cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2015.07.18
XML
前々回サンレモの歌手たち 34 ルチアーノ・タヨーリ 1
http://cnzhrio.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
前回サンレモの歌手たち66ルチアーノ・タヨーリ 2
http://cnzhrio.blog.fc2.com/blog-entry-298.html の続きです


★ルチアーノ・タヨーリ (vm) Luciano Tajoli
1920年4月17日ミラノ生、1996年8月3日ミラノの北東20kmの小都市メラーテ(Merate) 没、歌手、俳優。
Luciano Tajoli 01

所属レコード会社 :59年までOdeon(Carisch)、60年~70年Juke Box;Telerecord(CAR Juke Box)、71年Junior、72年Cipiti 、75年~80年 A.R.-Alpha Record、84年NAR。
サンレモ音楽祭4回(6曲): 1961年優勝、参加;62年参加2曲;63年5位入賞、参加;70年9位入賞

 1970年サンレモ音楽祭は20周年を迎え、優勝経験者が出場歌手として選ばれ、その一人として61年の優勝者ルチアーノ・タヨーリが7年ぶりに9位入賞を果たしました。戦前からの歌手としてはもう一人60年優勝者レナート・ラシェルが出場しましたが、参加で終わっていますし、現役歌手として51〜53年の優勝者ニラ・ピッツィもいますが、お祭り騒ぎを嫌い出場はしていません。

 新たな会社がCARジューク・ボックスに所属した第2期でした。この会社は有名な作曲家C.A.ロッシ(C.A.ROSSI)が58年に興し、プログレの方はレ・オルメ(Le Orme)が出てきた会社としてご存知かもしれません。彼のレコードが日本で紹介されたのはこの時代でした。CGDが販売権を獲得し、日本でも発売されるようになりました。

CARジューク・ボックスは75年まで活動を続けますが、ナタリーノ・オットが起こし表裏一体の活動をしていたテレ・レコード、オットが69年10月に亡くなり、70年に閉鎖されます。ルチアーノ・タヨーリは72年にチピティという小会社に所属するまでジュニア(Junior)というレーベルからシングル盤を出していますが、この会社については一切わかりません。

  第3期が72年〜80年の晩年チピティ、アルファレコード時代です。日本では紹介されていませんが、多くの曲を再発しています。チピティという会社やヴァレンティーナ・グレコのサンレモ曲をキングが発売したこともあります。活動期間が72〜75年までの短い期間でしたが、どうもそのカタログをアルファレコードが受継いだようです。

ルチアーノ・タヨーリ後期部分的ディスコグラフィー(Discografia CiPiTi、Alpharecord & NAR)
SR・LP-0001 (1972年 CiPiTi – EMI Italiana) 30cmLP Ieri E Oggi
AR-3016 (1975年1月 Alpharecord – Alpharecord) 30cmLP Ieri E Oggi
1.Gli Italiani Che Cantano
2.Luna Rossa (ルナ・ロッサ)
3.Autunno (秋)
4.Addormentarmi Così (眠られぬ夜)
5.Un Sorriso Ed Un Fiore
6.Tango Del Mare (海のタンゴ)

8.Napoli Non C'È Più
9.Ramona (ラモーナ)
10.Incontro
11.Un Uomo Che Sa Perdere
12.Serenata Messicana (セレナータ・メキシカーナ (国境の南))
SRLP-0001AR-3016AR-3016

SR・LP-0002 (1972年 CiPiTi – EMI Italiana) 30cmLP Un Saluto Da Napoli
1.Malafemmena (悪い女)
2.Anema e Core (アネマ・エ・コーレ)
3.Tic-Tì Tic-Tà (ティック・ティ、ティック・タ)
4.'O Ciucciariello (お聞きよ、ロバ公)
5.Aggio Perduto 'O Suonno (夢を失って)
6.'Nu Quarto 'E Luna (三日月)
7.Vierno (冬)
8.Maria, Marì (Oj Marì! マリア・マリ)
9.Me 'So Mbriacato 'E Sole (太陽に酔って)
10.'O Surdato 'Nnammurato (恋する兵士)
11.Chiove (キオーヴェ)
12.Scalinatella (スカリナテッラ)
SR・LP-0002SRLP-0002AR-3015AR-3015
AR-3015 (1975年 Alpharecord – Alpharecord) 30cmLP 35 ANNI DOPO
1.Valzer Della Strada
2.Tango Delle Rose (バラのタンゴ)
3.Piccola Butterfly (かわいい蝶々さん)
4.Creola (クレオラ)
5.Serenata Sincera (まごころのセレナード)
6.Lo Stornello Del Marinaio
7.Tango Dell’Emigrante
8.Tango Delle Capinere (しじゅうからのタンゴ)
9.Fontana Santa
10.Parlami D’Amore Mariu’ (マリウ、愛の言葉を)
11.Il Cuore Della Donna
12.Romagna Mia (ロマーニャ・ミア) – La Nostra Favola (デライラ)

