PR
Comments
「大化の改新」が何年だったか忘れ た
どうしたもんか、どうだろう?どうですか?
中学生に「ねーねー、大化の改新っていつか知ってる?」って聞かれて自信満々に答えられない自分を想像してものごっそ凹んだ…
大化の改新がいつかって知ってるって、年長の小学生が年下の子に
「へっ、すごいやろ。オレ大化の改新何年か知ってんねんで」
っていうレベルではなかろうか。
久々の更新がこれか…
もう一つ。
洗濯物が溜まってたが、生憎と雨だったので仕方なくコインランドリーで乾燥させた。
上下2段の乾燥機の下側に洗い上がりの洗濯物どもを放り込み、
100円を3枚入れて、乾燥温度「標準」のボタンを押し、
「スタート」
動いた動いた
空っぽの上段の乾燥機が
ポカンと開く口。無意味に回り続ける乾燥機。動き出す気配のカケラもない洗濯物の山。
洗濯を待ってるらしき女の人の視線が気になるああ、こっち見てる?ストップボタンないし。
しょうがないので、今度こそ下側の乾燥機の投入口へ…
100円玉無いし
両替機はあるが、1000円札無し。
女の人の前を通って、近くのコンビニへ 。
無意味に5000円札でレモン水(105円)を買い、
また女の人の前を通って今度こそ100円玉3枚投入。
回る洗濯物ども。回る空っぽの乾燥機。
見ててとても悲しかったです。
まあ、このくらいは日常茶飯事なのですけどね。