帰りの車が出るとさっさとそこに駐車でき、奇跡のようなラッキーぶりをいきなり発揮(笑)。こういうのも、運なんでしょうか。うきうきした気分で、車を降り、ふかーく深呼吸。空気が冷たい。紅葉は、紅く染まるものよりも、黄色やオレンジのものが多いような気がします。私は、九州に生まれ育ちながらも、菊池渓谷もまた「みんな行ってるし、観光チックで行きたくないな~」と思っていたというひねくれ者。こういう、思い込みや、しょうもない信念なんて一度行ってみれば、あっさり崩れ去るもの。結論から言えば、初めての菊池渓谷は、感動的に美しく、私にとって忘れられない風景、体験となりました。入場料(環境美化料)に100円払って渓谷を歩きます。 こんなステキな風景がそこかしこに!滝は徒歩5分くらいで黎明の滝10分ほどで、天狗の滝15分ほどで、四十三万の滝。オススメの紅葉スポットは紅葉ヶ瀬、広河原。滝はどれも神々しいくらいの不思議な静寂と水量の多さから来る独特の水の流れる音があいまって心が思いっきり洗われます。そして、深い部分の水の色といったら、吸い込まれそうな不思議なグリーンの色。印刷物では、到底表現できない美しさ。これを見るだけでも行った価値はあったと思います。渓流にはらはらと落ちる落ち葉もまたとっても風雅な趣。清々しい気分を味わい、すっかり満足して熊本市~久留米経由で帰宅の途につきました。いや~。菊池渓谷。渓谷の中では、私の一番のお気に入りになってしまいましたね。◇菊池渓谷住所 :熊本県菊池市大字原駐車場 : 456台(100円) 料 金 : 清掃協力金100円(高校生以上) 営業時間 : 入場時間8:30~17:00(11月30日まで) 問い合わせ先: 菊池市商工観光課 連絡先 : 0968-25-1111
Nov 17, 2004
林檎の樹を出て、菊池渓谷に向かうため、菊池阿蘇スカイラインを飛ばします。ここから見る風景は、どこも絶景!ため息が出るほどに美しい、というか、雄大すぎます。目の前がパッと開けて、細かいことなんてどうでもよくなるようなクリアーな気分。しばらく走って、みんなが車を停めてるポイントが菊池阿蘇スカイライン展望所。ここで車を停め、一軒出てる『やきもろこし屋』にて焼きとうもろこしを買って(たしか1本200円)眼下に広がる雄大な景色を見ながらワイルドに焼きとうもろこしをかぶりつきましょう! 焼きとうもろこしは、出店にしては文句なくおいしいし、景色はいいし、気分最高ですよ!!◇菊池阿蘇スカイライン展望所 『焼きもろこし』営業 時間 10時~18時までぐらい定 休 日 雨の時
Nov 16, 2004
阿蘇に行く途中の小国にある、リンゴ畑と併設された『林檎の樹』。 私は初めてだったのですが、ここがやたら人気がある、というらしく、立ち寄ってみたら、案の定、駐車場はすでに車でいっぱい。アジアンな雑貨がおいてあったり出来立てのパンを売ってたり、いろんなショップが併設されていましたが、私達の目的は、アップルパイ。外に植えてあるリンゴの樹には、収穫を待つ美しいリンゴが実っていて、そちらを見るほうがショップを見るよりも楽しいものがありました(笑)。林檎の樹にて、テイクアウトのアップルパイとチーズケーキを買って車の中で食べながら、菊池渓谷へと向かいました。アップルパイのりんごは、とってもジューシーで甘酸っぱく、とってもおいしかったです。しかしながら、なんであそこまで繁盛してたのかはちょっと不明。結局、場所柄の打ち出し方がうまいんだろうな~なんて少し感心しつつ、消費者って騙されやすいんだなあなんて、思いつつ。おいしいことは確かでした。『林檎の樹』熊本県阿蘇小国町の喫茶店。住所:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場 137電話:0967-42-0785営業時間:平日/10:00~18:00、土・日・祝/10:00~19:00
Nov 15, 2004
深耶馬溪から、菊池渓谷に向かう途中、売り切れる前に、先に買っておこう!と立ち寄ったお豆腐屋さん、『岡本とうふ店』。国道387号線、小国町の「七曲がり」と呼ばれるカーブに沿っていきなり、レトロな宿場町風(?)に建っている豆腐やさんです。 このあたりはどこもなのかもしれないけれど、お水がおいしい地域なので、お豆腐の味も一味違います。大きなザル(20センチ以上はある)に盛られたシンプルなざる豆腐は、たったの500円。それしか買う予定はなかったけれど、オバチャンの絶妙なセールストークにやられて予想外のこれまた大きな厚揚げまで購入(笑)。厚揚げは、オーブンなんかで焼いて、ポン酢で食べるとおいしいよ~!若い人は、マヨネーズと七味で食べてるらしいよ、とオバチャン談。そのお隣の建物の、不思議な豆乳ソフトクリームにもチャレンジ。食感がジェラート風な絶妙なやわらかさ。柔らかすぎもせず、固すぎでもない。豆乳もくどくなくてさっぱりしてるんだけど豆乳そのものの甘みがあって、ヘルシーなお味。いいんじゃないすかー!人工的な甘さが苦手な私としては、とっても好みにあったおいしいソフトクリームでした。満足げに車に乗り込み、せっかくだから・・・!と、有名だという『林檎の樹』へ向かう!!いつになったら、菊池渓谷に到着するのやら(笑)。◇『岡本とうふ店』熊本県阿蘇郡小国町大字西里字七曲0967-46-37629時~16時定休日は毎週水曜日(祝日の場合は営業)
Nov 14, 2004
大分県の耶馬溪の紅葉は、見たい見たいと思っておりましたが、シーズン中は人が多すぎるということを、大分に一時期住んでいたときの経験で、いやというほどに知っていたため、なんとなく今まで断念しておりました。でも、せっかくの週末。そしてお天気もいいことだし!早起きして、朝7時半に家を出て、夢の(!)深耶馬溪に行ってまいりました。大分自動車道、玖珠インターでおりて、しばらく進むと15分ほどで、深耶馬渓。耶馬溪ったら、本耶馬溪ありの裏耶馬渓ありのなかなかわかりづらいところですが、今回見たかったのは、一目八景という、深耶馬渓のステキなポイント。紅葉は、タイミングのせいか、終わってるところもあり、まだのところもあり。私が一番好きだった楓の木 一番いい年からすると、まばらだったということでしたが、私には、それでも、充分すぎるほどに木々の色づきが感動的に美しく、わあ!綺麗ね!わあ!すごいね!うわわあああ!!!と大騒ぎなほどでした。さらに、今回、まぶしさ防止のために着用していた偏光レンズのサングラス。これをかけてると、実際肉眼で見るよりも数十倍色が鮮やかで、美しく見える!すっかりご機嫌に感動して、せっかくだから、(まだお昼だし)この際、阿蘇経由で、菊池渓谷まで行っちゃおうか!ということになり、紅葉ハシゴの旅が始まったのでした。阿蘇外輪山と、菊池渓谷編はまた後日。すごくすごく楽しい一日!
Nov 13, 2004
さっき、プラリバのエクレアを書いててふと思い出してしまった。そういえば、先週佐世保に行った時に買ってきた『蜂の家』のシュークリームのことを紹介してないじゃないか、わたしとしたことが!!蜂の家といえば、福岡では、サンリブとか、西鉄ストアにひっそりと置いてある、『蜂の家のカレー』がちょっと有名?いや、知らない人の方が多いよな。マニアックながらおいしいカレーです(笑)。そのセンスの微妙さ加減は、蜂の家のロゴマークがうまいこと表現していています。ターバンを巻いたインド人の耳もとにデカっと蜂がぶら下がったような、ちょっとグロいデザイン。なんだかかわいさ具合が微妙で興味をそそられます(笑)。この佐世保の蜂の家。実は、カレーが有名なファミリーレストラン。カレーの食後に甘いものを、というのは、一昔前、一世を風靡したスタイルだというのは、小耳に挟んだことがあります。そして食料難時代の昭和26年に生まれたという、蜂の家のビックシュークリーム!直径10センチはゆうにあります!佐世保は米軍基地があったため、食料は豊富だったらしいとはいえ、このデカさはなんなんだ???!!!という感じ(笑)。お弁当用の醤油をつめるような、ひょうたん型の入れ物にスカッチソースなる、濃厚なソースが別添えで入っていて、まずはシュークリームの蓋(?)をあけて、カスタードをつけ、蓋をパクリと食べる。次は、カスタードにスカッチソースをかけて、混ぜ、中に入っているバナナや、焼きりんごをすくって食べる。そして、さらにスカッチソースを足したりして、残りのシュークリームを食べてください!と、中の説明書には、素朴な手書きテイストで書かれています。実際、おいしいけれど、甘いものがそう得意でないわたくしには、ボリュームが1/3だったら、最高なのに!(笑)と思える量の多さ。。。。せっかくおいしかったのに、最後は苦しくて、やっぱ、甘いものは、少量でこそよさがひきたつのよねー。自分の甘辛のバランスも、そうしよう。。。なんてと自分の持論を 再確認し、アメリカンな感覚を味わったりしたのでした。最近は、佐世保ブームで、東京でも蜂の家のシュー・ア・ラ・モード(同じものです)売ってるらしいですね。話題のタネにぜひいかが♪◇蜂の家長崎県佐世保市本島町4-4 0956-24-4522 10:00~21:30 無休
Nov 12, 2004
西新エルモール プラリバのB2F のシュークリーム屋さん。講師をしているカルチャーセンターの行き来に地下鉄を使っていますが、西新で下車するとき、改札を抜けて見える、プラリバ(昔は岩田屋だった)のB2入り口。たまに、人が並んでたりする、そのシュークリーム屋さん。注文してから、シューにクリームを入れてくれるらしいと聞いたことがある。甘いものはそんなに好きなわけではない私ですが、お土産用にと、何度かそこのエクレア(よく売り切れているみたい)を買っていくと、なんだかちょっと評判がいい(笑)。こういう評判は、社交辞令だったりすることが多いのであまり参考にしないようにしているのだけれど(うわ、やなやつ~!)今日は、お土産に持っていったところで、そのままご馳走になり、とうとう自分で食べるチャンスがまわってきました♪そのエクレアは棒のように細長く、シューの部分はパリパリ。上には、これでもかってくらいふとっぱらに分厚く、長くチョコレートのコーティング。これもなかなかいい感じ。そして、中のクリームは、今回は、普通のカスタードではなくさっぱりしたチョコレートミルクみたいな、ココアみたいなやわらかーいクリームが入っていて、私としては、カスタードが入ってるよりもおいしいなあと思ったりしました。金額はたしか、1個150円程度。エクレアとかシュークリームって、おいしいけれど食べにくいのが、難だったりするのだけれど、ここのエクレアは形状が上品で、食べやすかったですよ。今度は、できたてシュークリームを試してみよっと。◇ビアードパパの作りたて工房 西新プラリバ店〒814-0002福岡市早良区西新4-1-1 西新エルモールプラリバ地下2階092-832-5191
Nov 11, 2004
佐賀県立女性センターアバンセにて1日がかりのコーチングの研修を行なってきました。このアバンセ、すっごい立派な施設で、佐賀駅からすぐのどんどんどんの森という公園の中にドカーンと建っています。セミナールームは、いろんな設備が充実していて、講師側としては、やりがいがあります。今回の受講者の方々は、現在、リーダーという役割を担っていらっしゃる佐賀県内の年齢層も幅広い女性のみなさん。約40名。年齢の幅が30代~70代という中でしたが、終わってみれば、とても楽しく、みなさんもとても楽しんで、色々な気づきをご自分でされながら、最終的には、短時間でできるコーチングの会話が出来るところまで、上達されました。ものすごい進歩です!朝、いらしたときには、コーチングってさっぱりわからない!とおっしゃる方がほとんどだっただけに、午後の4時には、すっかりコーチングってこんななんだ!と体感され、コーチ役をする難しさやクライアント役をするときの楽しさにみなさんすっかりはまって、イキイキと輝いて見えました。みなさんが自発的に、研修に参加されている様子に胸を打たれ、楽しそうに学んでいるみなさんの様子を見ながら、私まで嬉しく、そして楽しくなり本当にコーチ冥利につきる1日を過ごさせていただきました。今後もコーチングに興味をもって、いろんなところに活用していただけるといいな~と願いつつ。サポートしてくださったアバンセの武村さん、アシスタントをしてくれた井口さん、アドバイスをしてくださったFコーチ、この研修の準備のために迷惑をおかけしてしまった関係者のみなさまがた、熱心に聴いてくださった受講者のみなさま、本当にありがとうございました!感謝です!とても充実してました。
Nov 10, 2004
研修に使おうと、ストップウォッチを探してみた。おうちにもひとつあったのだけれど、時間設定してピピピとアラームを鳴らす機能がついてなかったことと、レクソン製のスケルトンブルーのおしゃれすぎる外観が、どうにもストップウォッチらしくない何かをかもし出していて、研修には不向きかしら?という懸念があって、見た感じストップウォッチだわねーって外観のを探したかった。以前、100円ショップで見かけたこともあって『へえ!こんなのまで売ってんだあ!』と印象も強く、100円ショップに行けば、売ってるんだろうと思って甘くみていた。100円ショップに行き、探すも、ものが無い。思い余って店員さんに尋ねると「以前はあったんですけど、在庫が切れてから、次のがずっと入ってきてないですねー」との返事。念のため、違う100円ショップも探したが、見つからず。次はナフコ(近所なのだ)に行ってチェック。時計のコーナーに、ストップウォッチは1980円くらいで準備されていた。安いナフコでさえ、この値段なのだから、普通の時計屋さんに行ったら、もちろんもっと高いのだろう。でも、私はなぜなんだか100円にこだわって結局買わない選択をした。私にとって、ストップウォッチは、とりあえず必要だけれど、たいした性能は望んでおらず、ただ、計っていますよ、というポーズがとれればいいくらいの代物。ぶっちゃけ、なければ、キッチンタイマーでも代用できるくらいの位置づけ。私にとって、100円ショップで済ませてもいいと思っているものはつまり、そういう位置づけのもので、高いものを買うときは、こだわりにこだわって金額に糸目をつけなかったりする自分でも、安いものは安いなりに、値段にこだわって、シビアな見方をしているんだなーとたかが1980円のストップウォッチすら買わない選択をした自分のシビアさにびっくり。中途半端な値段のショップが売れない現状を安くても買わない消費者の現状を、身をもって体感し、笑いがでちゃったストップウォッチの事件でした。
Nov 9, 2004
以前は、たしか違う名前だった、ブルーのコンテナでできた、二見が浦の海辺のカフェ。ロケーションがすごくいいのはわかっていたけれど、その向かいの『SUN SET』の方にいつも行ってしまい、入らず仕舞いだったこの『nap cafe』。きのうは、夕陽がよさそうだったので、海辺をドライブしながら、せっかくだから入ってみようか・・・と、初チャレンジ。結果は惨敗(泣)。店員さんとか、味とかは、普通だから良いとして期待は全然してなかったけれど、ちょっとしたセンスとメニュー数の少なさが私の好みにはちょいとマッチしませんでした。私達が座ってる間に何組かのカップルが入ってきたけれど、注文するものがなくて、ソフトクリームを購入し、しょうがなさそうに店を出るような場面も見かけたりして。結構、退店のペース早そうだったもんな。二見が浦っていったら、普通、デートコースなんだろうから、もちょっと工夫の余地ありだなあ。せっかくあれだけ、ロケーションがよくって夕陽もめちゃめちゃ綺麗に見えるカフェだからこそのんびり夕陽を待てないメニューってもったいない感じ。糸島好きの住民の私としては、悪いことは書きたくないのだけれど、だからこそ、応援したい!もちょっとがんばってほしーなー。と勉強になった日曜日でした。◇ nap cafe住所:福岡市西区大字小田字外蒔2206電話:092-809-2692営業時間:12:00頃~25:00頃 定休日:不定
Nov 8, 2004
今日は、所用があって、車を飛ばして佐世保に行ってきました。用事を済ませると、もうすでに夕方。今日は(数ある有名な)佐世保のハンバーガーをどれかひとつは食べて帰ろうと、ネットで佐世保のハンバーガーを検索し、地図を持ち、準備は万端。数ある中から、本日選んだのは、とりあえず一番有名処ってことでハンバーガー『ヒカリ』。 米軍基地のすぐ横の『ヒカリ』に到着してみると、いるわいるわ、車と人の列。車のほとんどは、他県ナンバー。みなさん、私達と同じく、ガイド本なんて片手に持って待ってます。停めるところがなかったので、無理やり、米軍基地のオドロオドロしい物騒な看板があるフェンスのところに路駐し、目の前の『ヒカリ』へ。スペシャルバーガー(460円)を注文すると、「出来上がりまで、30分待ちですが、よろしいですか?」との声。いいですとも!この際、待ちますよ。いつものクセで厨房をふと覗くと、うわ~!グリドル版いっぱいいっぱいにバンズが引き詰められてる(笑)。完全にキャパシティーオーバーしてオーダーが入ってくるんだね~すごいです。そして、次々と私の後からもオーダーが入り、店内は戦場。しかし、みなさん、慣れてるんでしょう、黙々と仕事をこなしてます。20分ほど待ったあと、紙袋に入ったスペシャルバーガーを受け取ると今までハンバーガーを買ったときには感じたことのないこの重量感。すっごいずっしり身が詰まってる、って手ごたえ。早速あけると、中には、熱々出来立ての昔ながらの手作りハンバーガーが出てきます。 これです~!!オリジナルな甘めのソースと、分厚いチーズ。ベーコン、タマゴ、ジューシーなミートパテ、シャキシャキレタス、オニオン、トマト、まるで、お家で作ったかのような、ケチってない重量感と素朴な味のハーモニー。おいしい、おいしい、といいながら幸せを味わいました。流行ってるわけだーなー。完食して向かった先は、九十九島!ガスってるけど、夕陽がよさそうな雰囲気。大急ぎで九十九島 展海望につくと、そこはとっても不思議な、神業のような風景。潮がひいたときには、204島もあるのだという、島々の造形の不思議。上から見下ろす九十九島は、「ラストサムライ」のオープニングシーンそのもの。(実際使われてましたね)日本の神秘、美しさをそのまま表現するような圧倒的な場所でした。今回残念だったのは、せっかくの夕陽が見えなかったこと。そして、展海望の展望台(?)にずらっと大筒のカメラ構えて、三脚たてて並んで夕陽のシャッターチャンスを構えていた熟年アマチュアカメラマン(同好会かなー?マイクロバス貸切でいらしてました)のちょっとした感じ悪さ(笑)。神聖な場所(ステキな風景だということで)には、似つかわしくない酔っ払いぶりと盛り上がりぶり。いいカメラ持ってるからこそ、見られるマナーみたいな部分で損されてました。反面教師じゃないけれど、日本をひっぱってきたこの年代の方を見ながら、いろんなことを反省し、私達はちょっとでも、よくしていきたいし逆に、30代の私達も、もっと若い世代に悪いものを残していきたくないものだ。となんだか、この場所で、急に社会派になってしまったわたくしでした(笑)。日々勉強だね~。。。
Nov 7, 2004
覚えていらっしゃいますか?以前、この日記に登場した、笑顔のキュートな農業を営む若き志摩ジェンヌ(?)まりちゃん。今日は、朝も早くから、まりちゃんからメール有り。『畑で大きな冬瓜が採れたのでおすそわけします』ですって♪すぐ近所の一番田舎(いちばんでんしゃ)で待ち合わせをして早速できたて冬瓜をいただいてまいりました!久しぶりにみる、まりちゃんは、相変わらず、キュートで美形。朝から(まりちゃん出現に)すっかり気分のよくなった私は、矢継ぎばやに、まりちゃんに、農業のことについて質問!うちのベランダ栽培してる野菜に、青虫がつくんだけどどうしたらいいの?とか、アブラムシ撃退にはどうしたらいいの?とか、もっと畑を借りたりして、たくさん栽培してみたいんだけど、どこか格安で、貸してくれるところはないかなー?などなど色々続々と。まりちゃんは、懇切丁寧に、私の初歩的な質問に答えてくれてさらに、畑の一部を貸してくれるという提案をしてくれました!やった~!これで、私も半農半X(はんのうはんエックス)の仲間入りができるわ!と、かなりテンションも上がり調子。さらに、冬瓜のほかに、おいしい紅茶ですから・・・とプレゼントしてくれた紅茶MARINA DE BOURBONの銘柄の名前がここでは明かせませんが、私がコーチングで関わってるヘアサロンの名前と同じ名前だったことにも不思議なご縁を感じつつ。このせっかくのご縁を活かしたいね~と地元の若い人たちの集まり(農業だったり、志摩暮らしだったり)の時に、私も入れてもらうことになりました。それぞれの特技を活かしたことで、地域に根ざしたスロウな提案ができれば私にとってこれほど、ステキなことはありません。こうやって、自然と物事が運んでいくようなところが何かに導かれているような気がしないでもないなと思いつつ。みなさまにも是非、ご紹介したいから、とまりちゃん撮影のためにデジカメを用意しておりましたが、すっぴんだからダメです、と撮影拒否されてしまいました(笑)。(私だって、すっぴんだったら、拒否するもんな。あきらめよっと。)冬瓜のメニューが出来上がったら、また画像つきでアップします。
Nov 6, 2004
私は、文章を書いたり、企画書作ったり、コーチングや接客研修のテキストを作ったりするようなデスクワークがわりに好きな方。好きとはいえ、別に上手でもないのですが、この資料を見る方は、何歳くらいの、どういう方なんだろう?どういう意図で、この資料を見るのだろう?なーんて、相手のことを想像しながら作ると、同じたたき台としてのフォーマットが、それぞれ違うもののように毎回変化していくのが、まるで進化していってるようでやりがいがあって楽しかったりする(笑)。今回も、下見に行った研修センターで伺った情報を取り入れ、準備していたテキストを大幅に改造してみる。今回の生徒さんがたは、幅広い年齢層の女性。(30代~70代)そして、みなさん、どうやらお忙しい職種のお仕事に携わっているとのこと。そういう理由から、テキストのフォントを普段使っているものの、1、5ポイント大きくし、字を書いてたところを、図に表したり、テキストの枚数そのものも、ぐっと減らして絞り込んだりしてみたところ、普段使っているテキストよりも格段、見やすく、わかりやすくなってしまった(笑)。つまり、誰でも、わかるように努力し簡略化する、ということは、どのターゲットにも見やすくわかりやすくなること、そのものなのだな~と、当たり前のことを我ながら身をもって確認し、感慨深く思うのでした。簡単で、わかりやすく、そして、終わったあとも、思わず、興味を持って、継続して勉強したくなるような。そういうとっかかりになるような、コーチングのセミナーができたらこれほどいいことはないな。と。気分が開いて、俄然、やる気が増してきてしまいました(笑)。
Nov 4, 2004
今日は、たまの日曜か祝日、15時までの胡桃庵のオープン日。店主のトモカさんはお元気かなー?と、お昼から糸島(わりにご近所)方向に向かってドライブ。そっちついでに、今日は、船越漁港の牡蠣を買いに行って晩ご飯は牡蠣グラタンでもしようかな?というプランだったのですが、船越漁港の牡蠣直売所でみなさんが食べてる牡蠣の炭火焼の香りを嗅いでしまうと鼻腔から炭のにおいが消えません(笑)。プラン変更で、今日は、牡蠣の炭火焼、ついでにベランダでバーベキューだぁぁ!!!とキャンプ道具をベランダに広げて、今晩は夜のバーベキューをすることに決定(笑)。牡蠣の直売所で、1キロ700円の大きな牡蠣を元気のいいお姉さま方から買い、(おまけして2個くらい多めにしてくれました)ホームセンターで、炭を買い足し、スーパーで、豚バラ肉やら、牛肉やら、野菜やらを買い込んでただの晩ご飯なのに、ちょっとしたキャンプ気分(笑)。キャンプ気分ついでに、キャンプ用のお皿のセットなんかも出してきてお部屋にマットなど敷き、やる気充分。火をおこし、まずは、牡蠣!全部で17個ありましたが、焼いてすぐに柑橘類を搾って食べる牡蠣は、最高においしくて、たまりません!志摩の四季などで買い込んでた、ゆずやカボス、すだち、青いレモンなど、いろんな柑橘をカットしてどれが牡蠣にあうかなー?なんて研究しながら食べました(幸せ~)。そして完食(笑)。 牡蠣がすごく大きいんです!そして新鮮!次は、豚バラや野菜を炭火焼! 真ん中は牡蠣。まわりは豚バラ。おいしそーーー!なんでこんなにおいしいのかなー?ってくらいにどれもおいしくて、ささやかだけど、幸せを感じてしまいます。私としては、バーベキューは手軽な印象はなかったし、偽アウトドアの人が、環境を汚しに(ごみなんてすててるし、片付けてないし)行ってるような、悪いイメージがあったので、(糸島の綺麗な砂浜は、誰かが捨てたバーベキュー後のごみでいっぱいだったりするそういうのを何回も見てると、悪いイメージもついてしまっていた)どうも一歩踏み出せなかったんだけど、自分ちでするのはいいな~と思った。当然だけど、ご近所に迷惑がかからないようにしっかり気をつけて。食器を片付けながら、明日は残った炭とか灰をベランダの植物にあげようと思った。最後まで綺麗に。こんなささやかな幸せに感謝しながら、自然と親しみながら人間らしく生きていきたいのです。ちょっとした幸せをたくさん感じられるような生活こそが私にとっての幸せみたいな気がしていろいろを気づいたバーベキューでした。
Nov 3, 2004
『コラテラルとは・・・間違った時に、間違った場所に偶然居合わせてしまうこと=巻きぞえ』久々、映画行きました。【アイロボット】以来だから一ヶ月ぶりくらいかな!私にしては珍しいブランク。最近、観たい映画がなーんか無かったんですよね。そんなわけで、ちょっと楽しみにしていた【コラテラル】。 トムクルーズが悪役に徹してるということで、話題の映画。マイケル・マン監督の、男くさい映画です(笑)。この映画を観て感じたテーマは、『仕事観』。仕事観=人生観みたいなイメージが前面に出ていました。これはマイケル・マン監督の価値観なんでしょうか。。。巻き添えを喰ったのは、ヴィンセントをたまたま乗せたタクシードライバーマックスだったのかマックスをドライバーに選んでしまった殺し屋ヴィンセントだったのか。哲学的だったし、色々考えさせられるシーンもあり。一晩で5人の証人を殺すという仕事を引き受けたプロの殺し屋ヴィンセントとタクシードライバーマックスのたった一晩の華やかで殺伐としたロサンゼルスを舞台にしたドラマが、手に汗握ってスタイリッシュ。そしてクール(JAZZがらみで多様されていました)。この映画の主役は、トムクルーズ扮する殺し屋ヴィンセントというよりもタクシードライバーのジェイミー・フォックス。めちゃいい味出してました。そのほか、ちょい役で、いろんな俳優が出ていて、密かに華やかだったなー。ストーリーは最初から、ピーンと最後が読めちゃうんだけれど人間に焦点をあてたところが面白かったです。悪役ながら、信念を全うするヴィンセントは、ある意味、まっすぐで、誠実なのかもしれないな。なんて。教えられた気分です。◇コラテラル
Nov 2, 2004
ベランダのハーブ畑(のつもり)をじっと見ていると、毎朝私は幸せを感じるのだが、今日は、ハーブを使ってオーブン焼きでもしたいもんだ。とふと思い立ち、それ風なものを料理の本をぱらぱらめくって、探し出すとありましたありました!スペアリブのオーブン焼き。これが簡単で、工程がちょっとおもしろい。まず、オーブンの天板に、塩コショーした豚スペアリブ肉を並べる。ハーブをまとめてブーケみたいにしたもの(いわゆるブーケガルニですね)をボウルに入れたオリーブオイルにつけて、豚肉に刷毛でオリーブオイルを塗る要領で何度か、香り付けをします。今回のハーブの束・・・バジル2枝、タイム3枝、セージ2束、ローズマリー2枝。 輪ゴムでしばって刷毛みたいにして使います。そして、200度にしたオーブンで、大体20分~30分焼き、その間、10分後くらいにもう一度、豚肉にハーブの束でオリーブオイルを塗って、いい色になったら出来上がり。レモンとタイムで飾り付け。もうちょっと焦げ目がつくくらいしっかり焼いた方がよかったかなー、というのが今回の感想。超簡単で、ハーブの香りがついてレストランぽかったですよ。
Nov 1, 2004
そうそう、ここの日記を書くのを忘れておりました。先日、長浜で仕事をした帰り道、見つけた、よさそうなお蕎麦屋さんです。 行ってきましたよ。これが、またすごいんです!値段が!ざる蕎麦が、たったの290円 なんですよ!!お店は、外装、内装、ともに、『ちょっとお高そうなお店』の雰囲気。そして、生粉蕎麦(きこそば)を使用しているというのが売りみたいです。「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の3拍子そろってこの価格!!1品料理も豊富でお安い。私が頼んだ大ざるは100円プラスの390円!食べてみると、確かに麺はすごくおいしい。しっかりしてる。つゆは、求めすぎるのが酷なのか、私には、ちょっと濃すぎて、市販の味に似てるような感じ。つゆでごまかしてるような印象がもったいない!でも、これで、ざる290円は出来すぎ!600円とってもおかしくないくらいの普通の専門店の蕎麦だと思いました。長浜の近くでお仕事されたときは、お昼にぜひいかがでしょう?(笑)本格的ってわけではなかったけれど、なにしろ変なもん食べてがっかりするよりも、ちゃんとした蕎麦の290円はかなり貴重です(笑)。ただあとひとつ!蕎麦湯が薄すぎて、これが残念。ごまかしついでに(??!!)蕎麦湯を濃厚にねっとりタイプにすれば、もっとダシ(つゆ)の印象がよくなったかもしれないのになーと全体のバランスから、そう思いました。◇生粉蕎麦(きこそば)玄福岡市中央区長浜1-2-24北天神SBホテル1F092-714-035511:00~21:00
Oct 31, 2004
今日は、待ちに待った半期に一度のサングリーンの日!サングリーンってなんやん?と思ったみなさま。そう思われて当然!「サングリーン」って、福岡市西区(といってもほとんど糸島に近い)にある植物屋さんの名前で、そこの半期に一度の観葉植物大処分市のことを、私が勝手にサングリーンの日、なんて言ってるだけだからです(笑)。糸島に移り住んで以来、海沿いのサンセットロードをかけぬけて到着する、ここサングリーンの半期に一度の処分市は破格観葉植物の宝庫!身長より高く茂った観葉植物のほとんどが、たったの1000円ポッキリで、大放出されます。ちょっと高級なブース(ただのビニールハウスです)もありますが、そこの金額でさえ、普通の店頭価格の1/4以下。身長以下の観葉植物は、ほとんどが100円~500円で販売されています。一昨年からお世話になってるサングリーンの日ですが、今年は、早起きして、初日のオープン前から、一番いいのをゲットしようと、お知らせのハガキをいただいた1ヶ月近く前から、体調を万全に整え(?)お天気がいいことを願い、今か今かと心待ちにしていた本日!8時30分オープンの10分前くらいに到着したにもかかわらずすでにそこには列が出来ていて、みなさんソワソワと落ち着かない様子(笑)。8時半になると、まるでデパートのバーゲン会場のように先頭の40代奥様がたが我先にと、走り出し、騒然!うっわーーー気合はいっとぉ!と、わたくしまで気合が入ってくる始末(笑)。本日は、こちらの4点を合計たったの3000円でゲットしました! 一番奥が高さ180センチ以上のクッカバラ。その次に背が高いのはパキラ。横はオーガスタ。一番下のはセローム。内訳は、クッカバラとパキラが各1000円。セロームとオーガスタが各500円。すごくないっすか??この価格。普通に買ってたら、一番背が高いクッカバラなんて、1万円以上するしねー。オーガスタだって、5000円はするでしょう!たくさんの観葉植物ジャングルから、これ!と思うものを探すのはめちゃめちゃ楽しくて、あーでもない、こーでもないと色々考えて選ぶのもまた楽しい。そして金額が安すぎてまた楽しい(笑)。この日、駐車場に集まった車はほとんどが、ワゴン車。みなさん買う気マンマンで、そして、みなさん、大量に買い込んで帰ってました。北九州から来てた方も発見。お蔭様で?1時間後くらいには、すっかりみんなで買い占めちゃって商品がなくなりそうな始末。今まで、2日目なんかに出かけていた自分がバカだったということに今、気づく(笑)。清々しい気分で、植木を車に積み込み、帰り道にいつもの「志摩の四季」に寄ると、昨今のスーパーでの野菜高値&物の少なさはなんだったのか?ここでは、以前よりはちょっと高くなってたとはいえ、白菜、春菊、ほうれん草、大根、キャベツなど、豊富に安い金額で並んでいました。野菜を買い込み、今日の晩ご飯はすき焼きに決定(笑)。いや~早起きは三文の得、なんていうけど、ほんとやね~と心から実感した土曜日の休日の朝でした。ちなみにサングリーンでは、観葉植物のほかにもハーブやお花もたくさん売ってます。今回は、最近お気に入りのビオラを10種類も買い込み(70円でお一人様5ポットまででした)今後こんもりと増えていくだろう、かわいらしい小さな花を前に幸せをかみ締めるのでした。そして、今度からは観葉植物は半年我慢してでもここでしか買うまい。と決意を新たにするのでした。サングリーンのお兄さんたち!親切してくれてありがとう!端数を安くしてくれたレジのお姉さま方!感謝します!!
Oct 30, 2004
今日も、また蕎麦かよっ!っと(笑)。本日は、勉強のため、大宰府に行っておりましたが、久しぶりの西鉄大宰府駅を降りて、すぐ右側にあるお蕎麦屋さんをチラ見(笑)。新そば入荷しました、と達筆な書があるではありませんか!今日はお昼はここにしよう!と早朝から即座に決定(笑)。こんなモロ観光客相手みたいなお蕎麦屋さんにおいしいところなんてあるんだろうか??という、興味も手伝って、次の仕事の天神に戻るお昼前、大宰府天満宮ふもとの「吉右衛門」に飛び込みました。 店頭にショーケースがある蕎麦やさんなんて久しぶり。入るとすぐ、親切そうなおばちゃんたちが甲斐甲斐しく接客してくれます(笑)。本日の私の注文は、「ざる蕎麦」。大盛りにしようか、かなり迷ったけれどとりあえず、普通盛りで(笑)。メニューを興味深げにパラパラめくるとメニューの雰囲気は、昔ながらの喫茶店テイスト。どうしても、高いメニューを頼ませたいのか??!!はじめの方に、天丼のセット、とか天ぷら蕎麦のセットとか合格祈願セットやら、セットものがどかーんと差し込んであって最後の方に申し訳程度に(私には見えたのですが・・・)普通の蕎麦メニューを発見(笑)。初めてのところでは、やっぱ、普通にざる蕎麦やろ。派のわたくし。メニューみると、お店の売りたいものがよーくわかっておもしろいですね。出てきた蕎麦は、普通にとてもおいしい!!モロ観光地の蕎麦やさんなんて、そんなに期待しないとこーと思っていたわたくしですが、普通に専門店としておいしかったので逆に感動してしまったくらいです(笑)。蕎麦の麺は、昔ながらにちょっと太めかな。つゆもちょうどよくて、おもわずもう一枚!と頼んでしまいそうになってしまったのですが、次の仕事に間に合わなそうだったので断念(笑)。蕎麦湯も結構濃厚で、好みでした。ただ!観光地価格、ざる蕎麦890円というのは、ちょっと高いかな~でも太宰府天満宮に来た際には、また食べたいな、と思います。◇「吉右衛門」西鉄大宰府駅出てすぐ右横092-925-4334
Oct 29, 2004
最近、ヒドすぎるわたくしのざる蕎麦熱(笑)。忙しい日中を利用して(?)お昼ご飯にと出先の近所の蕎麦屋さんを探しては、ざる蕎麦やもり蕎麦(大)などを注文している毎日(笑)。今日は、「草八」。この日は珍しく、長浜方面でお仕事。仕事も18時には終り、いつも通らない道を通って赤坂駅に向かっていると最近出来たばかりのように見える、思わず触手をそそられるような蕎麦さん発見。名前は「生粉蕎麦 玄」。よさそう!でも、今日は帰りに室見の「多め勢」に行く約束なのだった(笑)。「玄」は、この次にしよう、と、わざわざ、室見で途中下車し今日の目的地「多め勢」に向かうと・・・残念!本日定休日!!気分を変えてこの近所の蕎麦やに向かおうと、西新商店街に近い「草八」へと向かう。ここは大分の日田が本店だという、年末にできたという蕎麦やさん。入り口がわかりにくいけれど、江戸時代チックな外看板が、妙にオシャレ。おいしそうな予感。そして横丁に入ると玄関はこんな感じ! 暖簾といい、看板の雰囲気といい、書体の選び方といい、センスよさげですよね~。期待して中に入ると中は、ちょっとした古民家みたいな旅館風。すぐに大きな階段があり、天井には大きな梁。風情があっていいんじゃない?!店内は最近、どこに行ってもそうなんだけど、落ち着いたJAZZが流れていて、今時のオシャレな蕎麦屋さん、って感じです。(それがいいとも思いませんが。。。)ところが、客席を見渡すと、お客様は0人。ひょっとして、営業終了?と思って厨房とカウンターを見るとカウンターにつっぷしてた職人さん(?)が慌てて立ち上がり、「いらっしゃい!」と(笑)。暇すぎて、つっぷして泣いていたのだろうか???(星の王子様みたい!)場所が場所だけに一見さんにはわかりずらそうだもんな~(私達も探したもんね)気を取り直して、いつものように「大ざる」を注文。出てきた蕎麦は、美しくて品がある見栄えのよさ! 美人です食べてみると、歯ごたえがあって、風味がよくて、私が好きなタイプの麺。つゆは、好き好きが分かれそうな、薄口の上品テイスト。いい香りがしてくるんだけど、濃い口が好きな人には物足りないかも。これはこれで、おいしくて私はすっかり気に入りました。but注文つけるとすれば注文した生ビールが、まずくて酸味が強くて飲めなかったことが残念。ああいうところでは、やっぱ瓶ビール頼まないとだめやね~と反省しました。樽の管理はどうやってるのかなー?なーんて。まるで自分がオーナーになったみたいに点検したくなってしまった私でした(笑)。でも、蕎麦は大満足ですよ!それから、22時まで営業してるところがポイント高いと思います!!◇草八福岡市早良区西新5ー15ー28092-843-871111:30~22:00
Oct 28, 2004
父と母は久留米からはるばる天神に出てきて島倉千代子のリサイタルに行ってたらしい(笑)。帰り道、新しく西鉄福岡駅ビルの地下1階にできた『DINING COURT(ダイニングコート)』の回転寿司みたいに、飲茶が回ってるという、回転飲茶にどうしても行ってみたいから付き合って!!と、きのうから電話で連絡がきていたので、久々親孝行でもするかねーと私も初めての回転飲茶に行ってみました。もちろん、全部のお料理が回っているわけではなく、回ってるのは飲茶とデザートのみ。あとは380円だったり480円だったりする(安っ)おなじみの中華メニューはオーダーしてできたてがきます。フロアの看板。こんなにたくさんの店舗が入ってます。いつも西鉄ソラリアステージのB2を横切って地下鉄に滑り込んでるわたくしでしたが、このB1のスーパーレガネットが増床して(2倍になったらしい)フードコートが出来てるとは全然知りませんでした。ダイニングコート全体の雰囲気としては、まあまあオシャレ。雰囲気としては、キャナルシティのグランドハイアットの地下のダイニングゾーンに来ちゃったようなイメージです(いいすぎか・・・)。つくりの雰囲気はいいんだけれどもここ回転飲茶の店舗は・・・お味は・・・両親が一緒だったから口にはしなかったけれど、うーん。私だったら、「MKレストラン」の方が、味がまともかな~と。。。でも、「ミスタードーナツ」の飲茶レベルならこっちのがいいのかも???うーん。ごめんなさい。。。。。回転寿司みたいに、最後にお皿の数を数えて精算するためか、3人で行った私達としては、食べ終わった汚れたお皿をさげてくれないため(システム上仕方がないけどさ)、汚れもんが目に付いて、場所もとったし、気分はあまりよくありませんでしたねー。改善の余地ありかなー。◇香港美食樓(回転飲茶) 福岡市中央区天神2-11-2 ソラリアステージビル地下1階営業時間:10時~23時
Oct 27, 2004
最近すっかり蕎麦にはまっているわたくし(笑)。灯台下暗し。糸島にもおいしい蕎麦屋さんがありました。 生そば庵ここは、大衆蕎麦やさん。てきぱきと働いてるのは、ちょっと上品な近所のおばちゃん。メニュー表も最近流行のオシャレなお品書きではなく、慣れないパソコンで作ったんだろう~な~と思われる切り貼りのツギハギな、普通だったらあり得ないメニュー表(笑)。でも、ここは、これでいいんです!つゆは甘めで、手打ちした蕎麦麺は、最近の流行に比べるとやや太め。昔、懐かしいようなホッとするお蕎麦。ざるそばのお値段はなんと500円。なんか感じよくて、気分よかったです。また行こうっと。◇生そば庵〒819-1138 福岡県前原市前原駅南1-22-31092-321-1537
Oct 26, 2004
おとといの夜以来、被災地の状況のニュースに、本当に驚いております。大きな地震のたびに繰り返し登場するような倒壊した家屋や、土砂崩れで通れなくなった道路、ひび割れた大地、避難場所の様子。何度見ても、注意していても、大きな地震がくれば、同じようにひとたまりもないのだと改めて、恐怖でいっぱいになります。きのうの速報でも、何回も地震情報で余震発生のニュースがありました。被災地の方がたには、本当にお悔やみ申し上げます。遠くにいるから、他人事のように思われるかもしれないけれど、今日のくろっちさんのブログを見て、私も書いて何か行動に移したい、って思いました。私にできることは、何かまだわからないけど、できることから協力したいと思っています。
Oct 25, 2004
全473件 (473件中 51-100件目)