AR-3021 (1976年 Alpharecord – Alpharecord) A NAPOLI CON AFFETTO
1.'O Surdato 'Nnammurato (恋する兵士)
2.'Nu Quarto 'E Luna (三日月)
3.Maria, Marì (Oj Marì! マリア・マリ)
4.Aggio Perduto 'O Suonno (夢を失って)
5.Anema e Core (アネマ・エ・コーレ)
6.'O Ciucciariello (お聞きよ、ロバ公)
7.Luna Rossa (ルナ・ロッサ)
8.Me 'So Mbriacato 'E Sole (太陽に酔って)
9Malafemmena (悪い女)
10.Chiove (キオーヴェ)
11.Vierno (冬)
12.Scalinatella (スカリナテッラ)
AR-3021AR-3021AR-3022AR-3022
AR-3022 (1976年 Alpharecord – Alpharecord) Dedicato Alla Mamma
1.Mamma (マンマ)
2.Il Cuore Della Donna
3.Buonanotte Mamma
4.Madonna Mia Degli Angeli
5.Canzoni Per Le Strade
6.Abito Da Sera
7.Chitarra Romana (ローマのギター)
8.Solo Per Te Lucia (La canzone dell'amore)
9.Signorinella (シニョリネッラ)
10.Ave Maria 80

AR-3025 (1977年 Alpharecord – Alpharecord) DISCO D'ORO
Angeli Negri (黒い天使)
1.Trieste Mia (わがトリエステ)
2.Acquarello Napoletano (ナポリ人の水彩画)
3.Manuela (マヌエラ)
4.Madonna Degli Angeli (天使のマドンナ)
5.Marina (マリーナ)
6.Mamma (マンマ)
7.Bambina Innamorata (恋する少女)
8.Fiorellin Del Prato (草原の花)
9.Arrotino (研師)
10.Torna Piccina (帰っておいで、いとしい人)
11.Eulalia Torricelli (ウーラリア・トリチェッリ)
AR-3025AR-3025AR-3031AR-3031
AR-3031 (1977年 Alpharecord – Alpharecord) TAJOLI... ALPINI... UN CUORE SOLO... (Con il CORO IDICA di Clusone - BG diretto dal Maestro Kurt DUBIENSKY)
1.Vecchio Scarpone (古びた登山靴)
2.Quel Mazzolin Di Fiori (あの小さな花束)
3.Tamburino Del Reggimento (連隊の鼓手)
4.Sul Cappello (黒い羽)
5.L’Alpino Sogna
6.Chiesetta Alpina
7.Campane Di Monte Nevoso
8.Dove Sei Stato Mio Bell’Alpino
9.Campanaro Della Val Padana
10.Va L’Alpin
11.Vola Colomba (飛べよ小鳩)
12.Oh Dio Del Cielo

AR-3035 (1978年 Alpharecord – Alpharecord) Balocchi E Profumi
1.Balocchi e Profumi (ママの涙)
2.'O Surdato 'Nnammurato (恋する兵士)
3.Sei Stata Tu
4.Scrivimi (たよりに愛をこめて)
5.Ramona (ラモーナ)
6.Un Sorriso E Un Fiore
7.Miniera (ミニエラ)
8. Serenata Messicana (セレナータ・メキシカーナ (国境の南)) (Stella d'argento)
9.Il Cuore Della Donna
10.Tango Dell'Emigrante
11.Anema e Core (アネマ・エ・コーレ)
12.Tic-Tì Tic-Tà (ティック・ティ、ティック・タ)
AR-3035AR-3035AR-3040AR-3040
AR-3040 (1979年 Alpharecord – CGD Messaggerie Musicali) Oggi... Domani... Sempre!
1.Signorinella (シニョリネッラ)
2.Eternamente (ライムライト)
3.Ciliegi Rosa (セレソ・ローザ)
4.Munastero E Santa Chiara (サンタ・キアーラ寺院)
5.Non Dimenticar (T'ho voluto bene) (ノン・ディメンティカール)
6.Io Vendo Baci
7.Dio Come Ti Amo (愛は限りなく)
8.Lei E Lui Sposi
9.Buonanotte Mamma
10.La Romanina (うるわしのロマーナ)

AR-3043〜44 (1979年 Alpharecord – CGD Messaggerie Musicali) 30cm2LP Bussoladomani (13 Settembre 1978) Dal Vivo
1-1.Introduzione
1-2.Perdonami (ペルドナミ)
1-3.Abito Da Sera
1-4.Tic-Tì Tic-Tà (ティック・ティ、ティック・タ)
1-5. Balocchi e Profumi (ママの涙)
1-6.Serenata Messicana (セレナータ・メキシカーナ (国境の南))
1-7.Luna Marinara (舟人の月)
1-8.'Na Bugia
1-9.Luna Rossa (ルナ・ロッサ)
1-10.Anema e Core (アネマ・エ・コーレ)
1-11.Malafemmena (悪い女)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.18 09:37:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: